介護福祉士」のお悩み相談(183ページ目)

「介護福祉士」で新着のお悩み相談

5461-5490/6447件
雑談・つぶやき

自分に腹が立って仕方ないし、悔しいんですけど 認知症って分かっててもイライラとか溜まってしまって口で当たってしまう時があります。 そういう時はみなさんありますか??😭

イライラ認知症介護福祉士

アル

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

12020/10/18

しほ

介護福祉士, グループホーム

私も、しないようにしようと思っても、強い口調になってしまって、あとで後悔をする……時があります😱 そんな時は、一旦離れるようにしています。離れられない時に一呼吸置いて言葉を飲み込んでみたり、その方のいい面を思い出すようにしたり…… 私たちも人間なので感情を押し殺す?のは難しいときもありますよね😢

回答をもっと見る

愚痴

モヤモヤ…。愚痴。新しいことをしたくないナースたち…。効率を考えて提案した。「今までのやり方を変えたくない!」の一点張り。試しにやってみる気もなし。…結局自分が折れた。記録してるんですー。ってナース同士お喋りしながら座って、利用者に関わろうとしないから記録を簡素化しようとした。でもまだ手はある。お喋りナースに負けないぞー!エイエイオー👍

記録看護師デイサービス

鮎子

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

12020/10/17

どろだんこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

介護に対する考え方ややり方、温度差を感じることは本当に多い 利用者さんファーストであれば大概問題無いはずなんですけどね… 迷った時には 誰の為、何の為…って考えます 自ずと答えが出てきます…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夢でも仕事の夢を見たり職場で職場の方々が出てくる夢をよく見るんだけど夢でまで仕事してたくないなぁ。(笑)

ショートステイ休み特養

ぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

12020/10/17

うめ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

分かります! 追い込まれてる時とか、忙しい時ほど見ますよね(笑) ぽんさん、お疲れ様です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日の出来事… 排便-9日の100歳の方がいたのでナースに報告 ナースが午後に来て浣腸をしてくれるとの事… ナースが来たので、すぐに血圧を測り、入居者さんを居室に誘導しベッドに移乗して横になってもらったらナースが居室に来たのでズボンとリハパンを下ろして、ナースが「ナースがいると助かる」と… その後に「老健で働いてた?」と質問されたので「働いてた事ないですよ」と答えたら「えっ!特養?」と質問されたので「いや、ないです。グループホームだけです」と答えたら 「へぇ~そうなんだ。テキパキやるから働いてるのかと思った」と言われました。 嬉しかったです。ありがとうございます。と思った反面グループホームで働いてる人はテキパキやらないの?って疑問に思ってしまった… そんなことないのになぁ~ それとも介護技術が出来ないと思ってるのかな? なんでだろう

看護師認知症グループホーム

ゴン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

12020/10/17

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

自分も最初に介護始めたのはグルホやったけど、グルホは認知症介護度低めのイメージやからと思います。 職員も、のんびりした人も多かったし入居者さんの生活サポートって感じやったし。病院に転職してからしばらくは、かなりしんどかったですし。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの職場は 月一の職員会議って強制参加ですか? 深夜入り、明けでも… しかも職員会議の内容が無駄話ばかり…

会議夜勤明け特養

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

92020/10/15

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

うちはユニット会議開いてます! 参加はその日の勤務者のみです\(^-^)/ 無駄話会議って参加する意味ないですけど、それが強制参加だったら用事ができてどうしてもはずせないっていう説明して休んでもいいと思います! 入り明けが参加する必要性ってないですよね 会議で決めたことや話し合ったことは議事録として残すはずですので、そんなもん後日確認できるわけですし と思いました

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

高校3年生の娘と会話をしてました。介護の話になって「介護の仕事って汚い仕事だよね❗」「中学校の時に施設行ったら、匂いが臭くて息をとめてたことがあった」と話してました。介護の仕事して10年以上してます。私の仕事って娘からみたら汚いと思われてたんだと思うと悲しいと言うかショックでした😭

子供介護福祉士愚痴

なよみ

介護福祉士, ユニット型特養

22020/10/16

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

私も、娘さんと同じ年の頃介護施設にボランティアに行きましたが 最初の印象は同じでした。よく働いているな…って。 でも、今は楽しく働いています。

回答をもっと見る

介護用品・用具

福祉用具専門相談員の仕事に興味があります。ですが営業の経験もないため具体的にどのような業務をするのか、介護職から福祉士用具専門相談員に転職された方のお話が聞けたらと思い質問させていただきました。 介護職時代と違いここが大変等有ればご教授いただけるとうれしいです。

