退職」のお悩み相談(48ページ目)

「退職」で新着のお悩み相談

1411-1440/2590件
キャリア・転職

20代半ば。仕事変えたいんですが、年齢的にも、ご時世的にも、もう難しいでしょうか。

職種退職コロナ

ゆりか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

72021/07/05

ふわりめいり

介護福祉士, 従来型特養

介護職以外ということでしょうか? 全く問題ないと思いますよ。 何をはじめるにも遅いということはありません。 派遣系で仕事をはじめて、あっている職種、職場なら正社員を目指すという事もできます。 行動してダメなら他の方法を探せばOKです。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

彼と同棲が決まり通勤時間が1時間になったけど、なんとか退職まではがんばれそうです。

退職

まるまる

介護福祉士, ユニット型特養

32021/07/05

くまさん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

来月からユニット型特養に転職するのですが特養は初めてで不安あるんですけどどんな感じですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスで働いていますが、パワハラとイジメが酷くすぐに退職したいと思っています。 契約上1ヶ月前に退職したいと伝えて1ヶ月我慢しなくちゃいけません。 もう精神的に限界超えているので、1ヶ月我慢出来ません… 何かいい方法などあったら教えてください。

いじめパワハラデイケア

かっちゃん

介護福祉士, デイサービス

62021/07/05

介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修

心療内科を受診して、先生に事情を話すのはどうですか? 診断書を書いてもらって、精神的に限界なことを職場の上司に伝えればすぐに辞めれるかもしれませんし。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職したいと思ったけれども、踏み切れない理由をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

退職転職

ふわりめいり

介護福祉士, 従来型特養

42021/07/06

チャリ男

介護福祉士

退職の一番の理由は人間関係です。今の職場でも正直、それで悩んでます。ただ踏み切れないのは一人じゃないから。いい年して何度も転職して…それが良い選択だと周りは思わないだろうから。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職しようとしているけど、なかなか踏ん切りがつかない。その理由をお教えください。

退職転職

ふわりめいり

介護福祉士, 従来型特養

22021/07/06

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

新しい環境で一から始める事の面倒くささがあります。 人間関係、業務内容、ローカルルールなどの兼ね合いで踏ん切りがつきません。転職活動へのエネルギーが湧いてこないのです。

回答をもっと見る

愚痴

自分だって○○で働くだの言ってたじゃん 辞めるって言って何が悪いの? 人も居ないし辞めたいのグッと堪えてもう少し頑張りますって言って辞めるの保留にしてるけどさ、あからさまに態度変えてんなよ。辞めるって言ったり頑張りますって言ったりどっちよ?って思ってんだろうけどさ、子供じゃないんだから。辞める辞めないはその人の自由だよ。 だから今の施設で働くの嫌なんだよ

子供退職人間関係

筋肉うさぎ🐰

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12021/07/03

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

同感です。

回答をもっと見る

愚痴

ボーナスと引き換えに、退職お願いをした。 お金より体をとった私。 けど、主任の一言… そーなん。 ふーん。 年下の主任から そーなん。 馬鹿にしとんのか‼️

退職上司

うめ

介護福祉士, 従来型特養

42021/07/03

排便ソムリエ

介護福祉士, 有料老人ホーム

引き留めなし?

回答をもっと見る

キャリア・転職

最短で何日で、介護の仕事をやめましたか?それと、辞める時に理由を何と答えてやめましたか? 次の仕事が決まってない場合、または決まってた場合はどう話してますか?

資格退職転職

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

42021/07/03

りん

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ

半年😅 理由は、理事長のパワハラとセクハラで辞めました😄 私は、次の職場の面接時に正直に話しました。 自分はまったく悪くないので…

回答をもっと見る

ケアプラン

退職代行サービス使って失敗した事ある人いますか?

退職

さくら

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

22021/07/02

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 私ではないですが、以前働いていた方が退職代行なるものを利用しました。 その代行とも全然連絡取れなくて、結局解雇扱いのようになりましたよ。 ただの音信不通でした。

回答をもっと見る

きょうの介護

過去に介護を辞めたい!(もしくはこの会社辞めたい!)と思った瞬間ってありますか?

