人間関係」のお悩み相談(2ページ目)

「人間関係」で新着のお悩み相談

31-60/8245件
職場・人間関係

何を話しても意見が合わないというか、基本的に向こうから話しかけてくるのに「そうじゃないんじゃないですか」っていう否定とか「ふーん、私オレ(わたし)はもっとすごい」みたいなこと言われることが多いので、もう話しかけてこないでほしい。しかも、声が大きくて利用者さんに「うるさい!」って言われるし💦私も同類だと思われてしまうじゃないか。 ただのつぶやきでした😅

同僚愚痴人間関係

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

02023/12/06
職場・人間関係

皆さんの職場での業務内容はラインですか? 利用者さんがコロナなったとか利用者さんが亡くなったとかの業務内容何でしてますか? 自分は私的なラインのアカウントを教えるは、イヤなので、「ラインはしてない」って言っています。 ラインってプライベートで使うアプリで業務で使うアプリではないと思っています。(セキリティや利用者さんの情報が流失する恐れがある。) ショートメールやメールではダメなんでしょうか?

SNS人間関係施設

伊織

介護福祉士, グループホーム

32025/01/29

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

他職員のLINE・電話番号は一切知りません。 施設にある申し送りノートなどを見るまで利用者の事は分かりません。 なので連休の後の出勤時は情報収集が大変です。(不満は有りませんが)

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は有料老人ホームで働いています。今月の初めに社長からスタッフ全員このように言われました。 今月から私が直接シフト作成を行うことにしました。 ですので、今までのシフトと少し違う部分がありますので説明します。 まず、三交代の勤務以外は勤務の横に時間を記入するようにしました。 これは主にアルバイトの人たちで起きている問題に対応しました。 学生は学業が主なので、働いて良い時間が決められています。 しかし、アルバイトでお金を稼ぎたいのも希望としてあるので、長く働いたり短く働いたりと臨機応変に会社が対応しているのですが、アルバイトのスタッフが自分の都合で勝手に勤務を変えたりする動きがありましたので、そこは厳しく管理していこうと思います。 また、見ての通り人員は充足していませんので、それぞれが助け合ってフォローして欲しいと思っています。 ですので、緑色に塗られている勤務は違うフロアのフォローに入る様にして下さい。 これらのフォローは、どのフロアに行っても動けるスタッフとして、評価がとても高くなります。また、今までにも会社がお願いをしてフロアを動いてもらっている人は評価が高くなり、賞与などの評価は高くしています。前向きに捉えて動くようにして下さい。 黄色に塗られているのは希望休と有給です。 基本的に希望は通してあげたいのですが、今回シフトを組んで思ったことは「日本語の通じない人がいる」ってことです。正社員が対象の話です。 希望休の用紙の上に「2日まで、そして重複をしない。するなら話し合って下さい」とわざわざ書いてあるのに、平気で2日以上の希望や有給を書いておく。重なっていてもそのままにする。なぜそのようなことが出来るのでしょうか?。 なので、一度整理しておきます。 ⚪︎希望休や有給は2日まででお願いします。 ⚪︎有給の場合は事前に上司に相談をして下さい。 ⚪︎重なった場合は、お互いを尊重して話し合いで決めて下さい。 それでもダメな時は相談して下さい。 あと、希望休の用紙にゴチャゴチャ書かれても全然読めませんので、組む人の事を考えたらせめてメモに書いて「お願いします。」と書くくらいの配慮が持てる人間になって下さい。友達じゃ無いので「OK」とか書くのはおかしいと思いませんか?。 あと、当たり前ですが。休んでシフトに穴を開けるのはやめて下さい。 そもそも、公休で9日の休みはあります。休みが少ない訳では無いのです。 もちろん、体調不良や想定外のことが起きているんだと思いますが、少ない人数で組んだシフトが崩れれば他の誰かがフォローしているんです。 バンドで「申し訳ありません」「ご迷惑をおかけします」と言うなら、本当に本人のところに行って頭を下げてください。迷惑をかけた分以上の働きをして挽回をしないさい。休んだ分他のどこかで出勤しなさい。 それくらいの気持ちを持って利用者様の命を守っているプロとして働いて下さい。 色々と言いましたが、あまりにも不甲斐ない部分が目についたので書かせてもらいました。 今後もよろしくお願いします。 何か腹立ちます。皆さんはどう思いますか?

