退職」のお悩み相談(87ページ目)

「退職」で新着のお悩み相談

2581-2610/2660件
愚痴

今日は時計の針が1周どころかプラス2時間。最近毎日一周分働いてる。もう限界。心も体もギリギリ。既に退職したいって言ったけど、正式な退職日決めて貰えてない。3月いっぱいで辞めさせてくれるかな、、、。退職願に自分で日付指定して、その日境にドロンしてもいいよね、、?

退職

ぬぇ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

22020/02/12

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

退職願ではなく、退職届であれば3月末の日付書いて渡して受理されればそれで辞めれるはずですよ😌✨ 退職日はご自分で設定可能です。 詳しい事はネットに記載されてますので、是非調べてみて下さい☺️

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近ここを利用させてもらうようになりました😌 皆さん大変な思いをされてる投稿がとっても多いなと感じました😩 やっぱり福祉業界って大変ですよね。 私も毎日しんどい! うちの職場とっても楽しい♪って方いらっしゃいますか? 実は今の職場(特養・ショートステイ10年勤務してます)を退職しようか悩んでます。仕事の量が多いのと、坐骨神経痛が痛くて続けていく自信がなくなってきました。 夜勤のない現場に転職するか、福祉業界を諦めるか…。 皆さんの投稿見ていたらどこもしんどいなぁって思ってしまって…。 楽しい現場で毎日充実している介護職員さんのお話聞いてみたいなって思いました。 よろしくお願いします🍀

ショートステイ職種退職

ミーチ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

42020/02/11

チビデブス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

坐骨神経痛……辛いですよね。私もそれで転職しました……(とはいっても介護業界) いまはショートステイ専属フロアで勤務していますが、入退所時の居室の掃除が……笑 でもそれくらいです!前のところよりは全然負担ないですよー!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんに教えて頂きたいことがあるのですが、 パートで 未経験からデイサービスで働いているのですが、新しい施設に変わりたくて面接を受けることにしました。 今の施設を辞めたい理由は、人間関係です。 前に1度辞めたくなって、でもなんとか続けてきたのですが、もう無理になってしまい違う所を面接することになりました。 新しく面接受ける所には、まだ今の所を辞めてないことはきちんと伝える方がいいですか? 辞める理由を人間関係が理由でと言ってもいいものなのでしょうか? 人間関係がと話したら、じゃぁうちの施設でも無理だったらすぐに辞めるんだと思われたりしますか?? 教えてほしいです。 よろしくお願いします。

未経験パート退職

みき

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

62020/02/09

新米主任補佐

介護福祉士, デイケア・通所リハ

現在まだ働いていることは 伝えてください 理由を聞かれたら人間関係とは言わずに 自分自身のキャリアアップなど 前向きな理由を言う方がいいですね

回答をもっと見る

愚痴

上の人が挨拶しないの最悪過ぎません?お疲れ様の一言もない。まぁそんな職場だから辞めることを決意したんですけどね。そんなところいても成長出来ないし。無理無理

退職

みぃ

介護職・ヘルパー

82020/02/11

チャコ

介護老人保健施設, 初任者研修

自分のところの施設も上の人は挨拶しません。むしろこっちからしないと返してくれません。 辞めて正解かもしれません。 そんな所にいても成長出来ないし無駄です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

お久しぶりです。 今の職場は退職し今日から3日間転職の面接に行きます。 めちゃくちゃ緊張しいなんですが皆さんはどうやって乗り切りました?

退職

ty3439

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22020/02/10

けろろん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

「いろいろな施設を見学できるなんてラッキー✨」と楽しむ‼️😆

回答をもっと見る

愚痴

退職届出したのになかなか辞められず…

退職

みー

介護福祉士

22020/02/09

リュカ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

退職願いでなく、退職届? 退職届を出したのならもう出勤する義務はないはずよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日退職願を出しました。 施設長兼管理者と話をしました。 しかし...特養はグループホームよりも体力的にも精神的にも大変だとか言ったり、メンタルが弱いって言ってるのに更に弱くなるよ。 とか...次(特養)行ってもすぐ辞めるよ...とか。 本当の事当人の前で言える訳ないじゃん。 「あなたの考えについていけないから辞めたいんだ」って言いたかった。 入居者よりもデイの稼働率を上げるにはどうしたらいいかを考えてる様な人にはついていけない。 どうしたら辞められるんだろ? てか、辞めたい!

