夜勤時、泊まりで翌日朝帰る認知症の利用者様の更衣の見守りをしていて、本人から「後は大丈夫だから。自分で着替えれるから」と言われた為、信じて離れるとパジャマのズボンの上から洋服のズボンを履かれていて、その後気づいて声かけしても「帰ってから着替えるからこのままでも良か」と言われ、中々強く言えず諦めてると早出の人が来て声かけして頂き、確認するとリハパンを履いてない状態で着てて軟便多量の便失禁していました。 今後気をつけようと思うのですが、皆さんは似たような経験された事はありますか?上手い声かけの仕方などあれば教えて頂きたいです。
着替えリハビリパンツ失禁
さかもん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
粘り強く関わること ですかね。 下だけでも〜 ボタンだけでも〜 などの声がけですかね。 私なら、翌日その方が帰ることを寂しがり、横に座りお話をします。さりげなく見守りをして、さりげなく衣類を調整してもらえるよう自然に粘り強くあきらめないでコミュニケーションを図ります。 また、別のスタッフに伝えて時間を置いて対応してもらうことも一つですかね。 余裕がない多忙な事業所ですと、私の対応は難しいかと思いますが、、(^^;;
回答をもっと見る
○時間から勤務なのにその現場に○時に来ないで○時5分過ぎに出て来たスタッフ。えー。○時にパートスタッフあがらなきゃいけないのにあがれないじゃんないか!私夜勤でまだ業務途中なのにそのスタッフが現れない為その現場にいて見守り、遅れて出てきたスタッフにパートさんあがったよ。 あーすいません。○がなかったから補充していてと明らかに嘘、パートさん補充確実にしてあった。補充はいつもしてくれてる。ってか○時にパートあがるから○時には現場に出なきゃいけないはず、偶々私がそこを通りががったから見守りできたけど知らなかったらその何分はスタッフいない、その間に事故おきたらどうするつもりだ。○時にはそこにいなきゃいけない事わかってるの?まさか夜勤者はいつも余裕でタブレット入力で常に現場にいると思い込んでるのかわからないけどやる事多ければそこにいませんよ。夜勤で寝具まで失禁したりする人がいればリネンやってたりするしー。夜勤今のところ入ってないそのスタッフはマイペースと言うか他スタッフの負担考えてない。
失禁ヒヤリハットパート
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
ツー
介護福祉士, グループホーム
あり得ないです
回答をもっと見る
介護施設や在宅ケアにおいて、認知症の方のBPSDの出現時(徘徊、暴力や暴言、失禁など)皆様はどのタイミングで病院など相談しますか? もちろん、中にはケアで落ちついた方もいらっしゃると思います。今回は病院に相談したケースを知りたいです。誰が判断し、どのような経過を追って病院までの相談を考えるのか知りたいです。
失禁徘徊暴力
ゆい
ケアマネジャー, 看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
おはようございます!とても良い質問ですね(^^) 私の今までの経験からは、 まずその方の様子を細かに記録していく、1〜2週間、必要ならばそれ以上、 そこからミーティングにて不穏事や対応が上手く行った事例を共有し全員で実践、検証する。 それでも難しい場合は記録し、まとめたものを医師、看護師に伝え医療機関受診を検討。 という流れが多かったです。 今の勤めている特養は、わりかしすぐに受診してくださるので助かっている面もありますので、その施設や職場によって違うのかな? 私は介護の対応ももちろん必要ですが、マンパワーにも限界があるので、その方に合った内服調整も同じくらい必要な事だと思っています。
回答をもっと見る
ブザーがなって行くとパンツ、ズボン脱衣行為からの尿失禁… 衣類、シーツカバー、ラバーシーツ、掛け布団全替え… 十分前に声かけしたのにさ! もう認知症やけん仕方ないけどさ、清拭中も寒いけんはよ着せろとかいうし、まじわやくそ 小規模多機能の事業所なんやけん早く入所させてよ! またまたこれが入所するよう施設長が動いているが、これまた家族が動かなくて、もう一人も入院して再施設入所まで預かりと言う形でいるけど、元入所していた施設も適当に理由つけて入所拒否するし、まじ理不尽
失禁理不尽施設長
ケアニン(福岡)
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
アシカママ
介護福祉士, 有料老人ホーム
全替えお疲れ様です。施設側が受入可能かどうかを検討するのは必要だし、その人に合ったとこに入居できればそれが一番ですが、施設側の一方的な理由で入居者を選ぶのはちょっと違いますよね。
回答をもっと見る
最近 夜勤の時利用者様が居室で失禁してベッドの下で転倒 骨折です 看護師さんに電話して様子を見てくださいと言われ バイタルを取ってケアマネさんに電話したら119番に電話して下さいとの事 すぐ電話しましたが時間が経過 病院が決まるまで時間がかかりました 私の行動無駄が多いですか
失禁無資格未経験
カビパラ
グループホーム, 無資格
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
マニュアル通りやったなら仕方ないです。
回答をもっと見る
一人夜勤で、臨時だった。 明け方転倒あり、便失禁あり、熱中症ありで残り番しようと思ったら、はよ帰れと… 申し送りする人数もいない… これで介護といえますか?
