今の所(家族経営小規模多機能型居宅介護)で働いて八ヶ月になります 最初から利用者様に対しての暴言、扱いがひどく心苦しい日々が続きました… それでも頑張ろうとしてきましたが体に異常が出て 休みをいただきました。 で、明日から仕事に出ると伝えた 後、数時間後に お嫁さんから「体と心が無理なら介護が好きでも無理だよ。ぶっちゃけ遅かれ早かれ辞めるって言ってる人をいつまでもっても考えるし、〇〇ちゃんの後釜も探さないといけないから」といきなりLINEが着たのですが まず、辞めるって上には伝えていない(もちろんその方にも) 同じスタッフの方には「辞めるかもしれませんね〜」って話の流れで言ってただけ… 明日、仕事で会うのに なぜ?!LINEでその文を送ってきた 心境が分からずモヤモヤします。 このまま辞めてしまおうと決心しました 周りはとりあえず懲戒解雇とかなったら馬鹿らしいし LINEでそう言ってくる事、事態有り得ないから証拠として取っときない。と言われました 何故、明日会うのにその時に言ってくれなかったのか悲しくてたまりませんでした。 繋がってた1本の糸がほんとぷっつり切れました。 しかも、介護が本当に好きで来月から実務者研修も始まるのに悲しくなりました。 会社からは実務者研修給付とか受けていないので辞めるのには不都合は無いのですが パート 社会保険つけて頂いてるので どういった対応がいいのでしょうか? 顔見る事も声も聞くことも苦痛で仕方ないです。 長文、分かりにくい文面ですみません。
無資格パート施設
あーにゃ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 最終的に決めるのは、あーにゃさんなんですが、実は私も同じような経験をして辞めた一人です。 というのも、とにかく職員が利用者の悪口を言う。それだけでなく利用者 A さんの悪口を利用者 B さんや利用者 C さんにうう。こんな馬鹿げた話はあるはずがない。そう思いながらいましたが、そういう態度をとっている職員にもの嫌気をさして 職員の輪からどんどん離れて行くことになりました。 すると勘違い○○がいて、どうしてあいつは職員の輪に入ってこないんだみたいなことを言う人もいたようですが、自分たちのやってることがわからないのでしょうがないですよね。 利用者さんも職員の機嫌をとるような話し方なるし… 本来なら職員が利用者さんに気を使わなければいけないのに、利用者さんが職員に気を使っているような態度を見ていると、本当に嫌になって、ものの数ヶ月で辞めてきました。
回答をもっと見る
いよいよ7月の後半から初任者研修の勉強がスタートします😊 期待と不安でいっぱいです😅
無資格未経験初任者研修
ユウキ・T
サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
たかみ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
不安もあると思いますが、楽しみながら学べたらいいですね。 応援しています。 結果も報告してくれると嬉しいです。 頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
未経験無資格の脱サラした50代の男性が職員として入職してきました。 デイで送迎に出てますが移乗のある利用者さんの家に行くも2回ほどしか見てない、やってないのにほんとに大丈夫?って聞かれるとできます!と返事をしています。 真面目でやる気があるのは良いことだと思うのですが、私が見た感じだと危なげな人です。 責任者はやらなきゃ覚えない、と行かせてしまうのですが皆さんはどうおもいますか?
