相棒と辞める決心を... けれど...現実は違うヽ~ノ;゚Д゚)
退職
えーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
チョビ
生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
詳しく状況がわかりませんが、せめて介護福祉士の受験資格はあったほうが良いと思いますよ。就職先を別業界にするかどうかにもよりますが。石の上にも三年。古臭い事言いました。失礼しました。
回答をもっと見る
近いうちに人事考課の面談があるんだけど そこで辞めたいって相談してもいいかな… もうお局様の機嫌取りながら仕事するのも 嫌いな先輩に無視され冷たい態度をとられ チームプレイできなくて 他の先輩からはもっとお互い声掛け合って 協力しましょうって注意受けたりするし限界です。 甘えるなって思われるかもしれないけど こんなにも行きたくなくて 休みが終わるのが辛いと感じる職場は初めて。
人事考課退職転職
ぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイケア・通所リハ, 実務者研修, 障害者支援施設
はる
介護福祉士, グループホーム
辞めましょう仕事 そもそも仕事って嫌々するものじゃないし
回答をもっと見る
よく職場の人間関係は深めない、友達作りに来ているわけじゃないとはいますが、1人や2人仲良く出来る人はいますか? ちょっとした仕事の相談や愚痴など言い合える理解者的な人は職場の中にいますか? 今の職場に理解者がいなく孤独感・疎外感を感じてストレスが溜まり精神的にもきちゃってます。
トラブル退職人間関係
なんなん
介護福祉士, ユニット型特養
ぽんぽこたぬき
介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連
お疲れ様です。 訪問介護だからか、全然話ができる人が居ません。 ですが利用者さんは皆良い人に当たりました。なので仕方ないかと割り切れるようになってきました。 仕事の事が気軽に言えないのは残念ですが・・・😭💦 なんなんさん、孤独感が強い職場は大変ですよね😭😵無理なさらないようにしてくださいね
回答をもっと見る
来月の勤務表地獄決定 今月で1人パートの人が退職なんだけど、ほぼ2週間出勤になりました 今までこの仕事して、こんな勤務は初めて😭 他の職員も同じなら仕方ないって思うけど、格差ありすぎ 体調悪かったら休んでもいいので…って言われたけど、それじゃ皆勤つかないじゃん 責任取ってくれ
パート退職職員
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) 2週間連勤ですか?それは辛いですよね。。。 他の職員さんはそうではないということですか? それはなんだか不公平ですよね😢
回答をもっと見る
今月末で今のサコを円満退職します😊 今日は最後の出勤で、あとは有給公休で消化。 しっかりと引き継ぎをして、あとを濁さずに去ります😆 来月からは本格的に居宅なので、その間にお勉強頑張らないと!と充実していますー😊 ここでの愚痴を聞いてくださった方々、本当にありがとうございました! また愚痴を吐くかもしれませんが、今は前を向いて頑張ります!
居宅休暇勉強
CoCo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, 介護事務, 居宅ケアマネ
カピパラ😀
介護福祉士, 介護老人保健施設
日々の御仕事本当にお疲れ様でした。😀 清々しい程の丁寧さを文面からも感じます😃 新しい仕事内容に取り組まれる姿勢見習わなければ 弱音を吐いてもいいじゃない人間だもの😊 フレフレ😀CoCoさん😀
回答をもっと見る
昨日社長に退職したい事を伝えました… 社長は申し訳なさそうな顔でよく働いてくれる人はすぐ辞めてしまいます…と嘆いていました…💦 昔ながらのやり方の勤務の組み方ともっと愛情あるケアをしてくれる職員がいればこんな事考えなかったのに… 夜勤で1時間近く掃除の時間あるのですがこれは普通なのかな? 訪問介護は確かに掃除も込みだけど… あとは施設長に丸め込まれないように強い気持ちでいなければ!
