失禁」のお悩み相談(7ページ目)

「失禁」で新着のお悩み相談

181-210/216件
夜勤

夜勤なぅ。 きて早々、排便、排便、しまいにゃ便失禁… 先が思いやられる…

排便失禁夜勤

コンチャ

介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

307/03

モス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

私も夜勤です、、、 センサーセンサーセンサーって感じです😌 お互い頑張りましょう😢

回答をもっと見る

介助・ケア

タンスに入っている服を全て使い切る利用者がいます。ADLはほとんど自立してる方で、知的障害とレビー小体型認知症の診断が出ています。 服は洗濯すれば良いだけですが、頻度が多過ぎて結構手間が掛かります(-_-;) 以前、服を減らしてタンスに入れていましたが、服が無くなると下着姿や、背広姿で食堂に出て来ます。 本人が着替える原因としては、分かりやすいのは尿失禁をした時ですが、それ以外は原因が分かりません(>_<) 意志疎通はとれますが、何を言っても何処吹く風状態です。 一般的な着替えの頻度に戻すつもりはないですが、せめて今よりも洗濯頻度は減らせないかと(-_-) 似たような事例の経験談等があればお話頂けないかと思い、投稿です。宜しくお願い致しますm(_ _)m

生活支援員着替え失禁

aiyar

障害福祉関連, 障害者支援施設

606/30

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

失禁を予防することは難しいんですか? 定時でお声掛けしたり、パットを使用したりはできないのでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は8:30~15:30の休憩まで手が掛かる人が多いフロアを一人で誘導と排泄介助してました。食事やおやつは食事介助の人が何人もいるので手伝いが来ましたが、フロアの排泄介助はオムツの方が多いので全員終わらせるには一時間掛かります。便失禁で全部お着替えでシーツ交換の方もいたので今日は時間が掛かりました。 休憩後もナイトケアで動き、足がパンパンだから寝てる間に足がつらなきゃいいけど😅 土日祝日に出勤できないパートばかり入れるから平日日勤ばかり人が多い。 私は常勤パートですが、土日は時給を上げて欲しい。

着替え失禁おやつ

3匹の子豚

有料老人ホーム, 初任者研修

206/27

マイミー

介護福祉士, 病院

お疲れ様でした‼️ 勤務配置も難しいと思いますが 人材不足で人材確保の困難が否めないと思います。 お体しっかり休めて下さいね(*^^*)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は便失禁が続きました💩 ここのところ便失禁に良く当たる。  他の職員から「アンタがいるからだわ」など言われてます💩 私が休みの日は平和💩 私がいると利用者様の便通が良くなる💩 そういう風に考えていきます💩 今日家に帰ろうと自分の車へ行くと鳥さんの💩がガラスについてました💩 ウン気がついてます💩💦

失禁休み職員

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

606/27

カピパラ😀

介護福祉士, 介護老人保健施設

日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 不思議ですよねぇ🤔 自分も経験がありますよ😃 当たらない日は当たらない 当たれば連チャンしました😑 まぁ自分としては出れば💩 嬉しくて利用者様と喜びます😃🥰家でも嫁さんが👍️と (^.^)すれば喜びます👍️

回答をもっと見る

夜勤

夜間オムツ交換の時に暴れる爺さんがいて、足蹴りはくるし、まったく出来ないです、出来てもパット外され毎回失禁です、こういう人はどうしたらいいんですか? ホーム長に言っても、そうなん?で終わり(><。)

失禁オムツ交換

やいち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

1106/24

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。苦労して変えてもパッド外すのであれば私ならほっておきます。ネグレクト?こっちは足蹴にされてるのに知ったことかという感じですかね。  もちろん服薬調整などは往診に依頼しますけどね。それでもダメならお手上げ✋😖✋

回答をもっと見る

きょうの介護

今日は定時のオムツ交換以外の失禁DAYでも、そのおかげでオムツ交換たくさんできた。^_^ 移乗もできてよかった。 スタッフが少ないと忙しいけど自分ですることが多いから業務覚えれる事に気づいた今日この頃。 まだ心配なことたくさんあるけど月曜日から頑張ろう!!