管理者退職グループホーム

横ちゃん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

72020/02/03

Nonn

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

退職願でゎなく退職届け出せば辞めれますよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3月いっぱいで現施設から退職し、4月から新たな場所で勤務することが決まったので、厄祓いを込めてこれまで受けた職場での言動を残して行こうと思います。 介護福祉士に合格してから数ヶ月後、生活相談員に仕事上の報告が遅れたことに対し、管理者から言われたこと 「資格取ったからって、生活相談員より偉いとか思うなよ」 そんな言動や思いを何一つ見せてないのに、なぜそんな言い方をするんだよ…

生活相談員相談員管理者

76民

介護福祉士

22020/02/09

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

あと少しですね。 生活相談員より偉いとか偉くないとか考えている時点で間違っていますよね。 他職種連携に上も下もないと全員が思わないと上手くはいかないようですね。 そういう考え方は残念だなと思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です 1月末で辞める事になってたんですが 施設長や 古株の男性の方から、残って欲しいって言われて 私は今派遣で仕事してたんですが別の派遣会社迄紹介してもらったんです 皆さん 意見有れば教えてください

仕事紹介派遣退職

🅱️eii

有料老人ホーム, 初任者研修

72020/02/01

スプリング

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。 あなたがそこでまだ働いていたい、したい事があるのであれば、残っても良いと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護長か事務長に話はできたけどフロア長にはなかなか退職の話はできてなくて今日は夜勤一緒なので今日話します。辞めるまで一カ月以上あるけど早く辞めたい。次も介護職ですが。今日は夜勤入り明日は明け。次のはまた夜勤入り。

職種退職夜勤

猫姫

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

22020/02/06

ホリグチ1

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ

お疲れ様です!

回答をもっと見る

子育て・家庭

介護職ディサービス日勤でフルタイム常勤です。子供3人 家事、育児、自分の時間がなく毎日早く寝たいし家に帰るとイライラします。あ~家事が終わった~と思うと旦那の帰宅で余計にイライラです。余計にイライラします。子供の為これからお金もいるので、仕事は続けなきゃとゆう反面自分の時間のなさにイライラして自分が潰れそうになります。少し鬱かもって思ってしまいます。 常勤の仕事を辞めるべきでしょうか??

育児イライラ子供

けん

介護福祉士, デイサービス

102020/02/03

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

お気持ちお察しします。 私は離婚して一人暮らしなのですが、もし結婚していたらこの職業続けられるかな?と思います。 けん様尊敬します。

回答をもっと見る

お金・給料

有給の件で相談したものです。 (詳しいことは履歴をみてください。) 主任と会えたので相談しました。 で、結果。 ダメでした…😢 使ってない人にいれたいらしいのですが、そんな何人もいるわけもなく。。 っていうか、未消化の人の分は主任の権限で入れればいいやん、って思ったり。 実際他フロアの主任はそうしたようで、そのフロア、今月は大量に有給使う人だらけ。 他フロアの主任に出来て何故うちのフロアの主任はやらない? 挙げ句、使いたい人が使えない始末。 職員の権利奪うんじゃないよ!!と声を大にしたい。 労基署行くしかないのかなぁ… それか、辞めるか。 家から一番近かったのに。 主任1人のせいでぐちゃぐちゃです。 どこに相談したらいいのでしょうか。

休暇退職職員

リュカ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

222020/02/06

アール

介護福祉士, 病院

労基行ったほうがいいですよ! うちの職場も有給を消化できずに捨ててるスタッフ多数いますが、皆で労基行くって話になってますよ! まずは主任を変えないと良くならないですね!