無資格送迎未経験
こん
介護福祉士, グループホーム
ゆきうさぎ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連
無茶ですね。
回答をもっと見る
入社して4ヶ月目。ユニット型特別養護老人ホームに務めています。入社してから給料は振り込まれますが、一度も給料明細をもらったことがありません。 あと、1フロア10人ですが、日勤で一人で介護することはありますか? 私は入ったばかりなのにやっています。
無資格未経験給料
ハルママ
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
ハルママさん 初めまして 給料振込があるのに給料明細を貰ってないのはおかしいと思いますよ。給料明細には保険料など項目があるので見ていた方がいいです。会社が、きちんと厚生保険をかけているかとかチェクしておかないと後で、さかのぼでて払わないと行けなくなったり後明細はとって置かないともし何かしらのローンを組む事になった時にも提出しなければ行けない場合もあります。やはり早いうちに明細を頂いてチェックしてくださいね。ちなみに私は以前勤務日数が間違えていた事がありましたよ。
回答をもっと見る
現在デイサービスで無資格で介護職員として働いています。今までの施設などと違って介護として成り立っていて勉強になる事だらけです。その反面、皆さん言葉はキツいですし、利用者さんの様子で気になる事があって様子を見に行ってたら頭ごなしに怒られるし、毎日、職員の顔色ばかり気にしてなければならず疲れます。皆が皆ではありませんが、しんどいです。今より職員が増やせない中、子供の体調不良も重なり、入社から休みがちになってしまって申し訳ないと思う事もあります。もう少し言い方というものがあると思います。日々、胃痛と不眠との戦いです。皆さんは自分のケアどのようにしていますか?
無資格デイサービス愚痴
(*´∀`)
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
あいあい
介護職・ヘルパー, デイサービス
ゆきさんお疲れ様です♪職場の人間関係って辛いですよね…私も以前の職場では合わない人がいて、苦痛でした。あまり気にしないようにしていたしたが…今の職場は人間関係は良いのですが、小さいデイなので、送迎から入浴、料理など、全部やらなくてはならないので円形脱毛になってしまいました… 子供もいるとなかなかゆっくりも出来なく大変ですよね。 誰も褒めてくれないので、自分で自分を褒める!!たまには1人でゆっくり美味しい物を食べる、ママ友に愚痴る、自分の趣味を大切にするなどなど少しの時間でなるべく自分を癒やしてあげます。 お互い、自分の身体を大切にして頑張りましょう(^^) 長くなってしまったうえに、あまり答えになってなくてすみません。
回答をもっと見る
新人介護士です!先輩方から腰のサポーター買った方がいいよ!と言われましたが皆さんはどんな腰のサポーターを使っていますか?入浴介助がある時はどうしていますか?教えて頂きたいです!
無資格先輩新人
アルカ
介護職・ヘルパー, デイサービス
JINTA
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
コメント失礼します。 色々な意見はあるかと思いますが腰痛くもないのに腰のサポーターをすると腰の筋力が衰え逆効果になると聞いたことがあるので私自身は痛くならないうちは使用しないようにしています。 そのかわりに姿勢とか腰が痛くならない移乗技術を身につけたり違うところで気をつけてます。
回答をもっと見る
グルホ勤務です。スタッフみんな休憩中で自分しか居ないときに、利用者から怒りの矛先向けられた時はどうしてますか?
無資格未経験グループホーム
( ´ー`)
介護職・ヘルパー
ゆめこ
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修
とにかく傾聴 場合によっては傾聴といっても聞き流したり、人に言うべきことではないことを言われた場合はそれはいけませんよ、と伝えます
回答をもっと見る
今日は仕事に行きたくないと思える位フロアで一緒の職員2人が苦手。 私の方が先輩になるのですが、この2人は無資格未経験で入社して今でも資格無しですが、仕事が早ければ偉いみたいに考えていること。自分は仕事ができると自信満々。まだ介護歴一年ですよ。1人は誤薬に入居者を落としてます。もう1人は早くやる為にやりっ放しの事が多く息子と同じ歳ですが目上の私にも偉そうな口を聞きます。 早く新しい職場を探して辞めたい。
自信無資格入社
犬に癒される
有料老人ホーム, 実務者研修
しーくん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士
居ますよねそんな人😅
回答をもっと見る
初めて障がい者施設で働いて一週間たちます。 何かオススメ本とか参考書とかサイトありましたら教えて下さい。 コミニュケーション取り方接し方わかりません。 先輩スタッフイヤ顔されて怒られています
知的障碍者入所施設無資格障害者
初心者
無資格, 障害者支援施設
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
自分の場合、その方がそのときにしていたこと(テレビや新聞)について聞いていました。 時代劇やら何が好きか?、映画なら好きな俳優など そのときにあることについてきき、素直に教えてもらいました。
回答をもっと見る
4月から無資格で 介護施設で働いてます。今 クラスターが起きてます。喉の痛みがあり 会社に電話すると 熱がなければ出勤してください とのことです。 施設って そんなもんなんですか?
