正社員」のお悩み相談(22ページ目)

「正社員」で新着のお悩み相談

631-660/771件
特養

7月に適応障害になり体調をくずしてしまい、部署異動して、特養で6時間パートになってから、だいぶ元気になってきました。 特養で気になるのが、お盆近くになれば体調を崩す方、看取りがいつなってもおかしくない方が多く感じます。前に居た施設ではお盆最中に看取りしました。お盆時期なぜか体調崩す入所者さんが多い❗️私はパートなので補助的な感じですが、正社員のみなさんは入所者さん体調崩す&職員不足で倒れそうな感じで、パートで入っているのが申し訳ないなと思いますが、心療内科で内服もしているし、長引きそうなので、なかなか正社員にもなることが出来ずもどかしいです。今日は私休みなのですが、入所者さんが次々と体調不良起こしたり、職員の疲労が気になってしまいます。

看取り異動体調不良

しま

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

82020/08/10

まーさん

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養

頑張ってるじゃないですか❗貴方の見方が素敵です。申し訳ないとかいりません。凄く利用者さんの事も見えていますよ☆彡だからじゃないかもしれませんが、適応障害と診断されたかもしれないけど、介護の世界には必要です😌💓気付いて動ける人が少ない中、私は有難い貴方の味方です。ありがとうございます☆彡ですよ(笑) 私も良く思ってます。お盆前後は。。。なので、体力温存しながら休みは好きな事してます👑

回答をもっと見る

愚痴

なんだか、今の職場で、やる気なくしてきた。昨日、遅番で、夜勤に他の職員の人にはちゃんとやるのになんでわたしのときはやらないって大声で叫ばれた。今日、出勤したら、反対ユニットの職員に、昨日、何かあった?夜?入居者より、クレーム?あったらしいが、その入居者もすぐ忘れてしまうので、わからず。今、休んでる職員が、もうすぐ、復帰してきます。が、昨日の夕方の忙しい時間に来て、しばらく夜勤ナースと喋りまくり、仕事がキツキツ。それを文句言う、夜勤ナースもどうかと思ってしまう私。夜勤ナースと休んでる職員が、来て、ステーションで話しされてたら、コールでなければなんもできない。上が、注意してもなかなか直らない…😓

正社員老健モチベーション

りえっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

12020/08/09

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

人の文句ほどつまらない話はないですよね。 しかも、仕事の邪魔になるのはどうかと、、、 結局、上司が注意しても意識が低ければ何も変わらないですよね。 そうやって冷めた私も前の職場は辞めました(笑) 辞めるときに本音は言いませんでしたが、前の職場はかなり悲惨なことになっているようです。 タイミングも大切ですよね。

回答をもっと見る

お金・給料

特養 正社員 月給いくら貰ってますか?

正社員特養

きき

介護福祉士, ユニット型特養

122020/08/08

O-MA

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

夜勤7回、残業2時間。 介護福祉士手当込みで 手取り21万です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

30半ばです。パート勤務しています。あまり体力ある方じゃないので、事務職に転職したいです。独身の時事務してただけで、ずっとしてないですし、パソコンは苦手です。 介護の方が介護福祉士の資格もあるので時給いいし、子供が大きくなったら正社員になれる可能性もあります。でもばぁちゃん、じぃちゃんの世話ってしたくないです。介護歴7年です。なんだかんだですぐにはやめないと思いますが。一日中眠そうにしてるお年寄りの世話は疲れます。パソコンの勉強したら、事務職つけるかな?

恋愛正社員子供

さくらもち

介護福祉士, ユニット型特養

262020/07/13

さいの

介護福祉士, 従来型特養, 小規模多機能型居宅介護

今はパソコン苦手だと大変かと... 給料も介護より低いとこ多いですしね デイとか、元気な人が来る所は検討してないのですか?