ユニット型特養退職グループホーム

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

42021/07/04

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

ありますあります。 自分が食事見守りしてた方が、食事後容態悪くなり入院され…毎日面会に行きました。みんなは、食事後だから、関係ない、と言ってくれましたが、何か悪かったんじゃないか?と自分を責めて…辞めよう、と思いました。 他にも自立歩行でトイレに行ける方が、食事中にトイレ行かれ、帰ってくるのが遅いから見に行ったら倒れていたり…やっぱり精神的に参るケースは、辞めたい…って思います。続けてますが。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

また派遣会社から 男の人がきた。 50代にしては外見若く 土方とか経験してるので筋肉質 介護の経験もあり 淡くでも期待してた んだけどなー 勤務初めて3日は来たんだけど 4日目は普通に休み、 5日目って金曜日 体調不良言い出して休み。 あれっと思ったら 土曜日日曜日も来てないと 今日他のスタッフが言ってた。 そして、今朝 勤務表上では出勤日ではないのに 朝早くにやってきて ロッカーに入れた荷物を持って帰ったらしい。 そのくせ、 夜勤明けの人に「明日来るの?」て聞かれ 「はい、来ます」と・・・ いやいやいやそれならなんで荷物持って帰ったん( ̄▽ ̄;) ホーム長には 「出勤した3日分のハンコが欲しい」とか言ったらしいし。 ホーム長は「来なくていいです」と言ったとか( ̄▽ ̄;) 体調不良の方は、 病院に見せに行ったけど 脱水症状?わからん、とか言われた模様。 えーと 仕事としてそこまで水分吹っ飛ぶようなことしてないよね? 入浴介助だって、 ある程度出入りして水分補給できるし。 てゆーか、 水分結構取ってませんでした? 子供とかおられないみたいだったので 家での自分の不摂生とちやうの? なんかなあ。 この限りなく赤に近い黄色信号に ホーム長の眉間のシワが増えそうだなあ・・・ 7月の勤務表出てしまってからコレって どういう神経なのか知りたい・・・ ・・・・・・・・・・・・・・ 派遣会社、 あの「自称九州一の営業」が辞めたあとも 別の人が売り込みに来て この男の人もそうだったんだけど でもこの体たらく。 この派遣会社、 うちらの体感からして 10人中8人くらいハズレてない? 貴重な2人は今も真面目に働き ちゃんと居着いてるんだけど。 「自称九州一の営業」以外も もしかして人材見る目かなり節穴? ホーム長・・・派遣会社から取るにしても 他のとことか当たれんの?(ー_ー;) 多分平スタッフの殆どはそう思ってるわ。

水分補給体調不良派遣

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

52021/06/28

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

お疲れ様です。 うちの所は派遣はとってないんですが、一時期、入職する人入職する人常識の無い変わり者ばっかりでした。 それで仕事もろくに覚えないうちにシレーっと辞めていくんですよ。 なんなんですかねぇ… 今コロナ禍で失業された方が介護職に転職してくるってパターンが多いかと思いますが、雇う側も人選が大事ですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の上司、ベテランの方、看護師、ケアマネなどの、 「仕事への姿勢や価値観」 「コミュニケーション」 「態度」 などの理由で、 仕事し辛い、辞めたい、辞めた ということって、これまでありましたか? また、今はどうですか? ぼくも色々ありましたが、、たぶん多くの方が経験していると思います。 このあたりの理由で辞めてしまう人が多いという統計もあるので、色んな方のリアルな声を聞いてみたいと思いました。 よろしくお願いします。