無資格病気資格
シバ猫
有料老人ホーム, 無資格
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
いいえ、社会全体で少しでも拡散を防ぐべきです。 まして、罹患しやすい方々と、密にならざるを得ない業務につくのですから、多少の人員不足は覚悟してでも、受信、PCR、様子観察はいずれか対応すべきです。 目先の業務だけ考えた行動で、クラスターとまではいかなくても職員が複数出勤できなくなったり、何より利用者さんへうつす事など、超ハイリスクを選択すべきでは、絶対ないですよね。
回答をもっと見る
介護の仕事始めて早数ヶ月。最初だけ介護らしい仕事して現在は掃除、モップ掛け、ゴミ集め、オムツ補充の毎日。決められた日だけ機械浴で洗体、車椅子清掃。これも介護に携わってるって言える?短時間でしか働けないし子供の事で休む事多いから仕方ないで諦める?必要とされてない(泣)
掃除無資格愚痴
クマもん
介護職・ヘルパー, 無資格, 障害者支援施設
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
掃除、モップ掛け、ゴミ集め、オムツ補充の毎日。決められた日だけ機械浴で洗体、車椅子清掃。これも介護に携わってるって言える?とのことですが、利用者さんが快適に生活できるための仕事と考えるか、それとも自分は短時間勤務だから雑用をさせられてると思うか、クマもんさん自身はどうおもいますか? ただ、 短時間勤務 ということらしいので、そうなると、1日勤務してる人たちと同じ業務をこなすということが難しいことで、短時間勤務の人たちができる業務をお願いする内容がいまクマもんさんがやってる業務になった可能性もあるかと思います。 もし、業務に不満であれば 上長と相談をしてきちんと納得のいく説明を受けてみたらいかがですか。
回答をもっと見る
介護補助の仕事を始めて数日の新人です! 無経験なこともあり仕事場で日々勉強中なのですが、 家でも介護用語の勉強、病気の勉強などしてて 家での勉強の時のオススメの勉強法や本などあれば 教えて頂きたいです|´-`)チラッ ୨୧┈┈┈ 仕事内容 ┈┈┈┈┈୨୧ エプロン回収、車椅子の移動、お風呂誘導、下膳 利用者さんの見守り、飲み物のトロミ作りなど 色々なことをしています( ¨̮ )︎︎ 何かアドバイスなどあれば教えてほしいです!
