管理者を中心にお伺いしたいことがあります。 退職届に20付と記入しますと、 保険証はどうなりますか? 置きに行った時に一緒に返還? それとも20まで使えますか? 今のところ病院に行く予定はありません
管理者退職
ちー
介護職・ヘルパー, グループホーム
はてな
初任者研修, 実務者研修
管理者ではありませんが…。 保険証は退職日まで使えます。 今のところ病院に行く予定はないかもしれませんが、万が一の為に保険証は退職日まで持っておき、退職日以降に職場へ返却でいいと思います。 退職した後の健康保険料や年金保険料、税金等の支払いは自分で手続きをしないといけなくなります。 健康保険の場合、働いてた所の任意継続にするのか(条件あり)、国民健康保険に加入するのか、家族の扶養に入るのかの選択があります。 詳しいことは職場の労務担当者から教えて下さると思います。
回答をもっと見る
1月中旬付で退職するけど1年しかいなかったから有給消化しても何日かは余る。 介護職に限らず大抵のとこは退職日から近くなると有給消化と勤務、休みを調整すると思うが、年明けて有給消化したら残りは全部欠勤扱いにしますってふざけてんの? 上は私の事はさっさと消えて欲しいってのが改めてよーく分かったし、昨日の夜勤で仕事の意欲が完全になくなったんで今の現場で仕事しなくていいなら有給消化消化後は欠勤扱いでいいです。財布は少しキツくなるが。
退職休み人間関係
うめ🌸
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
午前中が、しんどかったが何とか無事に終わりました。ただ、仲良し職員さん同士で、べちゃくちゃしゃべっており挨拶したが、聞こえなかったと思うが無視された。入浴介助も仲良しこよしで、楽しくされていたが、私は独りで黙々と仕事していた。午後からも上手く連携とれない職員だけ残し、上司は用事で出かけるらしい。しんどいな~。辞めたいな~って毎日思うが、年末調整や気持ち程度の寸志は貰いたいし、年明けには退職しようかなって考えてるのは、ダメでしょうか?
トラブル退職愚痴
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
カンナ
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
私が勤務するデイサービスにも係長と長谷川雅代偽教師に似てるお局が仲良しこよしなんですわ。係長とは仕事の指導を聞いて、後は自分なりにタイムスケジュールを組み立てて仕事をするように努めています。お局の指導は嘘だらけなので、本物を伝える人間を頼りに仕事をします。仲良しこよしの職場は…実は他の人間の意見、人間の好き嫌いで差別を受けて、仕事になりませんよ‼️仕事をする以上は、意見が違う、他人が複数集まって仕事が成り立ちますよ‼️私ならば、仲良しこよしの関係は、刀で斬りたい気持ちですよ‼️
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 労働に関する情報提供です。 今回は退職の意思表示についてです。 1、明らかな嘘(利用者に虐待した事実が全くないとか)や「てめぇはクビじゃ、クビにされたらこの業界で行けていけんぞ。ただ、わしはそこまでしとうない。てめぇが退職届け出したら自己都合退職にしたるわ。」と脅されて退職届を出した場合。 民法96条に詐欺や強迫による意思表示は取り消すことができるとあります。 2、「あなたの仕事の能力は解雇相当です。ただ、解雇となれば、転職は厳しいので退職届を出せば、自己都合退職としますよ」と事実かどうか判断が難しい理由を信じて退職届を出した場合。 民法95条に錯誤(勘違い)による意思表示は取り消しできるとあります。ただ、退職事由を確実に確認できたのにしなかったなどの過失がある場合取り消しできない可能性があるので注意が必要です。 3、上司に強く怒られたことで嘘で退職届を出したが、上司が嘘であることを知っているか、知ろうと思えば知れた時。 民法93条に嘘の意思表示は相手がそれを嘘と知り、または知ることができたときは無効とするとあります。
能力退職上司
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ニック
ケアマネジャー, 従来型特養
さくらいのカイゴ人さん 貴重な情報ありがとうございます。 心身ともに疲労している時は、自身で調べることすら難しいと思いますので。
回答をもっと見る
もう辞めるって人何人もいるし、 時間の問題じゃないかな、この会社。
退職
この
介護福祉士, 障害者支援施設
たんこ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
職員がすぐ辞めていく原因はなんです❓
回答をもっと見る
11月に訪問入浴に転職しました。ですが、車酔いがひどく毎日酔い止めを飲んで仕事をしています。酔い止めの副作用で毎朝下痢が続いていて、もう辞めたいと思ってるのですがなかなか言う勇気がありません。入ったばかりで辞めるのは良くないですか?