失禁オムツ交換職員

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

206/27

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

ポジティブ!\(^o^)/

回答をもっと見る

きょうの介護

昨日、布団めくったら放尿しちゃった方 昨日リネン元通りにするのに一苦労したのに。 今日また布団が干してある。 何したのか聞いてみると 夜勤中便が止まらず トイレに行くたびにずっと失禁しっぱなし。 朝見たら床にも便があって掃除したとかなんとか 布団も敷布団以外全部汚れてたんですってΣ(゚Д゚ υ) リハパンは夜間だけで8回交換 ズボンこそ2枚で済んだらしいけど これってば オムツって思ったけど したらしたで外すんかなあ。 外すんだろうなあ(;-ω-)ウーン 夜勤のしんどさは半端ないだろし 日勤でもリネン毎日組み直すのがつらいんですが えーもうオムツ待ったナシやろこれー( ̄▽ ̄;)

放尿リハビリパンツ失禁

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

1106/09

ゆののん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

おつかれさまです。 わあ、、、それは大変ですね。 リネン交換時間かかりますもんね。 それにしても便が止まらないのはなんででしょうね。 かわいそうですね😥 オムツにして外さないといいですけどね😭 難しいですね。。

回答をもっと見る

夜勤

コールなりっぱやし 失禁トリプルスコアて。・゚・(*ノД`*)・゚・。 なんでそんなとこにパットあるんよ⸜( ‵_′ )⸝ トイレ行った時ちゃんと当てたやん。・゚・(*ノД`*)・゚・。 重いのにあたし支えてがんばったやん。・゚・(*ノД`*)・゚・。 休憩じゃなくてもお茶位飲ませてや。・゚・(*ノД`*)・゚・。 3分おきにコールすんな⸜( ‵_′ )⸝

失禁コール休憩

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

106/09

そら

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養

ツライ(泣) 介護職員の頑張りと重要性を、もっと世間や偉い人たちにも本当の意味で理解してもらいたいと切に思います。 お互い程々に頑張りましょうね!

回答をもっと見る

介助・ケア

介助の価値観の違いについて とても悩みます。 食事介助のやり方。排泄ケア。 それぞれ職員の価値観が違います。 私は失禁してもパット内で収まっていれば問題ないと思う。なのに、リハバンにしたいと言う職員。食事介助後の食器の片付けも、厨房さんが間に合わなくても次に回してくれれば大丈夫と言ってくれているのに、何が何でも時間内に終わらせないといけないと思っている職員。ゆっくり焦らないで食事はさせてあげたいと思う。 少し、食べるスピードが遅くなると、『ミキサーにする』と言う職員。要は業務に支障が出るからだと思う。業務を円滑に行う事も大事だけど‥‥。 皆さんは介助の価値観の違いに悩む事ありますか?

失禁食事介助食事

黒魔女子

介護福祉士, ユニット型特養

1206/01

オオカミ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

現状めちゃくちゃ悩んでます笑。 ウチは訪問型で介護保険使って貰えば利益は出るのは分かりますけど、朝の忙し過ぎる時間に介護プランばんばん入れる上長 7時過ぎから朝ご飯なのに8時まで起床介助プラン入ってて食事の配膳、下膳、服薬を8時半には終わらせるとか時間通り行ってたら無理よー笑 うちも時間通りにすべて終わらせたい職員とゆっくり朝礼の9時ぐらいまでに終わらせい人いてヤキモキしてます!上長は朝、8時半頃来て終わってないと機嫌悪くなるし酷い笑

回答をもっと見る

きょうの介護

‪夜勤やって、5時の排泄して起床する時に失禁とおむつ外しをしていたのは夜勤者のせいなんでしょうか?? 元々オムツ外し、失禁も多々あります 今回その事について噂好きの主任と協力ユニットリーダーにこれからの夜勤の回数を減らし正職からパートに変更の相談をするみたいなのですが? 他の人の失敗は大事にせず私の失敗は話を盛り、主任にまで話が行ってしまいますこれは嫌がらせ的なものなんでしょうか??‬

失禁いじめ夜勤

em

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

605/29

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

ズバリ聞きますが、嫌われているとかの感覚がありますか?