1人夜勤失禁申し送り
ブリカマ
有料老人ホーム, 初任者研修
まだおわるのが長いのに。 もう疲れた。 鼻血出るわはみ出るくらいべん失禁されてるわで、わや💦
失禁
ケアニン(福岡)
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
介護
介護福祉士, 従来型特養
長いですね‥私も現在夜勤です(。ŏ_ŏ)新人の言動について説教して精神的に疲れました
回答をもっと見る
今日は静かな夜勤だといいなぁ(´・ω・`) 失禁常連者複数いるし無理かなぁ… まったり休憩中 休憩終わったらおやつ食べつつ残りの業務しなきゃ( ̄▽ ̄;) 問題の事故報はリーダーさんが仕上げてくれてたwww 感謝だわ(*′皿`艸)
失禁おやつ休憩
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
山毛 徹
居宅ケアマネ
リーダーが仕上げてくださり、よかったですね。
回答をもっと見る
皆さん、お疲れ様です。ちょと愚痴りたく投稿しました‼️私は、老健に五年勤務しています。 二年前に入った新人さんのことなのですが…… まだ……非常勤のままなんです。昨日……上の人に相談したところ……まだ……常勤には、しないとのことですが、常勤と同じ仕事内容、勤務です。少し覚えるのが遅いですが、一生懸命やっている様に見えます。 本人も悩んでおり、見ていられません↘️ パートのおばちゃんに何だかんだと攻められ…… 歯をくいしばって頑張っています。なのに、現場を知らない、施設長、事務の人達が、パートさんの話をうのみにしているように感じます。 うちの、施設は、パートさんが強く、新人いじめ❓一人の職員をいじめることが生き甲斐なのか⁉️集中攻撃をします。私から、見て、人の悪口をいい、井戸端会議をしていることが……しばしばあり、利用者は、ほったらかし、コールも取らない❗️昼間の失禁の後のシーツ交換もしていない‼️(夜勤者)のせいにする。私はパートだから、休みも急に休むなど……このままじゃ、人は増えないと思います。利用者の自由、を歌っていますが、 介護は、人と扱われていないように感じます。覚える早さ、得意、不得意、は、人それぞれあると思っています。それを認めず、非常勤にして、常勤と同じ勤務、仕事を押し付けているのは、人としてどうなのでしょうか⁉️皆さんどう思いますか⁉️
非常勤楽曲失禁
エミ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
フェアに行こうよ☺
介護福祉士, 介護老人保健施設
いますよね。気にくわない人を集団で揚げ足取って辞めさせる様に仕向ける奴。 そういう奴って一人では何も出来ないなら徒党を組んで攻撃してくる。
回答をもっと見る
今日も夜勤…休憩もろくに取れない…最近失禁する方多発…サコなのに平均介護度高め…グルホが有料かってくらい😞😞
失禁休憩夜勤
みかん
介護福祉士, グループホーム
まゆすけ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
こんにちは😃はじめまして!うちも今日夜勤です。サ高住で働いてます。介護度うちも高いですよ💦もう腰が悲鳴あげてます😵 無理しないで頑張りましょう!