入浴介助退職ストレス
かえ
介護福祉士
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
入ったばかりの方がチャンスです。 たいして戦力に思われてないうちの方が会社も困りません。
回答をもっと見る
来月の15日で退職出来るって決まって、それからは自分の気持ちとの葛藤で戦ってます。 私が働く有料の独特な雰囲気の中で、あと何日か働けば解放されると頭では分かってても、やはりメンタルが弱いのか、職場に行くのが辛くて、今日はサボってしまいました💧😔 本音を言うと、本当にすぐ辞めたい❗の一言だけど、現実はそうもいかず、15日迄に次の就職先が見つからないとヤバいし、お金の事もあるので気持ち的に割り切って最後まで働くしかないんですが…。 そこで、皆さんに質問ですが、もう辞めるって決まった時、残りの仕事に関してどのようなモチベーションで働いてきましたか⁉️何かあれば、アドバイスをお願いします🙇♀️
メンタル就職退職
オラフ
介護福祉士, 介護老人保健施設
Nさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
お疲れ様です。 自分は、高校卒業後老健で働き、半年で辞めた者です。。 今は、特養で働いていますが、 辞めるって決まるまで、めちゃくちゃごちゃごちゃしてて、何ヶ月も交渉し、辞めました。 残りの仕事は、迷惑をかけない程度、あと、自分がしんどくないように、仕事をしてました。。 辛い時もありますがその時は心の中や、トイレに行って「あと少し、あと少し」「あと少しで自由やから」「次の職場の為に覚えとかんと」って思いながら仕事をしてました。 自分はですが。
回答をもっと見る
あ〜〜〜 はよ辞めたい 毎日とぼかなて考えるわ 進捗どないなってるんやろか まぁ、1月1日からちゃうとこで働き始めるから知らんけども心の余裕がね〜…
退職愚痴ストレス
音鳴鳴音
介護福祉士, グループホーム
ロウタ
介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
1月1日からとかすごい そんなことできんねやね
回答をもっと見る
入職1年目で介護経験が浅い私ですが、わたくしに何か恨みがあるかの如くいじめてくる介護士が居ます。退職しようか悩んでいますが同じような経験をされている方いらっしゃいませんか?
いじめ入社退職
ピョン吉
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
メイ&ナギサ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
私も、先日までいたフロアでそんな方がいました。 突然、目を合わせない、挨拶しても無視。 あからさまに他の職員が分かる位にです。 管理者に相談しても、歩み寄れとか相手側の事ばかりで私の気持ちは汲んでくれず。 挙げ句の果てに、ミーティングでその人が私に対する思いをぶちまける事を管理者が許し、他の職員も知っていました。 私の場合、移動可能な会社なので移動しましたが、移動先でも新たな人間関係に少ししんどいです。 精神的に壊れる前に転職もありだと思います。
回答をもっと見る
辞めたい。異動しても結局消えないこの気持ち。 私はわがままでダメなんだと思う。この仕事向いてないってベテランさんからは思われると思う。 でも、土日休みたいし大型連休も休んでみたい。 1人でオバケとか急変とか怖い思いしながら夜勤なんてしたくない。 早番遅番で毎日起きる時間もご飯の時間もバラバラすぎてお腹の調子も良くない。 仕事では態度には出さないけど、本当に心底ご利用者さんにもイライラしちゃうし職員の愚痴とかわがままなところとか見てるとイラっとするし、手足震えて心臓バクバクするくらい勇気出して辞めたいって何回か言ってるのに話進まないし、、、。 若いうちに一回介護から離れたいのに。 逃げたいのに。なんで上の人は自分の経験値で私の人生までアドバイスして中々話進めてくれないんだろう。イラッとする。
イライラ退職愚痴
まめた
介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
辞めた方がいいです。間違いなく。この仕事向いてないと誰に思われてもいいし、ワガママでダメだと思う必要もないです。 まだ若いみたいだし、いろんな仕事するのもいいと思いますよ 私はこの仕事に就いて15年ほど経ちますが、今でも世間が大型連休とかの時期になるとムカつきますよ(笑) まぁでも、大型連休のない仕事に就いたんだから、そこは仕方ないかと。 旦那がサービス業で、やはり土日も大型連休もない仕事なので、私も別にいいかなと言う感じ。 もし旦那が土日休みとかだったら、私は介護に就いてないかなと思います。 これから先、上の人が人生のアドバイスしてきた時は「自分の事は自分で決めます」と言ってやりましょう(笑)