モチベーション人間関係施設

くま

介護職・ヘルパー, 看護師, 有料老人ホーム

52025/01/27

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス

正直な意見として、勤務表を作ったことがあるので言いますと「本当にコレ!」 卒業式や入学式、行事で休むのは本当にわかります。だからこそ休みが被ったら話し合うか話し合った結果を教えて欲しいの…。なんだったら色々根回ししてどうにかするから… どうにかって頭下げたり恩の貸借りしたり…何も言わなくてもどうにかしてくれるでしょ?ってのはイラッとするものです。 休んでシフトに穴開けても何も言いません。自分も穴開けてた方なんで。 休んだ分出てこいとか言いません。出てきた人と勤務交代するなら何も言いません。欠勤したくないので出てきますとか逆に迷惑だと言ってた。 腹が立つと言うより、勤務表作成の辛さを知って欲しい…かな。

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日就職の為の面接があります。10年ぶりなので履歴書を書くことも10年ぶりです。面接対策はYouTubeの介護系チャンネルなどで研究しましたが、定番の前職を退職した理由や、思いもよらない質問があったらと不安があります。最近就職活動をされた方はどんな対策をしましたか?今まで勤務したのが特養で今度も特養です。アドバイスありましたらお願いします。

面接転職特養

けいたく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

112025/01/28

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

転職活動お疲れ様です。 私も2回転職経験あり、面接や履歴書対策やっていた時期ありました。 既に色々な媒体で情報を得ておられるとは思いますので、被る部分がありましたら流し読みしてください。 前職辞めた理由は、愚痴めいた内容にならないことを意識しました。 例えば私の場合、「本当は勤め続けたかったが、人手不足で夜専シフトが1年以上続いており、改善を求め声を上げるも変化が見られなかった。安心して長く働いていける環境を求めて転職を決めた」と話しました。 そこまでポジティブな内容ではないですが、転職する理由を「次に何をしたいのか」という未来に始点を置いているため、愚痴っぽさはかなり薄まっていると思ってます。 また、前の職場のダメな部分を全て挙げる必要はなく、次の職場で叶えたいことに関する事項のみ、事実だけを伝えるようにすれば良いと思います。 ネガティブな事は一切書いてはならない!と思ってしまうと、仰々しい崇高な内容となってしまい、いざ面接で突っ込まれた際にボロが出ます。笑 正直すぎるのは問題ですが、ある程度は自分の思いや目標を素直に伝えたほうが先方にも人柄が伝わるのではないかと思いました。 面接での思いもよらない質問ですが、最近は応募者を陥れるような意地悪な質問はどこもあまりしてこない印象ですね。 お互いの事を知りマッチングするかどうか確認するのが面接なので、先方も我々に対し印象が悪くなりすぎないよう気を遣ってはいると思います。 基本の問答を用意しておけばおおかた問題ないのではないでしょうか? 特養から特養への転職、しかも少なくとも10年のご経験があるのなら、特養の大変さへの解像度や介護スキルに関しても現実とギャップは無さそうですし、よほど落ちに行くつもりで面接に臨まなければまず内定もらえると思います笑 長文失礼しました、良い職場に出会えますように!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

御利用者には好かれて人気があるけど、職員や上司からの評価が低い職員ってどんな人ですか?

グループホーム人間関係ストレス

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

52025/01/27

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

仕事ができない人とか優しい人……。利用者に好かれて、同僚からは嫌われてる…そんな人いますよ〜

回答をもっと見る

キャリア・転職

福祉の道へ進もうとして2ヶ所面接した2ヶ所とも内定もらったのはいいのですが、過去にいじめっていうか嫌がらせがあってから怖いのと不安で仕方がないです。過去の病気は適応障害です。 病院でした

いじめ人間関係

ゆっきー

介護職・ヘルパー, 看護助手, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22025/01/28

モーリー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

思いきって紹介会社を通じて就職活動してみるのはどうでしょうか?💦 僕もパワハラを受けて何ヵ所か転職してます。 大手の介護紹介会社より 介護職のみに特化した 紹介会社を有効活用する とブラックな事業所をかわせると思いますよ❗

回答をもっと見る

職場・人間関係

もう~何なん╲(ОДО♯)怒 退職が決まってる職員に対して、冷たい態度取る上司ってどうなん?人として終わってる気がする。自分が好きな職員に対しては優しいし甘い。みんなの前であからさまに周りに見せつけながら怒るし平気で職員や家族の悪口を言う上司ってどう思いますか? 感情で仕事してる上司ってダメでしょ🙅‍♂️ そんなんだから、退職者が続出するし求人情報出しても来る訳ないじゃん。馬鹿じゃないの?って言いたくなる💦

退職上司人間関係

猫大好き

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護

32025/01/28

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

まず感情的な所が1番駄目です。 そんな人は、そもそも介護に不向きです。 対応は更に上役に報告して、異動か降格かなどの処分を受けて欲しい所ですが、なかなか現状を変える事は難しいですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

生まれてから25まで住んでた地域での内定が貰えたので明日、施設長に報告します。引き留められる確率はかなり低いので大丈夫ですが、不安と緊張

転職人間関係職場

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

12025/01/28

さにぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者

内定おめでとう御座います。勇気は必要ですが、一歩踏み出した先には、成長した自分に出会えるはず。自分を褒めてあげてくださいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護職を始めて2ヶ月目で小多機で働いてます。 訪問はペーパードライバーでいけないからフロア業務をしています。 フロアには看護師のおばさんもいて、その人に仕事を押し付けられてます 昼ご飯を一階のデイに取りに行くときに味噌汁を小多機の鍋に移すのですが、私が分からず聞いたら「他の人に聞いて私分からない」人が居らず私も手を離せない時も「私分からないから出来ない」ってやろうともしない。 あとは洗濯物も全部放おって帰る。 なんで入ったばかりの私が全部やらないといけないの? 職場も入社初日から1人でほったらかしだし。。 研修もОJTもない。 未経験入社なんだけど? それで出来るよねって移乗させてくる。。 トイレ介助も1回見せて1人でさせる。。 こんな職場ありですか? 明日から行きたくない 明日から行きたくない時は皆さんならどうしますか?