無資格未経験勉強
はちのこ🐝
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
はちのこさんお疲れ様です。 私がオススメする本は「注文をまちがえる料理店」です。 介護技術というよりも認知症への理解が深まる一冊となっています。
回答をもっと見る
介護始めてまだ2ヶ月程度です。今後も介護の仕事はつづけたと思ってるのですが初めての施設で人間関係に悩んでます。入居者さんへの子供に接するような言葉遣いや、人手不足なのもわかるけどトイレ誘導を待たせて結局失禁。そーゆー事をする人に限って新人(私です)にあたりがきつく、聞くまで物事を教えてもらえない状況です。指導で入ってるからこっちはいないと思って、と言われても入居者さんには関係ないので、どうしてトイレに行けないの?って言われてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです。 私が早く仕事を覚えてひとり立ちすればいいのかもしれないですけど、この先輩達のやり方を覚えていいのか不安です。介護ってこんなもんなんですか?😢
無資格トイレ介助未経験
あいからえむ
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
やすみん0358
グループホーム, 無資格
はじめまして 私は、グループホームで3日間ですが、先輩が、きちんと教えて下さいます 過去 特養で2ヶ月程介護シテいました。
回答をもっと見る
介護老人保健施設に勤めてます。 今年の3月で介護職が複数退職しました。 理由はお給料が安いからとのこと。 みんな無資格で入り、経験を積み、介護福祉士の資格をとり、少ししてから辞めてます。 介護福祉士の手当が25000円、夜勤手当が6000円ですが、この手当は相場なのでしょうか。
無資格手当職種
ばっとらびっと
ケアマネジャー, 介護老人保健施設
おしゃれメガネ
施設長・管理職, ショートステイ
すみませんが三重県ではそんなに手当てをつける施設はないです。 一番いいと噂の施設でも介護福祉士手当て10000円、夜勤手当て5000円がだいたい相場です‼️ それで安いと言っている人は少し贅沢かもしれませんね‼️
回答をもっと見る
無資格、介護職1年未満です。 報告書など難しい言葉ばかりで苦労してます…動く事はある程度できるようになりましたが、ケースや報告書など記入する時に専門用語が使えなくて困っています。皆さんはどうやって覚えていかれましたか?
無資格ユニット型特養ストレス
優
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
意味のわからないことはとりあえず聞く!メモ!そして調べる!それに限ります😊後はなるべく専門用語を使うようにすることですね!私も介護9年目ですが全然まだまだ専門用語さっぱりです🥲
回答をもっと見る
特養で勤務しています。でも、隣のユニットはショートです。来月から異動になりますが、まだまだ遅番の仕事、日勤の仕事わからないです。でも、人数少ない中でもまわさないとなので遅番に入ってます。人が変わり過ぎて悩み過ぎてます。自分が少しでも動ける方法ありますかね?アドバイスお願いします。
無資格遅番異動
マイペース
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です。少しでも手が空いたら一緒に働いている方に「〇〇が終わりました。次は〇〇しますか?」と報告と確認を都度行うと暇な時間が無くなるし、相手に確認をするという仕事が無くなるので良いと思います。それを行っていると一緒に働いている職員の動き方や癖がわかってくるので慣れると確認しなくても相手に合わせて仕事ができるようになるので重宝される職員になれると思いますよ。頑張り過ぎて無理すると事故が起きやすいのでそこも気をつけた方がいいです。ご無理なさらずに😄✨
回答をもっと見る
利用者さんの母親が面会に来られて他の利用者さんは何処の病院を利用していますか?と訪ねられ病院名を勝手に教えてしまうことは個人情報を漏らしたことになりますか?
無資格グループホーム職員
京四郎
グループホーム, 無資格, 障害福祉関連
だーまん
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護
個人情報とは、その情報によって個人が特定されかねない内容のものをいうと勉強しました。例えば「他の利用者」がごく少数しかいないのであれば個人情報に当たるかもしれません。でも、入居者が40人くらいいるとして、「傾向的には○○医院か□□診療所、もしくは△△クリニックといったところでしょうか」って感じならそんなに悪くはなさそうです。
回答をもっと見る
私も未経験から、 無資格で介護職を志望しました。 他に仕事がないから介護職に、しかたなく という理由も ひとつにはありました。 それでも 利用者さんとのやり取りに 楽しみを見つけてやってます。 みなさんは、 未経験から介護業界に来る人に関して どう思いますか。 1. 人手不足だから歓迎 2. 介護職なら採用されるというのは甘い 3. ある程度介護について、理解していてほしい 4. もっと介護に対する意識を高く持ってほしい 5. ちゃんとした考えがないと、やっぱり続かない 6. 本当に介護職をやる覚悟があるか考えてほしい 7. 排斥物を見たり、におったりするのがやなら つとまらない。 8. 向いてるか考えてほしい など色々意見があると思います。 コメントお待ちしております。
採用無資格未経験
スマイル
有料老人ホーム, 無資格
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
3、7、以外はある意味全てがあてはまると思いました。 ただ、だからと難しく考える必要はありません。 何でも慣れるし、うまくなる事もありますよね。時に失敗といいますか、後戻りも。 転職以外であれば、皆さん未経験ともいえますよね。 大切に思って頂きたいのは、利用者さんを大切に、できれば楽しく接する事ができる事…でしょうか? そうすると、自然とクリアしてくるものだと、身をもって思っております。
回答をもっと見る
無資格未経験で転職し、一年半が経ちました。そろそろ、実務者研修に一歩踏み出す時期かな!って思ってます。 同じように、無資格未経験で介護職に携わり、初任者飛び越え、実務者研修受講された方いらっしゃいますか?
