今の職場に転職して3ヶ月過ぎた。 この職場にきて、スピードを求められる。早くケアすれば、患者さんの負担にならない?でも丁寧にできる?遅くても丁寧にやりたい私…でも、周りはガチャガチャやってる。 自分が正しいと思ってやってきたことが、覆されることが多々あり、混乱してる。無資格のケアスタッフが多いから⁇でも、年数は10年以上の在籍年数。ここしか知らない人が多いから、他職場から来たらあれ?と思うんのかな。 患者さんの為に働きたい。業務を早く終わらせたいスタッフとの気持ちのズレを感じるこの頃。
看護助手介護福祉士人間関係
ゆっくり
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 病院
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 そのジレンマ、分かります。今は現場勤務していませんが入所施設で勤務をしていた時は同じ苦しみでした。
回答をもっと見る
転職活動始まる。今度は無理しない! 良い職場で働きやすい所。
転職介護福祉士人間関係
ぴあの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
私も同じ考えです。(^^)
回答をもっと見る
ピンチピンチ チャンスチャンス ランランラン🎵🎵🎵 モノは考えよう🙀 毎日お仕事楽しいっ♥️
トラブル夜勤人間関係
あーたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
デンギモリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
考え方変えたら楽になりますね。テキトーテキトー!
回答をもっと見る
デイサービスの管理者を務めいる者です。 職員への指導、働く環境に関してお聞きしたいです。 皆さんが働いている施設の、管理者へ抱えている不満や改善してほしい点などがあれば教えてください。 自分の行いを省みて、知らず知らずのうちに職員へ負担をかけていないか考えるきっかけにしたいと思います。
トラブル上司人間関係
雪道
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
のりたま
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ
自分の事より利用者様が困っている事が多くてとても負担に感じます。 37名利用できて、トイレが二ヶ所ありますが昼食後にトイレ渋滞ができます。 10分こもる方もいます。 テーブルとテーブルの間が狭くて歩行器や車椅子で通れないと利用者さんに度々言われます。 出入り口近くのテーブルに座る利用者からは自動扉が開く度に寒いと苦情があり。 他にもあげればキリがありません。 何でこんな不便な造りにしたのか。 もう職員レベルではどうしようもなく。 主任から臨機応変に適当にかわしておいて言われるのみなのが辛い。
回答をもっと見る
生活相談員は利用者の数をコントロールしていますが、皆さんの所は何でもかんでも受け入れたり、増回に対応しますか? 私の施設は今月1人辞め、まだ正式発表はされていませんが噂では派遣が1人切られるみたいです。 利用者の定員は35名で日中の職員はフロア4名(うち記録1名)風呂4名とナースが通常人数です。今でも手一杯で利用者に振り回されて一日終わるのですが、生活相談員は利用者枠が空くとすぐに入れてしまいます。 正直、職員の事は何も考えていない気がします。他職員からも不満が出ています。 皆さんの所の生活相談員はどうですか? 回答よろしくお願い致します。
生活相談員愚痴人間関係
SK
介護福祉士, デイサービス
●+○=🐼
介護福祉士
利益を得る方に目がいってるように見えて、現場は回るだろうくらいにしか考えてないように見えます
回答をもっと見る
皆さんの職場でもあると思いますが、利用者から「あの人は嫌だ」などの介護拒否ってありますか?うちは「あの人太ってるから嫌だ」という大変失礼な理由で介護拒否する人がいます。しかもクリアで。 そういった場合の対処法などもしあれば教えて下さい。
ケア人間関係ストレス
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
見た目やどうしようも無い事を理由に介護拒否は、ぶっちゃけ意味わからんですよね。 うちの患者さんも理学療法士さんに、お前臭いから触るなと言ってるの目撃してしまい、なんとも気まずい空気になったの覚えてます。 うちでは、そんな拒否に対して職員交代や特定の人しか対応しないとかしている余裕ないのでハッキリと仕事で他の職員に変わる余裕ありませんと伝えます。 職員に明らかな問題があるなら別ですが、容姿や声が嫌い言われても、こっちはどうする事もできないし。
回答をもっと見る
副主任、自分は私が挨拶しても返さないことが多い。 そしてこの前、自分の指示に対して返事がなかったとお怒りに。私は返事しましたけどね? いつも通り聞き流して、気づかなかっただけでは? でもそれより、その後の態度の方が酷い。 私は返事をし直して仕事に入ったのに、その日一日から今日までずっと私に対して不機嫌。 無視するし粗探しするし、口調も明らかに他の人と違う。 他の職員にも私が返事をしなかったと言い触らしているらしい。 これ、私は返事したんですけどって伝えてもいいですかね? 言ったら余計面倒になるかなぁ…?
