2020/03/16
先日転倒された利用者様がおられたのですが、いつもとは違う転倒の仕方と、側頭部を打ったとのことでしたので、状態と安全を確保してから、その利用者様を転倒そのままの状態で素早く写真撮影をし、車椅子に2人介助で移乗していただきました。転倒時、職員は2人でした。 後日、相談員の方から、利用者様の安全確保のために、このような写真撮影をする前に先にベッドに移乗しなければいけないのではないか?と指摘を受けました。 いつもと違った状況、頭を打ったことからもし何かあったらと思い、写真撮影の判断をしたのですが、間違っていたのでしょうか。 写真撮影にかかった時間は1分かかるかかからないかぐらいと思います。 みなさまのご意見いただきたいです。
2人介助相談員ヒヤリハット
むしぱん
介護福祉士, ユニット型特養
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
その場に倒れたままだと、危険だったのですか??
回答をもっと見る
皮膚の弱い利用者さんがいます。脚は曲がって拘縮して保護しないと重なったままで直ぐに内出血が出来ます。薄い足や手の内出血は無論のこと、皮膚の下に皮下出血ができたりもします。毛布等で包んでクッションで保護して2人介助してますがどうしても内出血ができます。もうベッド上で過ごして頂く位しか思いつかないです。何か良い方法ほ無いでしょうか。
2人介助認知症ケア
防人
介護福祉士, ユニット型特養
犬が好き
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 訪問入浴
よく当たる場所はビーズクッションなどで保護し、更にはレッグウォーマーや、アームウォーマーを使用されてはいかがでしょう? 寝たきりは身体機能が落ちるだけなので、私は賛成出来ません。 御家族はどうお考えなのでしょう? 内出血が出来たらすぐ御家族に報告するとは当然として、利用者さんの特性を説明すればわかっていただける場合も多いです。 まず、ケアの優先度について、御家族と話し合いの場を設けるのが一番だと思います。
回答をもっと見る
今の、サービス高齢者住宅で、シフト見て感じた事があります。スタッフに聞く必要も無いかなと思いそのままにしています。派遣社員がいません。非常勤と常勤だけです。私も面接で即決採用だったのですが、今かなり面接に来られていて、今までの中でかなり恵まれていて、未経験、無資格と新卒含めて10名程面接しました。しかしその10名が保留となっていて、まだ連絡していないんですよ。だから非常勤でもいいですか?と言われ、条件によりますと言う事で、条件を聞いて、納得しました。しかし常勤採用されました。常勤希望でしたし。 私が、面接した時もと、無資格。未経験の先輩がいて、まだトランスとかパッド交換もやらせていません、3名未経験がいますが、1名かな、先に入ったとは言え。まだ全く、トランスとか入浴介助とか教えていないので。まー雑用って言ったら変だけど補助的な物ですね。まだちょっとって感じなので。 できる事は、トランスとかなれていったらどんどんやっていって場数を踏んでやって慣れて行って積極的にやって行って構いません。そしてなるべく早めに指導者として回ってほしんいんですよ。 と言われた。しかし前の施設とちん巻きなどやり方が違いすぎで、全く慣れない。トランスも、前の老健では、7割型、全介助、3割型、一部介助。肩麻痺、全身麻痺も筋肉が垂れ下がってしまった重度の麻痺。 普通の片麻痺、拘縮もいたが、全介助だったので一部介助が全く慣れない。ましてや麻痺の方は、意思疎通が1人もいなかったしなー。 しかし、今の利用者の方達は、体重ありすぎでございます。パッド交換の時は、2人介助入りますが、1人トランスもありますね。勿論できる時はできますが、まだなれません。因みに、立つ気がない片麻痺の利用者、体重ありすぎ。体も大きい。 けど、以前の老健では、未経験、無資格でも、2週間くらいしたら飲水介助とかさせていたけど。その未経験の人が、有給ついて6カ月と言ってたから、この違いって何なんだろう。ケアしたいと思わないのかな。 この前、パッド交換に入った時、一緒に入った先輩が、体操を回さないといけなかったので、側にいる未経験、無資格の人に、あっ、お願いできますか、トランスのヘルプと頼みました。そしたら、あっ、私、そういう事は全く無理ですと言われました。他の先輩を連れてきてくれてヘルプしてもらいました。 えっ、有給発生していて6カ月経ってるのに、まだ何も教えてもらってないの?とこころの中で思いました。そのスタッフを見ていても、ナースの方とか、積極的に指示を出して行かない。やってるのは、ほぼ洗い物だの、見守り、洗濯、デイサービスなので記録。 えっ、えっ、えっとしか思いません。その人も非常勤だけどね。非常勤、無資格でもやってる人はやってる。この違いってなんなんだろうね。どれくらい経つとやらせてもらえるんだろうね。 私が、指導者に回れとか、ていうか入って1カ月経とうとしてるが、トランスパッド交換、まだ9カ月弱、男性3カ月しか経験なし、トランスも9カ月だし、果たして慣れていくのか不安ですね、それにトランスとパッド交換を勉強して欲しいと、主任に言われたばかりです。 苦手って認めてるわいって思いましたね、 わかってると思うけど、場数踏むしかないからと言われて、そうですよねとしか答えられませんでした。 以前の老健でも、トランス、パッド交換は、下手くそと言われていたので。 頭では、わかってるんだよなー。トランスもパッド交換もね。 しかし、無資格、未経験ってこんなに差がでるの?6カ月経ってるのに、トランスやらせてもらってない、パッド交換できないとか、どうなんだろ。今の施設。よくわかりません。
2人介助トランス高齢者住宅
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
ちかちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 小規模多機能型居宅介護
生活支援職ではなく、介護職でそのような状況なのですか? 謎の施設ですね!?