回答をもっと見る

ヒヤリハット

先日来、大声や付き纏いで手を焼いてた方 リスペリドン2ミリ(朝、寝る前トータル)投薬開始 ↓ 大声は出さなくなったけど付き纏いはする。なのに筋力低下はありふらふら ↓ 夕方居室のものを持って現れる。スタッフエリアに座り込む。戻すように言っても立たない。立てない・・・と言われて、(´・ω・`;)えっとなる。20分かけて立つけど、付き添わないとガチ千鳥足。フロアの椅子にぶつかりまくる。 ↓ 看護師が主治医に報告して、リスペリドン半減。 で、翌日。 スタッフエリアの端っこで、他の利用者と洗濯物を畳んでると、その人がやってきた。一日で薬の効果減るわけじゃないのでやはりまだ千鳥足。 で、なにか喋ろうとしてそのまま足がもつれ、後ろ向きに尻もち。 (/□≦、)あららら・・・ 太り気味なこともあり怪我はしてなかったけど、精神薬の効果か痛みの判断がつかん。 とりあえずはヒヤリハットで報告書提出。目立った外傷もなかったし。 でもヒヤリを起こさないようにするにはどうするかなんて書く欄あるけど いやーどう見ても薬のせいですありがとうございました_| ̄|○ il||li。見守りと経過報告以外どーしろと( ̄▽ ̄;) ヒヤリの話からは逸れるけど こういう人こそ運動させたいんだけど 脳機能の低下と、薬の副作用と、ハイカロリーも手伝って、なかなか減量できんのよ( ̄▽ ̄;)もー。どうやって鍛えますかねぇ・・・ 今朝はベッドから起きようとして起きれず床に転がり、そのまま失禁してたらしい。明後日出勤したらどうなってるだろう・・・

失禁障害者ヒヤリハット

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

205/27

asami

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。リスペリドンを服用して、ヒヤリが続くようならいずれ大きな事故につながることを考えると、見直す機会が必要かもしれないですね。 薬の事とか、運動とか、介護職だけで解決するには難しいですね。 会議の時等、相談する機会があれば他職種も巻き込んでみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

愚痴

異動してもうすぐ2ヶ月。段々と自分の出来る事も増え 周囲を見る余裕?とまでいきませんが、スタッフの動きも見えてきました。中で 最近許せない事がありました。男性利用者の尿失禁でラバーシーツと下更衣を私が行い、その数分後再度同じ利用者さんからコールあり、男性スタッフが行きました。そして また男性利用者さんからコール。「姉ちゃんに替えてもーてからまた出て兄ちゃんに頼んだら取りに行くって言うたまま帰ってこーへんねん」と。で また私が交換し、男性スタッフを見ると別の仕事はされていましたが、何か漠然と「はあ?」と思ってしまったので 指導スタッフさんに報告し、男性スタッフに聞いてくれたんですが「行ってないです」と。 私 こーいう嘘大嫌いなんですよね、、「忘れてました」でもいいんです。私の目の前を通って対応してくれていたのに… それを指導スタッフさんからリーダーに伝わったみたいで 今日は出勤したら指導スタッフさんから「リーダーから注意された?」と。「いえ」で上記の事を指導スタッフさんから「言うてしもてん」と報告受けました。別にいいんですけど、私悪いことしましたか? スタッフ共々業務を行うのに必死なのも重々分かってます。私が言いたいのは ウソをついた事が腹が立っただけなんですけど… 男性スタッフがサボっていたなら話は別ですが、仕事はしてたんで何も言う事はありません。 この件でリーダーから注意される意味ありますか? 長々すみません…

失禁コール異動

かよちん

介護福祉士, 介護老人保健施設

305/25

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

…「リーダーから注意された?」 は、スタッフが失言で、リーダーから何か言われなかったか?と心配してでた言葉では無くて??

回答をもっと見る

介助・ケア

サービス高齢者住宅で就労していますが、デイルームでバッド交換する時、利用者の頭の方にきて、腕を引っ張り上げます。ましてや、大量の便失禁でも、いんせんあらい禁止。多少ついていても構わない。お尻拭きです。ましてや薬塗る時も、その部分を洗わない。ふくだけ。前の施設では風呂なしの時は、毎日いんせんあらい、していたので、今のサービス高齢者住宅では、これって身体虐待じゃねと思う事があります。 私の勘違いでしょうか?