回答をもっと見る
3日ぶり夜勤でこないだとんでもない便失禁対応したと思ったら又便でラバーシーツ、シーツまで便汚染してる。 💦💦💦💦😡😡😡😡下剤コントロールまじに考えてくれナースさん。出なきゃいけないけど出過ぎるのもヤバイからね。
便汚染失禁看護師
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
ゆののん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
おつかれさまです。 そんなに汚染されちゃったんですね😵 交換大変。。。 下剤コントロールして整うといいですね😭 利用者さんもかわいそうです😭
回答をもっと見る
介入って用語は知ってますか?職員に失禁多いので介入○○さんの排泄時介入お願いしますって伝えたら???っていう感じでした。介入って用語が意味分かってないのか不明ですが、、介入って使わないですか???
失禁職員
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
はる
介護福祉士, 介護老人保健施設
使いますが、経験が浅いかた等は知らないかもしれないですね。
回答をもっと見る
新しく入所された方で、全盲の方で車椅子使用してます。日中はトイレ誘導・夜間はオムツ対応してます。日中は落ち着いて過ごされて、夜間になると、大声で叫んだり、服を脱いだり、オムツを外すことがある。失禁が多い。どんな介助をしたらいいですか?
失禁トイレ介助トイレ
かいご
介護福祉士, 介護老人保健施設
ぼたろう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務
お疲れ様です。 書いてある内容だけでは判断に困りますが、思いつくのはオムツ対応が嫌なのかな?と感じました。 日中と同じようにオムツではなく、トイレ誘導を検討もありかと思います。 全然違う対応でしたら、申し訳ありません。
回答をもっと見る
夜勤なぅ。 きて早々、排便、排便、しまいにゃ便失禁… 先が思いやられる…
排便失禁夜勤
コンチャ
介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
モス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
私も夜勤です、、、 センサーセンサーセンサーって感じです😌 お互い頑張りましょう😢
回答をもっと見る
タンスに入っている服を全て使い切る利用者がいます。ADLはほとんど自立してる方で、知的障害とレビー小体型認知症の診断が出ています。 服は洗濯すれば良いだけですが、頻度が多過ぎて結構手間が掛かります(-_-;) 以前、服を減らしてタンスに入れていましたが、服が無くなると下着姿や、背広姿で食堂に出て来ます。 本人が着替える原因としては、分かりやすいのは尿失禁をした時ですが、それ以外は原因が分かりません(>_<) 意志疎通はとれますが、何を言っても何処吹く風状態です。 一般的な着替えの頻度に戻すつもりはないですが、せめて今よりも洗濯頻度は減らせないかと(-_-) 似たような事例の経験談等があればお話頂けないかと思い、投稿です。宜しくお願い致しますm(_ _)m
生活支援員着替え失禁
aiyar
障害福祉関連, 障害者支援施設
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
失禁を予防することは難しいんですか? 定時でお声掛けしたり、パットを使用したりはできないのでしょうか。
回答をもっと見る
今日は8:30~15:30の休憩まで手が掛かる人が多いフロアを一人で誘導と排泄介助してました。食事やおやつは食事介助の人が何人もいるので手伝いが来ましたが、フロアの排泄介助はオムツの方が多いので全員終わらせるには一時間掛かります。便失禁で全部お着替えでシーツ交換の方もいたので今日は時間が掛かりました。 休憩後もナイトケアで動き、足がパンパンだから寝てる間に足がつらなきゃいいけど😅 土日祝日に出勤できないパートばかり入れるから平日日勤ばかり人が多い。 私は常勤パートですが、土日は時給を上げて欲しい。
着替え失禁おやつ
3匹の子豚
有料老人ホーム, 初任者研修
マイミー
介護福祉士, 病院
お疲れ様でした‼️ 勤務配置も難しいと思いますが 人材不足で人材確保の困難が否めないと思います。 お体しっかり休めて下さいね(*^^*)
回答をもっと見る
今日は便失禁が続きました💩 ここのところ便失禁に良く当たる。 他の職員から「アンタがいるからだわ」など言われてます💩 私が休みの日は平和💩 私がいると利用者様の便通が良くなる💩 そういう風に考えていきます💩 今日家に帰ろうと自分の車へ行くと鳥さんの💩がガラスについてました💩 ウン気がついてます💩💦
失禁休み職員
さんあゆ
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
カピパラ😀
介護福祉士, 介護老人保健施設
日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 不思議ですよねぇ🤔 自分も経験がありますよ😃 当たらない日は当たらない 当たれば連チャンしました😑 まぁ自分としては出れば💩 嬉しくて利用者様と喜びます😃🥰家でも嫁さんが👍️と (^.^)すれば喜びます👍️
回答をもっと見る
夜間オムツ交換の時に暴れる爺さんがいて、足蹴りはくるし、まったく出来ないです、出来てもパット外され毎回失禁です、こういう人はどうしたらいいんですか? ホーム長に言っても、そうなん?で終わり(><。)
失禁オムツ交換
やいち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。苦労して変えてもパッド外すのであれば私ならほっておきます。ネグレクト?こっちは足蹴にされてるのに知ったことかという感じですかね。 もちろん服薬調整などは往診に依頼しますけどね。それでもダメならお手上げ✋😖✋
回答をもっと見る
今日は定時のオムツ交換以外の失禁DAYでも、そのおかげでオムツ交換たくさんできた。^_^ 移乗もできてよかった。 スタッフが少ないと忙しいけど自分ですることが多いから業務覚えれる事に気づいた今日この頃。 まだ心配なことたくさんあるけど月曜日から頑張ろう!!