愚痴人間関係ストレス
さく
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 介護事務, 実務者研修
かにくりーむ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養
はじめまして。 うちの管理者が私にしてることそのままでビックリしました笑 返事してない!勝手な思い込みからの不機嫌サンドバッグになってから自分はもう2ヶ月になりますが笑 私の場合、この管理者がいないと施設が回らない存在なので誰一人として反論も苦言も出来ないし例え正論でも本人が認めることなど絶対ないし敵対したら辞職まで追い詰められて終わりなので味方もいませんが、もし本人が分かってくれそうなら話すのも手かと思います。 無理そうなら周りの人達に「返事したんだけど…」と逆に相談する形で味方増やすのもいいかもしれないですね。 本人に言うのは面倒になるリスク高いですね。
回答をもっと見る
男性介護職員さんに喜ばれるプレゼントって何でしょう? 好意を寄せてる訳ではなく、あくまで日頃お世話になってる感謝の気持ちで贈ります。予算は1000円程度です。
同僚人間関係職員
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
あっぴー
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ボールペンとかどうでしょう! お菓子が好きなら詰め合わせとか… 仕事で使える変装グッズとかみたいな面白い系とか!笑
回答をもっと見る
イライラして愚痴。 12月1日から新規採用の職員さんが3人。私は居宅だから直に接することはないけど、同じ事務所内なので嫌でも顔を合わせるし声も聞こえる。 3人それぞれ経験も実績も豊富な方々で、少しでもサービスの質を向上させたいと考えていた社長が迎えた人達。 皆さん良い人達だし話をしていても楽しい。 けど、約1名…社長の姿が見えなくなると「騙された〜」「ウチ帰りたい〜」「詐欺だ〜」などなど大声でぼやく。入社2日目でのぼやきだったから、どんなところが不満なのか?慣れるまでサポートするからって話しかけても止まらない。4日目もぼやきが止まらない。 来週からまたあのぼやきを聞くのかと思うと、こちらのモチベーションが下がるし憂鬱になる…
イライラモチベーション転職
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
チャリ男
介護福祉士
おつかれさま。 皆、それぞれ会社への愚痴や不平・不満はありますよね。それは理想と現実のギャップなのかもしれません。ただ入職、数日でボヤかれると士気が下がりますね。
回答をもっと見る
ヘルパーの買い出しは資格がなくてもできるとか言われてるってまじですか? ヘルパーの仕事は簡単ですか? 奥が深くて難しいと感じる私はバカなんですかね。 ある時は( あなたは寝ないで勉強しなきゃ皆様に追いつかない)(あなたはなんにも出来ない )( アナタは時給500円くらいしか働けてない)など言われ 人がいなけりゃ( 明日は休まないで必ず出てきてください)など。 自分を治すしかないのか。 考えたら病気になりそうです。 世の中の人や働くことすら嫌になりそうです。
病気勉強給料
●+○=🐼
介護福祉士
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
そんな暴言吐かれるんですか? やってられませんね 訪問の経験はないのでその部分にはお答えできなくてすいません_(._.)_
回答をもっと見る
介護職の夜勤ってやっぱり大変なんでしょうか? 単価が高いのと休みが多くとれそうなのでやってみたいのですが、やってみたら思ったのと違った!といったエピソード等があれば教えて頂きたいです。日給3万円以上の所を受けたいと思っています。
資格休み夜勤
ろくこ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 無資格
個人の目標シートに管理者の優しいコメントが書いてありました。 ちゃんと見てくれている事に感謝すると共に、気持ちも楽になりました…
管理者人間関係職場
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