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 労働に関する情報提供です。 基本、退職願は施設長など決裁権者が 承認すると取り消しできなくなります。 ただ、上司から言われたことで 勘違いして退職願を出した場合には 取り消しできる可能性があります。 例えば「あなたは解雇相当になりそうです。解雇になれば、介護業界で生きていけなくなりますよ。しかし、今、退職願を出したら自己都合退職にしますよ。」と言われて出した場合です。 もし、解雇事由がはっきりしている場合には上司が言っていることは事実なので、退職願の取り消しはできません。 しかし、解雇事由がよく分からないのに雰囲気などで退職願を出した場合は勘違い(法律では錯誤といいます)による意思表示となり取り消しできる可能性があります。 また、解雇事由について確認しないで退職願を出したほうも悪いということを言ってくるかもしれません。確実に確認できるような雰囲気であったなら過失となり、退職届を取り消しできない可能性がありますが、だいたい、そんな場面で確認なんて取れないので過失による取り消し無効はあまりないと考えます。
施設長トラブル退職
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
おぼっちゃま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
僕も、似たような事を3日前に 施設長から言われました。 別に、失敗してる事も無く、利用者様から、『今度、いつ来る?』って言われます、どうしたら良いか考えているところです。 施設長の、名前は出せませんが、気分次第の人です、僕が施設長の考えに合わない事をしたから言われたのか、分からないです。
回答をもっと見る
仕事休んでしまった…… 下痢もあったし、それが治まったと思ったら次は頭が痛いし……:;(∩◉﹏◉∩);:アアア 本当はもうこのまま仕事行きたくないけど、決断したからには、辞めるまではちゃんと仕事するよ((( けどもう限界近いし、身を削ってまで仕事するのは勘弁
退職
🍎
ショートステイ, 初任者研修
おぼっちゃま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
ノロウイルス!? まさか、新型ウイルス?
回答をもっと見る
ノドグロ
介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
サイトは介護ジョブ、求人広告はクリエイトだと思います。
回答をもっと見る
やっと退職の意思を伝えましたが、私の希望は12月末で辞めたかったが、来年の1月末まで働く事になりました。まあ、来月から半勤務(午前中だけ・午後からだけ)に基本はしてもらい、他の人の休みとかの関係で1日勤務とかになることもあるようなシフトにしてもらうので、体調を整えるには、ちょうど良いかなって思い、ぼちぼちやっていき、合間に新しい仕事を探そうかなって思います。
シフト退職休み
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
ロウタ
介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
働き方は人それぞれ
回答をもっと見る
約2ヶ月と短い間でしたが、退職しました。 妊婦を受け入れてくれた施設に感謝!! なかなか自分を出すことが出来ず、、、 お腹の赤ちゃんに影響が出てしまいました💦 今はたくさん休んで元気な赤ちゃんを産むことを楽しみに生活していこうと思います💗 介護の現場に戻るか悩み中ですが、相談支援の資格を取る夢は叶えたいと思います❣️
退職
キラキラ
デイサービス, 無資格
ロウタ
介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 兎に角今はゆっくりして 来る時に備えてください。
回答をもっと見る
過去の投稿にも書いてありますが… 12月いっぱいで辞める予定ですが、それ前に引き止められモメたりしてちょっと今落ち着きましたが、サブリーダーから気抜くなよ。とか リーダーがもう知らんって言っとったよ〜 とか悪口の告げ口的な言い方されるからちょっと疲れたなと(´・_・`) まあ、自分の蒔いた種なんだから仕方ないんだけど。。。 正直おりづらい😞😞😞
先輩トラブル退職
まゆ
介護福祉士, 介護老人保健施設
にゃこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。大変ですね。そんな時こそ笑顔で「頑張りますのでよろしくお願いします!」って言ってスルーして下さい!心の狭い人は、ほっときな!大変だろうけど、無理しないようにね(*´ω`*)
回答をもっと見る
ふと思い出したことがあります。 以前有料で働いていた時夜勤中にペースメーカーをしている利用者様の居室で携帯電話の充電をしてそのまま帰宅したとんでもない職員がいました。 当然ながらその職員は懲罰的な異動がありその後自主退職したそうです。 皆様の職場でこのようにやらかしちゃった職員はいらっしゃいますか?
異動退職職員
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
来夢
介護福祉士, 有料老人ホーム
やらかしちゃっても、なぜだかそのままなのが、うちの施設の不思議なところです。 先日、自分が次の日休みたいから、次の日に入浴予定の利用者を半分以上入浴介助。そしてホントに次の日休むと言う。。。これが問題にならないのが不思議。 ペースメーカーの方に異常とかはなかったんですか?うちの施設なら問題なかったら、特に懲罰とかもなさそうな気がします。
回答をもっと見る
介護職大好きなんだけど、介護現場で散々スタッフとの人間関係で苦しめられてきたから、一歩踏み出せない。 何か良いアドバイスありませんか?
