退職」のお悩み相談(60ページ目)

「退職」で新着のお悩み相談

1771-1800/2589件
デイサービス

通所系サービスですが、今年も数名介護職の方が退職されます。 毎年のように数名は退職がでています。 募集をかけても、なかなか人は集まらなかったり途中で辞められてしまい人材がうまく育っていきません。 人材育成確保のための工夫や働きつづけやすい工夫などされてる方がいましたら教えて下さい。

退職デイサービス介護福祉士

もりとし

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護

22021/01/17

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

ある程度辞める人はいますよね。 「職場が嫌で辞める人」 「スキルアップしたいから辞める人」 「違う仕事をするために辞める人」など様々ですよね。 私の勤めている職場では、最近副施設長が変わって退職者が増えました。 給料のカットや現場を理解しない発言が多いようです。 逆にその辺を理解してもらえればと感じています。

回答をもっと見る

愚痴

1月4日から老健で仕事を始めましたが、何回か面談をして、昨日で退職しました。 こちらの施設に内定が決まった時、入るのが憧れもあり凄く嬉しかったです。仕事を始めて、ここでの仕事は嫌ではないのに朝、きまって汗が流れてきて緊張が暫く取れなかったです。 マンツーマンで仕事を教えてもらいましたが、後から聞くとあまり教えてもらっているのに態度と言うか、よく見えなかったみたいです。 それにはちょっとビックリでしたが、周りからそう見られていたみたいです。 退職して、1日経って従来型の老健と利用者が多い所は合わなかったって事でした。 次、頑張ります。

老健退職介護福祉士

オラフ

介護福祉士, 介護老人保健施設

92021/01/16

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 態度が悪いと マンツーマンで教えてくれた人が言って 面談何回かして10日程で退職ですか? オラフさんがそれで良かったならいいですが、早過ぎでびっくりします。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ感染者が増加している今、皆さんの職場にも感染者や濃厚接触者や疑いの方もいるかと思います。 私の勤務先にも職員で感染者がでました。患者様と職員が濃厚接触者となり隔離中です。陰性でしたが健康観察中です。以前は感染者が出たらコロナ病院に送る予定でしたが病床が埋まっており県からも「感染者が出たらその病院で対応して下さい」と通達が来ました。療養型病院なので治療は困難です。看護師も介護士も人手不足です。職員も50代60代が多く、退職者も出ると思います。 コロナ病棟を作るとなれば専任職員を集めなければなりません。入院も中止になり、患者数は減少しているので 1病棟を閉鎖すればなんとかなりそうです。   皆さんならコロナ病棟に行きますか?行きませんか? また、自ら志願しますか?ご意見が聞きたいです。 私は若いし健康体なので志願して行こうと思います。 医療行為は出来ないし、感染対策も自信ないけど、 そこは看護師などプロに指導して頂いて、 少しでも役に立てたらなと思います。

緊急事態宣言感染症人手不足

まい

介護福祉士, 病院

12021/01/15

ぽぽぽんぽん

ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅

私も、同じ看護師ならば行くと思います。 しかし、私はケアマネですので逆に全く触れることができません。 来月入院することになってますが、退院したら2週間の自宅待機だそうです。給料も支給されません。 しかし、近くの大病院でもボーナスの不支給問題や、コロナ給付金でのボーナス補填など、現場に見合った給料ではないと感じる部分はあります。 実際に、経済と、医療崩壊とどちらが優先事項なのでしょうか?と疑問を持ってしまいます。 居酒屋さんなどはこのようなリスクを背負って開業したのではないのかなぁと思う次第です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係づくりの失敗とホームシックから 地元に戻って転職して介護の仕事を続けることに 決めました。 施設長や人事部からはかなり引き留められましたが、 精神的にいっぱいいっぱいだったことから、辞めさせて くださいと強く言い、その方向で進みました。 社員希望で入ったものの、1年間は契約だったことから 退職という形になりました。 人事部には言いたいこと言ってごらんと言われましたが、 素直に言えるわけない。 次の施設では明るいマスクをかぶって人間関係を うまくつくっていきたいです。

