サ高住」のお悩み相談

サ高住」に関するお悩み相談が現在647件。たくさんの介護士たちと「サ高住」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「サ高住」で話題のお悩み相談

職場・人間関係

サ高住で訪問介護しています。ルート表があるんですが、サ高住業務と兼任のためルート表はあってないようなもの(特に時間や担当など)になっています。そのため別の表を作ることで業務に漏れがないようにしていますが、最近上司から、記録と実動の乖離があると指摘され、ルート表を直すことを言われました。 Excelの仕様などのせいでかなり困難なんですが、みなさんはルート表は毎度メンバーや内容によって修正されていますか?

記録サ高住訪問介護

ニック

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護

32023/02/05

チロル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

こんな感じです! 2〜3日先のシフトを作っても、毎日新規が入ったりするので、その都度矢印で移動させたりしてます。 しかし、落としが多く発生してしまう可能性があるので、毎日、翌日のシフト確認で登録さんに電話しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

同じ給料もらってるのが腹立たしいくらい仕事をしない同僚がいます。 排泄介助の担当になっていても定時に回らない、回っても汚染している衣類は無視してパッドだけ交換している、洗濯担当になってるのに洗濯してなくて、入居者から「いつうつちの洗濯物やってくれるん?」と訴えが来ても 「あ、ごめん忘れとった」 を繰り返します。 管理者からも何度も話をしているのですが、そうするとへそを曲げて「あーやる気ないわー」と入居者がいる前でも言う始末。 尻拭い刺せられている他職員はみんないらいらしているのですが、社長からは「辞められちゃうと人手足りないから困るんだよね……」と言われ辞めてもらうことも減給もありません レクリエーションなんかは上手なんで日勤帯はそこに当てたりもするけど、夜勤にも入る人なのでパッド交換サボるのが直らないのは困るし こんな適当な働き方が許されて真面目に働いてるこっちにはプラスもないの?と嫌な気持ちになっています 皆さんの職場にはこういう職員さん居ますか? ※追記)R5.3.14. なんだかいっぱいコメントありがとうございます。 様々な視点から意見いただけて、また色んなアプローチ考えようという気持ちになってきました。 この後も内容は確認しますが返信コメントは少なくなるかと思います(ここばかり追う訳にも行かないので) 皆様ほんとありがとうございました。

同僚サ高住イライラ

まーね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

342023/03/13

かめ

従来型特養, 無資格

すみません… こんな人を何故そのままにしているんですかね… うちの施設なら即刻解雇です… 上司、施設の上の方は何考えいるのか…?分からないです… 人手が足りないからって…そんな人をおいておくより、いない方が効率上がると思うんですが…。 辞めさせないと思ってるから余計に 図に乗ってる感じがします… 頼んだことしてくれないことに対して、やってくれましたか?とか聞かず、何も注意しない 居ないと思って行動してみたら… あれっ?いつもと違うなってなって改心する…ってことはないですかね…?なかったら もう一度、その人と上の人と一緒に真剣に話し合ってみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

夜勤

夜勤やってみたいけどワンオペだから絶対嫌な自分がいる 25人だから少なめ??だけど1人で夜勤やるのは怖い

1人夜勤正社員サ高住

みーと

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

102022/12/10

masa

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

1人での夜勤はこわいですよね はじめは必ずペアで指導してもらえると思いますし、慣れてくると逆に夜勤の方が楽って方もいますよ

回答をもっと見る

「サ高住」で新着のお悩み相談

1-30/647件
資格・勉強

喀痰吸引等研修の実地研修に行きたいんだけど、自分の仕事場で開催されていないとなかなか取りに行けなくて困ってます。皆さんはどのように実地研修のみを受けに行かれましたか?あと、実地のみの場合、費用はどれくらいでしたか?教えてもらえると助かります。

喀痰吸引サ高住研修

にゃー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22023/03/20

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

同じく困っています。丁度コロナ禍で、受け入れ不可な為、勤務先以外は不可能だと言われました😵もう数年先だと、違うかも知れませんね?

回答をもっと見る

介助・ケア

サービス付き高齢者向け住宅の介護職の動きが理解できていない事があります。介護保険サービスに入っている職員がナースコール対応をする事がありました。皆様の施設も同じ動きしてますか?