福祉用具相談員職種

もち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

22020/10/15

スヌーピー好き介護士

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

一度福祉用具専門相談員を2ヶ月やったことはありましたのでその経験から話をさせていただきます。 主な業務は在宅にいる障害者また認知症の人、施設を相手にします。 主な仕事はケアマネに紹介され、福祉用具のレンタルまた特定福祉用具の販売、その後の経過を見にご自宅に訪問し、必要に応じて点検にします。 ケアマネに紹介されるために営業に行ったり、福祉用具のメーカーさんと関わることあるのでメーカーさんの会社に行き、挨拶と福祉用具の知識を知るために勉強します。 車の運転ができないと福祉用具を運べることが困難なので運転技術は必須です。 介護と違う 部分として営業がメインになるので介護とは別物です。 在宅にいる障害者、または認知症の人を相手にするのですが時に認知症夫婦のお宅や虐待してるのかもしれないお宅に行くことがあるので慎重に関わるようにしてました。 在宅にいるお宅に行くとお茶などの差し入れもらいますが賞味期限が切れてることがあります。 貰う時は有り難くいただき、切れていたらすみませんが捨ててました。 基本メーカーさんが一緒に来て商品の説明されたらいいのですが時に来ないので説明や組み立てが必要な場面がでてくると思うので福祉用具の扱いをしっかり学んだ方がいいと思います。 私が辞めた要因としては営業職でよくある退勤後の飲み会を強要され、嫌と言ってた嫌いな食べ物を食べさせられ、やってられないと思ったからです。 社会人みたいな付き合いが大丈夫であればいいのですが適性がなければ過酷と思います。 介護職をやめるときにはやりたいことは何か、今の仕事は自分に合ってるか考えてみてもいいと思います。 私はやりたい気持ちが先立ち辞めて福祉用具専門相談員やって挫折しましたがいい社会勉強でした。 逆にあの経験があるから飲み会は皆が楽しくする場として考えて動いたり、多少の福祉用具の扱いや特徴を知って、利用者に合った福祉用具を選べるようになってます。 適性がなく介護職に戻っていきましたが同じような苦い経験しないように願ってます。 参考になれたなら嬉しいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師さんの薬介助に絶句。 粉薬(結構な量)と錠剤1錠を、口の中にバサーッとして、そのまま立ち去って行きました。吹き出したらどうするつもりだったんだろう…。 薬を飲んだ確認もしていかなかったし、いい加減だなぁと感じた。

看護助手看護師介護福祉士

ゆっくり

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 病院

32020/10/15

ポポロ

介護福祉士, ユニット型特養

前職は看護助手でした。 この案件は確実にありえないし服薬確認してない時点でインシデントになります。 あと必ず粉薬と錠剤は別々に服薬させます。 あと、看護師は薬袋開ける直前にダブルチェックは行っていましたか? 行っていないとインシデントは1段階あがる案件です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護歴15年。年齢40オーバー。明日から、新天地の有料老人ホームで仕事始まります。経験年数からみられ、年齢もみられて…とか考えてたら胃痛がしてきました(T . T) とにかく、頑張るしかない!と自分に言い聞かせました。

介護福祉士施設職場

ゆっくり

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 病院

72020/06/21

ひーで

介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

こんばんわ。 自分も40オーバーです。 人間関係に疲れました……この業界もう少し人がよければ……トラウマになってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

アンジャッシュ渡部が介護福祉士の勉強しとるらしい。 腹立つわー!

イライラ勉強介護福祉士

さすらいの人

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

52020/10/14

うさぎ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, 実務者研修

ほんとですね! 介護を舐めてるんですよ「介護をやると言えば許させる」みたいな芸能界の風潮にも腹が立ちます

回答をもっと見る

レクリエーション

早速貼り絵 皆さんでやって見た。 ちぎりと貼りにわかれて作業 途中からちぎった人を貼りに合流させたりしました。 これで45分くらい どのくらいでできるかな( ̄▽ ̄;)

レクリエーション介護士レクリエーショングループホーム

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12020/10/15

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

お疲れ様です、いつもレクの様子を見させていただいています^^今回も楽しそうですね! 題材も秋らしくて素敵です、今回も完成を楽しみに待っています。

回答をもっと見る

資格・勉強

認知症介護実践者研修で施設内の認知症にとって悪い環境と良い環境の写真を撮ってきなさいと言われ、人的環境を撮れとのことでしたがみなさんならどんなことを写真に写しますか?