高齢者住宅失禁虐待

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

505/18

ゆののん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

おつかれさまです。 わたしは老健にいたのでサ高住の体制なんかは分かりませんが。。。 酷いなあと思ってしまいました。 便が付着したままだとすぐに荒れてしまいますよね。 そして薬塗る部分は清潔にしてからですよね。 みなさんそれで良いと思っているんでしょうか。。。 業務改善したいところですね。。。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤なう。 拘縮つよい人、体交時尿失禁発見… 勘弁して欲しい…。

失禁夜勤

コンチャ

介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

405/16

y

介護福祉士

拘縮してる人は漏れやすくなりますよね…

回答をもっと見る

夜勤

夜勤中...便失禁でシーツまで到達してた....つら...帰って寝たい...

失禁夜勤ストレス

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

205/12

いーちゃん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。その気持ちすごくわかります。自分も前回の夜勤でリハパン脱いでズボン履いて寝てた方がいて、リネンまで便失禁ということあり、苦笑いでした。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤終わった〜 巡視で利用者の居室トイレ覗いたら92歳のじいちゃんが泣きながら嘔吐してるし39.0°の熱が出るし水様便失禁してるのに普通に鼻歌歌ってて心の中で「お前まじ大丈夫か」って思ったー。2日間連チャンで地震くるしあの警報やめて欲しいんだが💢 夜食食べ損ねた😞これだから1人夜勤は嫌なのよ😞 ゆっくりお風呂でお湯に浸かってベッドでゴロゴロしながらあつ森とスプラトゥーンやる😌

夜食楽曲巡回

パンダ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

105/06

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様でした。 ゆっくり休んでくださいね!! 1人夜勤、ハプニングがあるとキツイですよねぇ。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

老健退職した時から、ずっと思ってきた事。サービス高齢者住宅の面接でも、辞めたくなかった。ケアが本当楽しかったんです。けど、理念とかここにいたら、犬大好きさんは、メンタルやられる、介護を嫌いになる、嫌いどころか介護に、2度と戻らなくなる。好きでいて欲しい、今のまま、ずっとスキルアップしていくなら好きでいて欲しいと言われて、正確には、退職というより、首切られました。老健前には、生活援助しか、経験ないから、正直好きなのかどうかもわからなかったんです。けど、介護から離れ、ベット関連の資格を取り、特養の、動物介在療法士を受けました。 施設を見学して、やはり介護がしたい。ケアがしたい。利用者さん達の助けになりたい。それで悩んで、喘息とか全てカミングアウトして、採用されました。 採用されて、介護の基本から看取り介護まで積極的に経験させて貰って、わかりました。本当に楽しかったです。実際に、食事介助したり、もう亡くなってしまったけど、その利用者さんには、日勤で入り必ず便失禁にあたり、その利用者さんからは、介護、ケアの全てを学ばせてもらいました。あの利用者さんがいてくれたから、私を成長させてくれた。その利用者さんがいてくれたから、ケアワーカとしてずっとやっていきたいと思いました。 これを、言って採用されました。今はただケアがしたい。身体がうずいてます。

高齢者住宅失禁看取り

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

005/05
雑談・つぶやき

私が、今は退職した老健、ある利用者さんには、沢山の事を教えてもらいました、摘便の判断のナース連絡や、その利用者さんは、話せない人で、尿路感染疑いもあったので、朝パッド交換に入ると、いつも大量の便失禁に泣かされました。その為、時間も取られて、1人介助なのに、先輩に助けて貰って。けど、便失禁があっても、時間通りに終わるようになったりして、本当にその人には、沢山の介護の楽しみや、やりがいを、教わりました。今辞めた施設で、看取り介護を経験したのは、2人ですが、経った3か月いて、私には、初任者研修を取り、3箇所で、介護の経験が、9か月くらいしかありません。前の2箇所では、ほとんど生活援助、次がデイケアなので、ケアというケアはしていません。しかし今退職した施設では、3か月で、看取り介護までやらせてもらいました。介護がいかに専門職という事も教わりました。此処にいれば、私は潰れてしまうと言われて、退職を決めました。私は、1ユニット10人みる事は、不可能なので、普通にみる事は、できますけど、他ユニットに、危険な利用者は、任せる事もできますが、それが不可能な時は不可能です。死角に入った時や、介護技術のスピードですかね。 けど、私が看取り介護、バッド交換などした利用者は、私が就労している時、亡くなりました。今、この老健をやめて、思う事があります。仕事してる時は、振り返る暇もなかったけど、本当に利用者さんと、スタッフには、色々な事を教えて貰ったなぁという事です。看取りを経験すると、介護の楽しさがわかるというけど、これは、本当なんでしょうかね、私は、一生、ケアワーカーでいたいです。身体が持つ限り、現場に出て、そのためにスキルアップはしていきたいです。やはり楽しいです。 皆様は、どうですか。長文失礼しました。