回答をもっと見る

愚痴

明日退職願出すんですけど緊張してるし、また何言われるかって考えてる。

退職

みぃ

介護職・ヘルパー

12020/02/07

ゆののん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

はじめまして。退職届出すときって、緊張しますよね。私は「どうせ辞めるんだからなに言われてもいいや!」って精神でいました!案の定ぶつぶつ言われたので"そういうところが嫌だから辞めるんです!"」って言いました。退職届出してから辞めるまでは優しくなりましたよ。笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

嫌なパートさんが「こんな忙しいなら3月でやめよっかな〜〜」って言ってたらしい… 多分止めて欲しいんだろうけど誰も止めないよ!! 退職したらピザパーティーしようねって話してたョ…

パート退職

はな

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

22020/02/05

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

故郷に帰れば良いのにね。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

自分からセクハラ行為をしてしまいました泣 当たり前ですが謹慎(>人<;) 一線を超えてしまいました(>人<;) 謹慎明けても今のところをやめるか転職するかで悩んでます。 自分が悪いのは承知の上ですが転職して働かないと生活が厳しいです。 転職して働く以外ないですかね?

セクハラ退職

ty3439

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

212020/02/04

モグモグ

介護福祉士, ユニット型特養

相手はどなたなんですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日、絶対、退職届を出そう! 出さなかったら、次の採用取り消しになる!って気持ちで! 頑張るぞ!

採用退職

ゆう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/02/05

介護士コタロー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

私も本日転職先に内定貰いましたが、いつ言うか思案中です。互いに気持ち良く辞めれるよう頑張りましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月で今の職場3年目になりますが転職を考えています。 辞める人がここ数ヶ月で多く1日1日が辛いです 職員同士話す内容も段々と愚痴が増えてきて…。 施設長やリーダー等には辛い、余裕がないと 伝えていますが今を乗り切ろう!頑張ろう! という感じで終わってしまいます。 以前から伝えていますがなにも変わらないので 自分が職場変えようと思っています  みなさんは転職の際何重視でいきましたか? それとアドバイス等あったら是非お願いします

退職愚痴職員

sora

介護福祉士, 従来型特養

12020/02/05

スプリング

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。私も転職組です。上は乗り切ろう!とよく言うセリフですよねー。退職の際は転職先が決まっているのに、引き止めに2度も会いましたよ。あるあるです。辞めると決めたらブレないで辞める事ですかね。私の時は、転職先の給与の上を出すとまで言っといて結局、ボツになりました。期待なんかしないことです。 転職の際は、 給与面、 福利厚生、 処遇手当やボーナスが何ヶ月分か。 休みの都合がつくどうか。 仕事内容。 日勤の仕事は? 夜勤は何人体制?休憩時間は? 気になる所はききました。 参考にならなかったらごめんなさい。

回答をもっと見る

きょうの介護

入職した当初は割と人手も潤っていて個々に関わる時間もそれなりにあって利用者さんと向き合う時間がちゃんととれていましたが、辞める人が増える一方利用者さんは増えていき、向き合う時間も段々と減ってきているのが現実です。 日々職員さんとも関わる中、私は利用者さんの事ちゃんと把握できてない その人が望んでいること、その利用者さんを理解するってどういうことなんだろうと思い始めました。 全員の事を理解するのは難しい事、よくわかっていますが自分はどう理解してあげられてるのだろうと悩みます。 皆さん利用者さんを理解するとはどういうことだと思いますか?

退職職員

ゆりか

介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 初任者研修

22020/01/31

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

時間をかけてお話をしたいところですがそういうわけにはいかないことも... そ言う時は,利用者さんの過去を,個人シートから確認をして,土地や仕事,家族などの話をトイレ介助などの際に少しずつすると言うのはいかがでしょうか. 触れて欲しくないこともありますので注意は必要ですが, やはり昔のことから関係性や話を広げていくのがスムーズに思います. 頑張って下さい!