退職上司職場
WEST☆
介護福祉士, 有料老人ホーム
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
次を決めましたか? 次を決めたら 丸め込まれる事などないです、と思いました。
回答をもっと見る
某有料老人ホーム退職したわ。 施設長曰くうちはこのやり方だから。合わないなら仕方ないと。 夜勤シフトの件は聞かれなかったから、答えなかったとか(笑)ブラック施設はつぶれろ。
シフト有料老人ホーム退職
はらはら
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ちびちむ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ
分かりますその気持ち(´._.`)
回答をもっと見る
年度末辞める人把握してるだけで10人。 年度始入社する人1人。 もうデイサービスの縮小か、ショートステイの1フロア消すか待ったなし。
入社退職
この
介護福祉士, 障害者支援施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です^_^ 年度末やボーナス後は退職者が多いですよね。。 募集してもなかなか集まらないですしね。
回答をもっと見る
久しぶりの更新。 1月末に退職して働きたい会社(介護以外)に受けたけど落ちてしまって転職活動に対してやる気が出ず、ダラダラする毎日。 一応ここいいかな〜ってとこ目付けてたり、派遣のお仕事紹介してもらったりって感じですが。 3月くらいまで続けてもよかったかな… って思ったけども、このタイミングだったんだなって思った。 詳しくは過去の投稿参照を… 夜勤の回数増やしてもらえなかったり、辞める時に主任に嫌味言われたり、12月半ば頃辞めるの1月頭らへんなのに休憩室のロッカー人いっぱいだからって旧リーダーから私物のけといてと言われ強制撤退されるし。 通勤遠いのもあったけどもこれでよかったんだな〜 って思う。 あと、ちょっとリーダーとも合わなかったのかなって思ったり。 話聞いてはくれるけども。 多分また私介護行っても同じ事繰り返すだろうなと思ってもういいや。と思う。笑
ユニットリーダー老健ユニット型特養
まゆ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ぽっぽ
介護福祉士, 病院
お疲れ様でした。私は介護福祉士の資格を取って20数年福祉や福祉以外の仕事を転々として今整形外科病院でリハ助手主任をしています。仕事を辞める原因は上司や職場の人間関係や宿場環境の悪さですね。ただ福祉以外の職場だと一からだと給与が安かったりストレスが溜まったりで福祉への出戻りを繰り返しています。 まゆさんの年齢は分からないのですが内容から伺うと辞める選択は良かったのではと思います。 現状では介護の仕事以外の就職に苦労なされている様子。 不安な気持ちお察しします。私は診療内科に通院を10数年続けて薬も服用しています。就職活動の際にこれを言ったら採用してもらえないだろうと思い隠しています。ですのでどの職場でも無理をして辞める事になったケースもあります。 今は病院でのリハ助手主任をしていますがなかなか難しいですね。転職の度に給与が下がりますから。笑 こんな私からアドバイスなんておこがましいのですが金銭面の不安もあるかと思いますが投げ出さず少しでも興味ややりたいと思った事に挑戦してみるのも良いかと思います。また福祉に戻った際の糧になるかと思います。 お体に気をつけて転職活動して下さいね。
回答をもっと見る
退職一週間前です。 昨日の勤務で苦手な男性職員に、彼の担当階の方の誘導すると言ったら、「余計な事するな!」と言われました。 「職員同士協力してはいけないんですか?」と言ったら「ダメです‼️」と。 介護業界では何処の施設もそうでしょうか?
先輩トラブル退職
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
融通がきかない人なんでしょう。 そういう人には 距離おいて 最低限の関わりにした方が良いと思います。
回答をもっと見る
昨日面接して採用されましたー‼ 老健は初めてで不安ですが4月から頑張りまーす‼ 後は主任に退職しますと言わなきゃ。 怖いなー。異動して4ヶ月。何て言われるかな。
採用異動老健
さくら
介護福祉士, 病院
三月末で辞めることに悔いはないけど、居なくなってからのスタッフってやっていけるのか? 薬とかも補充しない、「当たり前にやってるよ?」「あなたより、働いてるし?」もう、こんな職場二度と来ない。幼稚園児の集まりか!?他府県から来た派遣だからって…バカにしすぎ…正直…真面目に働いてきたのに、意味無い。内輪で仲良しごっこかよ!!!
派遣退職人間関係
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
【追記あり】 今日、退職の件で総務の方に連絡してみました。 ・退職届はまだ提出されてない。 ・近々、管理者に電話をして聞いてみる。 との事でした。 電話してみて、良かった。 【20日】管理者から電話がありました。 ・退職届は郵送で総務に送る。 ・郵送後、総務から理事長に退職届が行くと思う。 ・ただ、理事長の承諾を得られるかは分からない。 と話されました。 "はぁ?"ってなりましたね。承諾してもらわないと困るし、"まだ"出してなかったの??