失禁オムツ交換職員
のほほん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
ポジティブ!\(^o^)/
回答をもっと見る
昨日、布団めくったら放尿しちゃった方 昨日リネン元通りにするのに一苦労したのに。 今日また布団が干してある。 何したのか聞いてみると 夜勤中便が止まらず トイレに行くたびにずっと失禁しっぱなし。 朝見たら床にも便があって掃除したとかなんとか 布団も敷布団以外全部汚れてたんですってΣ(゚Д゚ υ) リハパンは夜間だけで8回交換 ズボンこそ2枚で済んだらしいけど これってば オムツって思ったけど したらしたで外すんかなあ。 外すんだろうなあ(;-ω-)ウーン 夜勤のしんどさは半端ないだろし 日勤でもリネン毎日組み直すのがつらいんですが えーもうオムツ待ったナシやろこれー( ̄▽ ̄;)
放尿リハビリパンツ失禁
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
ゆののん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
おつかれさまです。 わあ、、、それは大変ですね。 リネン交換時間かかりますもんね。 それにしても便が止まらないのはなんででしょうね。 かわいそうですね😥 オムツにして外さないといいですけどね😭 難しいですね。。
回答をもっと見る
コールなりっぱやし 失禁トリプルスコアて。・゚・(*ノД`*)・゚・。 なんでそんなとこにパットあるんよ⸜( ‵_′ )⸝ トイレ行った時ちゃんと当てたやん。・゚・(*ノД`*)・゚・。 重いのにあたし支えてがんばったやん。・゚・(*ノД`*)・゚・。 休憩じゃなくてもお茶位飲ませてや。・゚・(*ノД`*)・゚・。 3分おきにコールすんな⸜( ‵_′ )⸝
失禁コール休憩
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
ツライ(泣) 介護職員の頑張りと重要性を、もっと世間や偉い人たちにも本当の意味で理解してもらいたいと切に思います。 お互い程々に頑張りましょうね!
回答をもっと見る
介助の価値観の違いについて とても悩みます。 食事介助のやり方。排泄ケア。 それぞれ職員の価値観が違います。 私は失禁してもパット内で収まっていれば問題ないと思う。なのに、リハバンにしたいと言う職員。食事介助後の食器の片付けも、厨房さんが間に合わなくても次に回してくれれば大丈夫と言ってくれているのに、何が何でも時間内に終わらせないといけないと思っている職員。ゆっくり焦らないで食事はさせてあげたいと思う。 少し、食べるスピードが遅くなると、『ミキサーにする』と言う職員。要は業務に支障が出るからだと思う。業務を円滑に行う事も大事だけど‥‥。 皆さんは介助の価値観の違いに悩む事ありますか?