サ高住

降谷暁

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

32023/03/01

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

介護保険サービスに入ってる職員… とは、どのような形態(=意味)なのでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

同じ給料もらってるのが腹立たしいくらい仕事をしない同僚がいます。 排泄介助の担当になっていても定時に回らない、回っても汚染している衣類は無視してパッドだけ交換している、洗濯担当になってるのに洗濯してなくて、入居者から「いつうつちの洗濯物やってくれるん?」と訴えが来ても 「あ、ごめん忘れとった」 を繰り返します。 管理者からも何度も話をしているのですが、そうするとへそを曲げて「あーやる気ないわー」と入居者がいる前でも言う始末。 尻拭い刺せられている他職員はみんないらいらしているのですが、社長からは「辞められちゃうと人手足りないから困るんだよね……」と言われ辞めてもらうことも減給もありません レクリエーションなんかは上手なんで日勤帯はそこに当てたりもするけど、夜勤にも入る人なのでパッド交換サボるのが直らないのは困るし こんな適当な働き方が許されて真面目に働いてるこっちにはプラスもないの?と嫌な気持ちになっています 皆さんの職場にはこういう職員さん居ますか? ※追記)R5.3.14. なんだかいっぱいコメントありがとうございます。 様々な視点から意見いただけて、また色んなアプローチ考えようという気持ちになってきました。 この後も内容は確認しますが返信コメントは少なくなるかと思います(ここばかり追う訳にも行かないので) 皆様ほんとありがとうございました。

同僚サ高住イライラ

まーね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

342023/03/13

かめ

従来型特養, 無資格

すみません… こんな人を何故そのままにしているんですかね… うちの施設なら即刻解雇です… 上司、施設の上の方は何考えいるのか…?分からないです… 人手が足りないからって…そんな人をおいておくより、いない方が効率上がると思うんですが…。 辞めさせないと思ってるから余計に 図に乗ってる感じがします… 頼んだことしてくれないことに対して、やってくれましたか?とか聞かず、何も注意しない 居ないと思って行動してみたら… あれっ?いつもと違うなってなって改心する…ってことはないですかね…?なかったら もう一度、その人と上の人と一緒に真剣に話し合ってみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

レクリエーション

暖かい日も増えてそろそろお花見など考える頃かなぁと コロナも一応は落ち着いてきたので、うちの施設では花見ドライブを実施する予定です。 その他に春限定のお弁当など外注して、室内でもちょっとした春気分を味わえる企画を考え中です。 みなさんのところではお花見関連のレクリエーションなど今年はどうする感じでしょうか? こんなことやりたいと思ってるとかでもお気軽に🌸

サ高住レクリエーション

まーね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42023/03/14

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ウチもお花見ドライブの予定があります。 午前中に戻る予定なのでお花見お弁当はありませんが…💦 工作レク?として実習生のお嬢様方と入所者様が作った桜の切り紙?を花咲か爺さんよろしく「枯れ枝に貼り付けてねー」と貼り絵を作って食堂に飾りました。 個人的には近所の公園の枝垂れ桜を見に行きたいです✨

回答をもっと見る

きょうの介護

うちの施設にはサ高住が入ってるけども、基本的に介助不要と言われているので、トイレに行けない人も放置となっている。 そんなもんなのかなあ。 夜勤帯には、介護職員が巡回するからそこで多量失禁のリハパンとかズボンを交換するけど、夜勤が帰ったらまた次の夜勤が出勤してくるまで放置となるそうだ。 どうしてもサ高住に職員を置きたくないようなんだけども、これでいいわけがないと思いつつ、会社の決まりだからどうにも出来ないか。

巡回リハビリパンツ失禁

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

212023/02/17

まちゃ

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

ん?それってネグレクトに当たりませんか?失禁を長時間放置するって言うのは異常ですし、サ高住に常駐しなければならないスタッフが何らかの措置を講じなければかなり怪しい対応な気がするのですが…

回答をもっと見る

新人介護職

今現在無資格でグループホームで 約2年働いてますが 来年結婚をするため県外へ引越する事に なりました。 介護職また就きたいのですが 知り合いの紹介でサ高住で働く事に なりそうです。 サ高住とグループホームどっちのほうが 大変でしょうか?

