昨日熱が出て自宅で抗原検査をして陽性が出たので施設に連絡したら上司に病院に行って再度PCR検査をしろと言われた事に納得いきません。 結局抗原検査は無意味でキット代の無駄遣い。 実は一昨日も熱が出たので、それは病院に行きPCR検査をしたら陰性でした。診察代と薬代もかかってます。 抗原検査で陽性が出たらPCRも陽性なのは誰でもわかると思うのですが、意味不明です。 何故コロナ陽性者にそこまでさせるのでしょうか。陽性とわかった上で病院に行くのもなんだかなと思います。 ちなみに証明書等の提出は不要です。
病気コロナ上司
AIK
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
もびすけ
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, グループホーム, 居宅ケアマネ
確かにちょっと意味がわからない感じもしますが、なんか、マニュアルに沿った対応をしているだけ、といった印象も受けますね。 いずれにせよ、利用者へ広めないようにしたいものですね。
回答をもっと見る
今宵も、翌朝低血糖にならないように大量のお菓子を食べて寝る糖尿病の利用者様。家族も本人の希望通りに大量の差し入れをする始末。好き嫌いが多い為、案の定血液検査の結果も悪い。結果が悪いと施設でのインシュリンの量のせいにする。誰が何言っても聞かない様子。どうなることやら。
おやつ病気愚痴
藥師寺さん
有料老人ホーム
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
糖尿病管理が全くなってない方ですね。 管理指導入院は受けたことはないのでしょうか? 家族も正しく分かっていないと、昏睡➡️後遺症・死亡、に直結しますね。 でも、福祉の立場では家族も「食べさせて」と言われれば限界があります。 それでも、(実施すみかも知れませんが)きちんと家族様と向かいあって説明すべきところですね。 受診はどなたが付き添いますか?ケアマネはついている方ですか? 家族が受診対応でケアマネついているなら、その立場で同行してもらいましょう。
回答をもっと見る
年1、婦人科で血液検査を受けています。 今年は白血球が基準内ではありますが、昨年より約2000↓でした…。 これは急激な低下なのか(何かの病気なのか)不安ですが、自覚症状はないので受診する必要あるのかな…と悩んでいます。 他の数値に変化はほとんどありませんでした…。 詳しい方、よろしくお願いします🙇♀️
病気
りりぃ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
駆け出し
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
去年が高かっただけの可能性もありますよね。 引っかかる値で無ければ気にしなくてもいいのではないでしょうか?
回答をもっと見る
この業界にいるからでしょうか? こんなグッズの案が上がってきた時点で、「違和感」しかないのですが、誰か気がつかなかった? それとも百歩譲って、内部障がい者の方、使ってくださいなのか? みなさん、どう思われましたか?
要介護障害者病気
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
ぴのきお
ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ
ヘルプマークが周知されていないんだなぁ、が第一の感想でした。少し時間おいたら、壁を感じました。 デザイン考えた人、そして、製作、製造現場でもストップがかからない。モヤモヤですね。
回答をもっと見る
風邪だったー 利用者から移ったかな?分からぬ 早遅なんてやるから体調崩すんだわ コロナじゃなくて一安心ε-(´∀`;)ホッ コロナだったらやばいぞって思ったけど。 風邪だったら薬飲めば仕事は行けるから。 このご時世休みやすい環境をとか言うけどそんなこと言ってたらシフトに穴あく。仕事休めません。 人ほんといないから 病院で測っときが一番高熱だったわ自宅じゃなくて良かった。
病気シフト休み
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
3.4週間前に担当階で風邪が流行ってほぼ今回復したのに今度は自分が風邪ひいたかも💦 絶対利用者から移った😓 親にはコロナじゃないかって心配されてるけど😅
病気職場
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
僕は僕なので
介護職・ヘルパー, グループホーム
実際、コロナは大丈夫だったんでしょうか?