回答をもっと見る

キャリア・転職

やっと退職の決心がついた 本格的に就職活動始めよう 自分がやりがいを感じる職場を探す なかなか見つからないと思うけど

就職退職

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

62020/02/02

ゆん

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 実務者研修

同じく昨日管理者に退職の話をした所です。。 また今日も話し合いですが😂

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やったー。 退職できたー(^o^) 日中1人とかが多いのにユニットケアを開始します って職員を増やしてからにしてよ(´-ω-`;)ゞ お金返すの嫌だもん…出来ないんだから返せよ。 まぁ~私には関係ないし(*^.^*) 新しい職場に向けて準備しよう。

退職ケア職員

みぃ~ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42020/02/03

Mayちゃん💋

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

おめでとうございます! 疲れた体と心をゆっくり休ませて下さいね!

回答をもっと見る

お金・給料

1年間、パートとして働いて来ましたが 処遇改善手当、有休等が 全くありませんでした。 明日で退職なのですが これって普通の事なのでしょうか?

処遇改善手当パート

有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

82020/01/31

ねんねん

介護福祉士, グループホーム

普通じゃないと思いますが… 退職する選択で良かったと思います。

回答をもっと見る

施設運営

皆さんの職場の福利厚生って何がありますか? うちは、退職金のみです。 退職される方、異動になる方、結婚される方などには、みんなで少しずつ出しあってプレゼントしています。 前の職場では、互助会みたいのがあり、半年で3000円集めていました。 忘年会などがある時は、施設で少し負担して安くなりました。 今のところは全て参加費全額回収で、職員は強制参加です(тωт。`)

退職金飲み会異動

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

112020/01/31

まき

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

まったく何もありませんでした(´・ω・`) 退職金制度があるだけいい方だと思います。 私は正職員だったけど退職金もありませんでしたよ。 でも、全額負担強制参加の宴会は大変ですね… 全員参加なら、少しは負担してほしいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日でナースさんが1名退職。 とてもいいナースさんだったからショック( ;∀;) いい人は辞めちゃうよね。

退職

みぃ~ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/01/31

y

介護福祉士

いい人ほど辞めていきますよね😓

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

有給もらえない、まともに連休なし。基本給安いしボーナスは基本給以下。腰痛悪化で先の事を懸念して退職申し出ても、介護職の必要人数がどうとか。訳分からん指示通達、毎回同じペラペラな内容の院長による朝礼。全く病棟回診来ないくせに偉そうな風貌。 介護の仕事はやり甲斐あるし、患者さんとの関わりも大事に思ってる。 ブラック病院やわ。

休暇ボーナス職種

ニャンボ

介護福祉士, 病院

12020/02/01

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養

基本給与が、事務職しかも20年ぐらい前とさほど変らないて病院、有給取るとボーナスが何かビミョー減った。退職意思伝えたら人事異動、辞められない、何年も、ブラックしすぎ!次決めて退職届受理しているのに止めて来たかな、給与伝えたら人事諦めました

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイ専従から訪問も兼務。時間経てば訪問専従に変わりそうな今日この頃。やっぱりデイの仕事が、しんどくても好きで、やっとずっとやりたい仕事を見つけられた気がする。訪問させられるし、乗りたくもないバイクもほぼ強制で乗らされる業務組まれる事になるって思ったら精神的に辛いし、そんな半端な気持ちでやるくらいならと、退職したいって施設長に言ってきた。まぁ本当は社長のパワハラとか素行が目に余るし関わるの疲れたのが1番の理由なんだけど。退職理由の説明って難しくないですか...?私だけでしょうか?

パワハラ施設長退職

ぬぇ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

12020/01/31

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

退職理由は確かに難しいですね。狭い業界なのでいかに円満な退職ができるかで次の職場へすんなり入れるかが決まりますものね。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日で有給休暇が最後になります。少し肩の荷がおりてスッキリしました!これで退職できて嬉しいです。2月から働く老健では外国の方もいるし、コミュニケーションがうまく取れるか不安です。今年1年は夜勤が出来るまで仕事や名前覚え一生懸命頑張ります。試用期間で覚えたいです。 何か覚えられる秘訣はありますか?