契約施設長退職

kk

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

12021/01/13

3rd

デイサービス, 社会福祉士

施設側は、退職希望者いたら引き止めるなよとは思う。本人が考えた結果なんだから。退職するスタッフが我慢して施設にいても良いサービスを提供できないのに。自分で決めて行動した自分を褒めて下さいね^ ^

回答をもっと見る

資格・勉強

転職で1年伸ばした実務者今年受ける予定だけど 開催されるのかしら( ̄▽ ̄;) 費用安く済ませようと施設長に相談したら 会社が出してくれる…と あたし情報だけ欲しかったんですけど( ̄▽ ̄;) 出してもらうと縛りつくし 辞める気は無いけど悩むとこだなぁ… 情報は貰える事が確定したからいっかwww

実務者研修施設長退職

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

12021/01/14

幸せの手

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

コメント失礼します。 その会社さんは、資格取得制度があるみたいですね^_^ 確かに、自己負担ではなく、会社負担だと仮に何かあって、辞める時に会社負担してくれた分は長く働かなきゃって思いますよね笑♪ 凄く共感します笑 

回答をもっと見る

職場・人間関係

前回投稿から何ヵ月が経ったでしょうか 接遇面・姿勢など多少なり当人達にも声掛け注意しました。この部署の責任者に声かけ注意しても根性が開設開始から在籍のパート(3/w勤)の言いなりで、意味なし。その上の看護師長へ伝えてきても現状変わらず❗ ①利用者さんの相手しながらゲームやラインしてる ②ため口・舌打ち、敬う気持ちや態度なし、利用者さんとの会話中時折ではなく高い頻度での下ネタ ③書類整理が蔑ろ ④物品整理が蔑ろ ⑤掃除や衛生管理がまぁまぁ蔑ろ その他「めんどくさい」「ちょームカつく」「マジムカつく」「ねえ、そー思わん!?」・・・思って良いから利用者の前大声ではなく心の中で叫んで欲しい!そして注意しない上司!職場のコンセントでの携帯充電する方々!etc・・・ 決して辞めたい会社ではない、一度退職し他所で荒修行し出戻った会社だったけれど この部署への移動には負けました。 移動から1年3ヶ月我慢しました。 その現状を知らないとは言え許す会社を 辞めるべきだろう、いや今ではないかも、と胃痛・心痛の中悩んでおります。 辞めるならば今週中に退職届けを出さねば😑💔or❤️🤔

掃除パート退職

kaoru

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

22021/01/13

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

ひどいですね。 その上はいないんですか? 管理者とか 本社の人事とか。 それでも変わらないなら まずは 異動願いじゃないですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

脱走した子が、1週間たちます。 代表とコロナ感染対策の話したら、ゴーグルとか対策の必要なものは買わず、体温計だけOK 隔離せず、作業所に行かしてお風呂等して入居施設に帰る、サビ管も同じ考えですね。自費覚悟でカッパも買ってきました。防護服の変わりに出来るかなと思います。2週間、熱が出なかったら大丈夫だと 代表の言葉でした。来年早々退職します

トラブル退職コロナ

ミミ

介護福祉士, 訪問介護

12020/12/29
キャリア・転職

今年も残りわずかとなりました。 転職活動をしたかったけれど、コロナの影響もあって自分自身が感染しない・させない為に応募を断念してしまった方、いらっしゃいますか? 私、実務者研修は受講しましたが、あまり転職活動が出来なかったです。

実務者研修初任者研修退職

はてな

初任者研修, 実務者研修

32020/12/29

you

グループホーム, 実務者研修

私の経験ですが、今は我慢の時と思います。 私も実務者研修のあとコロナで介護福祉士の試験受けられずいます。仕事も家の事情で1ヶ月休んで再就職と探しましたが、何処も応募が凄くてなかなか決まりませんでしたし、決まって出勤した途端コロナで閉鎖しますで、結局また探す事に。2ヶ月かかりました。生活の余裕がなかったからとても今も追いつかず生活がきついですし、遠くて大変な所でも妥協して働かないとならない状況です。 コロナもう少し様子見てから、転職活動をお勧めします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先が決まり、退職をしよう思うのですが… 会社の就業規則が退職前3ヶ月に申し出をするように記載がありますが、私は2ヶ月(有休消化含む)で辞職を申し出たところ、退職を頑なに認められませんでした。そればかりか、仕事上のミスなど精神的に追い込むようなスタンスで圧力をかけてきています。 民法上は期間の定めなしの月給制の正社員の場合は、給与締日(月末)の前半の半月(1-15日)で申し出をすれば、当月末で後半の半月(16-31日)であれば翌月末で退職は可能である事を法的には知っていますが、実際退職する人はどんな姿勢で退職されているのでしょうか?参考までに教えてください。