回答をもっと見る
職員のコロナ対策ですが当施設は発熱37.5以上と倦怠感や味覚症状や嘔吐や何かしら症状ある場合は出勤停止してもらい抗原検査又はPCR検査して陰性だったら翌日出勤になります。 先週まで週1で現場入る前は抗原検査してました。 他の施設はどのように対応してますか?
病気コロナ職員
ちび
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 実務者研修
うちの施設は抗原検査は3回PCR検査1回毎月やっている それでも陽性反応になりましたので10日間自宅待機しました😨 自宅待機終了後は普通に出勤しました😵
回答をもっと見る
高次機能障害の人は、障害施設に入所できるんですか? 特定疾病に該当しないみたいで…特養は入所は無理なんですよね?
要介護障害者不穏
あや
グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
人財ネット介護支援塾
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 病院
お疲れ様です。特養は難しいと思います。高次脳機能障害の程度によりますが、重度介護度は厳しい印象です。年齢にもよりますが、精神保健福祉手帳や自立支援医療を取得し、高次脳拠点のデイケアや精神障害の関連施設で共同生活→地域定住が流れかなと思います。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 みなさんのお勤め先では、怪我や病気の療養のためのお休みは、どの位取ることが出来ますか? (きちんとした手続きをした上で) 「○月の繁忙期が終わってから入院して!」や 「○か月は籍を置いとくけど、それ以降は本人都合での退職で手続きするね」と言われた人もいて気になりました。
病気退職休み
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
のんです
デイサービス, 無資格
10日以上休暇取るとどうしますか?これから仕事続けますか?と電話や封筒が届きます
回答をもっと見る
なんでもケアマネにしてもらえると思ってらっしゃるご家族。私は、便利屋なの? 熱があるなら病院連れて行ってくださいよ〜 発熱外来に💦💦こんなコロナ感染の多いご時世だから💦
病気家族ケアマネ
しろうさん
介護福祉士, ケアマネジャー, 病院, 介護事務
☆だーまん☆
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ
お疲れ様です。 自分居宅のケアマネです。 「発熱があるなら、このご時世なので、陰性を確認するまで受け入れてもらえませんよ。発熱した時点でコロナと疑われるので、家族対応になります」と淡々と伝えます笑 発熱を隠してデイに送り出そうとしたら、「そうやって万が一コロナだったことが発覚したら訴えられる可能性ありますが、大丈夫ですか?どうせ事業所着いたら必ず検温するので、その時点で強制送還ですけど?実際に送迎車両クラスターも起きてるので、確信犯なら損害賠償かもしれないですね」と実際に家族に言ったこともあります笑
回答をもっと見る
高次機能障害の人がおられます、 以前ここに載せました 最近は、酷くて泣いたり怒ったりされることが多いです 言うことが本当に2歳3歳の子供と一緒… 大きい声で言われるので、他の利用者様がかわいそうで仕方ありません(;_;) 正直めちゃくちゃ迷惑な気がします… 病気だとわかってるつもりでも…やっぱそう思ってしまいます。 その方は、お家でも大変みたいで、家族様が介護疲れが出てきてるみたいです……。 この前、管理者と家族様がお話されたそうです、この先どうするか…と。 高次機能障害は、特定疾病に該当するんですか?どなたかわかる方教えてください! その方は、自立ですが、生活するのに支障があるので、要介護3です。 年齢は50代女性です。 身だしなみも自分ではできない、食事、入浴は見守りが必要状態。 障害施設入所か、特養に入所か… 該当すれば申し込みされるそうです、 出来たら早くそちらに…行って…と思ってしまいます… 職員みんな、精神的にやられてます… みなさんはこの方のことどう思われますか?