人手不足転職人間関係

あーさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

12025/01/28

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

上記をそのまま上司に伝えて辞めればいいかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。介護職において、利用者やその家族との信頼関係を築くために、日々どのような工夫をされていますか?成功体験、失敗談ありましたら、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

家族人間関係

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

22025/01/26

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは!施設で働いていたことがある看護師です! これは多分どの職場でも言えることですが、急に信頼関係を気づくのは大変です。なので、家族には面会に来るたびに利用者のことを伝える、 利用者には毎日の関わりで、ちょっとした変化や顔色など些細なことを伝えて行くことで徐々に信頼関係がで知ると思います!

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

夜勤4回やったのに手取り14万て…どゆこと?? 少なすぎん?基本給よりはるかに少ないやん、聞いてた話と違うし。 資格取らないで辞めようかな全額自己負担とか払えん。 給与明細確認したら手当まるまる入ってるのに(´ω`)トホホ…税金高すぎ…

資格転職夜勤

みーと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

342024/05/28

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

言い方悪いけど労働者舐め腐ってる介護施設って結構いますよね

回答をもっと見る

職場・人間関係

同僚が躁鬱です。決して悪い人ではないんんですが、いつもテンション高め大声で話します。フロアが認知症のご利用者なので、ご利用者には合わず不穏にさせてしまうことが多いです。また仕事でいっぱいいっぱいになってしまうと強い口調になってしまう、傾聴が上手くできなくなってしまうことが多いです。 内服、通院もしているそうでだいぶ良くはなったそうですが、、、 ケアを一生懸命にやろうとしている姿勢は見ていてわかるんですが、空回りになってしまうことが多く職員が少ない日はフォローもしないといけないので厳しいです。 暖かく見守っていきたいんですが、こちらも余裕がない日は疲れてしまいます。 みなさんならどう関わっていきますか?

健康認知症人間関係

いちか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護

42025/01/27

ヘビメタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

病気の方でも働けるような職場作りは大事だと思います。ただ、様々なケースでいちかさんがおっしゃっている様な、周りの職員がフォローで疲弊してしまう、利用者様に、不適切に思える状態になってしまう。この様な場合は、このまま就業しているのは厳しいと言わざるを得ません。 例えば、心療内科に通いながら、でも時々調子が悪い時はちょっとだけフォローしてあげられないか、と言ったケースであれば良いのですが…。 キチンとコントロールが出来ないのであれば、やはりお客様からすれば、嫌な思いをされた時に言い訳にはならないんですよね。また、職員もあくまで介護の仕事をしにきているので、それ以外の悩みや苦労が減らないのは、離職にも繋がってしまいます。 施設の本部の方々が、把握できていますかね。その職員さんに現状を理解して頂き、再度、治療のプランを見直して行くよう伝えてもらえないか相談出来るなら、した方がよいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

休みの日に施設からのLINEを見ないようにしてるけど内容が見えてしまったとき気持ちが萎えて病むから休みの日はスマホの電源を落とすことにした📴

モチベーション休み人間関係

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

62025/01/27

ゆづき

介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士

それで良いと思います! オンオフ切り替えないと、メンタルやられますからね…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

パワハラモラハラが当たり前の職場…もうすぐ辞めるけどほんと限界。 言われたことやってるのに 向こうは守らないってそれで謝らないって 流石と思う。 自分のこと大事にしたいから辞めた後暫く様子見てメンタル戻ってから再就職したい。 人を恨みきれない優しいひとたちへ、 当たり前のように踏みつけてくる人間を許してはいけないと思う。 ①嫌なことに対して怖い顔をしてハッキリNOという勇気を持つこと ②自分を犠牲にしてまで度を超えた平和主義者にならないこと 辞めるまで気持ち切り替えて淡々と表向き作らないと。。 ここまで来るとされた事に対して恨み節が強すぎてそれがなかなか出来ない けどやらないと、顔が引き攣っても笑ってさよならしようと思う。 ほんとに自分のこと大事にして心身共に元気でいたい、こんなことで潰されてたまるものか。 自分を甘やかしてご褒美をたくさんあげよう✨ 捨てる神あれば拾う神…きっとあるから ゆっくり探せばいい。