管理者退職上司
シルキー
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
若本大智
施設長・管理職, グループホーム, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
良かったですね。 頑張ってください 応援しています。
回答をもっと見る
質問です!😭 2月いっぱいで退職して、4月から新しい職場で働きます! 今の職場の人に新しい職場で、退職共済入ってるか聞いてみてと言われました。 (今の職場は退職共済入ってる) 新しいところで退職共済入ってなかったら、解除の手続きはこっちでやるって言われました(´・_・`) 退職共済って初めて聞いて、調べてみてもいまいち分かりません… メリット・デメリット等詳しい方いたら教えて頂きたいです🙇🏻♀️🙇🏻♀️
退職転職特養
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
aiyar
障害福祉関連, 障害者支援施設
退職共済は毎月の給料から少額ずつ積み立てを行っていき、退職の際に退職金として渡す仕組みの事だと思います。 新しい職場でも今入っている退職共済と同じ共済に入っているなら引き継ぎを行っていく事が出来ます。 引き継ぎをすると、今まで積み立てた分が残ったまま、新たに積み立てていく事が出来ます。 積み立て期間が長ければ長いほど退職した際により多くの金額が貰えます。 引き継ぎをせずに退職金を貰うと、また1から積み立てる事になります。 尚、その引き継ぎが強制なのかは分かりませんので、事務に聞いた方が早いかと…(^^;
回答をもっと見る
今日は退職したインドネシアの子に旅立つ前に会いに行ってきました。いなくなるの本当にさみしい😣⤵️二人で号泣😭😭😭💦日本人より優しい人でした。本当にさみしい😣⤵️記念撮影📷してプレゼント渡しました。ありがとう。
退職
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
ミャンマーの子は、よいひとですね。 中国人の子は、申し訳ないですがもう少しことばをおぼえたほうがよいと感じます。
回答をもっと見る
なんか色々疲れたよ。でも決めたことは一つ。もう夜勤はできない。というか体がついていかない。今日3月から日勤だけ働くことが決まった。 このままだと社員から契約社員になりかねないので、もう動くしかない。転職します。夜勤のない介護職に。リミットは一年です。介護福祉士取って辞めるしかないかな。 こうなるのは分かっていた。双極性障害を持っている以上限界がある。 気持ちが落ちてしまったときの歯止めが効かない。 いくら周りに理解があってもダメだなあ。やっぱり。 みんないい人だから甘えてしまったよ。感謝しても仕切れないのにいつも言葉にしないと伝わらないよって言われた。いつもありがとうって言っているつもりになっていたのかなあ? みなさん、教えて下さい。感謝の気持ちを表すのにはどうやったら伝えることができるの? いつもありがとうって言っていても伝わらない切なさ、辛さ、分かりますか? すごくショックだった。そして孤独を感じた。分かっている人が少ない現実。 この一年とても大切にしたい。大好きな職場だからこそ大切に過ごそうと思います。
退職転職介護福祉士
たかゆう
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
休憩中のしろくま
介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
お仕事お疲れ様です! 過酷な勤務に加え…心ない言葉にからだもこころに…かなり負担がかかっているご様子。 わたしにも似たような経験があり、たかゆうさんのお気持ちがとっても伝わってきました。 相手の受け取り方は本当に十人十色。誤解が生じることもあって… だけど…感謝の気持ちを伝えたいという目的は変わらないから…日々の会話やお礼の言葉を大切にしています。 大好きな職場って言えるたかゆうさん…とってもすごいと思います!
回答をもっと見る
🎊㊗退職👏🏻 8年務めた施設を辞める事が決まりました!! 度重なるストレスから潰瘍性大腸炎、コロナ感染 施設長もクソ🖕 4月から新しい施設 役職なし!大好きな介護をやればいいだけ 色んなしがらみや、ストレス、なにもなく 介護だけ!やる!んだよ〜! 割り切れる
施設長退職コロナ
やきとり
介護福祉士, ユニット型特養
あすか
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様でした!
回答をもっと見る
退職宣言してから、何が楽しくて仕事してるんやろーって言うくらいつまらないですね! 皆のイヤーな視線やったり。さっ、次の休みに施設探ししなきゃ!