資格認知症介護福祉士

うさぎ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, 実務者研修

22020/10/14

メッシ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

こんにちは。その研修を受けたことがありますがとても勉強にもなりとても大変だった印象があります。 人的環境の写真ですが、例えば車椅子の利用者に立ちながら上から見下ろすように話をしていたりする場面や、利用者の方が声をかけているのに職員が忙しさで笑顔がなく会話をしている表情でいる場面はいかがでしょうか? 写真となると個人情報の問題もあると思いますので、職員同士で利用者役と職員役で実際にある場面を演じてもらい、それを写真でとるという方法もあると思います。 研修がんばってください。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤、長い、眠い、帰りたい、何もありませんように。。

介護福祉士夜勤施設

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/10/15

どんどんどん!

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 実務者研修

夜勤お疲れ様です。 私も夜勤中です。 今夜は平和です。 平和過ぎて怖いです。

回答をもっと見る

愚痴

子供が流行り目にかかり保育園をお休みしなければならず、ユニットの主任に業務のことを相談したのですが、あなたはすごいね。何様なの?と言われた。 私、今の職場で仕事するのに契約じょう土日祝は基本お休みでお願いしてるのです。だから、平日の月~金曜日までが仕事なのですが娘がまだ4歳なのと持病持ち。息子は、発達障害者。今年は、支援高等学校へ受験。色々、忙しいのになんで理解してくれないのかな。 もう明日次長に話してみようと思うし、ハローワークに行きますかね。パワハラ受けてると。

保育園パワハラ上司

サツキ

介護福祉士, ユニット型特養

162020/10/08

lavender

介護福祉士, ユニット型特養

勤務調整が難しいのかもしれませんが、酷いですね。 それを言い放ったのが、よりにもよって、ユニット主任とは…。 この仕事は、早出、遅出、夜勤など、正職員の仕事が出来ないと、職場の風当たりが強いと思う時がまだまだあります。 その人の事情に合わせた柔軟な勤務体制が出来ないと、人は集まらないし、続かないですよ。 きちんと契約の時に取り決めたことでそんなふうに言われるなら、上司に話して注意してもらっていいと思います。

回答をもっと見る

レクリエーション

不完全燃焼のぶどうの木。その2 それにしても鳥が多いっ( ̄▽ ̄;)

レクリエーション介護士レクリエーショングループホーム

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12020/10/05

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

鳥が沢山訪れる美味しい葡萄の木ということですね!とてもお上手だと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

俺みたいな職員が、働いていてもいいのだろうか? と思いながら、はや22年介護職をしています。 さて皆さん、なんで介護職に就こうと思いましたか? ちなみに私は高卒の時に【少子高齢化】が問題視されていたという「時代」が動機となりずっと働いています。

介護福祉士職員

ピンゾロ

介護福祉士, 介護老人保健施設

52020/08/04

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

ビンゾロさんへ 私の場合は複雑な理由で、子供の頃いじめられっ子で祖父母っ子だった為立場の弱い人の役に立つ仕事がしたいと思って介護福祉士を取る前も含めると約20年です💦

回答をもっと見る

老健

転倒リスクのある方がいて、 しかも逆流性食道炎あるから食後は付き添いで 1人とられてしまい、 1人でほとんどの利用者さんを寝かすっていう 激務。。。 もう辞めてやろうかしら……とか いつかボイコットしてやろうかしら……。 って思ってしまう。

休みケア介護福祉士

まぁべる

介護福祉士, 介護老人保健施設

82020/10/08

BOSS

看護師, 有料老人ホーム

介護職はそもそもそうゆう日常生活をその人の終身を支える仕事ですよ~自分の家族と思えば出来るのでは?ただ就寝まで遅出の時間でカバーしてるかでは?まちまちの様ですが21時かそれ以内か…施設に提案を皆でしてみては?頑張っているのは自分所を見て分かりますよ☺

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスから有料への転職を考えてます。 両方経験したことのある方、ぶっちゃけどちらがやりがいがあって体が楽でしたか? 今のデイは拘束時間が平均13時間です。 有料は日勤のみの勤務です。