回答をもっと見る

お金・給料

今年4月から大手企業では、同一労働同一賃金制度が施行されました。今年度正社員からパートに勤務体系を変更された方は居られませんか?待遇がどう変わったかお伺いしたいです。

正社員パート

だるま

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

62020/08/03

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

興味深い質問ありがとうございます。 当施設では2021年度からの開始のため現在規約作りを弁護士や会計士と相談しながら着々と準備を進めています。 またパートタイムの職員への聞き取り調査も行っています。 現状の状況だとそこまで大きな変化はなく進みそうな雰囲気です。この法律改正で求められるのは「待遇に関する説明義務」ですので不当でなければ現状のままでも良いという解釈もできます。 施設でパート勤務を行うほとんどの方はそこまでメリットはないような印象です。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤やった事無い! これから施設変えると思いですが,夜勤はらないと正社員にならないらしい。 夜勤って つらいですか? 日勤よりやりやすいですか?

正社員有料老人ホームグループホーム

みみ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養

22020/07/21

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

夜勤の経験は、無いですが、夜勤は大変ですよ。認知は夜勤に昼夜逆転します。最悪な場所だと、仮眠時間は取れないと思った方がいいです。私の場合、グループ2箇所、夜勤やる前に退職、老健は、夜勤体調により契約でしたが、夜勤不可で契約していました。今のサービス高齢者住宅も夜勤不可契約していますので、夜勤は入りません、

回答をもっと見る

職場・人間関係

前に「夜勤なう」でADHDの件でボヤいてた者です。 その後精神科に言ったらADHDは軽度ですが、実はASDの方が重度で医師から「障害年金?の申請ができるから、その気になったら診断書書く 」と言われました。 AQテストは36点でした。あまり良くないみたいです。 ASDと診断された時は、過去に思い当たる節があったので思ったほどショックはひどくなかったです。施設長には報告済です。 ただ半年以上今の施設にいますが、段々他のスタッフ(ナース含)と、この先やって行く自信が段々失ってきて施設長に相談して後日話し合いをする事ななりました。施設長以外のスタッフ全員が敵に見えてる回数が増えたからです。 正直信用できる人がいないんです。 最悪解雇されるかもしれないと思うと不安です。 40代でやっと正社員で採用してもらえたのに。 念の為別の精神科に再度テストを受けようかと思います。

自信採用正社員

うめ🌸

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

92020/08/02

くまとも

病院, 社会福祉士

障害年金の申請もなかなか大変ですが、やってみる価値はあるのではないでしょうか。年金が通れば、体調に合わせて、仕事の回数や負担を施設長と相談できるようになると思います。 人間関係ってなかなか難しいですよね。信頼できる人がいるといいですけどね。焦らずゆっくりやっていきましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事やめたい。正社員になって年配の方が指示通りに動く くからと急に言われるし。その方に気使うし。すぐ態度に出るし、その方何年もその職場で働いてるんです。私、正社員にならなければよかった。自信なくした。

自信正社員人間関係

ありりん

介護福祉士, グループホーム

22020/05/02

スプリング

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。 正社員さんなんてとても立派な事です。また、パートさんも、派遣さんも みんなとても立派だと思います。 この業界で働いていることに自信を持っていいんですよ! ありりんさん、資格を持っています。 自信をもっていいんです。国家資格ですよー! あとは人間関係の問題ではないでしょうか? どの仕事も人間関係は大変だと聞きます。私の場合は人間関係良い時もあれば、異動で神経病んでしまった時もありました。 職場の環境って大事ですよね。 転職したら私は職員第一の上司、仲間に恵まれこんなに環境って違うんだと思いました。 対処法としては、その人はこういう人、と割り切るか、上司に相談してみたらいかがでしょうか。 参考にならなかったらごめんなさい🙏

回答をもっと見る

夜勤

質問失礼致します。 夜勤の常勤の面接を今度受けようと思いますが、夜勤常勤は大変でしょうか? 施設はグループホームで月に9回~10回の夜勤が入るみたいです。

面接正社員初任者研修

アミーゴ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

32020/07/26

温真

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れさまです。 参考になるかどうか分かりませんが 私はG.Hではありませんが、小多規で常勤雇用で同様に月9〜10夜勤でほぼ夜専みたいなもので夜→明→夜→明で他日勤4日程のシフトです。 G.H1ユニット最大9名の利用者を見る形なので身体的疲労=入居者の介護度も関係してくると思いますし、当初介護度は軽くても歳を重ねれば介護度もおのずと重くなってくると思いますし、夜勤常勤と言っても夜勤手当であったり長期間勤務するのか、はたまた数年程度と割り切って働くかにもよると思いますよ。 母体(社会福祉法人)がしっかりしてる系列のG.Hなら個人的には良さそうに思ったりもしますね… こればっかりはG.Hに限らず入社してみたいと実情は分かりませんからね