モラハラメンタルパワハラ

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

22025/01/27

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

大変な思いをされながら勤めていたんですね。 お辞めになってから少しゆっくりされるとのこと。 そして、今まで頑張ってきた自分にいっぱいご褒美をあげてくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ある日のことです。 利用者Hさんを自宅に送る際、リハパンのパッドを一緒に持っていき、家族に渡す際「 これこれしかじか」と話をしてくるように陰険主任言われ、いざ出発。 利用者宅についたら家族がいたので、陰険主任から聞いた話を伝え、会社に戻ってから陰険主任に「家の人がいたので、これこれしかじかと話をして、渡してきました」と言ったら『そうですか』と返事が帰ってきて、その日は終了。 それから1週間ほどたったある日、私が休みで家にいると会社から電話が…何だろうと思って電話に出ると、相手は陰険主任。 電話の内容は、1週間ほど前にリハパンのパッドを持って行った利用者 H さんのことで『パッドは誰にどこで渡したとか?パッドはどこに置いたとか?』など事情聴取のように聞かれたのですが… 「(1週間くらい前の事なのではっきりは覚えていませんが)当日、会社に戻ってから、これこれしかじかと言われたように話をして渡してきました。と報告をしたような気がしますが、なんか手違いがありましたか」と聞くと… 『それならいい』と言われたのですが… 私が休みの日に電話をかけて来るくらいなんだから、当事者の私としても何があったか知りたいのに『それならいい』はないだろう 。 今回のことに限らず、私が洗い物をしてる時に、利用者さんがに「にいちゃん。トイレに紙がないよ)と言われて、洗い物を途中でやめて、紙(ペーパータオル)を持ってトイレに行った時に、トイレまで追っかけてきて『洗い物が途中になってる』っていうくらいの人ですからね。信用がないってことなんですかね。 いろんなことについて年末、管理者の方に話をしましたが、いい加減、我慢も限界に達してきて、ぶち切れそう。

デイサービス人間関係ストレス

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

22025/01/27

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

おつかれさまです🍵 干渉が度を超えていますし 休みの日に不安を煽ってそのリアクションはないと思います、 嫌なことはハッキリNOといって突き返さないと舐められてなんでもしていいと思われますよ… 厚かましい人間の犠牲になる必要はないです、 自分のことを大切にしてください✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

出戻りの人、 やはり、マウント取り始めた。 何も言わない。 大人しく仕事する。 言ってたけど、無理でしたね。 なぜ、命令されんといけんの?

人間関係ストレス

メロン

介護職・ヘルパー, グループホーム

12024/03/26

真司

介護福祉士, ユニット型特養

出戻りの人って、他の施設で上手くいかなかったから、前の施設が居心地良くて戻って来られたのですよね?出戻りなら、大人しくしていて欲しいです。私の職場にも、います。出戻りで態度がでかく、生意気な人。でも採用する方もおかしいですが。

回答をもっと見る

新人介護職

今日は嫌なお局さんと嫌な出向男性介護職員がいる。 私のことをひそひそ影で話していたり、平気で私のことを替えてほしい!とか嫌だ!とか言う二人。 一緒にいる空間も嫌だし、ぐちぐち言ってきたり、怒ってきたり、きつく言ってきたり。 もう毎日毎日耐えられない程のいじめをしてくる。 主任にその二人と一緒に働くの嫌なことを伝えたい! どのように伝えたら、配慮してもらえるか教えていただけませんか??

いじめモチベーション人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

22025/01/27

じゅり

介護福祉士, 有料老人ホーム

主任には言わないとわからないでしょうから言っていいと思います。利用者のことや業務などやることをやって忙しく働いているのでいじめるような職員の相手をしている暇はありません。 事業所が他にあるなら、嫌な理由を伝えて移動したいと言ってみてはどうですか??私ならそうします。

回答をもっと見る

新人介護職

最近、私の前で、お局さんの態度悪くて、私のことを苦手な職員に、ぶつぶつ話していて私が近くにいても 嫌な顔や態度をするし、私と仕事を組むのが嫌で、 平気で、この人と替えてほしい!とか言うから、 明日も一緒だから、絶対言うと思う!! 本当は、私、職場に行きたくないけど、休んだら給与減るから休めない。 明日もお局さんと一緒にならないように、変わってもらおうかな!? 出向男性介護職員もいるから苦手! 明日嫌だなー。。 主任さんに事情説明して変わってもらった方がいいですよね? 私、これで変わってもらうの2回目だけど、はっきり、 お局さんと出向男性介護職員が苦手だから 一緒にならないようにしてほしい!って言った方がいいですか?

トラブルモチベーション人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

22025/01/26

介護福祉士, 有料老人ホーム

あの人嫌いです!あの人も嫌です! どんどん言った方が良いですよ! 自分の労働環境改善の為じゃないですか!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

モヤモヤ 自己嫌悪です。 会議で発言したのですが、発言しなければよかったと後悔してしまってます。 何か言われたとかではなく…。 複数人の前で言うのは言葉の使い方等気を遣わなければならないのに…。 ポロッと本音が出てしまったり、感情が少々出てしまったり…しかし、他スタッフさんのご意見を聞きたく発言したのですが。 自分の言い方が良くなかったなと。会議終わり気になってしまい。 モヤモヤして書かせて頂きました。