デイサービス介護福祉士人間関係

みるく

介護福祉士, デイサービス, 介護事務

42020/10/13

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です… ディと有料ですが、そのまま比較はできません… 有料老人ホームはそれだけで運営しているところは少なく、訪問事業か小規模多機能型が併設されていることがあります… 小規模多機能型なら通いがあるので、送迎があると思います… また有料老人ホームは住宅型と介護型があります… 有料老人ホームで仕事するなら、しっかりと内容を確認された方がいいと思います…

回答をもっと見る

愚痴

夜勤ばっかりで昼間の勤務が少なく、 担当者の長谷川式がなかなかこなせなくて 困ってます。

ケア介護福祉士愚痴

まぁべる

介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/10/13

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

こんばんわ! 夜勤が多すぎるのは ほんと厳しいですよね。。。

回答をもっと見る

成功体験

皆さんは転職の際に、転職斡旋のサイトは使いますか? それとも、自分で施設を探して応募しますか? それぞれの利点を教えて下さい。

ユニット型特養転職介護福祉士

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

82020/10/12

ととろ

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院

転職サイト使った事あります。 仕事しながらだったので、探してもらい面接の日時とか予約してもらったり、色々交渉してもらったりしました。私は、忙しい時期だったので、利用して良かったです。 利用する側は、デメリットは、特にないように感じますが、 就職先側は、年収の1/3転職斡旋会社の方に払わないといけないとききました。なので、就職先側は、直接契約に進めたりする事もあるようです。 又、個人的にホームページから求人を見ての募集だったら、祝い金が貰える事が書いてあったりする事もあるようです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ふぅ~運動会行事も終わり明日は休みだぁ~🤗

レクリエーション休みデイサービス

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32020/10/03

ゆずすき

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です!! ちなみになにされたんですか?私の施設はこれから準備していくんで参考にしたいなぁと。よろしくお願いします!

回答をもっと見る

老健

うちの施設はケアプランを実施しているか日勤者と夜勤者がチェックをしています。通常は実施してから「○」をつけるものなんですが忙しい事もあり決まった時間に行っています。 自分は昨日夜勤入りだった為、そのチェック作業をしました。体位交換の介助が必要な方には実施する時間帯に印鑑を押します。ショートステイで来ている方が体位交換が必要で印鑑を押す対象でしたが入所してからの2日間印鑑が押してません。 「ミスったんだろうな」と印鑑を押しました。しかしご家族から左側臥位にはしないで下さい。と送りがあったのを後から知りました。「それで印鑑を押さなかったのか」と二重線をして修正しました。 しかし主任が日勤で出勤後に聞いたら右側臥位と仰臥位で実施した事になるとの事でした。 二重線入れる前に確認すれば良かった・・・ そもそも印鑑押してなかったのはなぜだ・・・ 久しぶりにやらかした話しでした。

ケアプラン老健上司

マージー

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/10/12

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 確かに右臥位と仰臥位を交互に行えば体交として成立しますね。 しかし、左臥位にしないことが事前に申し送り等で知らされていなかったのでしょうか…それは如何なものかなと思います。 マージーさんも大変でしたね。

回答をもっと見る

夜勤

今日の朝、夜勤明けでポータブルトイレのバケツを洗って消毒しないといけなくて使ってる方も多いし時間がかかる為、ほぼ全職員が4時30分に片付けを始めています。自分もそうです。 そして5時から起こし始めます。パット交換するたびに不消化便が出てる方の陰洗とコールが色んなところから鳴りあっち行ったりこっち行ったりして時間がかかりました。終わったのは6時40分。時間が掛かりすぎる。ベッドはあと2つ空いてるので今後、もっと時間がかかると思われます。キツすぎる。 起こし終わった後、排泄表と申し送り表を記入し起床した時にトイレに行っていますが頻回な方が数人いるのでその方の介助し居室の窓を開けて換気しあっという間に朝食がくる8時。しんどいっす。

夜勤明け老健介護福祉士

マージー

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/10/12

はる

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れさまです 私も5時から起こしはじめますが、起こし終わるの7時半とかです… 起床介助してトイレ誘導して、汚染してたら更衣してお茶いれたり転倒リスクある人やトイレ近い人は早番来る7時近くに起こすので…何だかんだでこの時間。 もう疲れはててます😓 しんどいですよね

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護事業所でサービス提供責任者をしています。 常勤ヘルパーはフレックスを使っています。 うちの事業所では毎月シフトは固定ではなく固定のサービスに常勤、非常勤ヘルパーを振り分け、月末に配布するスタンスです。シフト作り出して5年程経ちますが、ヘルパー同士仲が悪かったり、利用者さんとの相性、身体介護のバランス、勤務時間など気にしないといけない事がどんどん増え、正直疲れました。 シフト固定でない事業所の方は、どの様な工夫をされていますか?