正社員給料退職

カイゴトーク User

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

132021/01/12

ラフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

本気で退職したいのなら、退職願ではなく、退職届を出して下さい。(理由は省きます) 退職届なら拒めません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

質問があります 前の現場 施設長さんの性格の悪さが原因でやむを得ず退職 現場を決める第一条件を聞かせて下さい。

施設長トラブル入浴介助

まお

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

32021/01/12

ラフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

私も、前の職場 一部の人間の性格に耐えきれず退職しました。 人間関係は面接、見学では分かりません。 なので、自分が一番重要視したい所を1番に考えて職探しするのが良いと思います。 私の場合は、福利厚生>休み>給料>雰囲気で決めました。 ちなみに、経験ありなら臆する事なく面接時に自身の条件を話すべきです。 もし、面接時に自身の条件を飲んで頂けない場合は、勤めてからも風通しか悪い職場と思います(偏見ですが…)。 まぁ、偏見と言うのは… 現職場が面接の段階は超お客様対応。 実際働くと経験有りの目で、頑張ってくれよ的な目(上から目線)で見てくる(当たり前のかも知れませんが…)。 まぁでも、新しい職場は順応しないといけない大変さはありますが、案外馴染めるもんですよ😄 良い職場に巡り会えたら良いですね😆

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うつ再発して退職しました しかし あまり休んでもいられないので ぼちぼち仕事探します 介護はもう無理かな〜…自信ないや

体調不良退職

むみーん

介護職・ヘルパー, 初任者研修

12021/01/10

あやドラ

介護職・ヘルパー, グループホーム

良かったら話しませんか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

男なので、自分はないのですが、女性スタッフって結構セクハラされたり、入居者から被害が多そうですよね。 なんか、相談は聞くので、何度も辞めるようには注意(やんわりですが)はしていますが、なかなかボケてるから厳しいんですよね。 施設長も見て見ぬ振りというか、我慢してねって感じでダンマリですし、、、。

セクハラ施設長退職

じんと

有料老人ホーム, 無資格

22020/12/19

マイキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

わたし、男ですけど、触られましたよ。 夜勤に入ってた時なんて、気を抜いた時に、胸に手を持っていかれたりとか、手を引っ張られて、ベットに呼ばれたこともあります。 その時、言ってた発言は、自主規制させて下さい笑笑。 しかし、男は、なんでああなるんですかね? 自分がならないうちに、終わらせたいもんですが。 けど、 言ってもわからない、かもしれませんが、しっかり注意して、職員守ってるとこは、見せ続けてもらわないと、やる気も落ちますよね。 お触りバーで働いてる訳では無いんですから。

回答をもっと見る

キャリア・転職

仕事を退職するのはいろいろな理由があると思いますが 本当の理由はさておき、立つ鳥跡を濁さずみたいな 円満に退職できる方法ってありますか? 退職する前の根回しとか、無難な退職理由など。 今は退職代行なんてあるくらいだから 転職ってなかなか体力のいることなんですよね。

モチベーション退職転職

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

42021/01/08

3rd

デイサービス, 社会福祉士

無難なのは家庭の事情で、とかですかね。深く聞いてきたら、それまでしか言えないとか。家庭の事情は、それぞれなので、施設側も引き止めにくいのかなとは思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事辞める事を母親にずっと黙っていた。 辞める度に嫌な顔されて嫌味言われ喧嘩になるから。 コロナ禍だしやっぱり残ろうかと思っていたけど、いつ辞めるか、辞める辞めないでモメたしリーダーには「もううちはいっぱいだから」(これを師長や主任に言ったらリーダー本人にチクられ私が敵みたいやんか!と言われた)って言われたし、部署移動つかユニット移動も考えたけども通勤が遠いのと夜勤の回数の事もあるのと介護の仕事自体辞めると決めたからもういいや。と思った。 毎回「明日の勤務何?」と夕飯や夜に聞かれるのが疲れます。 カテゴリ悩んだけど雑談・つぶやきにしてしまった。笑 そして昨日コメントくれてた方いたけど消えてたのとても残念でした😭💔