会議人間関係ストレス

42025/01/24

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 発言は言葉を選ぶのではなくて、自分の言いたい事をしっかりと伝える事が大切だと思います。 言葉の表現が不適切だったとしても、本音が伝わらないと意味がないです。 私は会議に出席する時は事前にまとめて発言するようにしてます。 言いたい事を言い忘れ防止や多少の緊張から言いたい事の半分も言えず、後悔をした経験があります。 このような場面を何度も経験すれば様々な事を学びますよ。 マイナスに考えずにいきましょう! 先日の新規入居の判定会議で要介護5ADL全介助の利用者様の件で、人員不足で物理的に困難と判断しました。 それを他部署から否定されて、絶望でした。 私の口から自分でも想定外の思いもよらない言葉がポロッと出ました。 私はもう疲れました… 決して後悔してません。 このひと言で入居困難で展開しました。 本音は必要ですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

辞めたいです。 の一言がなかなか上の人に言えない。 辞めようと思ってるのが3月ですが、そろそろ言わないと💦と思っている 主任は私が受け付けないので直接言うつもりはないですが。 相談員に言おうとずっと思っててなかなか言い出せず。 今度施設長面談あるからいっそうそこで言ってしまおうか。そこで空気悪くなってもだし、言って結局相談員か主任に言ってって言われたらめんどくさいなとも思ったり。 言うのは1回で済ませたい。

面談施設長退職

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22025/01/25

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ほんと、そうですよね〜。 言い難いから、退職願をデスクの上に置いとくか、郵送するもありだと思います。(後日、日にちを訂正した退職願いを出して欲しい事業所もあります)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

旦那に一回殴られて愛情全くなくなって、お金貯めて7年後捨てることを決心してます。そのために正社員になったけど、利用者に殴られる。本末転倒な感じが。家でも外でも殴られる危険があるのってどうなのかな、と思いました。職種変えた方がいいでしょうか。贅沢でしょうか、10年で1回殴られたなら回数少ないから我慢した方がいいでしょうか。とても老後介護する気がわきません。借金も全て私が建て替えて返してます。ただの愚痴です。お目を汚してすみません。 旦那が18歳差で結婚して覚悟はしてたけど、どんどん年で頑固わがままで、おぼっちゃまで、定年もあと7年です。かたや40の私には必要ないかと。男盛りの40代の方にいい相手いなかったとはいえ、もうすぐ介護かとテンション下がります。同じような境遇の方でどうしたとか体験談あれば聞かせてください。よろしくお願いします。

人間関係

ぽちどあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

22025/01/25

けん

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

コメント失礼します。 自分も嫁さんに愛情がだんだんなくなってきているので目にとまりました。 自分が思ったことを書かせていただきますね。 まず家庭内の暴力と職場での暴力は分けて考えましょう。 家庭内暴力、特に旦那さんの暴力はきっとこの先、ひどくなることはあっても改善は難しいと思います。ご結婚された理由もおありかと思いますが、結婚してみないとわからないないこともありますよね💦 気持ちが冷めたら改善は難しいです。まだ40歳とお若いので考え直してもいいかもしれませんね。借金を立て替えてるんですか?その借金の理由も分かりませんがしっかりと返してもらった方がよいのでは?一緒に返していくべきなのか一度考えてみてはいかがですか? 職場の暴力、これは上司に報告して職場全体で解決していくべきです。 もう既に報告されているかもしれませんが、職場全体の問題です。今は利用者の方に対してもしっかり暴力、ハラスメント対策は必要です。 職場の上司がその辺りの認識をしっかり持っていてくださるといいですね。 うちも嫁さんは6歳年上です。ひと回り以上とはいきませんが、いろいろありました。相手は再婚、子供もいたので一緒に育て上げ、更にふたり子供に恵まれて家庭的にはとてもよいです。 ただ夫婦間で変化が出てきまして、ここ数年悩んでいます。お互い話し合いもしていますが、どうにもならずに現状維持。 家族では楽しい時間を過ごせるようにお互い頑張っているので、そこは感謝ですね。それでもこんな状態になるのがもしわかっていたら結婚はしなかったと、最近思っています。 結婚して歳を重ねて生活を続けることでの変化なので、とうしようもありませんが、もう少し歩み寄りが欲しかったです。 子供は連れ子も含めて大好きで、何よりも大切にしています。 良くも悪くもまだ子育て真っ最中なのでキリがつくまでは現状維持、でも気持ちの浮き沈みもあって、なかなか辛い日々です。 長文になりました。コメントさせていただきながら、チャッカリ自分のことも書かせていただきましたが、40歳ならまだやり直しはできますよ。気持ちのない旦那さんの介護をこれから考えるよりは、新しい生活に一歩踏み出す方を応援します。

回答をもっと見る

愚痴

自分の1ヶ月後に来た職員…自分より年上なんだけど、なんでもできる!みたいな感じで、 スピード重視でやるんですよね、 介護は協力だけど『これは俺の仕事じゃない』と言うふうに考えてるのかなって様子で、 バタバタしてたからとひとつ仕事を託そとお願いすると『それ遅番の仕事でしょ?』とか言ったり、 腰痛くてちょい動けない時に『洗濯機止まってるよ』って言ってきたり、 相手正社員で自分はパート、 もう言い返す気も起きず、分かりましたと言うしかない パートだからパートなりに仕事するしかないかな……🤔