失禁食事介助食事
黒魔女子
介護福祉士, ユニット型特養
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
現状めちゃくちゃ悩んでます笑。 ウチは訪問型で介護保険使って貰えば利益は出るのは分かりますけど、朝の忙し過ぎる時間に介護プランばんばん入れる上長 7時過ぎから朝ご飯なのに8時まで起床介助プラン入ってて食事の配膳、下膳、服薬を8時半には終わらせるとか時間通り行ってたら無理よー笑 うちも時間通りにすべて終わらせたい職員とゆっくり朝礼の9時ぐらいまでに終わらせい人いてヤキモキしてます!上長は朝、8時半頃来て終わってないと機嫌悪くなるし酷い笑
回答をもっと見る
夜勤やって、5時の排泄して起床する時に失禁とおむつ外しをしていたのは夜勤者のせいなんでしょうか?? 元々オムツ外し、失禁も多々あります 今回その事について噂好きの主任と協力ユニットリーダーにこれからの夜勤の回数を減らし正職からパートに変更の相談をするみたいなのですが? 他の人の失敗は大事にせず私の失敗は話を盛り、主任にまで話が行ってしまいますこれは嫌がらせ的なものなんでしょうか??
失禁いじめ夜勤
em
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
ズバリ聞きますが、嫌われているとかの感覚がありますか?
回答をもっと見る
先日来、大声や付き纏いで手を焼いてた方 リスペリドン2ミリ(朝、寝る前トータル)投薬開始 ↓ 大声は出さなくなったけど付き纏いはする。なのに筋力低下はありふらふら ↓ 夕方居室のものを持って現れる。スタッフエリアに座り込む。戻すように言っても立たない。立てない・・・と言われて、(´・ω・`;)えっとなる。20分かけて立つけど、付き添わないとガチ千鳥足。フロアの椅子にぶつかりまくる。 ↓ 看護師が主治医に報告して、リスペリドン半減。 で、翌日。 スタッフエリアの端っこで、他の利用者と洗濯物を畳んでると、その人がやってきた。一日で薬の効果減るわけじゃないのでやはりまだ千鳥足。 で、なにか喋ろうとしてそのまま足がもつれ、後ろ向きに尻もち。 (/□≦、)あららら・・・ 太り気味なこともあり怪我はしてなかったけど、精神薬の効果か痛みの判断がつかん。 とりあえずはヒヤリハットで報告書提出。目立った外傷もなかったし。 でもヒヤリを起こさないようにするにはどうするかなんて書く欄あるけど いやーどう見ても薬のせいですありがとうございました_| ̄|○ il||li。見守りと経過報告以外どーしろと( ̄▽ ̄;) ヒヤリの話からは逸れるけど こういう人こそ運動させたいんだけど 脳機能の低下と、薬の副作用と、ハイカロリーも手伝って、なかなか減量できんのよ( ̄▽ ̄;)もー。どうやって鍛えますかねぇ・・・ 今朝はベッドから起きようとして起きれず床に転がり、そのまま失禁してたらしい。明後日出勤したらどうなってるだろう・・・
失禁障害者ヒヤリハット
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
asami
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。リスペリドンを服用して、ヒヤリが続くようならいずれ大きな事故につながることを考えると、見直す機会が必要かもしれないですね。 薬の事とか、運動とか、介護職だけで解決するには難しいですね。 会議の時等、相談する機会があれば他職種も巻き込んでみてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
異動してもうすぐ2ヶ月。段々と自分の出来る事も増え 周囲を見る余裕?とまでいきませんが、スタッフの動きも見えてきました。中で 最近許せない事がありました。男性利用者の尿失禁でラバーシーツと下更衣を私が行い、その数分後再度同じ利用者さんからコールあり、男性スタッフが行きました。そして また男性利用者さんからコール。「姉ちゃんに替えてもーてからまた出て兄ちゃんに頼んだら取りに行くって言うたまま帰ってこーへんねん」と。で また私が交換し、男性スタッフを見ると別の仕事はされていましたが、何か漠然と「はあ?」と思ってしまったので 指導スタッフさんに報告し、男性スタッフに聞いてくれたんですが「行ってないです」と。 私 こーいう嘘大嫌いなんですよね、、「忘れてました」でもいいんです。私の目の前を通って対応してくれていたのに… それを指導スタッフさんからリーダーに伝わったみたいで 今日は出勤したら指導スタッフさんから「リーダーから注意された?」と。「いえ」で上記の事を指導スタッフさんから「言うてしもてん」と報告受けました。別にいいんですけど、私悪いことしましたか? スタッフ共々業務を行うのに必死なのも重々分かってます。私が言いたいのは ウソをついた事が腹が立っただけなんですけど… 男性スタッフがサボっていたなら話は別ですが、仕事はしてたんで何も言う事はありません。 この件でリーダーから注意される意味ありますか? 長々すみません…
失禁コール異動
かよちん
介護福祉士, 介護老人保健施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
…「リーダーから注意された?」 は、スタッフが失言で、リーダーから何か言われなかったか?と心配してでた言葉では無くて??