不穏病気食事
あや
グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
花子様
介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
1番大変なのは、ご本人様。 私達は、一日の数時間だけ接しているだけ。 と、自分に言い聞かせる感じですかねえ~
回答をもっと見る
同僚のケアマネのケースです。内臓の病気で入院してた人の退院調整の際、居宅と有料ホーム二カ所の実調で特に問題なかったケースです。退院後当日から奇声MAX、暴れる状態。たまらず開業医の精神科を受診したら即入院レベルとの診断。開業医も病院に苦言を呈すレベル。退院前の病院からは多少声出しがある程度で問題ないと聞き取っていたにも関わらずです。 本人の体に抑制帯の跡があることに気付き、後日病院に確認したところ「聞いてなかったのか?」と。 あり得ない対応に驚いています。退院拒否を危惧した担当者が意図的に伝えなかったとしか思えません。正式に苦情を申し立てるべきでしょうか?
病気ケアマネトラブル
だーまん
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護
まちゃ
サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護
とても悪質だと思います。入居費用なども払ったのにまたすぐに入院になると退去も余儀なくされるでしょう。多分1番困惑しているのはご家族でしょうね。居宅としては家族にも事情を説明し病院の相談員には強く苦情を言うべきだと思われます。
回答をもっと見る
みなさんのとこはエアコンつけていても、消されたりしないですか? こちらは、エアコンをつけていると施設長やドクターに毎回エアコンを消されます。 理由を聞いたら風邪引いたら困ると、、熱中症になってもいいのかよ、と思い、施設長に聞いた所、その時はその時で対応しなさいと。おかしすぎる。ドクターが来るたび、施設長が来るたびエアコン消されて、利用者から苦情が来てます。 おかしいですよね
病気施設長施設
ヘル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
このご時世、体調不良=コロナと疑われるのにウンザリします。 夏から秋の変わり目、毎年気温の変化と疲労などでリンパが腫れて喉が痛くなるのですが、喉が痛いと言うと「コロナ⁈」みたいな空気になるのが辛いです。 喉が痛いといっても、乾燥したようなイガイガで、のど飴を舐めて2〜3日で落ち着きます。 喘息の人は咳をしただけで周りからの視線が気になったりとかしますよね… 病気や体調不良はコロナだけじゃないのに、病院行くとまずコロナがどうかの選別。 早く元の日常に戻ってほしいです。
健康体調不良病気
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。 よく分かります。自分も季節の変わり目の冬から春と夏から秋に咳と鼻水が出てしまい、毎回疑われて警戒されます。コロナ以外のこと知らないの?!て思っちゃいます。疑われるのも辛いのでなるべく酷くならないように季節の変わり目にうがいしたり少し違和感を感じ始めたら直ぐに薬飲んでます。まぁ結局咳出たり鼻水も出ちゃうんですけどね笑
回答をもっと見る
発熱があり、昨日発熱外来受診しました。 今日中にPCR検査の結果が出ます。 陽性だった場合、今月中旬に老健を退職した事もあり、収入面で大きな不安があります。 在職中、陽性者のケアに入った為、「コロナ慰労金」が支給されると退職時に話しがありました。 ご存知の方、アドバイス頂ければ幸いです。
病気老健退職
さくら
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ローズ
介護福祉士, 病院
コロナ慰労金申請して半年後ぐらいでしたね
回答をもっと見る
高熱が出た利用者さんに頭部クーリングをするときに、私が最初におそわった知識と、いまの現場の対応が異なるので、皆さんの施設ではどうしているのかおしえてください。 「検温して37.5℃以上」 「悪寒がない」 「かならず看護師に判断をあおいでから」 が、最初におそわったクーリング対応の鉄則だったのですが、いまの職場は、 「検温して37.0℃以上」 「介護職員の判断でクーリングをおこない、看護師には事後報告でよい」 です。クーリングする目的は、高熱による脳へのダメージを抑えることだと思っているので、37.0℃という微熱ではたしてクーリングする意味あるの?という疑問があるのと、クーリングは医務的処置なので介護職員が勝手に冷やしていいの?という判断の責任が曖昧なのが気になっています。
病気看護師ケア
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
だるまさんへ 前の職場の鉄則の方が正しいと思います。 クーリングの目的にもよると思いますが、場合によっては医療処置になると思うので医師や看護師の指示を仰ぐのが適切だと思います。
回答をもっと見る
介護って利用者と接している時は凄くやりがいあるし楽しいのに人間関係しんどいことって多いですよね…あまり色んなところ転職したくないのに、ご病気等されてないのに職員の相手の方が疲れません?