ユニット型特養人間関係施設

ミオ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22025/01/21

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

会話が成立してないですね。 その人は男性で、ミオさんは女性ですか?職歴にもよりますが、仕事は丁寧じゃなくても、早く終わった方が評価されるようです。丁寧ならなお良いくらいです。何故なら、急な対応が出来るからです。特に従来型とかそうです。ユニットに来ると、動くスピードが違うので、仕事出来ると思ってます。上司もユニット型上がりの方ばかりでは無いと思います。そして、珍しい男性職員を大事にします。ちょっと、自信過剰になってるかも知れませんね。仕事をお願いされるのが、自己実現にならないので、興味がない又は、嫌だと思っていると思います。「腰が痛くて動けんのよ。代わりに〇〇してくれると助かります」そして、後で、お礼を言う。何かあげる、次会う時に、缶コーヒを、DSで50〜60円で買って来て1本差し入れる。 この積み重ねが、持ちつ持たれつになると思います。出来れば、一緒に笑える話をすると、尚いいです。仰る通り、パートは、一歩、社員より下がって、口を慎んだ方が上手くいく様です。同等だと思ってないと思います。人間の価値は、同等ですよ?でも、今から、上司がずっと働いて管理をして欲しいから、もっと甘やかして、期待してるとか言われます。普通の人は、のぼせ上がります。なので、煽てて接する、又は、丁寧な言葉で、お願い出来ませんか〜?なら、動いてくれるかも知られませんが、現金な人だと思いますので、割り切って行きましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院で働いているのですが、2月になぜか介護だけ看護師長と一対一の個人面談があるようで…。 一対一なので全ての想いを素直に師長に伝える気はありませんし、録音をしておく予定です。 もうすぐ産休等に入るのもあり大人しくしておいた方がいいのか、師長に職員差別されている為多少なりの不満をはっきり伝えるべきか悩んでいます。 皆さんならどうされますか?

理不尽介護福祉士人間関係

くぅー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

32025/01/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

やはり、何らかのの意図があって実施されるのでしょう… くぅーさんも心得ておられるところでしょけども、物の言い方はありますが、せっかくの機会、こんな機会を頂いたのでお話させてきます…と、言いたい事はお伝えされれば、とは思います。 1つ気になりましたのは、職員差別です。これは、ある意味あって当たり前でもあります、人それぞれ考え方、対応の仕方など違うからですね。学生でしたら平等を訴えられますが、、 その差別と感じておられるのは、職種ですか? 看護師と介護士の扱いや互いの言い方等… または、職種でなく、個人個人に対して思っておられるのでしょうか? 先述の通り、多少の差はあってやむ無しと思いますが、おかしい、止めて欲しい、と思われるレベルなのか、の部分気にななりました。

回答をもっと見る

デイサービス

あるご利用者様はスタッフに対して威圧的な言動や声が大きくてスタッフや他のご利用者様も怖がっていて、2月から未経験で入職され無資格なスタッフに対してかなりの暴言があり、そのスタッフは裏で泣いてました。私はしばらく介助は離れていいですと伝えて、(最近は少し声かけはされている様子)です。 私が休みの日に他のスタッフが対応をお願いしたら「ムリムリ」と言われたようで、それに不満を持つスタッフがおります。 私も経験がありますが、苦手なご利用者様はいますよね?私はお互い様でみんなでカバーし合う事がいいかと思ってましたが…伝わってなかった。まぁ時と場合にもよりますがね。スタッフ同士、協力し合って欲しいのですが…どう伝えたらいいのかと…何かご意見ありましたらお願いします。

人間関係職員

にゃー子

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

72025/01/25

かほ

看護師, 病院

うちは、平等にするために、部屋割り担当割りを決めてます。 好き嫌い、合う合わないではなく、平等に分けます。 苦手で、その方と離すのはうーん。 少し距離をあけたとしても、その方とどうしたら上手く対応できるか勉強するのも大切だと思います、長い目で見ると…。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

今日の私はおかしい。。 言われることが多かったり、言われたばかりなのに、 ちゃんと聞けてないのか、言われた通りにできなかったり。自分の行動がおかしいのか? 出勤する時、今日は、自転車だったから、疲れちゃって、集中できてないのか? 何で自分がこんなに今日言われて出来ないのか、自分でもわからない。 やっぱり介護の仕事、私、向いてないですよね? それとも何かの病気なのか? ちょっとこのままだと、仕事続けてくの難しいですよね? なぜ、皆さんのように、私は仕事できないのか分かりません。自分がわからない。 つらいし困ってます!誰か助けて下さい!!