回答をもっと見る
サービス高齢者住宅で就労していますが、デイルームでバッド交換する時、利用者の頭の方にきて、腕を引っ張り上げます。ましてや、大量の便失禁でも、いんせんあらい禁止。多少ついていても構わない。お尻拭きです。ましてや薬塗る時も、その部分を洗わない。ふくだけ。前の施設では風呂なしの時は、毎日いんせんあらい、していたので、今のサービス高齢者住宅では、これって身体虐待じゃねと思う事があります。 私の勘違いでしょうか?
高齢者住宅失禁虐待
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
ゆののん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
おつかれさまです。 わたしは老健にいたのでサ高住の体制なんかは分かりませんが。。。 酷いなあと思ってしまいました。 便が付着したままだとすぐに荒れてしまいますよね。 そして薬塗る部分は清潔にしてからですよね。 みなさんそれで良いと思っているんでしょうか。。。 業務改善したいところですね。。。
回答をもっと見る
夜勤なう。 拘縮つよい人、体交時尿失禁発見… 勘弁して欲しい…。
失禁夜勤
コンチャ
介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
y
介護福祉士
拘縮してる人は漏れやすくなりますよね…
回答をもっと見る
夜勤中...便失禁でシーツまで到達してた....つら...帰って寝たい...
失禁夜勤ストレス
さしみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
いーちゃん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。その気持ちすごくわかります。自分も前回の夜勤でリハパン脱いでズボン履いて寝てた方がいて、リネンまで便失禁ということあり、苦笑いでした。
回答をもっと見る
老健退職した時から、ずっと思ってきた事。サービス高齢者住宅の面接でも、辞めたくなかった。ケアが本当楽しかったんです。けど、理念とかここにいたら、犬大好きさんは、メンタルやられる、介護を嫌いになる、嫌いどころか介護に、2度と戻らなくなる。好きでいて欲しい、今のまま、ずっとスキルアップしていくなら好きでいて欲しいと言われて、正確には、退職というより、首切られました。老健前には、生活援助しか、経験ないから、正直好きなのかどうかもわからなかったんです。けど、介護から離れ、ベット関連の資格を取り、特養の、動物介在療法士を受けました。 施設を見学して、やはり介護がしたい。ケアがしたい。利用者さん達の助けになりたい。それで悩んで、喘息とか全てカミングアウトして、採用されました。 採用されて、介護の基本から看取り介護まで積極的に経験させて貰って、わかりました。本当に楽しかったです。実際に、食事介助したり、もう亡くなってしまったけど、その利用者さんには、日勤で入り必ず便失禁にあたり、その利用者さんからは、介護、ケアの全てを学ばせてもらいました。あの利用者さんがいてくれたから、私を成長させてくれた。その利用者さんがいてくれたから、ケアワーカとしてずっとやっていきたいと思いました。 これを、言って採用されました。今はただケアがしたい。身体がうずいてます。
高齢者住宅失禁看取り
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
私が、今は退職した老健、ある利用者さんには、沢山の事を教えてもらいました、摘便の判断のナース連絡や、その利用者さんは、話せない人で、尿路感染疑いもあったので、朝パッド交換に入ると、いつも大量の便失禁に泣かされました。その為、時間も取られて、1人介助なのに、先輩に助けて貰って。けど、便失禁があっても、時間通りに終わるようになったりして、本当にその人には、沢山の介護の楽しみや、やりがいを、教わりました。今辞めた施設で、看取り介護を経験したのは、2人ですが、経った3か月いて、私には、初任者研修を取り、3箇所で、介護の経験が、9か月くらいしかありません。前の2箇所では、ほとんど生活援助、次がデイケアなので、ケアというケアはしていません。しかし今退職した施設では、3か月で、看取り介護までやらせてもらいました。介護がいかに専門職という事も教わりました。此処にいれば、私は潰れてしまうと言われて、退職を決めました。