8月末まで働いていた従来型特養の天下り施設長は、年三回職員面談しますがボーナスのマイナス査定しかしないひとでした。そのマイナス査定理由が「あなたのかおがこわい」とかです。 ちなみにこの役人の天下り施設長は、あいさつも全くできない無資格の人です。
回答をもっと見る
今の会社に就職して何だかんだ10カ月を迎えようとしています。勤めて直ぐから利用者や職員とのトラブルが立て続けに遅い。自分なりにあがき苦しみ這い上がり何とかここまできました。 でも、正直、毎日が辛くて何時しか自分を見失い、日々の業務をこなす事たけに精一杯。 そんななかこの人ならと思ってもいいのかも… と思える先輩上司が最近やっと自分の中にできていました。いつかその人に気持ちを打ち明けてみたい。 そしたら何か変わるかもと、信じてみようと思っていた矢先に… その先輩上司からも良く思われてないという事実を本人から教えられました。 すごくショックで…どうやら私は人の声が聞こえないみたいです。そして挨拶すらしっかり出来ていないようです。自分では最低限のマナーとして行ってきたつもりです。でも現実はビックリするものでした。 私はかなり頻繁に人を無意識に無視しているようなのです。そして傷ついてますオーラを放っているというのです。そんな風に見えていたのかと思うのと同じに自分がどれだけ追い込まれているのを思い知りました。この先、どうしたらよいのか? 頭をぐるぐる先輩上司が言った言葉がリピートされて 自分が怖くてたまりません。 自分でも薄々ヤバいかもと感じていた部分だけにつらくて悲しい…
先輩トラブル上司
虹の架け橋
介護福祉士, 障害者支援施設
ラフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
私も信頼を置いていた上司が信じられない状況になり苦しみました。 絶望と怒りでどうしようかと思いました。。。 しかし、たかがリーダー。 どうする事もできず結局離職。 今、新しい施設でスタートを切ったばっかりです。 新たな職場を求めても良いですし、介護職を離れても良いと思います。 介護現場は人手不足なので、いつでも介護現場に戻れると思います。 心が潰れたら、何も出来ません。 介護現場は支離滅裂な会話。理不尽な仕事内容と人間関係。薄給。むちゃな労働時間を強いられます。 嫌なら辞めろと他人は簡単に言いますが、それは他人だから、無責任で良いから、簡単に応援が出来るのです。 それが分かってても、応援がしたいです! 仕事頑張れ!じゃなくて、自分に負けるな!です! 本当に苦しんでいるのだと思います。 自分の可能性だけは否定しないで下さいね。 悩んでる事がいつも一緒なら、それはあたなが強く望んでる事だと思います。 それが決断出来る勇気が持てる様に無責任ながら応援しています。
回答をもっと見る
今はコロナが多くなっているのに、利用者さんが東京に行ったようで2週間自粛するとなっているのに、上司が嘘をついてまでその利用者さんをデイにこさせようと、やはりひいきしたり、売上が大事だからでしょうか?ほかの利用者さんは東京出ではなく福岡などでも自粛してるんですが…。意味が分かりません。他の利用者様、職員のことは考えてないんでしょか?
コロナ上司デイサービス
じゅんじゅん
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
ポポロ
介護福祉士, ユニット型特養
デイは売上を第1に考えてる人結構多いですよ。 僕もデイでバイトしてた時はコロナが流行りだした頃で、迎えに行った時に利用者が「微熱あるから休む」と言われたから、上司に電話したら「デイには看護師いるからと話をして連れてこさせろ」と発言。 ホントに売上の事しか考えてないなと思い、馬鹿らしくなってすぐにバイト辞めました。
回答をもっと見る
以前にも投稿しましたが 新人いじめする先輩に疲れはてて もう、自分という存在が分からなくなりました。 もう、半年になります。 仕事が出来るようになれば次第に落ち着いていく そう、思いながら耐えてきたけど それは間違いでした。 エスカレートする一方で改善の兆しはゼロ 出来れば長く勤めたい。 けど… もう、辛い…
いじめ先輩愚痴
虹の架け橋
介護福祉士, 障害者支援施設
みゆ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 そんなに辛い状況なら、無理しないでください。人間関係が1番きついと思います、上司とか先輩とか、相談出来る相手はいませんか?