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんお疲れ様です 仕事しながら 再就職活動してます。 面接の前に見学に行ったり 個人で動いてました。 気になる施設があり 介護人材派遣に登録してみました。  その時、電話で資格 最終学歴 教えて下さいと言われて 正直に中卒と話しました。 その後、採用か?不採用かは 分かりませんが 52歳、今の施設で12年勤めて 資格を取ったけど、最終学歴で 採用されないかもしれないと 考えたら、悲しくなって やはり、中卒では採用されないですか?

就職採用正社員

わさち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

42020/07/20

さいの

介護福祉士, 従来型特養, 小規模多機能型居宅介護

12年同じところで勤めた経験のある資格持ちの人材なら、中卒だろうと欲しい施設は沢山ありますよ(^^) 介護職で学歴見る施設はむしろその時点で外れなような気が...

回答をもっと見る

職場・人間関係

今朝のテーマでは語りきれなかったので、愚痴ります。現職場には正社員、しかもサブチーフの役職付きで入社が決まり、念願の正社員になれたから、辞める事を伝えると、二○○!?絶対長続きしないよ止めときなだの、1ヶ月だけ、こっちにも籍置いとけだの、まぁ酷いったらありゃしない(´TωT`)確かに現職場では現在は一般介護に格下げには、なりましたが前職場よりは社員を大切にしてくれているし、居心地が天地の差だわ!!・・・最近前職場は施設長が変わり職員の大半が辞めたらしい(笑)転職して大正解だったかな(笑)

正社員施設長退職

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22020/07/22

カニ魔王

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

ひどい職場はやめて正解でしょう

回答をもっと見る

訪問介護

訪問の事業所で働く事になりました。 これは持って行っておいたら便利だよ!とかって物ありますか? スリッパは買いました。 便利グッズ、役に立ってる物、教えて下さい。

正社員初任者研修訪問介護

さくら

初任者研修

22020/07/21

やさお

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 病院

自分も、今年5月から働き始めた新人です😀  役に立っているグッズは、メンズビオレの汗拭きシート💦です!たぶん必要ですよ!

回答をもっと見る

夜勤

正社員で通し夜勤、夜勤専門の施設はありますか? 介護職としてのスキルもあげたいのですが、お金も稼ぎたいと思い夜専もいいなと思います。 8時間夜勤は体は楽だとは思いますが次の日が休みではないのがあまり好きではないので通し夜勤がいいです。

正社員夜勤施設

ゆとたる

介護福祉士, 従来型特養, 社会福祉士

122020/07/15

ももちゃん

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

初めまして。 私の働いている施設はほぼ夜勤専従があります👌 アルバイトでも正社員でも関係なく夜勤なら夜勤専従という感じです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

育休明けで保育園に預けながら 働いている介護士さん! 雇用形態や勤務状況は どんな感じですか? 私はフルタイム復帰でしたが コロナのこともあり 7時間勤務に短縮しました😅 正社員復帰です!

保育園フルタイム育児

育休明け

介護福祉士, ユニット型特養

102020/07/14

Nonn

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

私も正社員復帰で  9時から17時です

回答をもっと見る

お金・給料

昇給してますので・・・と 雇用契約書の新しいやつが回ってきた。 時給ちっとでも上がってるのかと思ったけど。 あたしは時給と処遇改善金が 前回のは書かれてたんだけど 今回、処遇改善金は空欄 時給は前回の合算の値 つまりは貰う額は一緒wwwwww こーいうのは昇給とは言わないwwwww 狡いぞ本部wwwwwww 正社員の方も 昇給額がしょっぱ過ぎ、保険料の値上げ下回り 結局マイナスというボヤキ。 やる気なーいの大合唱。 もうやりたい事だけするし( ̄▽ ̄;)

昇給処遇改善介護福祉士試験

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12020/07/15

babapapa

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

業界の問題ですね低賃金は。でも今後10年のあいだに、若い外国人がいっぱい働きに日本にくるのでその間に実力をつけて淘汰されないように頑張りましょう!これからは介護もグローバル化していきます。