無資格実務者研修グループホーム
( ´ー`)
介護職・ヘルパー
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
お疲れ様です! 初めまして! 私は未経験から介護の仕事に入って10年経ちますが… 初任者研修ぶっ飛ばして介護福祉士と実務者両方取得しましたよ! 実際、初任者取得するより実務者取った方が勉強内容的には初任者と似てますし給料もビビたるものですかもしれませんけど上がるしその方がいいなと思ってそうしました! 頑張って下さい\(^o^)/
回答をもっと見る
無資格・未経験で介護職に転職を考えてるとツイートした所、いきなりフォローされ「うちの施設に来ませんか?」とのDM。 相談のつもりで少しメッセージのやり取りをしていたら、その方がLINEでのやり取りを依頼してきたので友達登録。 少しLINEでメッセージのやり取りした後に、その方の介護部署の公式LINEアカウントのQRが送られて来た。 登録したら「学○グループ職員紹介」と書かれており、公のホームページからはアクセス出来ない公式LINEなのが分かった。 職員向けのLINEを使った友達勧誘をしている介護の企業もあるんですね! こちらは真剣に考えて相談していたのに、利用された感じでショックです。 アカウントの友達登録しただけでその先は登録も何もしませんでしたが… ただ、介護に携わる方の中にSNSを利用して小遣い稼ぎをしている人がいたのには本当に驚いた。 初めて携わろうと不安な事だらけなのに、その不安に追い討ちをかけられた気分です。 介護業界はこう云うことが今は多いのですかね?
無資格未経験転職
エアブル
無資格
かーちゃん
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です こんなやり方は初めて聞きました やっぱりハロワなりワーカーなりの紹介がいいかもですね しかし気分悪いですね、こんなやり方されても誰もほいほい行かないですよね
回答をもっと見る
まずは介護の知識をつけたいのですが資格を取る以外にいい方法ありますか??おすすめのYouTubeなどと言うことです
無資格
あいうえお
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
あめよこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
YouTubeだとやしのきチャンネルおすすめです! TPOに合わせた移乗方法などわかりやすく説明してくださってます!
回答をもっと見る
明日からグループホームに勤務します。介護の仕事の経験はほとんど無いので、緊張と不安でいっぱいです。今度は長く勤められるように頑張ります(ง •̀_•́)ง どんな事に気を付ければいいですか?