看護師トラブルケアマネ

まえさん

介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

42021/06/26

hoshikuzu

生活相談員, 従来型特養

以前、法人全体で1,500人ほど従業員がいる職場で働いていました。ショートステイの相談員をしており、他の事業所がとらないような看取りや認知症の方の受け入れをしていました。現場の主任や看護師と協力しながら困難ケースを受け入れて、とてもやりがいを感じていました。しかし、法人のトップが変わり、リスクの高い人は危ないからとるな!稼働率が良ければそれでいい!という感じに。本来必要としている人ではなく、延長を希望しない人を利用延長したり、稼働率だけで事業所を評価するやり方に納得できませんでした。そのうち現場も「何でこんな人を受けるんですか⁈」「認知症が酷くて無理なんで対応してください」などいろんなケースに向き合ってきた現場から面倒な事はしたくない現場へと変わっていきました。信頼していた主任や看護師も辞めていき、ご利用者の事を考えて行動したり、工夫をする職員もいなくなり…。極めつけは、「法人の特色なんてなくても、ネームバリューで使ってもらえればいいじゃん」という法人のトップに所属する人からの発言です。自分は、何のために働いているのか分からなくなり、結局退職しました。その法人の評判は下がり続けています。あとで聞いた話では、法人の派閥争いによりトップが変わってしまったようです。私は前トップ側の人間と見なされ、昇格・昇給などにも影響していたと前トップの方から聞きました。長文失礼致しました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司(管理職)からの情報の共有がほとんどされなく、困っている職員が多数います。 以前から情報共有(支援方式、その日の体制、利用者様の新たな情報など)がされない中、上司に訴えたのですが、改善がありません。 その上、退職者が出るなどして職員の余裕もない状況です。その分上司も忙しいのだと思いますが、情報を共有していただく良い方法はないですかね?

管理職退職上司

うーご

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

12021/06/28

粋華

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養

上司の情報処理能力が低いのだと思います。その上司の上の方か、人事の方に相談するのも一つの手だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職先に給料明細取りに行くのなんとなく気まずかったな…… また、明後日は保険証返しに行かなくちゃ

退職

深雪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

02021/06/28
キャリア・転職

さあ、決断の時だなあ。 自分にとっては最高の条件の転職話が持ち上がっている。 ただ、先方の赴任の希望が6月1日。 今の時点で辞めるとも言ってないから流石に失礼だなあと。早くても6月中旬だよな。なんせのんびりできそうな環境なのがいい。 しかも念願のデイサービス。さあ、考えるよ。

退職転職デイサービス

たかゆう

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

12021/05/05
グループホーム

介護経験25年、GHでフロアリーダーしてます。経験11年の新人さん、(57歳)が入ってこられてちゃんと素直に聞かれるし、分からないことは聞いてくれるし、色々察してくださってるので今の所、新人さんには問題は無いのですが…(少々おしゃべりおばちゃんですが)既存のスタッフ2名に今は問題が…新しいし風が吹けば中身も日頃のケアにも少し変化がでてくるのらあたりまえなのですがそれに順応できず、2人が浮いてる。新人さんに対しての表情、態度が冷たい。見てでもあからさまにわかる感じ。今のところはまだリーダーとしては傍観してますが、この新人さんが年配だからまだいいけど若い子ならきっとこの時点で退職考えるはず…皆さんはこういう時、スタッフ達をどう指導しますか?

指導ユニットリーダートラブル

ぽにょ

介護福祉士, グループホーム

92021/06/14

Nick

介護福祉士, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

あの新人さん、どう?って聞きますかね。 態度が冷たいってことは何かしら不満があると思うので、まずはそれをこちらが認識しないことには。 指導するしないはその後かな。

回答をもっと見る

愚痴

2回目のコロナワクチン接種を打ちに前の職場行きました。 最後の挨拶と短い期間やったけどお礼も込めて菓子折りを施設長に渡したら「このやりとりはしないと知ってるんですよね。知ってて持ってきたんですか?」って言わて「お客さんからは受け取らないのは知ってます」って言いました。 そしたら「知ってて持ってきてるんですよね。なんで持って来るんですか?持って返ってください」って言われました。 最後の挨拶で菓子折りを受け取ってもらえなかったの初めてでびっくりしました。

施設長ユニット型特養退職

ととちゃん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

42021/06/22

はてな

初任者研修, 実務者研修

職場の決まりで菓子折りは渡さないこと&一切受け取らないことになっていたならば仕方がないです。 私だったら、嫌な気持ちになって辞めた所に菓子折りなんて渡しません。 最後の挨拶だけで済ませます。 そのほうがスッキリするから。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様、お疲れ様です。 今回は退職についての法律についてです。 民法627条1項に「雇用は解約の申し入れの日から2週間を経過することによって終了する」と定められています。2週間という期間ですが、労働者の退職の自由を極度に縛る期間ではなければ、それより長い期間を特約として就業規則に定めることができ、1ヶ月までならば認められる傾向にあるようです。 ただ、それは無期雇用の人の話で1年以内の雇用の人は民法628条に「当事者が雇用の期間を定めた場合であっても、やむを得ない事由があるときは、各当事者は、直ちに契約の解除をすることができる。この場合において、その事由が当事者の一方の過失によって生じたものであるときは、相手方に対して損害賠償の責任を負う」とあるのでやむを得ない事情がなければ、退職が難しくなっています。