ユニットリーダー老健ユニット型特養

まゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設

02021/01/07
職場・人間関係

はじめまして ここに少し気持ちを吐かせていただきたく 場をお借りさせて下さい🙇‍♀️ 私は以前サ高住で勤めてきました。 1つ前の職場ではサ責を経験することもありました。 常に人員不足でしたがサ責である以上、 スタッフさんたちの業務負担を軽減することを 常に頭においており、サ責の仕事をしつつ ほんの少しですが他のスタッフさんよりも お給料をいただいているという気持ちからも サービス残業も毎日してスタッフさんの 業務負担を軽減することを考え動く毎日でした。 サ責になる前は相談員をさせていただいており その時もお給料は変わりませんが 常に1番年下だったこともあり 毎日ずっと動き通しでした。 その行動や性格を知ってるスタッフさんたちは 結婚してる私のことも気遣って下さり 優しく『私たちにも頼んでね』と声をかけて下さりました。 ですが問題は私の直属の上司!! 施設長にあたる方なのですが管理者が次々来ては 辞めてしまうという中で働いていました。 そんな中でも管理者、施設長、サ責で会議があり 利用者さんはもちろん、スタッフ間の噂話や悪口は 絶対に言わないで!ということを言われていました。 私はそれを言われる以前より、そういうことは嫌い でしたので言ってませんでした。 問題の施設長の仕事の出来なさの 愚痴をたくさんの方から(利用者、スタッフ) 聞きましたが、私は『仕事が多いから仕方ないし、それを知ってる私が考えないといけないです、申し訳ないです』と 毎日のように言ってきました。 なのに!実際はスタッフの間で私の悪口?噂話?を その施設長が広げていたそうなんです。 私の前のサ責も施設長のことで仕事を辞めておられ、 私はそれでも続けていましたが 新人スタッフからのセクハラ(職場側は知っていた)で 私は新婚子なし、相手は男ですから 続けていくのは男性と思われたのか 最終は私の勘違いだろう的なことで泣き寝入り。 辞めることになりました。 腹が立ちすぎて毎日毎日辛かったですが 退職してから1年たった今、 時間はかかりましたがこの悔しさを糧に 起業することを決断し、立ち上げました。 手のひらを返しまくるスタッフ、いませんか?(笑) 長々と読んでいただきありがとうございました。

セクハラトラブル退職

笑昌

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護

62021/01/07

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです。 大変でしたね。いわゆる中間管理職ってやつですね。自分は男ですが、その気持ちが痛いほど理解できてるつもりです。いくら自分より下の立場のスタッフのことを考えても自分より上の人間が引っ掻き回すということは、よくありました。というのも私も通所の管理者をやっていました。 今は気持ちが晴れ晴れされてるようで良かったです。起業されても身体には気をつけて程々に頑張ってくださいね。勝手ながら応援しています。

回答をもっと見る

夜勤

昨日の話ですが… 何事もなく無事最後の夜勤終わりました(*_*)!!!! 来て3ヶ月で夜勤させてもらえて追々増やしてくれる的な事言われましたが、結局4回しかさせてもらえませんでした。 前のとこで5回たまに6回はさせてもらえたけどなかなか増やしてもらえなくって悔しかったなと。 辞める理由としてはそれだけじゃないけど、私の判断は正しかったのかな(*_*)? リーダーは6回も7回もしてた。 お金いっぱいいるのはわかるけど、リーダーとか主任は基本的日勤帯いないといけないのでは? となった。 それをわかってくれた友人もいた。 うちのリーダーはきっとリーダー向きじゃないなと思う。

ユニットリーダー夜勤明け老健

まゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設

32021/01/04

くまとも

病院, 社会福祉士

私の職場でも責任者が日勤帯にいるように考えながら勤務表作成をされていますよ。 お仕事お疲れ様でした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