回答をもっと見る
スタッフ同士の人間関係が上手くいかないと利用者さんのケアって影響しませんか?私だけかな。 最近、またギスギスしはじめてる。
ケア人間関係職員
HARU
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
みー
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護
HARUさん 初めまして。私も同じくですが。めちゃくちゃ入浴介助もしにくくて、私はパートさん達なんですけど、正職なんやから…もっとちゃんとやらなって良く言います。パートでもお給料頂いてるから同じやと思いますが、責任感もあまり感じてないんでしょうね。正職が責任持てよ的な。私はではなく私らなんですよね。 どんな教育、指導をされたか知りませんが。 やりたい放題されています。長く続けて欲しいからゆるゆる甘々です。私は、上司に言葉使いや私に対しての当たりの強さを言うたので、その腹いせがずっと続いています。皆でLINEで愚痴ってそうですしね。だから1人じゃなく数人なんですよ。そのおかげで、ミスしましたしね。自己処理もんですよ。いつになったら気づいてくれるんでしょうね。
回答をもっと見る
座っていることが最近しんどくなってきた利用者様。無理をさせないよう、しんどい時は30分〜1時間くらい横になってもらうことになりました。 ある職員とそろそろ休んでもらうか話していたら 「他の職員から午後に休んでもらうって聞いたので」と、その時午前でした。 きっとそれは午前中に別の方が休んだりする事が多く、午前はいろんな活動時間でもあるため、だいたい午後に休むと想定して言われたんでしょう。 …しんどくなった時のため休んでいただくのに、午後って言われたから午後にするというのは、ちゃんと考えてるのかな?と思いつつ、私は固まってしまいました(すぐに言葉にならなかった、ぽかん状態) そのあと午後になり休んでもらって1時間がたち、そろそろ起きるかな?と声をかけようとしたら 「ごそごそ動いておられたので、まだ寝てませんよ!」と言われました… ちょっと、え?と思いながらも言わなきゃと思って 「休むというのは、座ってるのがしんどいからですし、睡眠がとれてなくても横になって休めてますので、ぐっすり寝てもらおうってことじゃないんですよ」と説明しました てきぱき説明できず反省。 でも、その職員は、言われたまんま言葉通りのことをしなくちゃって思ってるようで、臨機応変ができないようです。 いろんな場面でやりにくいことがあります😅 介護してて、ひとつひとつやる意味というのを、理解されてないのかなぁと不安に思いました💦 他にも、送迎では右折は危ないから避けてると、わざわざ遠回りしたり…なので時間がかかります 手早くするところを、すべて丁寧に(よく言えば)されてて、かなり時間がかかる職員です たびたび驚かされてます😅笑 という、個人的びっくりした最近の人の話でした
トラブルケア愚痴
あっぴー
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
Rui※Y
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
おつかれさまです。 居ますよねー(笑) あたしのところにも居ますw 利用者さんを理解しきれてない職員も居て 周りから見ると“なぜ?”と疑問だらけの 介助してたり対応してたりで。 普通に説明しても、話聞いてないのか ただ理解が出来ないのか… 伝わらず四苦八苦してます(笑) 最終的にはすること分からないのか あたしのしてる仕事をコールが鳴って 対応してる間に取られるという。 あたしより長年働いてるのに~と 思う毎日過ごしてますwww
回答をもっと見る
最近少し思う事ですが、自分は介護の仕事ズルズルやって来ましたが、(勿論、介護士の仕事は嫌いじゃ有りません)海外から必死に日本語覚えて資格を取りに来てる人を見て、自分は幸せなんだろうなって思います。 仕事が有ることに感謝しないと行けませんね。
資格人間関係職場
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
毎日仕事に追われていると、仕事があり、給料がもらえるありがたみを忘れてしまいますよね。 私も身を引き締めて頑張ろうと思います。 常に初心です!
回答をもっと見る
看護師さんが凄く感情剥き出しで、ここまで出来るかと思うくらい態度に出してきます。返事をしなかったり態度に出したり、機嫌の良い時もあります。が、自分は看護師だから、と言う態度いっぱいで待機中でも動こうとしないです。休憩中の職員が動いていても見ようともしません。上司にもその都度話をしますが全くダメです。上司もはっきり言わないのでこっちが凄くイライラします。特養経験もあります。今までそんな看護師さんはいませんでした。
イライラ看護師介護福祉士
シェリー★
介護福祉士, デイサービス
ちゃん1124
介護福祉士, グループホーム
何歳くらいの看護師さんですか?今どき珍しいですね。介護はチームで、多職種連携で、というのが常識だと思います。職員さんの人間関係は利用者様にも影響すると思います。私も人間関係でいま悩んでますが、利用者様のことを考えると我慢してうまくやっていこうと思います。シェリー★さんの頑張りはきっと誰かが見てくれていると思います。
回答をもっと見る
老健勤務なのですが常勤医換算されている 施設長は週に1回くらい来ては施設長室にずっといます 利用者さんの診察をされるのは非常勤医師が週に2回来られて回診をしています 人員配置基準未達で減産対象ではないかなと思うのですが どうでしょう?