回答をもっと見る

きょうの介護

入所系の相談員さんは夜勤とか入ったりしていますかー❓ 参考にしたいので教えて頂けたら嬉しいです😆 よろしくお願いします🤲

生活相談員正社員夜勤

かなっぺ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

22020/07/16

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

うちは施設内の身体的+精神的サポート支援は介護、施設本体と施設外と利用者の精神的支援が相談員が担当です。 なので、宿直や見張りしかはいりません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夏のボーナスなんてなし 相変わらず明けの次の日は4連勤 バイトから正社員になった20際のナースは 辞めていく ナースやなくて介護士として働いてるし ボーナスが欲しいらしい そりゃそうか! 私も働き出して2年😑 住宅ローン組んだんらさっさと辞めよ! 子供出来たら今の事辞めてディサービスに行こかな?

住宅ローン連勤ボーナス

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

12020/07/15

あいちゃん

看護師, ユニット型特養

介護業界は、どこも安いですよ まだ若いのですから、他の業界も勉強になります!

回答をもっと見る

資格・勉強

こんばんは。お疲れ様です。自分は今年から特養に高卒で働いています。知識もあまりない為かなり苦戦しています。みなさんが介護を始めた時に苦戦したことってなんですか?ちなみに僕は排泄介助と移乗に苦戦しています。

未経験正社員初任者研修

あだな

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

202020/05/19

けんけん

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 実務者研修

私は認知症の人への対応と身体介助に苦戦しました。 ちなみに私も高卒から介護しています。 今、2年目です!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今月は祝日も多く、お盆もくるためシフトがキツキツです(;ω;) パートさんがお休みが多くなってしまうためどうしても正社員のシフトがきついですよねー お休みがあるのは当然なんだから、お休み希望に文句言わないでほしいです。 自分が帰省せずに、親を呼べばいいと言うのは違う気がするんですが…(親戚の集まりやお墓参り等あるてしょうし) 最近休み希望入れると特定の人に文句言われるのはおかしいですよね?(;ω;)

お盆正社員パート

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

22020/07/13

真希

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

正社員だから仕方ないのかもしれませんが、休み希望に文句はおかしいと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

正社員、常勤職員の方に質問です。 副業はしていますか? 皆さんのお勤めの施設では、副業に対して就業規則でどのように定めてますか?

副業正社員介護福祉士

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

162020/07/03

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

禁止されています

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を迷っています。家庭の事情で現在は入所系パート勤務です。仕事の責任はなく、休みの融通もきいているのですが、やりがいはありません。 今度フルタイムで働けるの状況になったので、常勤で通所リハビリに行きたいと考えてますが、フルタイムで働くのにブランクもあり不安です。 今の状況が楽なのでこのままでいいかーと思ったり、でも本当にやりたいのは通所リハビリだし。アドレスいただけたら幸いです。

正社員パートモチベーション

レモン

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

22020/07/08

ゆののん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

おつかれさまです。 わたしはリハビリ職ですが、入所も通所もどっちも見ていました。 通所は入所とは全然雰囲気違ってました。ゆったり時間が流れてるように見えました。ゆとりがあるというか。 通所ではリハビリでは賄いきれない分の運動メニューを一緒にやってもらったりしていたのでリハビリの知識もついていいとおっしゃってる方がいましたよ! しっかり個別で利用者さんのことを見れていたのでやりがいはあると思いました。 まるっきりの初心者の方もパートさんで入職したりしていたのでれもんさんみたいに経験ある方は強いと思いました😊

回答をもっと見る

子育て・家庭

子どもが3歳と6歳で手がかかるのでパート勤務希望しましたが、本当は正社員で働きたい。子どもの様子見てても早番、遅番、夜勤は出来る状態ではないし、夫は時間が定まらない仕事だから、学童、保育園の送りと迎えは行けないし、正社員で働きたい気持ちがあるけど、下の子どもが高学年になるまで、パート勤務しようと断念しました。異動側のフロアでは正社員が欲しかったみたいですが、こんな事情でパートに雇用になり、 10時~17時しか力になれないのが申し訳ない気持ちです😢