仕事紹介サ高住グループホーム

M

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

132022/10/10

もりもり

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護

私はグループホームのほうが大変でした💦 サ高住で、礼儀作法やマナーも大事にするとこだとそれがシンドイとか、利用者さんや家族とあわないから働けないとかいう人が周りにいました

回答をもっと見る

訪問介護

デイしか経験がなく初めての訪問介護です。経験者さんや現在訪問でお勤めの方に聞きたいのですが、利用者様宅に伺う時に持っておいた方が良い物やこんなカバンが便利!とかあれば教えて下さい。サ高住での勤務です。外部の方はたまにしかありません。よろしくお願いします。

未経験サ高住入浴介助

にっくそん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, 訪問入浴

152022/12/07

トモヤ

施設長・管理職, 有料老人ホーム, 無資格

自分は有料ですが訪問で来られる方はビジネスバックくらいの大きさを使われていますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

サ高住で訪問介護しています。ルート表があるんですが、サ高住業務と兼任のためルート表はあってないようなもの(特に時間や担当など)になっています。そのため別の表を作ることで業務に漏れがないようにしていますが、最近上司から、記録と実動の乖離があると指摘され、ルート表を直すことを言われました。 Excelの仕様などのせいでかなり困難なんですが、みなさんはルート表は毎度メンバーや内容によって修正されていますか?

記録サ高住訪問介護

ニック

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護

32023/02/05

チロル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

こんな感じです! 2〜3日先のシフトを作っても、毎日新規が入ったりするので、その都度矢印で移動させたりしてます。 しかし、落としが多く発生してしまう可能性があるので、毎日、翌日のシフト確認で登録さんに電話しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

サ高住に2月から転職して働き始めました。 今までグループホームで働いていたので、サ高住がかなり業務が大変で覚える事もたくさんあり、時間に追われながらの仕事で自分が思っていた介護があまり出来ないなと感じてしまいました。 こういう場合、自分がやりたいと思っていた介護じゃなくても働き続けるか、同じ系列の自分がやりたいと思う介護ができる所へ移動させてもらうか、皆さんでしたらどうしますか?(ちなみに同じ系列の施設に小規模多機能型居宅介護があります。)

サ高住ケア

ももこ

介護福祉士, グループホーム

82023/02/05

昨日もマサラタウン。

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

自分が求めるもの、例えば給与、休みの多さなどと合致していたら、働き甲斐があまり感じられなくても、その職場に留まりますかね。異動先がやりたい介護が出来るとは限りませんし😓

回答をもっと見る

夜勤

サ高住の夜勤でオムツ交換、紙パンツ交換、ポータブル処理、徘徊対応、朝ごはんの準備を一人でしなくてはいけません入居者20名の内、半分以上がそんな感じです、加えて緊急事態の時も一人で対応です、サ高住とはこれが当たり前でしょうか?

サ高住夜勤ストレス

モーム

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

22022/12/19

とつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

すごすぎる、、、。尊敬します🥺

回答をもっと見る

夜勤

夜勤やってみたいけどワンオペだから絶対嫌な自分がいる 25人だから少なめ??だけど1人で夜勤やるのは怖い

1人夜勤正社員サ高住

みーと

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

102022/12/10

masa

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

1人での夜勤はこわいですよね はじめは必ずペアで指導してもらえると思いますし、慣れてくると逆に夜勤の方が楽って方もいますよ

回答をもっと見る

資格・勉強

明日は実務者研修の医療的ケア1回目の授業です! かなり不安なところがありますが、しっかり学んできたいと思います😊

未経験サ高住実務者研修

ユウキ・T

サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修

22022/12/01

A.yama123

介護福祉士, ユニット型特養

研修お疲れ様です。 昔と違って、今は介護福祉士ても研修内容の質や量が濃い、増えて大変だと思います。 ただし、それだけ専門性が求められる時代になってますので、頑張って研修を修了してほしいと思います。 応援してます。