キョウが 仕事納め⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾ キョウで退職するんで 本当の意味で 仕事納め-♬v(´∀`*v)  やッと解放される笑 来年⑤日から 新しい職場☆ 住宅型とか全く分からんケド 早く仕事覚えて 頑張る-♬ キョウが 仕事納めの方  ォ疲れサマです☆   頑張りましょ-♬    (o'∀')从('∀'o)

退職職場

博多ッ娘

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, ユニット型特養

12020/12/31

ズミ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

博多ッ娘さん はじめまして! お仕事お疲れ様でした。 次の職場はどのようなところですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今、逃げ恥見てたんですけどね、 先日、ここの質問で 「退職する時の有給申請出したら、無理と言われた」と悩んでた質問がありました。 で、平匡さんが「育休を1ヶ月とる」事を、 会社が難色を示したときに、 さも当然の顔をして、休みを取れば、 それは、後に続く人の前例になる、 制度のアップデートになるんだとの台詞。 何となく思い出してしまいました。 このドラマ、社会制度の勉強になるから、とっても面白い🤣

育児休暇退職

マイキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

02021/01/02
職場・人間関係
👑殿堂入り

3月いっぱいで辞めたいと以前から上司に伝えており、改めて気持ちが変わらず辞めたいことを伝え、3月は有給を使いたい事を伝えると、「人足りてないし厳しいんじゃないかな」と言われ私は気持ちが弱いので、「せめて半月分でも大丈夫なので」と言いましたが、「それも難しいんじゃないかな、、、」と言われてしまいました。あと、32日分残ってるので3月の休みが8日だとしても有給は24日分。本当なら全部消化したいところだけど、迷惑だよなと思い3月の有給だけでもと思ったのに。半月分も取れないとなると、、、取りたかったな😭

退職上司

まめた

介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修

222020/12/27

ナランチャ

介護福祉士, ユニット型特養

ひどい。労働基準で決まってないんですかね。頑張って働いてきた権利だと思いますけど。ワタシも5月をめどに辞めようと思ってましたから親近感が湧きます。あと少し。ファイト🚩😃🚩

回答をもっと見る

デイサービス

放課後デイサービスで働いて1年半がたちました。 2年の実務経験で取れる児童指導員の任用資格がとれてからの退職を考えていました。ですが、強度行動障害の研修を受けました。職場での対応が児童指導員に変わりました。同時に児童指導員も得たことになっているのでしょうか?もしなっているようでしたらあと半年残らず退職をしたいと思っています。

児童指導員退職デイサービス

ちょこみんと

初任者研修, 障害者支援施設

42020/12/31

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

資格取るための腰掛け?

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

昨年GHに就業中ストレスと夜勤で不整脈が増え、動悸などで苦しく2ヶ月程休職しました。その後一人夜勤はもう出来ないと思い、療養型病院に転職しました。転職後もストレスは減ることなく、体調も悪く主治医に手術を勧められました。今年手術を受け成功しましたが3ヶ月経ち動悸が現れ苦しいです。主治医にも「若いしストレスで再発するかも」と言われました。18歳で初め今24歳で介護の仕事しかした事ありません。この仕事が好きです。この先もしていきたいです。でもストレスは凄く、夜勤も精神面身体面で負担になっているので辞めたいのですが、それだと手取り15万もありません。もう一度転職するか、もうこの仕事自体辞めるかで悩んでます。皆さんの意見が聞きたいです。

1人夜勤給料退職

まい

介護福祉士, 病院

562020/12/30

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです。 ストレスと向き合うのは大変ですよね。差し支えなければ何にストレスを感じるか教えていただけますか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