非常勤シフト訪問介護

t

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 社会福祉士

42020/10/09

まめこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

はじめまして。同じく訪問介護のサ責です。 本当に、考えなきゃいけないことが多くてシフト作りに時間かかりますし、疲れてしまいます。 わがままいうスタッフ、利用者との関係、利用者に出禁になり入る所の少ないスタッフ、時間数、などなど…それでも、影では文句を言われてるのかなぁ。と、思います。 大変な利用者さんのところや、責任の重い現場は、責任者である自分が多く出るようにしています。 スタッフからの文句やクレームも少なくなれば、木は楽なのですが、自分の休みがほとんど取れませんね… 色々な現場に行けるように、スタッフを同行したいのですが、なかなか同行するにはその分人数が必要になってくるので、ギリギリでやっている今、進んでおりません。 スタッフの定着が鍵を握っている。って、しみじみ思います。

回答をもっと見る

夜勤

仕事前はやる気出ない_( :⁍ 」 )_

特養介護福祉士夜勤

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

02020/10/11
レクリエーション

不完全燃焼のぶどうの木。その1 えぇ、人が足りない状況で 隙間時間でやったからですね_| ̄|○ il||li それでもぶどうの実の部分と 木の枝とか、 葉っぱの切り抜きとか できる方に手伝っていただきました。

レクリエーション介護士人手不足レクリエーション

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12020/10/05

モカ

看護師, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です! 秋晴の爽やかな空にぶどうの木って、すごく季節感があって素敵ですね!! 人が足りない中で制作されたんですね、お疲れ様でした! たわわに実ったぶどうがかわいらしく、鳥の姿が美しいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介福の勉強してるんですが ずっと、脳裏に流れてる曲があります。 最近テレビでヤヌスの鏡が再放送されてて思わず懐かしくなったので見てしまったんです。 そしたらずっと脳裏にあの曲がへばり付いて離れない。 自転車で買い物行っても勉強してても風呂に入っても。。 ヤヌスの鏡みたいに二重人格になると変貌してしまうのかしら? 記憶がないのは分かる気がするけどあの化粧や髪型まで。ドラマとは言え衝撃。

勉強休み介護福祉士

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

02020/10/11
デイサービス

初投稿ですが、私は障がいの作業所の方で5年くらい働き昨年介福とりました。 高齢の方は一昨年の11月頃からで小規模多機能等で働いていましたが今年の9月からデイサービスの相談員もする事になりました。 相談員の仕事について誰か教えて下さい!! よろしくお願いします!!

相談員ケア介護福祉士

ミー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

22020/10/11

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

私もデイサービスの相談員をしていました。主な仕事は… 施設の入退所の手続き・サービスの利用開始や中止に関する業務 ・利用者および家族に対する相談援助 ・ケアマネジャー、地域、他機関との連絡・調整業務 ・施設内における連絡・調整業務 ・介護スタッフのサポート ・苦情などの対応・窓口業務 ・デイサービス等の個別援助計画の作成。ケアプラン作成の援助 それに普通の日々の業務として送迎や入浴レクて、なんだかマルチにやっていました。 かなり忙しかったです😅

回答をもっと見る

成功体験

成功体験というカテゴリ、素敵ですね。 介護の仕事に関わらず、成功体験は大切だと思います。 よければ介護の仕事で一番記憶に残っている成功体験を教えてください。

グループホーム特養デイサービス

えふた

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

92020/09/11

チャリ男

介護福祉士

『成功体験』とは??大変、難しい質問ですね。今まで介護・福祉っていう仕事に携わらさせていただいて『成功』と思った体験は正直、一度もありません。それって、言い換えたら『ベスト』って事ですよね?介護や福祉ってベストはないじゃないでしょうか?だから自分は『ベスト』に近い『ベター』を追い求めます。 すいません…答えになってないですよね(泣)↓↓