回答をもっと見る

認知症介護

問題行動が多くみえ、精神科入院を検討中ですが…… 家族がいるらしく。入院の際は家族の同意書が必要らしく 入院できず…… 昼過ぎから不穏が始まり、救急車呼んでと言われ呼ばないと 死ねと言う事かと言われる。 色々と話をそらしたり飴など渡して気を紛らわしてますが いつの間にか外に出て近所のお店に行き救急車呼んでと言われてたらしく、警察に保護され戻られています。 精神でなくても、どこか入院させてほしい。 お風呂も、全身入らなくずっと拒否…… どうしたらいいのか……

サ高住愚痴

シーリーちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

72022/10/06

チロル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

今まで自分自身遭遇した事のないご利用者様でびっくりしています…Σ('◉⌓◉') 今、病院も問題行動あると受け入れ拒否したりしますよね↓(◞‸◟;) 一度受診し、薬で安定してくれると良いですね꒰ ×͈௰×͈̣ㆀ꒱՞

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

サ高住や有料老人ホームでペットと一緒に入れるとこってありますか? 自身でペットの世話はされているんですが。 犬と離れたくないからと独居を続けている身寄りのない80代の女性です。 週に2回の生活援助が入っています。

サ高住有料老人ホームケア

たけぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

52022/12/31

萌々

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設

友達の働いている有料はペット可ですが 居室内のケージに基本的にはいないといけなくて かわいそうなんだよねーと言っていました。 ケージにいられる子ならOKで うさぎやハムちゃんもいるそうです。 お世話が利用者様ができることと 共有スペースは必ずキャリーとのことです。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤者専属の方の指導についてですが、何を聞いても『大丈夫です』しか言いません。。かと言って、しっかり把握してるわけでは無いのですが、どう指導していったらいいか思案中です。多分その都度言っていかなきゃダメなのかと思いますが、そのほかにいい案がありましたら、教えて下さい。因みに、男性で、介護歴は長いです。

サ高住夜勤職場

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

22022/12/28

ろうけんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修

いますよね。そういうひと。 ほっとけばよいと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

今働いているサ高住で利用者、職員日々感染者が広がる中デイサービス行けない人の入浴サービスを全てしています。 感染者が広がってるなら密室になる入浴は感染がおさまるまで中止するべきだと思うんですが、サ高住でコロナ感染者が出た人いましたら、入居者さんの入浴、掃除などどうされてましたか? もちろん陽性者は無しです。

サ高住入浴介助コロナ

あいちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

22022/12/26

A.yama123

介護福祉士, ユニット型特養

お仕事お疲れ様です。 私が勤めてる特養では、感染者数に応じて入浴中止しています。 ただし少人数であれば、入浴を実施することもありますので、ケースバイケースかなと思います。

回答をもっと見る

排せつケア

みなさんの施設ではパットの当て方はどのようにされていますか? うちの施設では、アウターに敷で一枚。陰部に巻きをしています。 いじりがあったりするため、「敷だけではだめなんですか?」と、聞くと「巻きしてないと、臀部の皮膚が弱いからふやけてしまうから❗」と。 ちなみに、交換は5時、13時、 20時、です。 回数を増やす案もありましたが、「病院はそうだったから❗」←病院から来た上司です。 みなさんの意見ききたいです。

排泄介助人手不足サ高住

ちゃき

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

462022/06/18

ちゃむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 介護事務, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 私のところでは基本はアウターにパット1枚です。巻きをしたのは、認知のない人で尿量が多く、睡眠時間を確保するために本人希望の元、巻きをして12時に巻きを取り外す、ってしていました。巻きってなんだかもっこりしてしまうので、ご利用者さんも違和感が強く、いじりにつながる方もいました(人によるとは思いますが)。 確かに、皮膚を守るために巻きを使う時もありますが、そもそも交換時間を増やしてもいいのかな、と。私のところでは5時、起床時、昼食前、おやつ前、夕食前、20時、0時でした。基本食事前+αでした。多すぎ、と言われる事もありましたが、おしりの皮膚トラブルはありませんでした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

いい年して、『あの人と組むのはイヤ‼︎』とか言う社員がいる。そんなこと聞くとイヤになる。いい大人なんだから、短時間の我慢もできないのかしら?! そして、大変だと思う仕事は他の人にフル。お給料もらってるのに・・・なんて思う私は、厳しすぎるのかな? 他人は変わらない。自分を変えるしかないのは判ってるけど・・・(苦)