保育園遅番早番

しま

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

62020/07/10

つくね

デイサービス, 実務者研修

しまさんと状況は違いますが…なんとなくわかります。私の主人は転勤族で私と子供(未就学児)もついてまわっています。もちろん2.3年で転勤で正社員なんて無理だし、周りに頼れる家族もいないので超ワガママシフトです^^; でも介護職って人手不足だしある意味、技術職だから、そういう働き方も出来るし、許してもらえるんだってプラスに考えるようにしています!周りの人に迷惑をかけてる分、しっかり働く時間は働いたら良いんだと思います! 回答になってなくてすみません。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1日何回手を洗い消毒していますか? 出勤してから手洗い消毒し仕事に入る。 利用者さんに対応前に手洗い消毒 利用者さんの対応後に手洗い消毒。 排泄介助中は手袋使用するため手洗いなしで消毒。 何回手を洗い消毒するんだろ?ってふと思い 数えて見ようかなとは思ったけどもそんな暇も余裕もない。毎日多忙なのに給料は知れた額。たまに思う。 ちゃんと給料に見合ってる?って、、 夜勤無しの日勤だけど、、見合ってないよな。。

排泄介助ボーナス手当

とみぼん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 障害福祉関連, 障害者支援施設

02020/07/06
雑談・つぶやき

3年間デイで勤めてきたのですが ユニット型特養に正社員、夜勤ありで転職しました。実際、働いてみると、、分かってた大変さ。なのに、暴力的な利用者さんもお居らます。デイは楽しかったなぁ

正社員ユニット型特養愚痴

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

22020/07/07

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

デイでのお仕事お疲れ様でした^^ 日勤のデイから夜勤ありの特養への転職はなかなか大変ですよね… 全く違う環境でお疲れだと思います。無理しないようにしてくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来週は、一年ぶりの夜勤(ㅇAㅇ`) 大丈夫かなぁ、、 体力も落ちてるし不安やし 重介助のところの夜勤、、 遅早はなんとかできたけど、 夜間となると怪しい、 頑張るしかないなぁ 再来週は仲良い先輩やから、気楽やけど、、 隣の夜勤の利用者にはおばあちゃんいるし(笑)

徘徊正社員オムツ交換

みー

介護福祉士, ユニット型特養

02020/07/05
キャリア・転職

新卒で介護職に就き、1年で辞めて、また介護職で探しています。 日勤のみで働きたいというのが辞めた理由ですが、そうするとパートしかないんですかね? また、転職が初めてなので、どのような基準で施設を選べばいいのかわかりません。 アドバイスください。

新卒採用派遣

かしわもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

32020/07/05

茶々子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

同じく新卒で入社し、今は夜勤なしの施設を探しているところです。会社によっては、面接申し込みの電話の際に夜勤無しでの契約を希望していますがそれでも宜しければ1度面接お願い致しますと言えば了承してくれる良心的なところもありましたよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤続きで体も重くて浮腫もすごい時に いつもの筋トレ、ストレッチに追加して ヨガ試してみたらめっちゃ楽になった☺️ 今度瞑想とかもやってみようかなぁ… めっちゃ眠気きた😭✨

趣味健康正社員

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

02020/07/03
職場・人間関係

グループホームで働いてます。今母親の癌治療に毎週付き添い、私自身シングルなので正社員として働き母の事、家庭の事、全て一人でこなしてます。 先日、疲れから体調を崩し熱があるなか出社したけど早退。病院に行き点滴をしてもらったことも管理者には報告してます。自分なりに頑張って働いてはいるつもりですが、管理者は早退や休む事を迷惑だと思っているようで全く関係のない他部署の管理者に早退した事を話してました。これまでも、母が体調悪く休ませてもらった時も今回と同じ他部署の管理者に話をしてます。 これって、ある種のパワハラでしょうか? 正当な理由でも影で文句を言われ管理者への不信感しか今はありません。こんな、会社行きたくないです。

早退文句パワハラ

Haru

介護福祉士, グループホーム

22020/07/02

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

お疲れさまです。介護休暇の制度は利用できませんか? あと、施設の欠勤者の話を他の管理者に話すことはパワハラではないと思いますよー。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新しく入った職場にあからさまに他の職員と接し方が違う職員が一人います 私が些細なミスでも怒りながらきつい口調で注意してきます。そんな言い方しなくてもと思いながら謝るしかできません。挙げ句最後には正社員ならちゃんと覚えてやりなさいよ!と言われ 上の人に退職覚悟で全部言ってこようと思いますが 悲しい思いでいっぱいです