病気転職人間関係
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
yurino
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務
そうですね...介護主任とかではなく、裏リーダーみたいな人が居たり、派閥みたいなのがあったり...それが嫌で前職は退職しました。今はリハ特化デイで、介護職が2人しか居なくてあとは他職種が3名程の少人数の職員なので、少し気が楽です😊
回答をもっと見る
台風時の大雨の時に主任に『畑を片付けるから手伝って』と言われて主任は雨ガッパ着用。僕は半袖半ズボンという格好で手伝いました。なぜ主任だけ!?下手すれば風邪を引くかもしれないのに。明らかにヤバい。
天候病気上司
賢雄
介護職・ヘルパー, デイサービス
クリームパン
看護師, デイサービス
お仕事お疲れ様です😊 それは大変でしたね😥 もう少し上司の方も部下を気遣ってくれたらいいのに。 本当にお疲れ様でした。
回答をもっと見る
前日夕方から熱発あって次の日 日勤やとします。起床時に40°ちょい熱あるのに、それなのに出勤して勤務前に抗原検査したら陽性!特養に働いてるくせに入居者に感染したら‥って考えないのかって思いますよね??
病気特養
ひさちゃん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
福祉初心者
初任者研修, 障害者支援施設
37.5℃超えた時点で自宅から職場に連絡しますよね…フツー。 コロナで無くても…。
回答をもっと見る
次働くとしたら訪問介護やりたいと思ってるけど もはや病気じゃないかくらい心配性なので 家出る時、火は消したかとか鍵閉めたかとか 気になって気になって何回も確認しちゃう。 今のところそれで遅刻とか 仕事に支障はないけど 訪問したお家のそういうの気になって 時間内に終わらなそう笑笑
病気訪問介護
めん
介護福祉士, 従来型特養
12
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ヘルパーをしていましたが、私も気になる性格なので何度も退室前に確認していました。 自分で気になる所を事前にチェックしておき、順番に確認していましたね^^; こちらがキチンと鍵を閉めていても、玄関の鍵を閉めずに出かける方も居ましたが…。
回答をもっと見る
レビーを患っている入居者の方がいます。 会話の中でささいな勘違いをされたことを機に、 以降自分の事を酷い言葉で罵ってきます。 顔合わせると毎度です。 どんな返答をしても敵対心むき出しで、正直もう話したくありません。 病気だから仕方ないのは理解していますが、 自分だって人間なので、言われて傷つかないはずないです。 負の感情を持ちたくなくてもさすがにもう限界です。 他の施設にもこういう状況の方はいらっしゃるのでしょうか。 また、解決策があるようでしたらご教授いただけますと幸いです。 宜しくお願いします。
病気認知症グループホーム
しろ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
人財ネット介護支援塾
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 病院
お辛い気持ちお察しします。我慢しなくて良いと思いますよ。認知の歪みの修正はかなり難しいと思うので。一応、バリデーションとかパーソンセンタードケアで評価するとケアの方向性が見える事もあるかもしれません。ただ、負の感情の捌け口になって、その方のバランスが取れているなら、しろ様にしか出来ない立派なケアだと思いますよ。真摯に利用者と向き合うと思うからこその質問ですし。無理なさらないで下さいね。
回答をもっと見る
7月末にコロナ陽性になり、8月中旬にコロナワクチン4回目打ちました。 流石に早すぎたのか、1.2日目にはほぼ副作用なかったのですが、4日目ぐらいに原因不明の38.0の発熱🤒 熱以外の症状なく、検査も陰性 丸24時間後に下熱しました😭 間が開かないのもいけないみたいですね💦
病気コロナ
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
インディゴ0817
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 コロナは1回かかってもまた感染すると言う話を聞いて、戦々恐々としています💦 ゆえさんのように、感染して回復しても油断せずにワクチン打つのは大切ですよね! 打ったのはファイザーですか? 僕は、1回目2回目をファイザー、3回目をモデルナにしたのですが、モデルナはかなりキツく副作用が出ました💦 高熱、リンパの腫れ、倦怠感… カクテルが良くなかったのか、やはり単にモデルナがキツイのか、今では分かりませんが、大変でした笑 今後も気を付けていきましょう!