サ高住デイサービス愚痴

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

22021/04/24

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

他人と過去は変わらない、自分と未来を変えていこう! いつでも、自分に言い聞かせています。(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

業務中、必要なグッズをどのように携帯していますか? 胸ポケットは固いもの、尖ったものは入れられないし、 パンツのポケットだけでは足りない。。 私は小さなポシェットを斜め掛けにしていて 必要な時にサッと取り出せるのですが 移乗やかがむ作業の時にはその都度外してます。 ウエストポーチはお尻側に付けるので 物を取り出す時に回さなくてはいけないのが手間で使わなくなりました。 ちなみにエプロンは胸ポケットや背面の社名プリントが隠れるという理由で推奨されていません。 ペンやメモ用紙や非常時用のLEDライト、 夜勤の時はナースコールやセンサーと連動したピッチなど 皆さんどうしてるのか聞いてみたくなりました☺

センサーコールショートステイ

ちくわぶ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

42021/03/01

やーこん

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

有料ホームで働いていました。 みなウエストポーチでした! インカムを持つのでウエストポーチにつけていました。 ケア中はおしり側に付けて、取り出すときは前に、という感じでした。 他にナースコール用のピッチも持つので、ピッチは首からぶら下げて胸ポケットに入れていました。 重装備で自分のトイレの時大変でした(笑)

回答をもっと見る

夜勤

リーダーやマネージャーなどの役職は夜勤もやるべきだと思いますか? やるべき、やらなくてもいい、どちらでも理由を踏まえて皆さんの意見をお聞きしたいです! 私個人的には、夜勤もやるべきと思ってます! 理由は夜間に不穏になる利用者様や夜勤帯で起こるハプニング等にも対応できる為、夜勤の大変さも知っててこそ、現場の人たちに指導やアドバイスが出来るからと思ってます!

指導サ高住ユニットリーダー

ぷるぷる

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

52020/12/18

まき

介護福祉士, ユニット型特養

私は基本的にはリーダーは夜勤帯よりも日勤帯にいて欲しいですね…。リーダーは現場で夜勤も経験してからリーダーになってると思うので夜勤の大変さとか充分理解してると思うんですよね。 私の所のリーダーは月6回くらい夜勤に入ってて日勤帯にあまり居ないので… 日勤帯にいてもらってフロアを守っててもらった方がいいかなっておもいます。 ただ、全く夜勤をしない…ではなくて…月1回とか2回とか回数を少なくしてもらって日勤帯に多くいてもらうのもいいかもしれないですね…。

回答をもっと見る

資格・勉強

実務者研修スクーリング終わりました😊 後は結果を待つのみ😃

サ高住実務者研修研修

ユウキ・T

サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修

32022/12/21

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

これで、近い未来に介護福祉士も、ですね。 とにかく、色んな意味で勉強は、役にたつので、結果どうこうでなく、無駄にはなりませんよ。 そして、大体は大丈夫だと思います、やることやったなら、 楽しみに待ちましょう!