無資格未経験新人
愛梨
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
日光
ケアマネジャー, 病院
初日ですので、きっと教育係がついて教えてくれると思います。 まずは言われた通りの事をきちんとこなしていきましょう。 メモをとることも大切です。 ひょっとしたら利用者から何か頼まれるかとしれませんが、認知症の方がいるので、自分でやってしまう前に必ず先輩に聞くようにしてください。 あとは肩の力を抜いて頑張って下さい。
回答をもっと見る
今年の1月から働き始めたのですが、現在無資格です。 最初に取った方が良い資格はなんでしょうか? 現在はデイサービスを担当しております。
無資格
ユウキ・T
サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
fuchan
ケアマネジャー, 病院
こんばんは。 福祉業界3年目のまたまだ新人です。 福祉は色々な資格がありますよね。 友人も一年ほど前よりショートステイの介護職員をしていますがこの前初任者研修を受けていました。やりたい仕事に少しでも近づけるような資格が見つかるといいですね
回答をもっと見る
新人さんへの指導、同行の時は、忘れないよう本人にメモなど取って貰っていますか?それとも業務の流れなどマニュアルがあって、それに沿って教えていますか? 現在、初任者研修を取っている最中の無資格の新人さんが来ているのですが、メモを取るように指導しても取っていません。 経験豊富な方なら良いのですが、介護に関しては初心者で、知識だけはあるような新人女子です。 本人の話では8ヶ月ほど施設の経験があるとのことですが、彼女の仕事ぶりを見ていると、声掛けは丁寧で良いのですが、いざ介助になるとビビっていて消極的です。 口腔ケア…やったことありません。 オムツ交換…あまりやったことありません。 車イス移乗…やったことありません。 …と、毎回言ってます。(汗) こちらとしても丁寧に教えていますが、メモを取らないので同じ事を繰り返し伝えている状況です。 マニュアルを作った方が良いのでしょうか?
無資格初任者研修ケア
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
syya
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養
最近の子と言うと反感を買いそうですが、実習生を含めメモを取らない子が多くなったと感じます。 業務を覚えてもらうと言う意味では、マニュアルのようなものがあるといいと思います。ただ新たに作るとなるとかなりの労力かと思います。 新人などは社会性も教育すると割り切って、メモを取る重要性についても指導をしていくべきだと考えています。現にメモを取らずに同じことの繰り返しであれば、その辺りを本人にしっかりとフィードバックして、指導につなげていければと思います。
回答をもっと見る
無資格、未経験で有料に入社しましたがメンタル疾患から休職、退社、傷病手当、失業保険とかなりのブランクもあります。 無資格だと仕事もなかなか見つからず、資格取得を目指そうかと考えています。 ただし金銭面ではそれほど余裕があるわけではありません。 ここで質問です☺️ 1.介護施設で仕事をしながら資格取得 2.お金の許す限り資格取得を優先 3.他業種で短期的に仕事をしながら資格取得 今週中頃には失業保険の延長も終わり収入源もなくなります。 自分次第ではありますが、皆さんの経験などを参考に考えたいと思っていますので、回答宜しくお願いいたします🙇♂️ ※先程質問したのですが、間違えて誰かの質問の回答をしてしまったようで、何処に投稿したか不明です💦ご迷惑お掛けした方すみません🙇♂️
無資格資格転職
ふくふく
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格
めっこー
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
資格制度があるはずです。 ハローワークに一度問い合わせすると良いかもしれませんよ。
回答をもっと見る
明日からデイサービスで勤務します(*´•ω•`*) 介護の勉強はしていたものの無資格なんですが 知識はあるので頑張ります\(๑ ́ω`๑)/ 働きながら勉強して将来的には資格を取得しようと 思ってます✨✨✨
無資格デイサービス介護福祉士
ちび🐹
介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 無資格
かい
介護福祉士, 従来型特養