職種トラブル退職
shin.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
GUARANA
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 看護助手, 病院
1.転職して 少しでも納得できる所を探す 2.他人同士関係性には限界があると諦める
回答をもっと見る
グループホームもうすぐ3年目になります まったりした現場ですが小規模の管理者として転勤を命じられそうな状況です 転職も考えました 上司にはどこ行ってもそんなに変わらないよと言われてなんとかやってます
退職上司グループホーム
あもん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
そんなことはないと思います。 給料に関してはそんなに変わらないかもですが人間関係は管理者次第でかなり変わります。
回答をもっと見る
春から有料ホームで勤務中です。 12月末、ほとんどのスタッフが退職します。 この様な経験をされた方おられますか?
退職職員
ナナ
看護師
年内、今年度内に(3月)に退職する人っていますか? 仕事しながら転職活動って中々余裕ないと思うんですが 活動始めてから内定までどれくらいの期間掛かりましたか??
退職デイサービス介護福祉士
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
s.y
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
参考になればですが、 今年の5月に転職しました。 3月末辺りから活動していましたが、 自分は転職エージェントを利用しまして2週間も掛からなかったですし、面接したその日に内定を貰いました。 どんなところに転職したいのかを具体的に決めていれば色々と紹介してくれるのでおすすめです。 そんな自分も再び転職したいの山々なんですがね笑 なので、時間をかけて一ヶ月ほど慎重に選んだほうが良かったと少し後悔しています。
回答をもっと見る
よくやく退職する会社から有給消化をできるように なり精神的に楽になってきました 1月から頑張れそうです
休暇退職
まーる
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
昨日の夜勤前申し送りの出来事とその後。 申し送り終わり事故報の1週間の振り返りを行っているさなかベットの保護してるクッションが外れやすいとなりなにか良いテープないかと話している中ホーム長が一言。「じやあ、買ってきてよ」はぁ??買ってきてよ??え?なんで?居室担当でもなければなぜ残業も出ないサービスでそのテープを探しに行かなければならない?え?私がおかしいの?? そんな自分の休みを削ってテープ探ししないでいけないのか? あと、ナースから薬を受け取る時「目薬貰ってないです」ってなったら「あれ?目薬降りてきてないかも。最近多いんだよね。言っておいてよ」は?言っておいてよ??なぜに?日中で目薬降りてないのをなぜ夜勤できたばかりの私が言うんだ?ナース気づいてんなら自分で言えよ。って腹ただしい幕開けでした。その後、わたしは事務所メンバーにシカトされました。チャンチャン。くそが!
クレーマー申し送り看護師
ゆん
介護福祉士, 有料老人ホーム
皆様、お疲れさまです。 皆様の今までの経験の中で いい意味でも悪い意味でも伝説に残る介護職員という人 はいますか? 私の経験の中では長年正規職員で公務員を勤めていた人で定年までまだまだあるのに退職し、非常勤の介護職として応募して来た人がいました。なぜ公務員を辞めたのかがはっきりしませんでした。数日勤務していましたが、ある日突然来なくなりました。上司に聞くと「あの人、前職で横領して懲戒免職になったと○○市のホームページに出てたみたい。それを見た施設長が本人に問いただしたら、認めたので経歴を隠したということでクビになったんだって」とのことでした。
非常勤施設長退職
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
真っ先に思い浮かんだのが、特養勤めてた頃にいたスタッフでしたわ。業務の飲み込みも悪すぎてあたしも散々怒り上げたんだが、怒りすぎて過呼吸にもなったし。 なんたって、勤務のドタキャンも連発してたんだけど、ある日夜勤ドタキャンして、主任がキレたのね。 さすがに電話して問い詰めたんだが、その時の一言が未だにあたしの中で伝説wwww 「頭が悪いので休みます」 もぉずっと休んどいてくださいwwwwと思ってたら、程なくして退職しましたわ。あれきっとどこ行ってもつとまんないだろうなぁ( ̄▽ ̄;)
回答をもっと見る
12月頃に転職先を探すため見学に行こうて思っています。 来年には辞めたいと思っています。 職場を辞める時って理由はなんて言いますか?
退職転職特養
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
一身上の都合、ですね。 施設長などには本当のことを話しますが、余計なことは言わない方がいいかもしれません。
回答をもっと見る
職場を辞める時、利用者様に今日でここを辞めます…って伝えていいのかどうか悩んでます。親しくなった利用者様には特に伝えたいのですが…どお思いますか?