ぐちというか、相談があります。 介護を始めて10年です。 そんな私の周りには恵まれてたと思う反面、辛い事がたくさんありました。 一番は、周りから次々と抜かされ、リーダーのポジションにつけなかったことです。 私と同じ同期はリーダーや副主任のポジションにいたのに、私は全くそういうのにはなれませんでした。 未だになれません…。なのに、後輩は次々と…。 悔しいというか、自分は何をしてるんだろうって言う気持ちになります。 毎年、辞めたりして新しい候補の中に入るけど、 たなかんは、いつも最後で弾かれるんだよね…と 面談で言われるたびに、なにがいけないのか。と聞くと 「後輩のこととか考えたときに、たなかんのポジションって大きいんだよね…上に上げたいのは山々だけど、その性格が上と下の架け橋になってるからさ。辛いよね…あげてあげたいんだけど…」といわれたとき、そんなポジションにいたことすらも知らず…。ただ単に、年数だけ食ってるから話しやすいだけだろう…としか思ってなかったんです。 後輩は多分、この人いつまでここにいるんだろ?って思ってるはずです。もう世代交代もいいところで、私達の年代が主任になってます。そこに、10年もいる私が下として働いてるわけで…。 毎回、面談でもうそろそろって話しても同じことを言われ、性格変えるしかないとおもって、きつい職員に変わったら、今度は後輩から苦情がきてるといわれ、おちこみ…。 それから、毎年毎回のごとく、候補から外れ、 嫌になってもう、仕事やめようかなって言ったときもありました。後輩に抜かされるってどんな思いか…。って。わからないと思ってしまいました。 でも、やめる話をするたびに、同期から説得され… 後輩からも辞められると困るといわれますが、正直、後輩との架け橋も何も…話聞いてるだけで困ったときはお互い様だと思うからいるのに、なんで、上に上がるとそれができないのかが謎です。性格変わるんですか…? 言えない雰囲気を作ってるほうがわるいとおもってしまう。 それなら、私は心配ないといったら、「上にたったら今までみたいな関係ではなくなる」と言われましたがそれは人それぞれで…。 私ってだめですよね…。本当に情けなくてしかたないです。 こんな人本当に施設に必要なのでしょうか。 人手不足でただ単に一人として働かせておけばいいかって感じなんですかね…。 なんか、だんだん辛くて、たまに一人で泣いてしまうんです。悔しいというか。 誰にも相談はしてないです。あの人、上に上がれなくて悩んでるらしいなんて…恥ずかしいです。 後輩の面倒を見るのはすきですが、逆になれば、 結局、先輩ズラした後輩になるので…。 後輩も気を使うし。 そんななのに、、、辞めようかなって最近頭でずーっと考えてます。

面談後輩ユニットリーダー

たなかん

介護福祉士

52020/09/18

TULUGI

介護福祉士, ユニット型特養

凄い分かります! 私もその一人です。正に同じ状況でもあります。ましてや、私は男性ですので、尚の事感じていますし、実感します。 結局は上司や施設の方針として合わない人間だからなれない、ならさせないと思ってます。 要は都合が悪い存在なだけで人数や駒としては欲しいんですよね。 それに結局よーく見ると、上に駆け上がってく存在って施設にもよりますが、同じ様な共通点の人材がなってる気がします。 だから私はなれないんだろうと自分では思ってます。 後輩に慕われリーダーになってくれたらどんなに良いだろうか!とも言ってくれます。上司からも年齢的にも評価的にも周りでなれなさそうな人しかいない中でも候補には入ります。 でも毎年外れるのは、結局、そう言う人しかなれないって事ですよね。 だけど、私は機転を変えました。 なれたらおまけ程度に二つ返事。なれないなら介護の業種を辞めて、業種変更してスキル替えしようかなと。思っている所です。 自分ではリーダーになるのがゴールじゃなきので。 また、なったらなったでそれはアリとして、なれないなら、違う仕事の楽しみ方をしようかなと。 ただ、たなかんさんはまだ良いと思います。 自分なんて、未だ行事委員とか下っ端が初めてする仕事を未だに後輩とやらされてるんですから私笑笑 なれる奴は結局上司のお気に入りであってどこか上手くてイエスマンな所がありますよ。なれないない人は結局ど真面目で正直な奴が多いんです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

入職して2日も休んでしまいました。気分不快と背中の痛みです。やる気がないように思われるでしょうか?退職したほうがいいですかね?