契約退職人間関係

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

12021/06/13

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

私も退職を考えています。 うちの職場では辞める3か月前からとなっていますが、そんなに待ってたら次のところを探すのに支障が出るんですよね。 あくまで社内規定なので、明日上司と面談の時に相談してみようと思っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職に当たり、お礼をと利用者様が入浴時、使う大判のバスタオル(特に指定なし)を用意しました。通販で吸水性の良いクマ柄のかわいいバスタオルです。10枚、今更だけれどもどう思われますか? 

サ高住退職

ゆー

無資格

22021/06/22

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

可愛いし良いと思います。 利用者さんの為にと何かしてあげたいという気持ちと行動、めっちゃ尊敬します^ ^

回答をもっと見る

感染症対策

ワクチンを16時から打ちにいきます。緊張する。

入浴介助訪問介護退職

かぶちゃん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

22021/06/26

フラット

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

病院で打つなら看護師や医者がいるので何かあれば対応してくれるので大丈夫ですよ。肩の力を抜いて行ってらっしゃい👋😃 ちなみに僕も打ちました。何も無いことを祈ります😃

回答をもっと見る

デイサービス

彷徨する高齢者 最近我がディサービスに新規の利用者が増えている。既に定員に達していない曜日があるか無いかの状態。 昨年来コロナ騒動で利用者が減っていたのだが、何故か利用を躊躇したり中止する利用者がある中で、最近になって急激に新たな利用者が増えてきた。中止している人が再開したわけじゃ無く再開する人より新規の利用者が多いのだ。 色々と情報や噂を整理すると、コロナ感染で閉鎖になったり経営悪化で閉鎖したディサービスやディケアから変わってきいるらしい。さらに今まで利用を躊躇していた高齢者がワクチン接種2回を終了して安心して申し込みするケースが出ているらしい。 この様な理由で利用を開始した高齢者は、以前の施設と比較したり職員と比べて馴染めずに辞めてゆく人も少なくないのです。 閉鎖した施設に戻りたいと訴える人も多いが、多くのディが閉鎖した時に職員も辞めており再開しても元の職員が1人も居ないケースがほとんどの様です。 そんな高齢者の訴えで再開したディに戻る手配をする家族やケアマネもその後の対応に苦慮することになる。 元のディは、建物と経営スタッフだけが同じだが介護スタッフが全員知らない人になっている。高齢者にとってこの事は理解に苦しむ事態で不穏になったりストレスを増やす。 前のディが良いと言って辞めたディに戻ることには家族もケアマネも元の施設に顔向けができたものでは無い、下手に出ることを嫌うケアマネも多い、したがって新たなディを探すことになる。 コロナによる閉鎖や経営悪化で閉鎖になったディが増える中彷徨する高齢者が増えてゆくのです。

デイケア家族ケアマネ

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

12021/06/26

スイートポテト

介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士

ケアマネをしています。 確かに最近、新規ケースがらぼちぼち増えています。みなさんワクチンを打ったら安心されているようで、それはそれで、怖いですね。 コロナで事業所の収益が減ったときに、もっと国も助けて欲しかったですね。マスクなんて、配らずに、、、。残ったデイサービスにも負担がいっているんですね。

回答をもっと見る

愚痴

もう限界。 ほんまにやめよう

訪問介護退職上司

わいわい

介護福祉士, 訪問介護

12021/06/25

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

同じくです

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさーん お疲れ様です 体調くずされませんか? 日ごろから相談員さんに声をかけていただいて 元気や癒しをいただいていたので 今までありがとうございました。 今月いっぱいで退職となりました。とお伝えしたところ え?何で …利用者を殴ったとかじゃないでしょ? と仰ってくださったので 私からの口調が、きつく 新人さんと口論になり 周りの職員の方も言葉のキツさについていけないと 施設長へお話が、ありまして。とお伝えしたら え?そんな事でなるなんて不当解雇じゃないの とご立腹になってくださり 少し驚いたのですが、嬉しかったです🍀 あなたは、頑張ってるし ましてあなたに限ってあり得ないし。 よくやってるのに。とか 部長からも 頑張ってくださってたのに 残念だ。と 朝 退職届の書類をお持ちくださったときに 仰っていただいたり。 見ていてくださってる方も いらしてくださってたんだ。と心から感謝。 本当に慰めなれました。 嬉しかったので 投稿しました。 キツイ言い方は、良くない。けど 働きっぷりは、認めてくださってる方も いらっしゃり 次へのステップになりました。