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分は髪型をツーブロックにしていて前髪をあげてワックスでガチガチにしています。ちなみに職場からはいじられていましたが特に何も言われてません。 ある利用者さんが「いつも髪ちゃんとしてて良いね。」と言ってくれます。 髪型で顔も憶えてくれたのか「昨日はいなかったよね?」とも言ってくれます。 以上。嬉しいノロケ話でした。

老健介護福祉士職員

マージー

介護福祉士, 介護老人保健施設

32020/10/10

jfine

訪問介護, 居宅ケアマネ

こんにちは! 髪型も個性なんですんねー。

回答をもっと見る

183

話題のお悩み相談

認知症介護

居室のナースコールのコードをしょっちゅう引き抜いてしまう方がいます。認知症ありで、自分のものなので家に持って帰ると、バッグやタンスにしまっていて、毎回探すのが一苦労です。このような方へのいい対応があったら教えて頂きたいです。

認知症施設

ハルハル

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42025/08/16

あろ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 障害福祉関連

病院の先生と相談ですね

回答をもっと見る

介助・ケア

立位はとれず寝たきりの利用者ですが、自分でオムツのテープを剥がし脱いでしまいます。気づかずベッド上大失禁です。オムツはもう何年も使用していて使用感にも慣れているはずなのに。保湿剤塗布し違和感少なくするようにしていますが、他に対策あれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

寝たきり失禁

こあら

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

22025/08/16

だいすけ

介護福祉士, 病院

お疲れ様です。 私の現場は病院ですが、同じような状況多々あります。私の現場では、外されることを前提に防水シートをひいたり、あるいは開きのオムツの上にリハビリパンツを重ねたりして対応しています。また、それでもダメなケースは大失禁される前提で対応しています。なかなか難しい問題ですが、逆にそういう方がいらっしゃるから、介護職としての需要があると私は前向きに捉えています。そのような患者さんの対応を苦手にしている看護師さんは、結構多いと感じていますので、むしろそういう場面は、介護福祉学としての見せ場だと私は思っています。

回答をもっと見る

小規模多機能

以前、ショートステイ施設に勤務しておりました。 今回は、利用者様の持ち物に関する質問です。 私の勤務していた施設では、ご利用日数に関わらず、持ち込まれたすべての荷物に記名をお願いしていました。衣類はもちろん、歯ブラシや歯ブラシキャップなどの細かい物にまで、すべて記名をお願いしていました。 記名がない場合は、こちらでお名前を記入しても良いかご本人またはご家族に確認し、許可をいただいたうえで記名していました。契約時にこの点についての説明がなかった場合でも、事前に確認を取っていたため、トラブルになったことはありませんでした。 また、持ち物の管理についても徹底しており、記名の有無を確認したうえで、全ての荷物(衣類・櫛などの小物類・ヨーグルトなどの食べ物も含む)をチェックしていました。入退所時にしっかりと荷物チェックを行っていたことで、忘れ物もほとんどありませんでした。 ただ、非常に細かく確認するため、正直なところ職員としてはかなり大変でもありました。 皆さんの施設ではいかがでしょうか? 同じように、すべての持ち物に記名チェックを行い、荷物も一つひとつ確認されていますか? ぜひ教えていただけると嬉しいです。

ショートステイ

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

22025/08/16

ボン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

わかります!以前老健で勤務していた頃、うちも大変でした。 なにか良い方法はないかと悪戦苦闘していたのを思い出しました。 持参された持ち物の種類や枚数(個数・色)を一覧にして表示したり…。 それでも、「あれが無い」「これが無い」時にはご家族の勘違いなどもあり、持ち物チェックについては永遠のテーマでした。 全てに記名しても、途中で洗濯などで持ち替えられたり、追加で持って来られたり。 私の経験は、もう5年以上も前の話ですが。持ち物を一旦全て並べて写真を撮っておく等もした事がありますが、結局ダメでしたね。笑 当時の事を思い出して、思わずコメントしてしまいました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

手荒れします手荒れはしません使い捨て手袋はあまり使いませんその他(コメントで教えてください)

460票・2025/08/23

何もしない🙅マスクの下であかんべーする🤪言い分があれば、言い返す🙄さらに上司や同僚に言いふらす💦その場でファイトする(戦う)🥊しれっと無視する😊その他(コメントで教えて下さい)

581票・2025/08/22

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

612票・2025/08/21

上がったと思う下がったと思う変わらないと思うその他(コメントで教えてください)

670票・2025/08/20