医療行為失禁看取り

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

204/27

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

退職されたのですね。お疲れ様でした。^^ お看取りケアを通して、介護職として大きく成長出来ると私は感じます。チームケア 関係性 専門性の大事さをこれからもお看取りに携わることでこれからも感じていくのかなと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

Aさん。ここんとこ毎回失禁、全更衣。 日中リハパン、19〜20時に臥床時にカバーに。 夜勤帯、1時、5時にパッド交換。 パッドは長時間…。 20時前に臥床し、1時にパッド交換であるなら、ビックか、高吸収あたりを付けた方がいいと思いませんか? そしてその方、パッド交換時拒否動作強く、眠っておられてても目覚めてじたばたし、その後ずっと起きて放声があります。 眠りを妨げないためにも、失禁しないためにも、もうちょっと吸収のいいパッドの方がよくないですか? 夜勤専従なので、どこまで言っていいか分かりませんが、ここんとこ毎回失禁、全更衣なのです…。

失禁夜勤

みー☆

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養

204/18

ginchama

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 初任者研修

夜勤お疲れ様です。 夜勤中の失禁、全更衣、そして、拒否まであるとなるとその方だけで中々体力奪われますね、、 以前から失禁はあったのですか?最近失禁するようになったのですか? その事を上司に話せそうなら話して、これからの対応を検討してみては?利用者、介護職の負担軽減のためにも。

回答をもっと見る

職場・人間関係

移動先は、最悪なスタッフの分裂状態‼️ 責任者の、元病院勤務で、施設経験の無く、過去に責任者等の経験の無い介護員Aさんは50手前の保育園に通う子供のシングルマザ➰‼️ スタッフの休憩室を、保育園が休みの時に子連れ出勤するためのプレイルームにして、薬品やペーパー等の備品を、ショート利用の方々が泊まる部屋にむき出しで置いて、リネン庫にいる状態‼️ 当然、こんな、責任者に着いて行く人も居なく、ワンマンに色んな事を変えていく自分勝手で一人で張り切ってる人。 今日、朝の申し送りで、夜勤さんら◯◯さんが失禁して、全部交換したそうなので、ラバー等引いて対応してあげたどう❔ 夜勤は、普通ラバー引くでしょ? てか、昼の仕事すら回してないのに、夜間の事で何が出来るの? 夜勤は、夜勤者がやりいいように、自分でやればよいのじゃないの? と言ったら、 夜勤者が、楽になるような何かをしてあげたいだけなんだけど。 なら、好きにすれば‼️と言ったら はい、好きにします‼️ と、夜勤をやらない責任者にもの申されたわ! なんなの、あの女! 責任者だと、威張りたいなら、私以上の経験とスキルと技術を持ってから、大口を叩いてこい! 悪いけど、あんたには来ない、引き抜きの話は介護に戻った三日目には打診されてるわ! 今月中に、孤独な管理者に、してあげるから、お待ちになっててください‼️

保育園失禁申し送り

みんみん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 訪問看護, 送迎ドライバー, 初任者研修

104/14

グループホーム, 実務者研修

みんみんさん! 悩み話を聞いてもらえませんか! お願いします。

回答をもっと見る

介助・ケア

要介護4、リハパンにロングパッドの利用者様です。早朝、水様便失禁の際、どのようにリハパン変えたらいいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

リハビリパンツ要介護失禁

まこと

グループホーム, 無資格

504/14

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

臥床されてる状態なら、リハパンのサイドを下から上に掛けて破いて、あとはおむつ交換するようにパット交換行えばいいかと思いますー! 水様便はトイレットペーパーで水分吸収させて置いて、あてがって置けば安心ですよー!