入社退職

ゆう

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12020/12/31

あ、あ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

はじめまして。おつかれさまです。調子が悪いのは休んだ方がよろしいかと思います。利用者様対応で何かあると施設側から具合悪いのでしたら無理はしないで下さいていいますよ。身体の痛みが強くなれば勤務に響きますし辛いですよ。ズル休みではないのですから退職云々ではなく休ませていただき休んだ分ばんかいしましょう。

回答をもっと見る

愚痴

次が決まってから退職する方がいい。とハロワや転職サイトに言われてたのに また先走りあちらこちらで言ってしまい主任含め上の人間の耳に入った。今、居づらい。副施設長に辞める意思を伝えたらパワハラモラハラ発言。俺は家では仕事の話はしない、個人情報もある。と言ったけど、関係ない話しするな!そんなん知らんわ!苦しんでるのに知ってのに何も実行しなかったのに私を責めるな!そんなに責めて引き止めて楽しいのか?考えてる、考えてるともっともらしい言葉だけ並べるだけ。異動を何故考えないのか?とか好き勝手言うな!皆、苦しんでるの知ってて対策もしない貴方達はそうやっていつも責めるよね。本音で話してと言われて信じて話せばパワハラモラハラ。何なん?何様?来月面接すると話したら面接結果を教えて、いいね。と言われた!!そんな言葉ばかりしか言えない施設の中で異動なんて考えられない!職員を守れない、からますます職員の負担増える事をして、不満言うと俺だって朝から夜まで現場に入ってる、休みなのに急に夜勤入ってる。とグチグチ言っては、責めるけど主任クラス以上なんでしょ?私を責めてストレス発散してるよね?だから辞める職員が次から次へ増えるんじゃ!悔しい、悲しい、仕事やる気ない、問題ユニット入る日だ

パワハラ施設長トラブル

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

22020/12/29

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

異動って 違う施設ですか? 施設長変われば 大分違うと思います。 とりあえず異動してみては? 引き止められるって りんごさんの働きが良いって事じゃないですか? 転職も 自分で厳選しないと 結局は似たような問題があったりしますよね〜 私は以前いた有料は 問題ありと思っていたので そこには2度と行かないと思っていたのに ハロワも転職サイトもそこをすすめてきて、紹介料とか営業が強いんだなぁと思いました。 転職サイトも 自社の利益優先で紹介してくるので 自分で厳選して転職活動した方がいいんじゃないかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

あと夜勤1回すれば退職😌 短い間やったけど色んな意味で面白い職場やった😌

退職グループホーム施設

音鳴鳴音

介護福祉士, グループホーム

32020/12/27

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です☺️

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんばんは。 今、働いている施設を退職する事にしました。原因は、いろいろです。 退職届を出すまで…勇気がいりますよね(*^ω^*) その後、退職の日までが長いんだろうなぁ〜💦

ユニット型特養退職愚痴

マツコ

介護福祉士, ショートステイ

22020/12/28

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

こんばんは。マツコさん 過去にいろいろな施設を辞めまくった人間です。5箇所くらい辞めております。ある意味とんでもないやつです。で、退職の日までですが、やっぱり長いです。そして職員も冷たい視線を感じながらやっていました。嫌だったのは、退職日まで仕事に行かないといけないと言う事ですかね。有給も無かったので我慢して行っていました

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職まで  残りぁと4回Σ(゚∀゚」)」 今日は ィイメンバーばかりやけん 楽しく仕事出来そう笑 頑張りマス(o'∀')从('∀'o)

退職

博多ッ娘

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, ユニット型特養

22020/12/27

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

わたしも1月退職です、ほんとにこの先も心配ですが、未来は自分で変えないとね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

3月いっぱいで退職することになる人は1月の検診は受ける必要ないの?

退職

クン

実務者研修, ユニット型特養

32020/12/27

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

2ヶ月あるので 受診対象じゃないでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

機能訓練型のデイサービスで勤務して6年目。 35歳の女性管理者が来月いっぱいで辞めるんだよね。 で…来年2月から管理者をやる事になった自分。 今まで事務なんてやった事なし。 今も、送迎と介助が主な仕事。 色々覚えなければならない。 彼女の仕事もずっとそばで見てきたけど それを自分がやらなければならない。 自分に出来るか不安。。。

機能訓練恋愛送迎

よかっち

生活相談員, デイサービス

42020/12/20

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

頑張って!