上司愚痴人間関係
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
来ない日は何をしてるの?
回答をもっと見る
夜勤明けの話です。隣のユニットの利用者さんから起こしてほしいとコールが二回あったんです。 5時前の時はまだ早いなと一寝入りしてもらい、6時過ぎの時はここのユニットの早出スタッフが来てから起きましょうと伝え、待ってもらいました。 なぜなら、自分のユニットの利用者さんを疎かにできないし、早出スタッフは6時半ごろに来るからです。 そのような対応が数回続いたある日の事、起こしてないことを早出で来たベテランスタッフに怒られました。 幸い、隣のユニットリーダーが夜勤明けで話を聞いてくださり、今度からあなたの都合のいい時間にその利用者さんに声かけて起きてもらうことで話がまとまりました。 そのベテランスタッフからは百歩譲っても、ベッド上でパット交換だけしてほしい、あなたの時だけ起こしてないと他のスタッフも言っている、リーダーに報告したのよ‼️、あなたのユニットに協力して言われたことはしてるのよ‼️など感情的に言われました。 自分もその利用者さんの起床時間が最近遅くなっており、きちんとリーダーに言えばよかったですが、そのベテランスタッフの言い方にモヤモヤです。 読みにくい文章ですみません。
夜勤人間関係
ふっくん
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
昨日、一昨日と急性胃腸炎とのことで日勤2日間お休みさせて頂きました。 明日から出勤なのですが、職員用にお菓子など差し入れした方がいいのでしょうか?? まだ入職したばかりで独り立ちしていないので、いてもいなくても変わらないと思いますが…
休み人間関係職員
Na
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修
ちゅちゅ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
「お休みをいただいてすみませんでした」「ご迷惑をおかけして申し訳ありません」 みたいな言葉だけで十分です!
回答をもっと見る
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
バカにされた事はないかなぁ… ほぼ100%「大変そう」とは言われますね。
回答をもっと見る
あー泣きそう 生理2日目だし わたし要領わるすぎ もー辞めようかな 自信もないし どんどん自分責めるし 限界。 なにがしたいとか とくにないけど この仕事でいままで 体壊すまで走ってきたけど 自分になにが出来るのか 何がしたいのか 一回ちゃんと休んで考えたいかも でもまあ、実際は休む度胸も 勇気もない 周りの目が怖い つらい 仕事つらい。 人間関係つらい。 ならやめれば??って簡単にいって ほしくはなくて 自分のことなのに 自分が一番わかんないんだな これが。 もっとさっぱりした 人間になりたいな🧑
グループホーム人間関係ストレス
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
きよたん
女性は生理もある、仕事も人間関係も本当に、面倒ですよね。 みんな、自分のことがわからないと思いますよ。やめるのは簡単です。その後、後悔しませんか? どんな仕事に就いたって辛い時は、辛くて苦しい時はあります。
回答をもっと見る
利用者の中で勘違いしてるのが最近増えてると感じます。 こっちは金払って利用してるんだ! 的なオーラ全開で威圧的な態度で職員に罵声を浴びせたり… 他にも沢山。 私達のような職業がないと、その人達の生活、生きる事は難しいのに… 独居の人ほどクセが悪い… なんかこの先、団塊の世代の独身人間が要介護で多くなると思うと、ゾ~ッとします(;´д`)トホホ…
要介護恋愛人間関係
姉やん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
みっちー☆
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
お互いに感謝し合うような考えを持てなければダメですよね。 認知症の影響がある方もいますが、ただ単に性格のせいであることも多く…記録に残して周知していくしかないですね。
回答をもっと見る
今の職場は本当どーしようもない程のクズさ 加減に呆れ果てて..転職活動思い切って始めようと 思います🙋🏻♀️ 嫌いな人の下で働いてる方が凄く辛いやら 苦痛でいっぱいで..。 我慢の限界..笑 キチンとボーナスも出て、夜勤手当も普通に 高いとこに行きたい🤔 思い切って..転職サイト活用中🙏🏻🙂✨
上司転職愚痴
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
田中一郎
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 病院
介福持ちなら選びたい放題なので、我慢して変な施設にいる事はないと思います。 ①綺麗な施設 ②職員が挨拶を返してくれる ③働いている人や利用者さんの表情が明るい 施設を選ぶといいと思います。 楽さで言うならケアハウス(サ高住)〉GH〉ショートステイだと思います。
回答をもっと見る
今の職場には感謝してます。 実は私、性同一性障害です。地元ではなかなか面接時に伝えると、更衣室やトイレ問題で不採用になってましたが、今の職場は私を受け入れてくれました。私が入社する前に、あらかじめ上司が他の職員さんにも伝えてたみたいで、休日の時の私の写真を見せ、その後は休憩時間には女子トークの輪に誘ってくれてます。自分を偽らなくて良いので感謝してます
人間関係職員職場
真希
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
とても素晴らしい職場ですね! 時代が変わってきたなぁと思うけど、やはりまだまだ肩身の狭い思いをする事も多いですよね。 あまり関係ないかもしれませんが、ゲイの映画など増えましたよね。 「窮鼠はチーズの夢を見る」 とてもいい映画でした。
回答をもっと見る
午後からの勤務では必ずレクリエーションに、担当になってるんですが、一緒に担当になってる先輩職員に聞いても、午後からやから当たり前みたいに言ってくるが、私が一人でホワイトボードゲームして、余り盛り上げるとかしないんですが!普通午後勤務でレクリエーション担当は当たり前なんでしょうか?