モチベーション介護福祉士人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

192024/12/28

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です。 誰でも仕事ができない期間はあります、ご自身が成長する過程で、失敗は、成長痛にと似たものと考えた方が良いかと思います。 失敗しないで、成長し続ける人間はおりません。 むしろたくさん失敗して、後に入ってくる新人の教育に生かすことも大事かと思います。 ただ利用者さんの怪我や生命の危険につながるような失敗はいけません。 失敗にも種類はあると思いますが、してはいけない、失敗以外は是非たくさん失敗を重ねながら成長してください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問です!! 皆さん!こういう方どう思いますか? お局さんが昨日、出向の男性介護職員に、 入浴担当が、私とお局さんだったので、 それを見て、お局さんが、 私を◯◯さんと替えてほしいよね!何で一緒なの? とぶつぶつ嫌そうに、出向の男性介護職員に話してました! 出向の男性介護職員は笑って何かぶつぶつ話してました! 私は余計耐えきれなくなり、別の職員に入浴を 変わってもらったけど、私が近くにいるのに、 お局さんと出向男性介護職員は、二人でぶつぶつ話していて、すごく感じ悪かった! ショックもあるけど、腹立ちました! ますますお局さんが大嫌いです!! 出向男性介護職員もどうかと思うし、何で会社は ずっとこの意地悪い二人を辞めさせないのか 疑問に思います。 皆さんはどう思いますか?

モチベーション人間関係ストレス

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

22025/01/25

介護

お仕事お疲れ様です。 出向の職員さんとお局さんに困っているんですね。 やられたらやり返す、倍返しだ!!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護施設は一般企業よりもより閉鎖的だったりしますよね。陰湿な人間関係や職場いじめも多いです。ただ、人手不足で中々職員を辞めさせる訳にも行かず、新しい人が入ってきては辞めてを繰り返してしまいます。一体どうしたらいいですか?

人手不足退職人間関係

介護

72025/01/24

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私も短期で離職して思うのは、原因が何かを把握することです。 お局様のいじめもあり、管理者のパワハラあり、経営が真っ黒な施設だったりです。 残るスタッフが悪くなれば、次々入って来ても辞めて行きます。 正直、既に最終段階のように感じます。人手不足での閉鎖は、今後多くなりそうですので。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ホームで介護の仕事をしてます。 厳しい先輩と今日仕事が一緒でした。 私が夜勤明けで、先輩が早番でした。 いつもお手伝いをしようとすると自分でできるとキレる車椅子の利用者さんがいます。 センサー対応の方です。 しかし、拒否があるので、車椅子からベッドに移る際も、居室のドアをしめて、確認しようとしても気づいて激怒することがあります。明け方特に拒否がはげしくなります。 厳しい先輩とは最近少し仲良くなったため、ついついそのことを今日厳しい先輩に相談したら、嫌だった様子で突き放されるようなニュアンスの言葉がきました。 その内容を記録に書いていることもあれば、書いてないこともあります。 これって上の人にも報告がいきますか? なんか、いろいろ怖くて。私が考えすぎですか? 厳しい先輩とどう接していけばいいのでしょうか。

人間関係ストレス

しなもん

グループホーム, 初任者研修

32025/01/25

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

普通に(尋ねたり、難しいから教えて欲しいなど)言う事言えば、と思います。 対職員なんて、気を使う必要ありません。利用者さんの生活の質をどーするか、を考えていくのが主軸です。 もちろん、苦手意識などあるでしょう。その距離感は、しなもんさんが推し量れば、と思いますが、普通に言って、どーこーあるなら、まちがった事を言ってはいない訳ですから、直接一言「そんな言われる必要、ありませんよね」など言うか、難しいなら管理者など上役に相談して、心が詰まっていることを真剣に話されて下さい。 繰り返しますが、対職員なんて、そう言う意味での気遣いは、全く要らない、それが正常です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの職場では仕事はフラットですか? もちろん管理者は別ですが、一般社員同士でありながら仕事量に差がある事はないですか? 知人はいつも他人のカバーばかりさせられ、ついに腰を痛めて退職してしまいました。 もちろん労災にはなりません。 次に、住民税、年金、国民健康保険、等の請求が毎月約8万来る様になりました。 もちろん誰も助けてはくれません。 チームワーク!と、他人をカバーさせられ、最後は誰からも助けてもらえません。 これが現実です。 知人の例だけではなく、介護業界は他人のカバーが多すぎると思います。 高齢職員の代わりに身体介護 早番が出来ない人の代わりに早番 外国人職員のカバーでサビ残 これらが、まともな人を退職へ追いやり、人間関係を劣悪にしているのではないでしょうか?