回答をもっと見る
最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?
警察虐待暴力
山田
介護福祉士, ユニット型特養
エト
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。
回答をもっと見る
うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!
送迎トイレパート
むぎ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。
回答をもっと見る
仕事辞めたいです。挨拶は自分からしよう。出来る事はやろう。分からない事は聞こう。聞いた事は伝えよう。失敗、迷惑かけたら謝ろう。助けてもらったら感謝しよう。常にそれを頭に入れて働いてます。しかし職場で嫌われているので挨拶しても無視。出来る事をすれば粗探し。分からない事を聞けばそんな事も分からないの?聞いた事を伝えたら反感をかう。毎日毎日謝って毎日毎日感謝の言葉を伝えている。明らかに同僚と差別されている。失敗しても笑い飛ばしてもらえる同僚。私が失敗したら一気に空気が悪くなり口も聞いてもらえない。自分が可愛げがないのも分かっています。しかし仕事なのでそれはそれ。可愛げがあろうとなかろうと利用者さんには関係ない事。利用者さんから苦情があったならまだしも未だに無し。同じ職場で働く仲間なので打ち解けなければならないと思っていますが無視されて陰口叩かれているの分かっているのにこれ以上何を私はすればいいですか。辞めたいです、でもここで辞めるのも癪です。しっぽ巻いて逃げたと言われるのも嫌です。毎日8時間働いて5分も職場の人と話をしない。話かけれる雰囲気でもない。上司も知ってか知らずか放置。しんどい。
陰口同僚訪問介護
異端児
介護職・ヘルパー, デイサービス
虎珀
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
無視とか粗探しする人、嫌味を言う人居ますよね( ̄▽ ̄;) 私も言われてますよ((´∀`*)) 勝手に言わせています。 相手にするだけ時間の無駄ですしね。 そんな人を相手にするよりプライベートを充実して人生楽しく過ごした方が得よ。転職なんていつでも出来るし辞めたい時はさっさと今より待遇良い探して移った者勝ちよ。 まぁ、陰口とか言う人に限って対象相手が辞めて仕事に負荷がかかるとまた文句を言うのよね┐( ∵ )┌
回答をもっと見る
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
それは辛いですね。あまりに少なすぎる気がします。夜勤8回と残業30時間なら手取り30くらいはあって普通くらいですよね(;゚д゚)ェ… ちょっとそれだけ働けるポテンシャルあるなら転職したほうが同じ時間でもっといい給料もらえると思いますよ。
回答をもっと見る
転職活動中で、今回も障害分野で福祉職を探していますが一度福祉を離れるのも一つ手かなとも思います。 介護福祉士と社会福祉士の資格あるのですけど、他に役立つ道はあるのでしょうか??
転職
さっくん
障害福祉関連, 障害者支援施設
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 社会福祉士の資格をお持ちなら、病院でソーシャルワーカーのお仕事がありますよ。 私は、ソーシャルワーカーの先生にお世話になりました。とっても助けられました。 さっくんさんは、どう思われるかわかりません。社会福祉士と介護福祉士の資格をお持ちで離れるのは勿体ないと私なら感じてます。 最終的に決めるのはさっくんさん次第です。
回答をもっと見る
今日は朝から久々に気持ち悪さを伴う頭痛があった。でも、今日は出勤人数が少なくて自分が休んだらもっと回らなくなるって分かってたから鎮痛剤飲んで出勤。あんまり効かなくて1日中身体が重だるくてしんどかった。 でも、人はいないしで気遣って動いて。終業30分前になってセンサーの人がなったから行ったらカーテン閉めてほしそうなジェスチャーをされた。でも、失語があって+すぐ怒る人で、カーテン閉めたらいいかなって思って閉めて退室したら、その直後物音がして転倒してた。思わず「最悪」って呟いちゃった。 そしたら同じ部屋にいた後輩くん(リハスタッフ)が来てくれて一緒に引き上げてくれた。こんな時になんだけど密かにいいなって思ってたから状況が状況だけど、嬉しかった。 今日はもうお風呂入って食欲もあまりないからアイス食べて早めに寝ようかな。明日は4連勤目。明日頑張れば休みだから頑張ろう。
失語食欲後輩
もっぴ
介護福祉士
コタロー
居宅ケアマネ
お疲れ様でした。少しでもいいなと思う瞬間があったは救いでしたね^_^ この時期の体調不良にはくれぐれも注意してください。ただの頭痛でも、軽度脱水や貧血のこともあるので、しっかり水分と食事を取るようにしてください。また、自宅にいる時はリラックスしてくださいね。
回答をもっと見る
・何もしない🙅・マスクの下であかんべーする🤪・言い分があれば、言い返す🙄・さらに上司や同僚に言いふらす💦・その場でファイトする(戦う)🥊・しれっと無視する😊・その他(コメントで教えて下さい)