回答をもっと見る

介助・ケア

排泄介助で便によく遭遇する方いませんか…? 自分よく遭遇するんです😭 最近だとこの前の夜勤の夜中、昨日の遅番の入浴前のトイレ誘導、入浴時の浴槽内、今日です。 前、ある利用者さんは私が赤いTシャツ着てると排便をよく失禁する事が多くて赤いTシャツを辞めたけど…最近は関係ないようです😭 他の人はあまり当たらない(というか、わざとなのか、介助したがらない人もいます)のですが💦 そして、自分その介助した後にたまにお腹やられたりします😓 ちゃんと洗って消毒してるはずなんですが💦 センノシドを使う方、アローゼンを使う方と居るのですが排便コントロールが難しいです。 こんなに出ない日が続いたり失禁があるとなると、もうちょっと早めに薬を飲ませた方がいいのかなぁとか悩みます💦 排泄系でコントロール難の方が9人中5人?います…一日に2人か3人重なることもよくあり💦

排便失禁排泄介助

はる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

1203/05

鈴の甘寧

介護福祉士, ユニット型特養

こんばんは! 排泄コントロールは非常に難しいですね。 センノシド、アローゼンどちらもセンナ系の刺激性便秘薬ですね。排便がマイナス何日目かにもよりますが、薬の調整をしてみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

夜勤

夜勤で1人はストマ爆発して便漏れするし、もう1人はオムツ弄りして尿失禁だし、、、もうついてないわ、。

失禁夜勤

Na

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修

704/02

つる

介護福祉士, 介護老人保健施設

それは心折れますね、 お疲れ様です!

回答をもっと見る

夜勤

夜勤お疲れ様です。 最近、やたらと失禁をします。 皆さんはオムツを当てる時に気をつけてることってありますか?

失禁夜勤

kuro

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

203/29

ゆ様

介護福祉士, 従来型特養, デイケア・通所リハ

私が気をつけているのは、パット、オムツのギャザーをしっかり立てる事を気をつけています。 あとは基本的な真っ直ぐ当てる事、隙間が出来ないようにする事です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員の考え方の対立で悩んでいます 例えば夜勤中で、トイレにいつも3回通う人が今日は1度も起きてこない。高確率で失禁しているとします。 で、その時の対応のしかたで ①失禁は面倒だから声をかけてトイレに連れていく ②起こすのは可哀想だから失禁覚悟で起床まで放っておく 私的には①ですが、どっちもありだと思うので、その職員がどちらの対応をしても責めてはいけないと思うんですが、あとで文句を言う人がいます そのようなことが重なり職員間でギスギスしています。 ちなみに①を選択する人は働き者、②を選択する人はサボりがちという傾向があり、このような書き方だとサボりがち職員が悪いような感じがしますが、サボりがちな職員は利用者におおらかに接しています こんな場合は管理職としてはどういう対応をとればいいんでしょうか?

管理職失禁文句

介護福祉士, 介護老人保健施設

1103/24

どっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

私は管理職ではないので、管理職目線の話はできませんが…。 あとで文句をいう職員はどの様な理由なのでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者が失禁していても、全く気づかない歩道、鼻が鈍りすぎています。先輩に叱られる始末です。申し訳ありません。しかし鈍りすぎてますと、訴える自分です。

失禁先輩

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

203/24

y

介護福祉士

私も鈍いです。失禁しやすい人と離床などで関わる際には、シーツとかちょっと触って確認してます。

回答をもっと見る

夜勤

今日、明けでした。 夕方から不穏になると、夜なかなか眠れない利用者さん。 ここ1ヶ月ぐらいは私の夜勤の時オムツ外し無かったのですが、今朝久々にやられました。 昨夜23時頃まではもぞもぞ起きてました。 それ以降は入眠されてましたが、 5時の巡視で、オムツが枕元に∑(゚Д゚) 膝を立ててもぞもぞ やられた(T ^ T) 幸い失禁はしておらず、一旦オムツをつけてトイレ誘導! 暖かくなり、蒸れて気持ち悪くなったのかなと思い 対策を考えなければと! みなさんが働いてる施設ではありますか? どのような対策をとっていますか?