回答をもっと見る
昨日、コロナワクチンを接種して、今日の朝37.0℃出て、とてもしんどいので朝管理者に連絡したら、今日どうしても日勤がいないから2時間だけでいいから出てきて欲しいと言われ2時間働いて帰ってきました。 帰ってきてすぐ解熱剤を飲んで休んでいたのですが、今測ったら37.6℃ありました。 管理者は17時までなので、もう帰ってしまってると思うのですが、管理者がいるうちに、施設に明日行けるか行けないかの連絡をしたほうが良かったですか? それとも、明日の体調はわからないし、一晩寝たら良くなってるかもしれないし、様子を見て、最悪明日出勤出来ないくらい体調が悪ければ、管理者に連絡するのは明日で良いと思いますか?
管理者病気コロナ
さかな🐡
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
♡みぃたん♡
介護職・ヘルパー, 看護助手, 訪問介護, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連
もう管理者は帰ってしまったと思いますが…… まず、私ならワクチン接種した次の日は体調に関わらず、前もって休みをとっておきます。1日だけですが。 その次の日も辛いようなら朝の時点で管理者に、副反応辛いので休ませて欲しいと連絡します。 体調どうですか?
回答をもっと見る
もう夏が終わるのに何も夏らしいこと 出来てないww 今年の夏は前半は風邪、 後半は咳喘息にやられプールや海 バーベキューとか花火も出来ず行けず そうこうしてたら後数日で8月終わりww 昨日ナースさんと 夏らしいことなんもできてなぁい って話になり来年の夏こそ 楽しみたい。と思ったけど仕事的に 大概行事ごとの日は夜勤率高いww 来月は夜勤増えて日中の出勤が 8回の内6回が早出😥 夜勤多いのは良いけど早出多いのは 朝弱いからきついw
早出行事病気
りんご
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
はらっぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
私も、あれー?秋の気配なんて、9月 なんて。。何にもしてない! 辞めたり病めたりの職員さんが多く、私も夜勤や早出が多く、うーむ、しんどいなあ!
回答をもっと見る
再び利用者と職員にコロナ陽性者が複数。 この前の勤務で陽性者と濃厚接触となり(ガウンやマスク、フェイスシールド等はもちろんしていますが)、先程から喉の違和感と空咳が…。 熱は今の所ないけど発熱外来行くべき? 予約いっぱいで無理なら薬局で医療用抗原検査キットの購入、それも無理ならどう動けば…。 一人暮らしで心細い。
マスク病気コロナ
クマ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
ちーちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 障害者支援施設
保健所に電話をして指示を仰ぐか相談するのはどうですか??