回答をもっと見る

キャリア・転職

年をまたいでの転職された方にお聞きしたいです。年末に退職して翌年1月に入社した方はいらっしゃいますか?源泉徴収とか、いつ頃もらえましたか?

入社退職転職

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

22020/12/23

どんどんどん!

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 実務者研修

昨年は12月末までデイサービスに居て、元旦から有料老人ホームに転職しました。 源泉徴収票は2月になってからでした。確定申告は始まってましたので、バタバタしました。 健康保険の手続きが年始と被り保険証が届くのが1月の3週目頃でした。 幸いその間は病院のお世話になりませんでしたが、一番不便でした。

回答をもっと見る

60

話題のお悩み相談

キャリア・転職

一応就活始め興味のある施設を介護サービス情報公表システムを使って去年の退職した人数調べたら10人いました。 ブラックなんでしょうか?

退職施設

アラレ

初任者研修

112025/02/07

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

なんていう会社か気になります。

回答をもっと見る

デイサービス

今週の寒波すごいですね。 こちらは、雪が降らない地域で雪が積もると送迎するかしないかを判断するのにいつも時間がかかります。 一応、都市高速道路が通行止めになったら、中止としてますが急勾配な坂道が多い土地柄、高台にあるお宅は本当に危険です。 ご家族が一緒に住んでおられる方はお休みされることが多いけど、独居だったり介護度高めだと迎えに行きますが本当危なくて。 一度バスも雪の日にスリップして電柱にぶつかる事故も起こしたことがあり、スタッフ、運転士、利用者の命の危険があると思いました。 雪の降らない地域のみなさんの施設は送迎の判断どのようにされてますか??

天候送迎ヒヤリハット

こりんゆ

介護福祉士, デイサービス, 介護事務

22025/02/07

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

冬タイヤ、チェーンありきで雪の日も送迎されるのですよね?? 私も雪のほぼ降らない地域ですが、母の行くデイは毎年冬タイヤにしています。ですが、うちは遠いし、坂道があるのでお休みにしています。 私の前職のデイはノーマルタイヤで去年の降雪の時に送迎したと聞いてゾッとしました。そこは本当に危機管理能力がないのも退職理由の一つでした。 勾配のない地域ってなかなかないですよね… 降雪基準もですが、車の装備についても皆さんで話し合うべきかと… 利用者を事故に巻き込んだ時、施設が責任を負えるのでしょうか?

回答をもっと見る

ケアプラン

グループホームにおける モニタリングが期間途中で変わるタイミングとはいったいどのような場合ですか? 具体的に教えてください。 Aさんがたとえばレクが体を動かせなくなったとき、レクを取りやめるとしたら変更になりますよね?と今日ケアマネにきいたら、私たちがアプローチして、レクのときに手足とか動かさなきゃいけないでしょ、それは違うよと言われました。 よく分からないです。めったなことでも変わらないと言われて。 モニタリング自体も、毎月記入するわけではないのですか?

ケア施設職場

しなもん

グループホーム, 初任者研修

22025/02/07

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

モニタリングは、その人に合わせて更新する月を決めます。 法定的には、最低6ヶ月に1回(重要事項に記載していると思います)。 理想は、 状態変わる→介助方法を変えていく必要があると何度か声を聞く→モニタリング→介護計画変更 なので、月関係なく状態が変わったら変えていく必要はあります。 ケアマネは、複数名の介護計画作成するからかなり大変→次のモニタリング月に変更かけたい→とりあえずアプローチしといて! という流れでしょうか。 しなもんさんもAさんにとって今後どのような方法がいいか情報収集しておくと良いです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

利用者さんの過去の話利用者さんの家族の話最近のニュース職員の話その他(コメントで教えて下さい)

229票・2025/02/15

大雪の日だけ早めに出勤します早めに出勤しますいつもと変わりません雪は降らない地域ですその他(コメントで教えて下さい)

607票・2025/02/14

定価で買って食べました値引き商品を買って食べました自分で作って食べました食べていませんその他(コメントで教えて下さい)

662票・2025/02/13

業務開始時間ぴったりに到着5分前に出勤10分前に出勤15分前に出勤20分前に出勤30分前に出勤45分前に出勤1時間以上前に出勤その他(コメントで教えてください)

711票・2025/02/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.