巡回失禁トイレ介助

T

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

203/18

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

出たとこ勝負って感じです笑 何やっても外す方は外しますよね。 どうしましょ汗

回答をもっと見る

夜勤

今日の夜勤…なかなかカオスな状態になっている。 3連休後の夜勤なんだけど、食後の薬をなかなか飲まず帰宅訴えが激しい利用者さんがいて1時間で諦めたか寝たみたいで安心。 勘弁してくれ、と思ったら2つ目。 寝る前にたくさん出たからもう大丈夫だろうと思ったら30分くらい前に便失禁、洗浄が大変だった。 朝は朝で3人はシーツかリハパンとかが尿失禁になってるからただでさえくたくたなのに朝大丈夫だろうか。 早番は管理者だし、ギリギリ時間まで来ないし。 そしてシフトできたはいいけど、いきなり1人異動だし、スタッフがAもBも6人ずつしかいないから、1日4人回すのに2人休みだから、もしこれであと1人欠勤とかしたらかなりヤバいことに。 3月隣のユニットは7〜8回夜勤になってるし。 利用者2人最近隣でなくなって管理者はあきがあると赤字になるからと実調に。 職員足りてないのに先に利用者入れる?? 疑問。 私もあと何ヶ月体がもつかわからないな。 5月で3年を迎えるけど、区切りは3年と決めてたからもうすぐでやめるつもりではいるけどうまくやめられるんだろうか。

失禁シフト夜勤

はる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

203/01

じぇんが

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ

はるさんおつかれさまです。なんだか去年私が勤めてたグルホみたいな状況ですね。凄く似てます。月に何度も来る夜勤が嫌で嫌で仕方なかった。 何もかもが足りてない状態。やらなければならないことは減るどころか増える一方。介護する側に気持ちの余裕が無くなってしまったら入居者も落ち着くはずがないですよね。 極度のストレス状態に置かれ続けると身体を壊します。どうか無理をせずに自分の緊張を解いて下さい。 今、置かれてる現状と自分はこうしたいというのを紙に書き出してみると頭の中がスッキリしますよ。逆におかしな点が沢山見えてきて勤め先の起業体質が分かりモチベーション下がりますけどね。 介護業界はなかなか日本語が通じなくて四苦八苦します。一か所で頑張るの本当に大変ですよね。私も勇気もらいました。ありがとうございます。

回答をもっと見る

愚痴

昨日は、イラッとした出来事があった。まだ、一年前、独り立ちできない自分、4ユニットを助け合い、休憩回しなどで、回してる会社だ、私が先に早番できないAユニットに入り、日勤がきた。11時頃、自分が休憩に入り、戻ってきたら、その日勤担当が、ヘルプのBユニットに行く、まだ食事介助の時間と、口腔ケア、トイレ、午睡などの時間、しかし、ヘルプ回しです行ったユニットは、ベッド上での排泄介助、2人介助でのベッド移動のBユニット,しかし、多分、Bユニットで、こう言われたのだろう、ごめん、Yさんじゃ無理、犬大好きさん呼んできてと..Yさんが戻ったと同時に、Bユニットに行く。犬大好きさん、助かったよ、Yさんじゃいつ、終わるのか、俺飯食えなかったわ、といわれる。それと、パット交換して置いてと、Bユニットで、言われる、終わり、そのBユニットのkさんがら戻ってきた、いやーーーー、助かったよ、Yさんじゃ、俺飯食えなかったわー、本当ありがとう、助かったわ。 何が、あったのか何をいわれたのか知らないが、Aユニットの仕事を覚えさせるのを、それを言われて、上から叱られるのとか、当たる事ないだろと、心の中でブチ切れ、あまり切れないタイプ、利用者が食事中に、トイレと言い、便失禁、どっちが大事かわかるはず。朝の食事介助を切り上げるしかなかった。食事介助は、Aユニットに3名、1人でそれを全てやる、徘徊、立ち上がり3名、 Bユニットから.戻されたのだって、貴方が2人介助でのベッド移動ができないからでしょ、と思う自分。まだ一人前じゃないから、ただ私は、合わせていたけど、腹の中は煮えくりかえってました。もう少し考えて指導しろよと、風呂の準備にしても、リネン室の隣に、風呂があるから、そこについでに行き、パットなど入れてしまうなど、押しつけがましい、指導の仕方するなと思う自分がいた。今迄ずっといたBユニットは、普通に入れて持っていってたわ、と思う自分がいた、自分に余裕がないからと、押しつけがましい指導は、するなよと、思う自分がいた。 そんな、先輩になりたくないねー。

2人介助失禁徘徊

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

103/16

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

ほんとそんな先輩にはなりたくないですねー

回答をもっと見る

介助・ケア

認知症で意志疎通はっきりしてる方なんですが、トイレになると凄く拒否が強いです。どんな工夫しても トイレ行こうとしません。 その結果、失禁してまい、余計に拒否が強くなります。 どうしていいかわかりません。 皆さんならどんな工夫されていますか?