正社員先輩ユニット型特養

転職

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

82020/06/15

チー

グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

そういう人いますね❗ ヤダヤダ😡

回答をもっと見る

職場・人間関係

最初は正社員を目指して頑張っていくつもりでいましたがお仕事が予想以上にハードで日勤2日すると足腰が猛烈に痛くなり1日休んで回復するを繰り返しています。先輩社員は5日以上の日勤をなんなくこなしていますが今の自分にはとても務まりそうにありません。上司に正社員にならないかと言われた場合に断ってしまったら即退社もあり得ますか?

正社員

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

22020/07/01

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

こんばんわ^_^ たくさん働いても疲れにくい人や少しでも疲れやすいひとなど、いろんな方がいますよね。 今は個人のライフスタイルや生活に合わせたユニットケア施設なども増えていて、 職員の働きかたも多種多様で柔軟であるべきだと思います。 パルバンさんがそこのお仕事が嫌で無く、働きたいとの思いがあるなら労働時間や日数を限定した働き方で交渉するのが良いと思います^_^ 法律的には会社側から解雇を言い渡すと、会社側のメリットは少ないのでよほどのことがない限り即クビはないように感じます^_^ 自分の出来る事、これならここまでできます、します。など提示してみてはいかがでしょうか?^_^

回答をもっと見る

22

話題のお悩み相談

お金・給料

みなさんの職場の年間休日は何日ありますか? 私が、以前働いていた施設は120以上ありましたが、職員不足により経営困難となり管理体制が変わりました。 新体制では、給料は変わらず年間休日が107になりました。 管理側は「これで介護職員が足りなくても現場は回る!」と自信満々だったそうですが、既存の介護職員が更に辞めて今は大変だそうです。 人材不足なら賃金をあげましょうよ? それが無理なら休みを増やしましょう? それも出来ないなら、廃業したらどうですか?

自信職種給料

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

42025/04/30

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

結局、現場に入らない管理側は綺麗事や理想論ばかりで、現場の大変さなんて到底分かるはずが有りません。 働く条件が悪化すれば現場の職員が辞めるのは必然で、現場経験が有る人が管理者にでもならない限り、労働条件や離職率の改善は不可能だと思います。

回答をもっと見る

訪問介護

わが家では、要介護5の母がヘルパーを使っています。先日、父がヘルパーさんが歯磨き時に出血させたとケアマネに苦情を言ったようで、我が親のながらのモンスターっぷりに衝撃を受けています。 歯磨き時の出血なんて仕方ないし、むしろしっかりやって下さってました。 ただそのヘルパーさんとはここに至る迄に小さなストレスが父の中で積み重なっていったのは事実です。 その方はもう来ません。他の方もやりずらいだろうなと思うし、該当ヘルパーさんや、事業所に申し訳ないです。 今から家族として出来ることはありますか?

要介護口腔ケア家族

まめ

有料老人ホーム

12025/04/30

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

お父様との信頼関係が全く出来ていない、その中での(失礼ながら)高々歯磨きで出血した事への苦情なんでしょう。… その今までの積み重ね、サ責はどう言われたのか、お父様の疾患は? など分からないと、本当の意味でのコメントは難しいですね… お父様が認知症も、精神的な疾患もなく、元々の介護サービスに反対なく受け入れているなら、「丁寧に歯磨きすれば、血が出る事もあるもの。それを分かってくれないと、誰もしなくなる、それは困るよ」などの言い聞かせでしょう。もちろん、何らかの心に繋がる疾患がおありなら、また違いましけどね… あと、まめさんは介護のプロ職の立場でもあられますよね… 口腔ケアはして差し上げるのは出来ないのですかね…居宅対応でしたら、、とも思えましたけど…

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者様にお風呂を楽しんで貰うためにどんな取り組みをされてますか? アドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

ユニット型特養入浴介助

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

122025/04/30

たつ

介護福祉士

音楽流すこともあります

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

347票・2025/05/08

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

608票・2025/05/07

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

667票・2025/05/06

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

717票・2025/05/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.