退職職場
ニャー子
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
施設によって違うと思いますが、私は言っても良いと思います。 「お世話になりました」くらいは言いたいですよね。 でも混乱するからなどの理由から辞めることを利用者さんに告げない施設もあるようなので確認してみると良いと思います。
回答をもっと見る
正社員と派遣両方で勤務した経験がある方に質問です。 正社員との違い、派遣でのメリット、デメリットを教えて下さい。 派遣は経験ないんですが、退職が決まり次は派遣も検討しています。 給与面は、かなり差があるでしょうか? 派遣だと、時給どのくらいですか? オススメの派遣会社もあれば、教えて下さい。
派遣正社員給料
メイ&ナギサ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
すずめの巣
介護福祉士, 従来型特養
場所にもよりますが… 派遣の場合時給が1100~1700位。 最初に派遣会社との話しで,日勤だけとか,土日休みとか希望は通りやすいです。 後,だいたい三ヶ月更新が多い為,嫌だったら,更新をしない事もできます。 デメリットととして,有給は働いて半年後につきますが… 急に休む時,欠勤扱いになります。 有給申請は最低一週間前に必要です。 後,私が5年間派遣をして,ボーナスと介護給付金は,もらったことはありません。 ただ自分を見つめ直す意味では,派遣で色々な施設で学んだことは多かったと思います。 かなり自分の介護にプラスになりました。
回答をもっと見る
特養でリーダーやってます。 30代男です。 12月のシフトを作成した後に 退職が決まり事後報告があり、 またシフトを作り直しです。 全く寝耳に水でした。 これって有り得ますか? コミュニケーションは取ってた つもりでした。 辞める方は大人しい40半ばの 女性です。皆さんの客観的な ご感想お願いします。
ユニットリーダーシフト退職
ドラオ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
スズラン
介護福祉士, 訪問介護
うわぁ、、、 リーダーお疲れ様です(;_;) が一番の感想です。 大人しい方ほどひっそり辞めていく気がします。。
回答をもっと見る
パワハラを受けています。 会話の録音はしていますが、 録音出来なかった場合、 手帳などに誰から何を言われたという事を 書いておいたらなんらかの証拠に なるのでしょうか。 辞めるのは簡単だけど、それでは悔しいです。
パワハラ退職
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
証拠になりますよ。 誰から、どんな状況で、どんな事を言われたか をしっかり記録してください。 私はちゃーんとやり返して辞めました。 頑張ってください。
回答をもっと見る
昨日休みやったからあれやけど、入職して5日目で退職願出した。 さすがにこんなとこ無理。
退職グループホーム介護福祉士
音鳴鳴音
介護福祉士, グループホーム
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
本格的に辞めるなら退職届にしたほうが良いですよ。 退職願だと不毛な引き留めがありますからね。
回答をもっと見る
未経験無資格です。 パート等で就職してから資格の勉強すればいいのでしょうか? あと、噂話なのかもしれませんが、触られたりする事は、よくありみんな我慢しているって聞いたのですが 本当ですか? 何も知らないのでよろしくお願いします
就職無資格未経験
アオ
無資格
ぼっぽー
介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, ユニット型特養
資格は、就職してから取らせてくれるのか、補助がでるのか、休ませてくれるのか、などなど、面接や電話などでたくさん聞くのが良いと思います。 とにかく、学ぶのは何にもベースにないと何から手をつけて良いかも分かりませんから、勤め始めてからで全然大丈夫だと思います。 どちらかと言うと、分からないことを分からないと言えるか、みたいな社会人の基本みたいなところが、肝心な業界です。 触られて我慢というより、触られたことを報告することが面倒なら言わないというだけであって…。 「やめてください」と毅然とした態度で伝え、同僚や上司に情報共有することがベストです。 もし、それを良しとしない会社なら…やめた方がいいですよ。
回答をもっと見る
29歳介護福祉士です。専門卒業後から特養3年、住宅型有料5年を経て、10月から新規訪問介護事業所を始めます!同じく訪問介護を行なってる先輩方から初動の営業や、気をつけていることなどアドバイスが欲しいです! 単位数の計算や加算、減算はサ責の経験から問題なくできます!
訪問介護モチベーション介護福祉士
とんすけ
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
アドバイスではなくてすみません! すごいですね! このご時世!絶対必要とされます。 頑張ってください!
回答をもっと見る
・ママチャリ・電動アシスト自転車・ロードバイク・スポーツバイク・クロスバイク・マウンテンバイク・自転車には乗りません・その他(コメントで教えてください)