相談員実務者研修ユニット型特養

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

22021/06/25

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

お疲れ様でした。 この仕事、心も身体も大変ですよね。認めてくれる人が職場にいてくれて良かったですね。 私も言葉がキツいと言われる方なので、気心の知れた同僚以外と喋る時は結構気を使っていますよ。 コミュニケーション大事ですもんね。 次の仕事、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

夜勤専従で諸々引かれて手取り30万って 有り得ることですか????

夜勤専従給料ユニット型特養

鈴音

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

42021/06/22

社畜

介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

有り得なくもないかなーと( ᐪ꒳ᐪ )

回答をもっと見る

キャリア・転職

自分が働いている会社何ですが、退職は三ヶ月前に言わなければならないと言われました。労働基準法では14日前なのに、これってどうなんですか。ご意見をよろしくお願いします。

退職

しゅんのすけくん

有料老人ホーム, 実務者研修

32021/06/23

くうちゃん

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修

3ヶ月は酷いですね。 確かに民法では2週間となってますが、一般的には就業規則で、特段の理由が、無い限りは1ヶ月となっている所が多いです。 何方が正しいかは弁護士でも、意見が分かれるレベルです。 2週間は法律。 1ヶ月は契約、社会常識。 3ヶ月前は会社都合過ぎて、守らないでも、損害賠償の対象とは思えないが、1ヶ月規則を2週間で、正当理由なく辞めるなら、損害賠償対象の可能性はある。 但し、現状は強い意志の元、辞めると言われると、会社側は損害賠償を立証するのも大変で、諦めるしかないとは思います。 規則を見て確かめて、1ヶ月がお互いの妥協ライン。 自身の信用を失う事を承知の上で、決断。 会社によっては面接時に前勤務先へ問い合わせる場合もあります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日、退職を伝えたいと思います。

ユニット型特養退職介護福祉士

ひーつ

介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 社会福祉士

12021/06/24

介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修

これまでお疲れ様でした。 自分も他所の介護職の求人を探しながら働く日々です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

人材紹介会社からの紹介で働いている皆さん、もしくは以前利用した事がある方にお聞きします。 人材紹介会社からの紹介で働いた場合、施設側が紹介手数料を支払うのですが、辞める時に施設側が払った紹介手数料を全額返納して下さいとか何年間は退職しないで下さいなどの決まり事はありましたか? またトラブルに巻き込まれた経験はありましたか?

仕事紹介給料退職

はてな

初任者研修, 実務者研修

42021/06/17

らん

介護福祉士, 介護老人保健施設

ありませんでした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ご利用者様に  1番仕事してると思うのに何で辞めなきゃ何ないんだ?と仰っていただけて幸🍀 有難い。 でもね それだけじゃダメな世の中  昭和と違うんですよ笑💦 次へのステップへ パワー頂きました🍀

実務者研修有料老人ホームユニット型特養

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

22021/06/21

naoko

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害者支援施設

有り難いですね\(^o^)/次の職場でもそういう出逢いが有ると良いですね🎵💕

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日、施設長の方へ退職の意思を伝えました。『一旦、預からせてください』と言われました。 また話しをさせてくださいと言われてます。 こちらとしては、早く事を進めたいのですがこういった場合、月曜に『退職願』or『退職届』どちらを提出したらいいんでしょうか??