私は、1ユニット10人みる事は、不可能なので、普通にみる事は、できますけど、他ユニットに、危険な利用者は、任せる事もできますが、それが不可能な時は不可能です。死角に入った時や、介護技術のスピードですかね。 けど、私が看取り介護、バッド交換などした利用者は、私が就労している時、亡くなりました。今、この老健をやめて、思う事があります。仕事してる時は、振り返る暇もなかったけど、本当に利用者さんと、スタッフには、色々な事を教えて貰ったなぁという事です。看取りを経験すると、介護の楽しさがわかるというけど、これは、本当なんでしょうかね、私は、一生、ケアワーカーでいたいです。身体が持つ限り、現場に出て、そのためにスキルアップはしていきたいです。やはり楽しいです。 皆様は、どうですか。長文失礼しました。
医療行為失禁看取り
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
退職されたのですね。お疲れ様でした。^^ お看取りケアを通して、介護職として大きく成長出来ると私は感じます。チームケア 関係性 専門性の大事さをこれからもお看取りに携わることでこれからも感じていくのかなと思います。
回答をもっと見る
いつもご回答ありがとうございます!今回は新人指導についてご相談させてください。最近中途入社された40代の男性スタッフがいるのですが、度々利用者さんからクレームを貰ってしまい…新人指導は同性の同年代の方にお願いしているのですが、私が生活相談員兼リーダーという役職なのでクレーム対応をしなければならず、そういった報告を直接するか迷います。指導は他の人の担当なので全て任せた方が角が立たないと思いますが、皆さんならどう思われますか?
生活相談員ユニットリーダー新人
ぱすぴん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
クレームの内容は、どのようなんですかね…? 男性のみ、女性のみ、双方からなど、、 言葉遣いなど接遇なのか、ダラダラしてる=私語含めて仕事しないのか、(デイサービスであれば)送迎での事などありますが… 本来は角が立たない指導も大事ですね、特に今令和では、、しかし、目線は利用者さんであるべき大前提が優先される、これを私達は指針にすべきところでしょう… 介護保険の3本柱の一つ、利用者本位にあたる部分ですね… 別に、責めようとしてではなく、普通に「せっかくやるなら感謝されるくらいの対応を」、、これをしっかり伝えるだけ、と思いますけどね… それでも改善なければ、上役含めて普通に伝えるか、研修として伝えるか、(私はそのまま言ってしまうたちなんですけど💧)ではないでしょうかねー
回答をもっと見る
70代の女性利用者が体温39.7度、発汗あり着替えを行った後、首と脇のクーリングを行いました。 その後看護師に高齢者の首のクーリングは脳梗塞のリスクがあるからしてはダメ‼︎と他の職員、他利用者ののいる前で注意を受けました。 今まで違う高齢者施設で勤めているときにそんなことを聞いたことありません。 みなさんは熱発者へのクーリングはどう行っていますか?
病気看護師職員
ねこ好き
介護福祉士
ユウ
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ねこ好きさんお疲れ様です。 首のクーリングは脳梗塞のリスクがあるんですね。 頭と脇と鼠径部の3点クーリングしてます。
回答をもっと見る
昨日は遅番勤務でした。 他の方は、既にベッドに横になっていましたが。 眠れなくて、フロアを歩き回っていた👵🏼さんが、私も手伝うよ〜!とフロア掃除を手伝ってくれました。 利用者さんに、掃き掃除をお願いして わたしは、モップがけ(転倒に注意しながら)を行いました。 全てやりきって、「ありがとうございます!〇〇さんのおかげで、助かりました!!」と、お互い握手して話をして。 利用者さんがとっても嬉しそうで、こちらも嬉しくなりました😊
施設職員職場
ゆっぴ
介護福祉士, 従来型特養
小鳥
無資格, ユニット型特養
利用者さんとのそういう関係、いいですね。 私も食事で使ったトレーを拭いてもらったり、洗濯物を一緒にたたんでもらったりしています。 いいコミュニケーションにもなりますよね。
回答をもっと見る
・20代まで続けたい・30代まで続けたい・40代まで続けたい・50代まで続けたい・60代まで続けたい・動けなくなるまで続けたい・今すぐ仕事辞めたい・その他(コメントで教えてください)