失禁トイレ認知症

HARU

デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

503/02

emiko

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム

なぜトイレが嫌なのか検討してみてはどうですか? 環境要因や人的要因を含め…

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

資格・勉強

職種関係なく介護現場で働かれている方、勉強はされていますか? 大手で働いていた時は研修会などもあって勉強の機会があったのですが、個人のデイサービスで働くようになってからは勉強の機会がなくなってしまいました。 ご自身で勉強されている方のお話が聞きたいです😊

研修勉強

さくら

看護師, デイサービス

520日前

ミア

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

休みの日に勉強するか朝早く起きるか終わってからやるかのどれかです。 休憩中も少しします。 夜勤だと1時間寝て1時間か30分勉強してますが、眠い日は寝ること優先してます。なかなか時間とるのむずいですよね…

回答をもっと見る

新人介護職

トイレ介助なのですが この間、利用者様をトイレまで介助しました。 その際に終わったら呼んでくださいね〜! と言い、トイレから出たのですが 一向に呼ばれなくて、気になって行ってみたところ まだ出てないと言われ、また去りました。 ただまた呼ばれずに今度は別の職員が対応した時に、さっきの職員さんは出たのに何もしてくれなかった。 と言われてしまいました。 その時に私は「ごめんなさい、気付かなかったよー」と言ったのですが 職員さんにも「きちんと対応してください」と言われてしまいまして… その場合、さっき言ったじゃないですか!とかって言った方が良かったのか…それとも私の対応で良かったのか… 謎が深まるばかりです。

トイレ介助コールトイレ

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

220日前

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

あるあるすぎて! 「いや、きいてないし!」 「いや、言ってよ!」 ですよね? 職員に対してもそう言うことあるのに、利用者さんからもそう言われたら…泣 お客さん(利用者さん)こう言うことって日常的にありますよね。 真面目に控えめに謙虚に頑張ってるあなたに、図々しい私から、図々しい知恵をお授けします。 「終わったら呼んでくださいね〜!」を他の職員に聞こえるように言ってください。 その後トイレに行く時も「どうですかー?」も他に聞こえるように! (羞恥心への配慮のために大声ではなくあくまで聞こえるところで聞こえるように、です 笑) あとは、ポケットにタイマー(PHSのアラームでもいい)をかけてトイレ再訪をします。 利用者さんを待たせないため、自分が忘れないため、そして「周りの職員に私は今離れてるけどトイレ介助中!」のアピールのためです。 なんなら、そのアラームが鳴って「あ、○○さんのトイレ行かなきゃ!」と言って他のケアをしていると「それなら私行きますよ!」と声かけしてくれるかもしれませんしね。 ファイト! 負けるな! 応援してます。

回答をもっと見る

グループホーム

グループホームで働いています。 グループホームは看護師 配置義務がないので看護師はいません。薬の配薬は介護士はしたらいけない行為だと思うのですが 他のグループホームの方はどうされているんでしょうか? また、今日は排便が多く 夜に便に関する薬が出ている時抜いた方がいいんじゃないか?という時などどういう風に対応されていますか?

看護師グループホーム

みん

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

220日前

FSCカエル

生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス

グループホームの服薬は介護職員の対応は可能ですが、あくまで「介助」であり服薬の調整は医療行為になるので、医療指示書が必要になるかと思われます。また、夜間時の服薬に関する判断は主介護者に相談し、同意を得て対応を行い支援経過への記録が必要です。 利用契約時にその旨をご家族に説明出来るといいと思われます。 ※補足になりますが、行政の見解も確認してみると良いかと思います

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

医師看護師理学療法士作業療法士臨床検査技師薬剤師放射線技師医療関係の営業マンありませんその他(コメントで教えてください)

213票・12日前

バッチリ!良い方です可もなく不可もなくあまり良くないです最悪です他業種と関わることがありませんその他(コメントで教えてください)

598票・13日前

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

628票・14日前

出戻りの経験がある自分はないが同僚にいる自分も同僚も経験ないその他(コメントで教えてください)

693票・15日前