先輩レクリエーション人間関係
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
ぷーちゃん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
どこの施設も面倒なことは新人に押しつけて来ますね。 私も有料に勤めていた時、毎日体操係やレク係やらされました。 ベテランは全然動かないです! 何でしないのか聞いたら面倒くさいからと…。 じゃあなんでこんな仕事してるのか?と疑問しかないですわ!
回答をもっと見る
退職届を出しましたが受理してもらえずに続けることになりましたが苦手な方がいて…。派遣の方が辞めて忙しくなって思うように仕事が進まずにイライラしてることはわかるんです。私が悪いのもわかってるんですが。 思ったことすべてを口にするかた。あなたね。休みが続くと仕事をわすれるの?とか、あなたと組むと仕事が増える。とか…不思議と仕事中は、何を言われても笑ってごまかすことができるんですが家に帰るととことん落ちた気持ちはあがりません。テレビを見ていても涙が止まらなくなります。家族もいるから顔を洗ってごまかします。お風呂とか1人になるともう涙も止まらなくて…どうしたらこの気持ち切り替えられるのでしょうか
ユニット型特養人間関係
うみ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 マイペースな性格の方が色々切り替えがしやすいのもあると思いますが、私は食べることや音楽や映画、テレビなども明るいコメディー系のものを見て笑うようにしてます。 うみさんにとって良いリフレッシュ方法が見つかると良いですね。
回答をもっと見る
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
毎回こわいです。 (利用者も、霊も)
回答をもっと見る
皆さんのデイサービスにカメラがたくさんありますか? 事細かく見られてるようで違和感ありますがトラブル再発防止、転倒事故ばっちり映ります…あった方が今後のためにもよいですが、皆さんカメラってどう思いますか?
デイサービス職場
ペンギン
介護福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
気にしても仕方がないので気にしないです。
回答をもっと見る
片麻痺の方を入浴介助を行う際、1人は脇の下を抱えて1人は足を持ち浴槽に移動します。機械浴などはうちの施設にはない状況で、その介助をする度疑問を感じます。このやり方だと皮膚の心配もありますし、介護士の体力の負担を感じます。低予算ですむ方法があれば知りたいです。よろしくお願いします。
入浴介助
みぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 浴槽を立位で跨がないで、浴槽の縁に腰を下ろしてから座位で浴槽を跨ぐ方法はできないでしょうか? 浴槽の蓋のような、腰を下ろす道具もありますが…、デイサービスのお風呂だと大きくて使えないのでしょうか。 あとは手すりがあるだけでも違うとは思いますが手すりもないのですか? 浴室の構造がよく分からないのでこれくらいしか思い浮かびませんでした💦
回答をもっと見る
皆様の施設様、事業所様では利用者様が日々、使用される ポリデント(タフデント)の注文は、 その施設の誰が、どのくらいの頻度でご家族様にされていますか? また、ポリデントを入れる頻度は、どのくらいでしょうか? 教えて頂きたく思います🙇🙇
特養施設職場
ジャッカル
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ポリデントは毎晩使っています。 週1回利用者の在庫確認する職員がおり、また別の職員(リーダー)が、電話しています。 残り15回分くらいになったら電話します。
回答をもっと見る