休暇老健退職

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

22020/01/31

ななみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

お疲れ様でした。 外国の方もいるのは大変ですね。 私の職場にもいますが、日本語喋れるのでコミュニケーションで困ったことはないです。 とにかく仕事終わったあとも家で振りかえることだと思います。

回答をもっと見る

愚痴

出勤して数分後 動悸と吐き気が凄くて早退した 原因は自分でもわかってる。 けれど生活がかかっているから安易に辞める事なんかもうできない。 身近に理解者がいないのは、つらい。

早退退職

はさみ

介護老人保健施設, 初任者研修

52020/01/31

ゆず

有料老人ホーム, 初任者研修

私も生活があるから辞めづらい、けど仕事も辛くて理解者がいない同じような現状です。 本当にどうすれば良いんでしょうね、ため息が出ます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

わたし間違ってたかなぁ 質問でもなんでもないし ただの愚痴になってしまうのかもしれないけど いま、グループホームで4年半 特養新卒ではいり約一年の 6年間介護の仕事をしてきて 来月末で自分の成長のため スキルアップのため 人間的にまだまだ未熟であり 教えられるような立場ではないというのも あり、、、 一から介護という仕事に たいして学びたい ひとりの人間として一人前になりたいという 思いで、 退職を決意。 ほんとはそんなかっこいい理由ではなく 社内でのゴタゴタや安定しない 人間関係に疲れ会社を退職するんです。 スキルアップしたい自分の思いと 不安と新しい会社での人間関係と 自分の能力がどこまで通用されるか等 不安は沢山あります。 でも、もう退職届を会社に提出した時点で 後には引けないし いま現在後悔はないけど きっと後悔するなら入社して一年目は ああやっぱり戻りたいなとか思うんだろうなあ、、、、 もしかしたら毎日泣きながら帰るように なるかもしれない でも、まあ雰囲気などは 会社見学だけじゃ把握出来ないだろうし 一からやり直す気持ちで やって行こう!!

能力新卒退職

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

32020/01/30

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

あー、その気持ち凄く分かります!もしかしたら、凄く居心地の良い職場かもしれませんし!人間関係はどこも厄介ですね( ´Д`)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護の仕事にも色々あるから いまの会社のやり方に 飽きたって言うのもあるし なによりほかの会社も みてみたいっていう 思いが強くて、、、 いまは厳しいかもしれないけど それ以上に学ぶものはたくさんあるから 0からむしろマイナスからでもいいから もう一回スタートしたいなって 自分が耐えられるか耐えられないかは 別だけど 思ったのが転職を決めた理由であって べつにいまの会社自体に不満もなにも ないしむしろ感謝してるぐらい。 2月末でいまの会社辞めるけど どちらかというと辞めるという感覚より 前に進む感覚のほうが 強い気がする。 次のところは昔からある老人保健施設で 介護とはみたいなものを学ぶのには ちょうどいいのかなって ずっと資格をとりに行ってた 学校の人事に相談したら紹介された 会社なんだけどね、 病院長が直接面接してくれて そのまま雇用された、、、、 期待に応えられるか わからないけど 会社に見合った仕事ができるか わからないけど自分なりに努力してみる

仕事紹介資格退職

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

32020/01/18

ミッツ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

私も同じ感じで、転職予定です。 最初はボーナスがないからある所へと 思って面接受けたんだけど、 話を聞いてみると、自分の本当にやりたい 介護だった。 本当に続けられるかどうか自身もない。 同じような悩みだったので、すごい 共感を持ってしまいました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

給料はいいけど、 日祝ほぼ出勤・・・ 気にせず希望休をいれる人達に疲れました・・・ その結果転職を選びました。 次の施設は昨日採用もらって、 あとは退職届だすだけー!!