頑張ってください。
回答をもっと見る
現在は福祉関連の仕事に就いており、その経験を活かして介護職に携わりたいと思ってます。 ただ、資格もなければ未経験。 介護職のエージェントを2社登録したのですが、最初だけ求人先を案内されエントリー。 先方の反応も悪かったのか、エージェント会社もそれ以降は紹介する気がないみたいです。 エージェント会社には勤務しながら資格取得を目指せるように計らうと言ってもらったのですが、その話もプッツリ。 求人サイトを見ると無資格・未経験者に資格取得サポートの求人もありますが、施設様側からしたらやはり受けたくないんですかね? 今回の転職は介護の人手不足問題も受けた事も1つの理由で探し始めましたが、介護のエージェント会社の広告は良い内容で書いてあっても、無資格・未経験には厳しいのかと感じました。 実際に無資格・未経験からスタートされた方がいたら、介護職に就く為のアドバイスを頂きたく思います。
無資格仕事紹介未経験
エアブル
無資格
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
何にでも、良し悪しや、考え方の違いがあります。ある意味、当たり前ですよね。 会社を通して就職する意味はお考えかと思います。 はっきり申して、かなり高い金額を紹介先に払って、採用するがわは来てもらう訳ですね。 本来なら、ハローワークで無料で採用できる訳です。でも、お金を払ってでも人が足りない、あるいは一定以上の人を紹介してくれるだろう、との思いで採用されます。 でも、採用あと、そこは合う、合わないが働く人、周りとの関係は誰でもありますね。 つまり、一度そのような採用して失敗したり、そんな情報を横の繋がりで得た採用担当責任者は、受けたくありません。 もちろん、紹介の会社の良さも、スピーディーさもあるのですけどね。 さて、それを、高いお金と、リスク背負って、無資格の方を採用したいと思いますか? 厳しさがあって当然と思います。 よーく、そのような紹介ファックスが、失礼ながらうざいほど事業所には来ます。 ただ、決して無資格とか、年齢が、もちろん未経験は、それだけでダメな要因にはなりません。真心で、会社を通さずやってみられるのを、強くお勧めしたいですね。 確かに、資格は、少なくとも過去に介護で働きたい思いがあった証になり、最低ド素人ではない証明です。複数いたら、そのかたを、が第一には採用に近いと思うでしょう。 でも、ゼロからのスタートの方を本当にたくさん見てきています。 直接応募したり、どーしても働きたいので紹介の会社にも相談した事など、やる気を伝えてみて下さい。 その方が、近道の場合が多いと思います。
回答をもっと見る
介護業界に転職して一ヶ月。 元は割と大手のピュアホワイトな会社に約8年ほど勤めてましたが、出世するにつれやりたい仕事とかけ離れていき、昔から本当にやりたかった介護を始めました。 けど、ほぼ労基無視のような勤務形態にちょっと嫌気が差すなぁ。仕事は楽しいし、やりがいを感じる。もっと知識を身につけたいとも思う。 けれど年収にして大体150万円くらい給料が下がり、精神的な余裕がなくなってきた。。
無資格未経験給料
みかん
無資格
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
せっかくやりたい、楽しいと言ってるのだから、資格なども取って、充実して頂きたい❗️ と思いました。 今時、労基は、求めてはいけない…には反発もあると思いますが、 杓子定規ではない、人への尽くす良さ、それが介護業界です。でも、それをどのように伝えて、感謝ねぎらいできる姿勢の法人か? これは、大きいですよね。
回答をもっと見る
引き止めは職場仲間だけで事務長や施設長などは無言、 現場は人手が減るから引き止めるんだろうが管理者は無資格の高齢スタッフはやめても関係ないんだろう 次は送迎ドライバーだけで職探しします。
無資格送迎職場
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
トミーさんの言葉を否定するつもりは、全くないです。それが前提でコメントさせて下さいね。 資格は、あると過去に頑張った前向きの時期があった証明には確かになりますね。 もう一つは、加算をとる場合には介護福祉士や、福祉の施設では、認知症への対応の講習が資格のない方には受講が義務化されてはいます。まあ、それは受けてさえもらえば良いので問題はないですが。 そして、年齢。求めるのは年齢もさながら、仕事に対する意識と言われる方が多いです。 一定以上の(私は50代です)年齢の人が、休まないし、安心出来ると言われた事、多々ありました。 なので、無資格&年齢…でなく、やはり先輩にあたる方は、意思も強いし、軽々と意見できないとの思いの方が、あり得るのだと思います。 そして、1番は次に働きやすい所が見つかると良いですね。 辞める以上、その心中あっての事でしょうから、新しい出会いや職場、楽しみですねー。