正社員退職職場
みー
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護
ぽんた
施設長・管理職, デイサービス
次は働きやすい環境だといいですね☺️ お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
今、高齢者施設とデイサービスが一緒になっている施設のデイサービスで働いています。 自宅から電車で徒歩合わせて1時間かかり、往復、電車の時間もあり、2時間半かかります。 家の近所で働く為に、退職する事にしました。上司にも伝えています。 でも、今、利用者さんのことを考えると、もう会えなくなるのかと、寂しくて悲しくて。今日も、お風呂介助や、お話をしながら、一緒にいたいと思う気持ちが大きくなって。 職員の数も足りてなく、このまま辞めずに、働くべきか、すごくなやんでいます。 それなりに体力と神経も使いますが、同僚も優しく、通勤距離以外はまだいい方だと思います。 後一ヶ月ちょっと、精一杯、利用者さんに安心してもらえるケアをさせていただこうと思います。。
同僚入浴介助退職
ザジ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
1時間位なら通える範囲だと思います。 私も1時間かかってます。 1時間半以上かかって 乗り換えも多いとキツイと思います。
回答をもっと見る
昨日は、面談の日。 退職するって言うつもりだったけど 雰囲気的に、できねー😭 月曜日に決行しよー🙄
面談退職施設
みー
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護
WEST☆
介護福祉士, 有料老人ホーム
言いにくいですよね〜💦私も意気込んで仕事行ったら社長休みで… 私も月曜日こそ決行しようと思ってます!
回答をもっと見る
すいません、ちょっとグチらせて下さい。 以前勤務していたとき、利用者さんにお出しするためのコーヒーが無くなってしまい、買い出しもまだ2日後だよと言われたので近くのコンビニに買いに行きました。値段にしたら300円ぐらいで高くはないのですが。 僕自身、それは初めてでお金はどうするのかなと思ってたらレシートの裏に名前書いて会計の担当に渡してたら後でもらえるよと聞いたのでその通りにしました。 ただ、僕はその3日後には退職が決まっていたんです。 結局この1年近く連絡無し。そうなるかもと思ってたし、今はもう待ってませんけどね。 退職した人だから連絡しなかったのかどうかしりませんが、ちょっとお粗末だなぁと思いました。
退職グループホーム職場
ハジメちゃん
グループホーム, 無資格
休憩中のしろくま
介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
お仕事お疲れ様です。 なっなんと… 立て替え金が返ってこないなんて…😥 一年間連絡がなかったとすると…決算書にはなんと書かれたのでしょうね~🤔ハジメちゃんのレシートは何処へ💦 退職されたあとだと…連絡しづらいですよね… 立て替えたお金が返ってくる当たり前なのに…実際…他の方も同様に立て替えをしているなら尚更ですね😣
回答をもっと見る
職場までの距離、一時間10分のところに引っ越すかも。通勤できなさそうだし、なにより主任はやめたいからやめるべきなのかなぁ
退職上司職場
まるまる
介護福祉士, ユニット型特養
ぽんた
施設長・管理職, デイサービス
1時間程度なら通勤範囲では? 近いにこしたことはないですね☺️ 社会では嫌な事も向き合わなければいけない時があります、ストレスは貯めすぎないよう思慮して下さいね!
回答をもっと見る
(記事) 不作動か 入居男性の手にナースコール 全従業員が「退職届」 伊勢崎の施設 元従業員が告白 全従業員が一斉に退職届を出した群馬県伊勢崎市の有料老人ホームで昨年8月、入居していた70代男性が呼吸停止の状態で発見された際、手にナースコールのボタンを握ったままだったことが7日までに分かった。男性はその後、搬送先の病院で亡くなった。対応した元従業員は上毛新聞の取材に「ナースコールが作動しなかった可能性がある。きちんと動けば助けられた命だったかもしれない」と打ち明けた。 全従業員が退職届ってすごいですよね😓 ビックリしました。 このようなことが実際あるんでしょうか。。
コール夜勤明け看護師
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
この件以外にも少しずつ施設に対する不信感があったのではないでしょうか。 いきなり、こうはなりにくいと思います。 もしくは、この件に対する責任をすべて現場に押し付けたとかも考えられますね。
回答をもっと見る
22日でユニット型特養を退職しました! 次は、従来型特養ですがユニット型とどのような違いがありますかね…?