回答をもっと見る

資格・勉強

今日は実務者研修の介護過程最終日です😊 実技試験に合格出来るか不安ですが、今まで学んできたことを発揮してきたいと思います👍

サ高住実務者研修休み

ユウキ・T

サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修

42022/12/21

ねこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修

頑張ってください! 応援しています!!- ̗̀📣💭 ̖́-‬

回答をもっと見る

職場・人間関係

サ高住で働いています。 家族構成は夫と大学生で他県に出た娘、小学5年生の娘 私は40代後半で介護職歴7ヶ月です。 勤務帯は、日勤8:30〜17:30 夜勤16:00〜翌朝10:00(休憩2時間) 準夜勤22:30〜翌朝8:30(休憩2時間) 夜勤明けは翌日が休日 準夜勤明けはその日が休み扱いとなり翌日は基本日勤があります。 先日のシフトが準夜勤→日勤→夜勤→公休→準夜勤→日勤で1週間のうち3回夜勤業務に入り準夜勤明けの日から体調を崩してお休みをしています。 不良内容はめまい、吐き気、頭痛、倦怠感で熱はありません。 今朝体調がよくならずお休みさせてくださいと、連絡をしました。(現在3日目です) そうした所、60歳女性独身(婚姻暦無し)の副施設長にとても面倒くさそうな言い方で「どうあるん?」と言われ症状を伝えた所「3日以上の休みは診断書がいるから持って来て」と言われ電話を終えました。 一言も大丈夫?とかお大事にねとか、私の体を心配する言葉はありませんでした。 前職で私は責任者をしていたので、体調不良でお休みをされる方には必ず配慮ある声をかけてきました。というより、本当に心配していました。 私自身は、この仕事に興味や関心があり人の役に立ちたい!と前向きな気持ちで転職しました。そして、今いらっしゃる利用者様達の介護や仕事内容は決して嫌ではないですし、これからも頑張って行きたいと思っています。 それでも、そもそも月に夜勤は4回と聞いて就職したのに今月は6回夜勤があり、 無理をしたから体に負担が出たのは自分でもわかっています。 それなのに、配慮もできない人の事を大事に出来ない人が、上司にいる施設でこのまま働き続けるのはどうなのか。 疑問に思っています。 夫からも夜勤多くない? 子供の事蔑ろになりそうなら無理して働かなくていいよ。と言われています。 皆様でしたら、この施設で働き続けますか? 客観的な意見が聞きたいと思い質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。 因みに、明日診断書持って出勤する予定です。

サ高住上司夜勤

あかねいろのしづく

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

72022/11/17

じざべる

介護福祉士, サービス提供責任者, 実務者研修, ユニット型特養

初めまして。私も同じように体調不良にてお休みしました。お身体無理しないでくださいね。私が復帰したあと体調不良の職員が続き人手不足。 職場からは「残業しないなら診断書持ってきて」と。心無かったですね。 診断書出しても一言も無し。 おかげで吹っ切れたので転職します。お子さんまだ小学生さんとの事。私も夜勤あった時娘が精神的に不安定になり夜勤辞めました。 職員の変わりはいても家族の変わりはいないんですよね。責任者もされていたとのことなのでお気持ち辛いのではないかなと。 旦那さんが理解ある方のようなのでここは無理をせず自分を大切にして欲しいです。私なら、辞めます。自分も家族も大切だから。 本当にお身体ご自愛くださいね。

回答をもっと見る

資格・勉強

初任者研修最終日です😊 試験合格できるように頑張ります🫡

サ高住初任者研修研修

ユウキ・T

サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修

32022/11/11

ねこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修

頑張ってください!応援してます🎶

回答をもっと見る

資格・勉強

緊急時に対応する中で知っておいて良かった知識・情報や、知ってたら良かったのになぁという情報など、ありますか??今度職場研修をするので少しでも参考にさせていた抱けたらありがたいです。

予防サ高住ヒヤリハット

ニック

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護

42022/11/04

usapyonco

介護職・ヘルパー, グループホーム

役に立つかはわかりませんが、 介護職員で、消防署で救急救命講習受けていた人がいます。 私も受けてみようとは思っていますが、中々時間が取れずにいます。 参考にまでにお知らせしました、

回答をもっと見る

訪問介護

利用者さんで痩せてしまい洋服のサイズの合わなくなった方が時々います。買うのが勿体無い、とそのまま履いていて歩くとずり下がり危ないです。 ヘルパーによっては補修して再利用しているようです。ウエストにゴムが通せないタイプのズボンの場合、どのようにお直しすればいいでしょうか。短時間で直せるアイデアありませんか?

家庭サ高住有料老人ホーム

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

82022/10/31

カイゴマッスル

看護師, 病院

ズボンの場合であればとりあえずウエストに合うまで詰めて、あとは余ったウエストの生地は安全ピンでとめておけばずり下がりはしないですかね。応急処置的な感じなので長期的にはおすすめできませんが、、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

サ高住に転職することになったんですが、仕事内容として特養との違いってわかる方いらっしゃいますか?面接の際、説明はしていただいたんですが、なんとなくしかイメージがつかなかったので。