回答をもっと見る
皆さん、お疲れさまです!🙇 正社員、有休残あり、体調不良か家族だれかが病気になり、面倒を見なきゃによるの欠勤理由で、皆さんの職場で、有給休暇を使わせていただけますか?お返事ありがとうございます!🙇
体調不良正社員病気
まるこ
介護福祉士, ユニット型特養
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
こんにちは。有休にさせてくれないところばかりでした、、、欠勤扱いか、他職員と交代とかですかね?有休が全く使えず、退職時に全て消化する感じでした。
回答をもっと見る
職員2人目のコロナ発覚 親がコロナになったということで本人もやったら陽性 私は朝してきて陰性 けど昼からもまた全員抗原検査するそうで 利用者様も一人危ないのよ 38度近く熱発してて検査したら薄ーく出てるって 昼からまたやるって 防護服きてますく2枚して手袋3枚して‥ まぁ今日はそこまで暑くないからいいんだけど施設でキット買うことにした 1000円だけど 薬局まで行かなくて済むし
病気コロナ施設
もとこ
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
ちーちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 障害者支援施設
利用者が陽性だった場合対応も大変ですよね。クラスターになったらと考えると怖いですね。。 私の施設はまだ出ていませんがいつ出るかと毎日ヒヤヒヤして仕事をしています。 これ以上陽性者が出ないこと願ってます。
回答をもっと見る
子供が夜中に嘔吐、38℃以上の発熱があり… コロナは陰性だったけど、とてもビックリして怖くなりました。 コロナだけじゃなく、手足口病とか、まだまだ怖い病気はたくさんありますよね。 久々の子供の体調不良で心身共に疲れました…
体調不良子供病気
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 子供の病気は突然で 焦りますよね(T ^ T) できれば代わってあげたいと 思いますよね( ; ; ) 今はコロナ禍で余計に 神経も使いますし、、、 家族に体調不良者が出ただけでも 構えてしまいます。 休まれるときにゆっくり 休まれてくださいね!
回答をもっと見る
うちの施設で10名以上のクラスターが発生しました。 現在はなんとか収束し、防護服を着ない日常が戻りました。 ですが、もともと状態のよくない身体に受けたコロナのダメージは大きく、ADLが低下したり2名の入居者様がお亡くなりになりました。日常に戻ったとはいえ、他の方達も体調変化かないか日々観察しています。 コロナさえなければ....やっと家族に会えたのが最期の時だなんて悲しくて...悔しくて....そして何より申し訳なくて。 コロナに感染した高齢者のその後の体調どうですか? コロナになる前後での変化などありましたか?
病気家族ケア
ピー子
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 コロナ憎いです。 お気持ちお察しします。 コロナ感染後、身体が弱くなったというか、風邪など体調崩しやすくなったように見えます。 ちなみに高齢者じゃなくても、周りにそういう人がいます。
回答をもっと見る
昨日、夜勤明けで4回目のワクチン接種しました。 どうか今日は熱が出ませんよーに!!!って今のところ既に37.8度( ̄▽ ̄;)
病気夜勤明け休み
あっこ
介護福祉士, 介護老人保健施設
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です!それ以上上がらないことを願います!私も来週夜勤明けで4回目やるのでドキドキです。
回答をもっと見る
従来型の特養からユニット型特養に移動になることになりました。そこでユニットリーダーも任されることもありまったく今までやってきた形とは、違うので戸惑いもあります。ユニット型でお仕事されてる方、同じような経験のある方、アドバイスあればと思います
ユニットリーダーユニット型特養特養
まーも
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
経験はありませんが、ユニット経験者として。 ユニットには、基本1人づつ職員がいる場合は、大変ユニットのホローに入る。 人で不足なので、リダーも大半 ワンユニットに配置されてましたね。 また、日勤で来てくれるパートさんの動きを把握し、指示だしてましたね。パートさんはユニットのホローが多かったです。(正職員が早遅やってるので)
回答をもっと見る
コロナの中勤務で国から一万もらえるみたいですね。何に使いますか?パートでいつもカツカツなので、ちょっと嬉しいかもでした😀😄😆。
コロナ
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
あー
介護福祉士, グループホーム
えっ〜知らなかった、もらえるんですか、嬉しい、でもうちのホーム長 ネコババするかも、、^_^
回答をもっと見る
介護施設で排便が1週間出ないからっといって看護士がテレミンソフト入れ、その後に浣腸をしていました それでもでないみたいで、、普通は病院じゃないんでしょうか?、、腸閉塞など病気ありますし、、
排便
あー
介護福祉士, グループホーム
39Yeah!
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
高齢者ですと案外あるあるなので、体調不良が無ければナース対応は普通だと思います。 腹部、内臓などの手術経験者は腸閉塞になるリスクがあると聞きましたが便秘でなる方はよほどだと思いますよ。
回答をもっと見る