ユニット型特養退職特養
Na
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修
trigger
介護福祉士, ユニット型特養
集団介護か個別介護かの違いですかね。自分は両方の施設を経験したことがある者ですが、従来型は互いでフォローし合えますが、ユニット型では一人一人のスキルが求められる といったところですかね。 総合力が高くないとキツイですね。 お客さんの事を考えれば個別対応のユニット型のほうがいいかもしれません。でもまだまだ介護は人手不足、介護経験者が少ない働く側を考えると従来型のほうが適してるように思えます。
回答をもっと見る
退職届を書くのに、最後の代表者の所は施設長ではなく、法人のトップの名前で書くのでしょうか??
退職
まめた
介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修
れい
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養
わたしは法人のトップの名前書きました!
回答をもっと見る
今年度で今の職場を辞める。 最後の仕事の日を終えたとき、自分は何を思うのだろう、ということを最近よく考える。人間関係で悩むことが非常に多いけど、今の職場に愛着もある。勤務最終日を終えて、よくがんばった、走り切った、と心から思えるような最後にしたいと思う。1日1日を、1つの介助を、1つのコミュニケーションを、1つの声がけを、目一杯大事にしていきたいと思っています。
退職人間関係職場
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お仕事お疲れさまです。退職を決めると手を抜く人が多いなか、素晴らしい心がけだと思います。勤務最終日が素晴らしい日になることを祈っています。
回答をもっと見る
転職活動をしています。まだ求人をみている段階ですが。今月中に見つけて、内定を頂き、退職届けを提出して来月末で辞める予定です。今、一人暮らしをしていて 職場からも実家からも近くです。退職と同時に引き払うつもりです。1度実家に帰ってゆっくり物件を探したいのですが、転職先の近くに住むか、寮があれば入るか。 皆さんの職場に寮はありますか?どんな感じですか?知りたいです。
退職転職職場
まい
介護福祉士, 病院
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
寮というか片道2時間以上かかる単身者のみ 借り上げという条件があります。
回答をもっと見る
上司がいないと携帯ばっかりいじって、トイレ誘導や面倒な事は全くせず、利用者さんに冷たい態度のあなた達。私は退職受理されたので、もうすぐ発表され これまで人任せでラクした分、あなた達にブーメランで返ってきま~す✌️
トイレ介助トイレ退職
カズン
生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士
わらし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス
あ、それやりたいです♡笑
回答をもっと見る
昨年退職して現在無職の方、心身不調の方いらっしゃいますか? コロナの影響で不安やストレスが倍増してる人が多いと思いますが、明けない夜はないので、諦めないで過ごして下さい。 こんな時代だからこそ縁や繋がりをより実感します。 私は昨年退職して2ヶ月半無職で、不安やプレッシャーやストレスでした。 一度面接落ちて気分が沈みましたが、早めに切り替えて動きました。 スムーズにいかず葛藤しましたが、ご縁があり採用していただき、2/16初出勤です。 12月開設予定の障害者グループホームのサビ管の任務を懇願されて受けました。 開設までは関連施設でサビ管研修として勤務予定です。 頑張って動けば良い方向に向かいます。 動いてよかったと実感します。 踏み出す勇気は大切だと思います。 今後の未知のワクワクドキドキ体験を楽しみ、経験を積み重ねて今後の糧にします。 次が決まっていないと生活も不安で決断できないから苦痛でも我慢して働く人が多いと思いますが、私は決まってないのにバッサリ切りました。 個々の生活がありますが、給与が下がるのは嫌だから職場の環境が悪くても我慢して心身が痛んでまで続けるのは悪循環だと思います。 お金より心身の健康が第一だと思います。 辞めても次はどうにかなります。 ご自愛下さい。
採用面接トラブル
ララ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連
はてな
初任者研修, 実務者研修
病院の受け入れ先が見つからず、施設対応になっている利用者さんも出ている状態です。医療・介護従事者の懸命な対応に頭が下がります。 いつになったら落ち着くのか分からない日々…。 コロナ感染はもちろん、その他の感染症に十分に気をつけて下さいね。 「感染しない。感染させない。」です。
回答をもっと見る
3月末で退職が決まった。 今日リーダー会議にて新しい人事の発表があった。 私の今の会社ほんとにおかしい。人事にはリーダーは関わらないの。理事長、施設長(雇われ:自分で言ってた。)事務長の3人で現場も分からない3人がユニット編成するとこ。おかしい。私たちリーダーは後でもいいけど。主任にはユニット編成相談もなくどうしたらいい?のことも無く出来上がった組織図を見て唖然とする5人のリーダー。。 何にも分かってない、理解してない。もぅ残念通り越して大嫌い!こんな施設長の下で理事長の下で働くのもバカバカしいと。でも今はユニットスタッフ、主任、他のリーダーがいたから私は仕事できた。 ひとつ言えること!事務所(ケアマネ、相談員以外)のほほんとコーヒーなんて飲んでる暇はない!(*≧∀≦*)キャハハキャハハと大声で笑ってる場合じゃない!そんな事してるあんた達とは違って現場は現場で毎日動いてるんだよ!はぁぁイライラする!