サ高住転職特養

まさ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 社会福祉士

202022/10/30

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

サ高住は、特定施設か否か分かりますか? かなり違いますから。

回答をもっと見る

職場・人間関係

サ高住で働いていますが、館長が口癖のように、サービスだからやりなさいと言ってきます。 1人自立した方で、腰を痛めた方がいらっしゃいます。 居室内では自由に歩き回っていますが、腰が痛いのであれやって、これやってが半端なく昼夜問わずあります。 この方や、この方の御家族様は少し特殊で 施設のごはんは嫌いだからと、朝と夜ご飯をキャンセルしています。 デイサービスも併用していますが、めんどくさいから行きたくない。休みますと言います。 心不全、糖尿病も持ってる中カロリーの多いものばかり食べられ入退院も繰り返しています。 コロナが流行った時も、面会や外出禁止にしている中、家族様からのクレームに押し負け(館長が)その方だけ外出OKと言う意味わからないルールが出てきました。けれど、他のご利用者様は禁止と…… この時点でもう、なにやってんの?おかしい!って全スタッフが抗議しましたが、「俺が甘かった、すまん」しか言いませんでした。 他のご利用様はダメで、この方はOKって言うのが理解できなく、今日口論になりました。 腰が痛いから、冷蔵庫のものを取ってあげるのもサービス。 しゅうまい1個温めるのもサービス。 食べれないよりはそうしてサービスをしてくださいと口うるさく言ってきます。 自由に食べまくっているのにお前は何を見ているのかと疑問ばかりです。 腰が痛くても自由にしているのに、こうゆう時ばっか私たちがするのはサービスなのかと疑問で仕方がないです。 館長の考え方が全てサービスと言うのならば従うしかないのかなとも思いますが腑に落ちません。 いろんなサ高住のやり方や、サービスはありますが、サ高住とはこんなかんじなのでしょうか? イメージと違いすぎて……

サ高住コロナ

むん

サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

62022/10/28

猫モチ3倍

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 サ高住ですよね?サ高住は在宅サービスなので何かする場合には費用が発生します。冷蔵庫のものを取るにも、焼売1つ温めるにも生活援助になるので費用の請求が発生します。 管理者に対して意見を述べる時には『人によってやるやらないを分けるのは…』だと個別ケアだから!と流されたりするので法律の部分でおかしいのでは?と突っ込む方がいいと思いますね。 『改善がないなら役所の高齢福祉科や地域包括に相談します』と本気度を見せるのもいいかもしれません。 むんさんの施設の管理者さんはクレーム処理が苦手なのかもしれませんね。 クレームの際に勢いなどに負けたり早く終わらせたいと相手の意見を飲むと相手は助長し更に要求がエスカレートしていきます。 クレーム処理の講習などに参加すると学んだりしますよ。 大切なのは特別扱いをしないことです。 こちらが出来ないことを相手に丁寧に伝える事もクレーム処理です。それで納得出来ないならサービスの利用を辞めればいいだけです。お客さんは自分と合わないと思ったら購入先を変える選択肢があるんですから。 今のむんさんの施設のやり方は施設側、利用者側共に契約違反をしていると思います。契約書にはおそらく『利用者は施設が提供したサービスに対して費用を支払う』というような内容があるはずです。 生活援助を行っているのに費用の請求をしていなければ契約違反です。 管理者も利用者も運営会社に対しての契約違反になっていますので会社の相談窓口にも連絡しますと伝えてもいいかもしれませんね! 長々と失礼しました。

回答をもっと見る

介助・ケア

テーブルをどんどんたたく利用者がいます❗️迷惑している😭どうやって❗️サービス提供していけば?

サ高住

イバラキエム

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

42022/10/21

まっきー

介護福祉士, デイサービス

なぜ叩くのですか?その理由や原因を考える事が解決の糸口だと思います。

回答をもっと見る

ケアプラン

利用者さんから入所施設を探すように言われた際(有料やサ高住等の民間)どのように探されますか? ケアマネや相談員の立場から。 私たちは、紹介センターを伝え、あとやりとりしてもらっています。

相談員サ高住ケアマネ

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

42022/10/06

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

色んなケースがあると思いますが、 ご家族が1番困るのは お分かりかと思いますが、 ①施設を探して下さいと言われてもわからない ②施設の違いがわからない(全てが老人ホームと括ってしまっている) ③紹介された施設の費用が高額、またすぐには入れない が多いです。 ご家族からしたら施設を探すのは ストレス以外のなにものでもないようなので、 ある程度施設を紹介したら、 「電話して、行ってみて下さい」は気の毒な気がします。 私はあらかじめ施設に聞いてから、 ご家族に紹介します。 待ちの人数、ある程度の費用、施設の種類など… 質問の答えになってますか?