退職

さっくん

介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

122021/03/14

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

就業規則に、いつ何を出す と定められていると思います。 一般的には、辞める何ヶ月前に退職願を出したら良いか確認して、直上の上司に出します。 先日の面談で、口頭ではなく、退職願を出されたら早かったでしょう。

回答をもっと見る

愚痴

ホーム長に退職届出した。 お金かかったんだから!2年はいて貰わないと!最初に言ったでしょ!採用するんだから長く働いて貰わないと!等々。 紹介会社に払うお金の事を私に言われても。 長く勤めていても、会社の将来性もないし、やってる事がアナログ過ぎるし。 ホーム長の「職員みんなが私に優しくない!」はほんと迷言だわ。 ホーム長が職員に優しくないもの。

初任者研修退職グループホーム

マデリン

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

22021/06/21

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

それは、でっちと言って今は法律違反ですよ。特に看護士さんに多いのですが、学校等の卒業させてあげる変わりに、長期で働かせる事が問題となり、法律で罰せられるようになりました。 お金をかけたから辞めさせないと言うのは、現在では、法律違反です。

回答をもっと見る

48

話題のお悩み相談

きょうの介護

お疲れ様です。 雪の日の対応についてです。まわりの事業所は休所している状態です。一先ず電話をさせて頂き、家の前などの状況を確認。おやすみしてくださる方もたくさん見え、まさかの2名のみのご利用でした。ですが警報もあり、ご自宅までの道が通行止め…。遠回りして昼食後、お送りさせて頂きました。ご家族様から連れて行って欲しいとの希望で利用していただいたんですが、ご利用者様はこんな日に連れ出されたと怒って見えました。その場合どのように声を掛けるべきでしたでしょうか? アドバイスお願いいたします。

デイサービスケア

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

22025/02/08

はちわれ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。雪の中大変でしたね。まず、ディサービスの方針として、利用者様の安全第一と考えると、休所するのか、開所するのか判断が分かれる所だと思います。送迎の遅滞は当然ありますし、送迎車からご自宅玄関迄の短い距離でも雪の日は滑りますし、危険が伴います。以前働いていた通所施設では、大雪の時は休所はしませんが、ご利用の場合は家族送迎のみの受け入れでした。台風の警報が途中で出て、昼食後送り、結果一番雨風がひどい時に送ることになった時は、ご家族から苦言を頂きました。 利用者様が怒る、怒らないの問題ではなく、今回は無事に送り届けられて良かったですが、もっとリスクマネジメントが必要ではないでしょうか?声かけとしては利用者さんの怒りの気持ちを受け止め⌈今日は大変な日にすいませんでしたね。⌋とお声かけするくらいでしょうか。

回答をもっと見る

特養

あまり丁寧ではない介助、物は出しっぱなし、細かい様子が分からないような記録をする職員がいます。介助をするにあたって大切なこと、記録をする事の重要さやポイント等その都度説明はしていますが、成長が見えません。手を抜くなら周りの職員にバレない程度に手抜きしてほしいもんです…。みなさんはあまり改善が見られない職員へどのように指導していますか?

指導モチベーションケア

Panda

介護福祉士, ユニット型特養

12025/02/08

コタロー

居宅ケアマネ

普段は仲良くせっしてますが、私はその都度聞いていました。その聞かれたことを次は記録にとお願いしてました。オムツ交換セットをそのままにしてたり、中途半端にされていることがあったら、まだ途中ですか?とたずね完結させてました。 参考になればと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

2/10から新しい職場で働くことになりました。定員65名の小規模な特養です。田舎の田んぼの中にある施設で35年くらい経った古い建物です。制服はなく、自分でポロシャツやジャージを買いました。新しい職場で初日から心がけることは何でしょう?

モチベーション転職特養

けいたく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

22025/02/08

こりんゆ

介護福祉士, デイサービス, 介護事務

新しい職場ドキドキしますね。 心がけること…わからないことは聞く、メモる、積極的にコミュニケーション取るとかですかね! 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

利用者さんの過去の話利用者さんの家族の話最近のニュース職員の話その他(コメントで教えて下さい)

553票・2025/02/15

大雪の日だけ早めに出勤します早めに出勤しますいつもと変わりません雪は降らない地域ですその他(コメントで教えて下さい)

647票・2025/02/14

定価で買って食べました値引き商品を買って食べました自分で作って食べました食べていませんその他(コメントで教えて下さい)

685票・2025/02/13

業務開始時間ぴったりに到着5分前に出勤10分前に出勤15分前に出勤20分前に出勤30分前に出勤45分前に出勤1時間以上前に出勤その他(コメントで教えてください)

726票・2025/02/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.