イライラ施設長ユニット型特養
たまたん🌟
介護福祉士, ユニット型特養
わらし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス
わかります! うちも人事がスタッフの何を分かるんだ!って人たちが組んでて、正社員だけどうーん…って人ばかりのフロアの完成!事故多発で、上からはどうにかしろ!本人たちは何が悪く何をすれば良いか分からない…ため息が出ますよね💦 楽しそうな笑い声におやつタイム、ヒマだから来てみたーってこっちはヒマじゃない!ってゆーね💦 この時期介護求人探すと良さそうな所がたくさんあります!ホワイト企業様とのいい出会いがありますように…♡♡
回答をもっと見る
一応就活始め興味のある施設を介護サービス情報公表システムを使って去年の退職した人数調べたら10人いました。 ブラックなんでしょうか?
退職施設
アラレ
初任者研修
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
なんていう会社か気になります。
回答をもっと見る
今週の寒波すごいですね。 こちらは、雪が降らない地域で雪が積もると送迎するかしないかを判断するのにいつも時間がかかります。 一応、都市高速道路が通行止めになったら、中止としてますが急勾配な坂道が多い土地柄、高台にあるお宅は本当に危険です。 ご家族が一緒に住んでおられる方はお休みされることが多いけど、独居だったり介護度高めだと迎えに行きますが本当危なくて。 一度バスも雪の日にスリップして電柱にぶつかる事故も起こしたことがあり、スタッフ、運転士、利用者の命の危険があると思いました。 雪の降らない地域のみなさんの施設は送迎の判断どのようにされてますか??
天候送迎ヒヤリハット
こりんゆ
介護福祉士, デイサービス, 介護事務
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
冬タイヤ、チェーンありきで雪の日も送迎されるのですよね?? 私も雪のほぼ降らない地域ですが、母の行くデイは毎年冬タイヤにしています。ですが、うちは遠いし、坂道があるのでお休みにしています。 私の前職のデイはノーマルタイヤで去年の降雪の時に送迎したと聞いてゾッとしました。そこは本当に危機管理能力がないのも退職理由の一つでした。 勾配のない地域ってなかなかないですよね… 降雪基準もですが、車の装備についても皆さんで話し合うべきかと… 利用者を事故に巻き込んだ時、施設が責任を負えるのでしょうか?
回答をもっと見る
グループホームにおける モニタリングが期間途中で変わるタイミングとはいったいどのような場合ですか? 具体的に教えてください。 Aさんがたとえばレクが体を動かせなくなったとき、レクを取りやめるとしたら変更になりますよね?と今日ケアマネにきいたら、私たちがアプローチして、レクのときに手足とか動かさなきゃいけないでしょ、それは違うよと言われました。 よく分からないです。めったなことでも変わらないと言われて。 モニタリング自体も、毎月記入するわけではないのですか?
ケア施設職場
しなもん
グループホーム, 初任者研修
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
モニタリングは、その人に合わせて更新する月を決めます。 法定的には、最低6ヶ月に1回(重要事項に記載していると思います)。 理想は、 状態変わる→介助方法を変えていく必要があると何度か声を聞く→モニタリング→介護計画変更 なので、月関係なく状態が変わったら変えていく必要はあります。 ケアマネは、複数名の介護計画作成するからかなり大変→次のモニタリング月に変更かけたい→とりあえずアプローチしといて! という流れでしょうか。 しなもんさんもAさんにとって今後どのような方法がいいか情報収集しておくと良いです。
回答をもっと見る
・業務開始時間ぴったりに到着・5分前に出勤・10分前に出勤・15分前に出勤・20分前に出勤・30分前に出勤・45分前に出勤・1時間以上前に出勤・その他(コメントで教えてください)