人手不足退職人間関係

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

142025/01/17

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。 確かにおっしゃる通りだと思います。うちの職場だと、ベテラン勢がどんどん腰痛でご利用者の抱えが困難になり、その負荷が若手スタッフや非腰痛スタッフに重くのしかかってきます。 それなのに、貰う給料は腰痛のベテランスタッフの方が高いため、不公平感が生じてきます。 給料の出どころがそもそも税金なんだから、いっその事行政と介護士の直接雇用にすればいいのに(笑)

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護士です。 みなさんが訪問介護士をしていて良かったと思う瞬間はいつですか? 私は家事支援をして、料理が美味しいと笑顔を見せてくれた瞬間です。

訪問介護人間関係職場

ひろ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

32024/02/20

あめふらし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

利用者様宅に訪問した時に利用者様が「待ってたよー」と笑顔で言ってくださいます。 その時は自然と笑顔が出て嬉しく感じます。 訪問サービスで来てるんだけど、何気ない会話で喋りながら楽しい時間を作れることにやりがいを感じています。掃除中もずっと喋られてるからこっちも喋りながら手を動かしてるのですが、喋るのが楽しいですね

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

介助・ケア

ユニット型特養でユニットケア導入の施設で働いてるのですが7時から起床介助、配膳、食事介助、食器洗い、排泄介助、10時の水分、入浴介助、昼食で午前中は止まれずずっと動きっぱなしで記録も出来ないくらいなのですが何処の特養もそんな感じなのですか? 他の特養のことは知らないので質問させて頂きました。

ユニット型特養特養ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

162025/02/01

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

以前ユニットで働いていましたが、早番遅番夜勤のみのシフトの場合とても記録の時間は作れませんでした。日勤がいれば多少違うかもしれませんが。 せいぜい遅番の21時代、コールの合間に記録できていたくらいです。早番の日は残業で記録です。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

先月初め辺り、誤薬が何度かあったらしく、その対策として資料を貰いその資料には… 誤薬リスク防止のための3つのポイント 1飲む直前の利用者の名前確認 2飲む薬の種類と数の確認 3『最後の砦』として自覚を持つ 服薬手順について 1内服カレンダーから内服薬を取る 2職員と二重確認を行う 3ご利用者の所へ行きご利用者と一緒に氏名、  日付確認をして頂く。 4口腔内に入った事を確認し、口腔内に残薬がないことと、落薬がない事を確認してください。 なのですが、資料を貰う以前から二重確認してきていおり、また同じこのやり方で防ぐ事は出来るのでしょうか?

服薬

♪saya♪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

52025/02/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

その思いは分かります。 しかし、それでも基本を守る事こそ大事ですからねー… それをやっても起きてしまうなら、また別視点が必要だと思います。薬担当者をその時々で立て、その人の印鑑押印して薬を持っていく、その際いつもと同じ薬か分かるように写真を用意しておき、その持って行って良いと認める方と一緒に確認する。そして、服薬終わらせたら、〇〇さんの薬を飲ませました、とつげ、今度はのませた人が並んで印鑑…の方法か、必ず2人で対応→ダブルチェックでないです、2人で最初から最後まで飲ませる方法です。2人コンビで薬を持って利用者さん所にいって、その前で「〇〇さんの夜です」、もう1人も「〇〇さんですね(利用者さんに確認)、夜の薬です、飲んで下さいね」そして2人で見て最後にもう一度「〇〇さんの薬確認しました」…をやる方法です。それを次の朝礼で、誰と誰がやり、ぶれてないかチェックされるようにして、さらに定例会やミーティングで必ず、やってるかしつこくても確認、できれば上役が、時々服薬中に来て見て、いつも通りやれてますね❢ と念押し…までやればなかなかの成功率でしょう。 しかし、その前に、大変な事なので、話を戻しますね。元の基準、守られていたのでしょうか? その基本をしっかりやっていれば、完全にはまだ遠いながら、防げたのでは…誰がが手を抜いてやらなかった事の結果かな、と思いますが… 原因があって結果がある、からですね。 では、元の基準やっていても、やったとしてもまだ程遠いのはなぜか、ですが、ダブルチェックの後が弱いんです、そんなこっちゃもちろんダメですが、人間、失敗を起こしやすいもの、だからです。ダブルチェックの後、他の利用者さんに行ったり、最後まで見ていない時の落楽、利用者さんに渡してボケっとに入れられる、最悪他の利用さんが食べる、リスクもあるからです。最低、ダブルというなら、そのチェックしたもう1人も間違いなく利用者さん所に行ったか、位は見ておくべきで、決めてもおくべきでしょうね…

回答をもっと見る

介助・ケア

明け方に夜勤者が入居者様をパジャマから洋服に着替えて貰って早番者が起床時に整容してリビングにお連れしたのですが職員都合の更衣なので起床時にパジャマから洋服に着替えて貰うことにしたのですが他の特養ではどうなのでしょうか?

ユニット型特養特養ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

22025/02/01

fes

介護福祉士, 従来型特養

日々の業務お疲れさまです。 うちでは明け方の最終排泄介助の際に下衣のみ更衣。その後早番起床時に上衣を更衣してもらう形を取っています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

下着を下したとたんに出てしまう💦頻尿の利用者さんが多くてエンドレスパンツの中からティッシュが出てくるリハパンの後ろが破れている便が沢山出るとこっちもスッキリその他(コメントで教えてください)

459票・2025/02/09

口臭体臭髪型顔(化粧)ムダ毛処理服装その他(コメントで教えてください)

616票・2025/02/08

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

662票・2025/02/07

中卒です高卒です専門学校卒です短大卒です大卒です大学院卒です博士号を持っていますその他(コメントで教えて下さい)

745票・2025/02/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.