採用退職

ゆん

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 実務者研修

42020/01/30

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

退職届けを出してすぐに退職を認められるといいですね どこの施設も人手不足だから、引き留めがあるかもしれませんが、ぶれないように心がけて下さい

回答をもっと見る

87

話題のお悩み相談

介助・ケア

今月の1日に入職しました。皆さんなら70名の利用者さんの名前と顔を一致するまで、どのくらいかかりますか? 自分なりのメモで対応しているですが、なかなか覚えらないです。  プライバシー保護なのか、居室に名札がありません。 食堂も毎回バラバラに利用者さんが座っています。 ケアスタッフが、服薬介助するので、覚えらないので困っています。 先輩のケアスタッフに聞いたら、他の利用者さんの配膳ミスや服薬ミスがないそうです

服薬ヒヤリハット有料老人ホーム

伊織

介護福祉士, グループホーム

82025/07/10

rururu57

看護師, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 利用者さんの顔と名前ですか。70名全員となると、私が新人の頃は1週間弱で覚えてました。うちの職場では食堂での席は固定で、居室前に名前もあるので覚える術があるから苦労しませんが、伊織さんの環境だと覚えるのは難しそうですね。 そこはカンファレンスなどで改善の提案はできないのでしょうか?今後の新人さんの為にも環境を整えることは利用者のためにもなると思うのですが。

回答をもっと見る

デイサービス

みなさんの職場の業務はどのように割り振っていますか? 今は通所リハビリで働いていて相談員がいないので、相談員業務を事業所長は勤務してるような感じです。とはいってもかなりの激務なのでできる事は、正規の職員たちで割り振りを行うようにしていますが、伝達等の難しさもあり、所長に任せきりになってしまってる部分もあります。 また、リハ職の方なので、自宅訪問なども行ってもらっているので、負担が大きいです。通所リハビリの方、また他の業務の方でもいいので、役割の分担等のをしているか教えてください。

相談員職員職場

けい

介護福祉士, デイケア・通所リハ

12025/07/10

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

確かにデイケアは相談員がなくても介護保険上問題ないですね、、実際相談員なしの勤務時は、主任、副主任=1人PT、もう一人介護職でやっていました。また、同じ病院系のデイケアでは、主任(介護職)がもちろん相談員としての役名として主にその業務をやっていましたが、他に2人の相談員(介護職)が同じく相談員としての役名で、業務を主にやっていました。元々は主任1人でしたが、やはり大変なようで、1人ずつ増え、トータル3人体制でした。その後主任は主任業務に専念するようになりました…今思えば、通所の相談員業務は専念できれば1人で充分だと思いますが…

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護を立ち上げた際、営業に回ると思いますが その時にお渡し出来る必要な書類等何かありますか?チラシ以外で。

訪問介護特養施設

もぴこ

介護職・ヘルパー

32025/07/10

もみじ

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

所長3回サ責してましたが、、 まずは、名刺持って回り顧客獲得大事だけど、、それより!顧客満足 兎に角、自分がトップなら新規顧客満足第一で、先ずは自分が顧客を100%満足安心させるのを徹底してました。次もこの事業所で!と思ってもらう為に。そこで満足してもらえたら自然と顧客は口づてで増える。 相手は人間、しかも生活で助けがなければならない!のなら、、精魂こめての援助。 トップが自ら献身的介助をして信用してもらう事。 とは言えオープニングでは未経験者が多くて介護度高い方の風呂介助にて2回同行して次に独り立ち出来ないのにと不満あったり。 介護世界では、多くは現場知らずで偉そうにしてる人もいるけど、訪問介護以外でも。現場を知ってなんぼ。 それが出来ない知らない(フランチャイズで簡単に開業してるバカ社長とか?) で、立ち上げた社長(全くの素人)なんでー?早く独り立ちしないのー?と言われクビになりました。 今、訪問介護倒産多いのはこういうバカ社長のせいだと思います。 金出したらお前も現場知れよ!! に、尽きますね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

セブンイレブンローソンファミリーマートコンビニはあまり使わないその他(コメントで教えてください)

353票・2025/07/18

熱中症や水分補給の声掛け汗やあせもの確認服装のチェック入浴時のバイタルチェック室温の管理自分の体調特にありませんその他(コメントで教えてください)

595票・2025/07/17

就いてほしい就いてほしくない子供に任せるその他(コメントで教えてください)

639票・2025/07/16

ICTの導入書類・記録業務の見直しシフトなど働き方の見直し介護業務の見直し全然改善しませんその他(コメントで教えて下さい)

627票・2025/07/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.