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

職場・人間関係

 最近、お局的存在の先輩職員や 嫌いな上司(女性)に話しかけられるだけで、下痢になります…。 この2人からストレス与えられてるせいだと思いますが、症状がかなり長引くので辛いです。 自分でも、必要最低限しか関わらない様にしてますが、それでも辛いです。 こういうのって結構あるんですかね?

先輩上司ストレス

ロック好き

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

332023/03/26

パンク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

僕は鬱が原因でストレス性腸炎なりました。 突発的にストレスがあったら下痢と便秘を繰り返します。声をあげる程の腹痛が2時間とか続いたりすることもありました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

1日に6時間以上働いた場合は、それなりに休憩時間が定められておりますが、当社の場合、昼休みがきちんと取れないこともを考慮し、お昼は15分間、弁当を食べる時間とし、後は業務に戻るという仕組みをとって、休憩時間に相当する残り時間は勤務時間扱いという状態になっています。 しかし、4月の新年度からできるだけ勤務時間に応じた休憩時間を取るようにと上からの指示がありましたが、急に正規の休憩時間が取れるわけがないのにとおもっていて、4月の勤務表を見てびっくり。 休憩時間をとるなら全員が同じようにとらなければならないのに、『『月に数回、私だけが休憩時間を取るようになってるところがあるんですね。』』 見間違いかとおもい見直しましたが、私以外の他の職員がひとりだけ休憩を取るという日はありませんでした。 なぜ、腹がたっているかというと… 例えば、私と同じように10時出勤で6時間勤務の人の場合、 休憩のある私は、最低でも5時までは会社にいなければなりませんが、 休憩のない人は4時に退社できる計算になります。(本来は休憩が45分なのでこの時間ではないですがざっくりした計算でお話しさせていただきます) 会社に長くいたとしても、休憩があれば給与にならないので、だったら休憩なしの時間で、とっとと帰った方がいいじゃんて思ってしまうと、なぜ、私だけが?と思うと腹立たしくて仕方がありません。

人手不足休憩職場

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

22023/03/26

まっぴー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

そもそも論ですが 休憩が無い前提の勤務形態が 間違っています。 また、休憩は勤務時間の最初と最後に設定するのも駄目です。 文章を拝見する限り 休憩時間の設定の前に 会社として労働者へのコンプライアンスに問題がありそうです。

回答をもっと見る

資格・勉強

第35回介護福祉士国家試験に合格致しました! こちらで質問させて頂いたり、勉強法等を聞けて本当に良かったです!ありがとうございました🙏✧︎ 皆様、これからもよろしくお願いいたします。 そして、これからの業務や任せられる事も多くなっていく中で更に責任感を持ち、邁進してまいります。 \がんばるぞー!⚑︎⚐︎/

介護福祉士試験モチベーション介護福祉士

ずび。

介護職・ヘルパー, 従来型特養

62023/03/26

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

おめでとうございます🎉 「責任感を持ち、邁進してまいります」なんていう、希望に満ち溢れたお気持ち、もうすでに介福取得している人々も、気持ち新たに引き締めて、更にやり甲斐を思い出させるものだと感じます! ずびさん、ファイトー!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

かかりました💦無事でした😀その他(コメントで教えて下さい)

754票・2023/04/02

お年寄りが好きだから『ありがとう』と言ってもらえるから介護自体が好きだからなんとなく続けてきたこの仕事しか無かったその他(コメントで教えてください)

902票・2023/04/01

合格しました!残念ながら不合格でしたすでに介護福祉士を持っています今年は受験しませんでしたその他(コメントで教えてください)

894票・2023/03/31

国家資格になって欲しい今のままでいいどっちでもいいその他(コメントで教えてください)

901票・2023/03/30

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.