回答をもっと見る
初投稿です。 未資格で、ユニット型特養で社員、8ヶ月勤務してます。 私の会社では、虐待に近いことをして辞めていく人、利用者さんに、精神的な言葉の暴力を日常的にしている、スタッフがいます。 私は無資格で経験も浅く、介護する人への理想が高いのかもしれませんが、みんな介護という仕事をするのは利用者さんのためになる仕事で責任あるお仕事だと思っています。 なので、利用者さんを傷つけるスタッフが許せない理解できません。 それを、許している会社のやり方、黙認しているスタッフにも我慢ができません。 仕事は忙しく体力的にも勉強もとても大変な仕事だと思いますが介護という仕事を楽しんで仕事させていただいているのですが 会社のやり方は間違っていると思うので会社に抗議してます。 私は間違っているでしょうか?…まだ経験も知識も浅いせいで現実が見えなく、夢を見ていると思われますか? みなさんの意見が欲しいです。よろしくお願いします
無資格ユニット型特養資格
団子姉妹
無資格, ユニット型特養
サイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
介護施設は働く会社によってかなり雰囲気が変わると思います。私も入社前のヘルパー実習でグループホームに行きましたが、最悪な施設で介護とは程遠いなと感じました。 ただ、働く場所によっては本当にしっかりした施設もありますので、転職する人もこの業界では多いと思います。 会社の考えない方が変わらないのであれば、転職を検討するのも選択肢の一つだと私は思っています。
回答をもっと見る
入浴時カミソリを使って髭剃りをするのですが、これっていいの?って思うのですが…皆さんはどう思いますか?
入浴介助
あーる
介護職・ヘルパー, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
良いと思います…と言うより実施すべきでしょう… 施設によってはカミソリはT字でもアウトのところがありますが、スッキリ剃るにはカミソリです。 余程認知症で危険が確定している方はやりませんけど… ほぼほぼ大丈夫でやってきましたよ、、
回答をもっと見る
面接の際に絶対に聞いておいたほうが後で後悔しないって事はありますか?ある方は教えて欲しいです。お願いします🙇
面接転職
おでん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養
おでんさんご自身がどこまで希望転職先の事を調べたか。によって返答もすごい曖昧な事になるかと思います、、、。 上記を踏まえて欲しいのですが、基本的には交通費(バスを使う場合)や施設の介護士のおおよその年齢層、利用者の介護度で良いと思います。 交通費は全額支給となっていてもバス代の場合、距離によって交通費が支給されない可能性がある為です。 長々と説明しましたが、交通費とプラスご自身で調べたorここの知恵をぶつけたら良いと思います。
回答をもっと見る
この前コストカットのためにドン引きする アイデアが出ました。 排泄介助の使い捨て手袋についてですが、 手袋を一枚はめて排泄介助後その手袋のまま 手洗いをすれば、手袋を使う枚数を節約でき いいのでは?との意見があり、同じ系列の施設で実際に 行われていたそうです。 結果何かの理由でその対応をやめ、 排泄介助が必要な利用者さんに手袋を用意してもらうことになったそうです。 手袋のまま手洗いしてコストカットするのも もちろんありえないけど、職員の手にはめる手袋 を利用者が負担するってどう思いますか? 排泄用手袋も一箱1000円以上して家族さんも 負担が大きくて苦しいと話されてます。
排泄介助
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
お疲れ様です、それは衛生的に良くないですね…ウチは尿路感染症とかも心配ですから利用者1名に付き手袋1セットとしてます。
回答をもっと見る
・利用者さんにプレゼントを贈りました・母の日にちなんだレクを行いました・特別な食事が出ました・何もしていません・その他(コメントで教えてください)
・雑談することが多いです・係の仕事をすることが多いです・同僚に何かすることがないか聞きます・利用者さんの様子を見に行きます・その他(コメントで教えてください)