2019/11/24
お局様は何を思ったか突然深夜帯でトイレ掃除をしろと言う。理由はトイレが汚い事が続いたから。 日勤帯でやれば良い事を何故夜中にやる必要あるの⁇ 看取りの利用者もいるし、不穏になって歩き回る利用者も沢山いるのに。 夜勤帯は暇な時間なんかありません。 朝から起床でバタバタするのに耐える為に、ゆっくりできる時はゆっくりしてなんか問題ある⁇ トイレが汚いまま放置してるのは貴方達じゃないのか⁇ 夜中に掃除したって朝方利用者さんトイレ行く汚す人いるんだが。 仕事を貴方の思いつきで増やすなお局様。 迷惑だよマジで。
看取り掃除不穏
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
ソハナ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です。 本当にそう思います。 日勤で出来る事は日勤にしてもらいたい。 夜勤はゆっくり出来る時はゆっくりしたい。できない事の方が多いんだから… そんな職員とは働きたくないですね。
回答をもっと見る
訪問介護の障害者の方の家事援助について質問です。管理者の指示について疑問を感じています。 障害支援の掃除について家具の移動などを行って無理やり身体を時間内ギリギリまで充てて欲しい、という内容です。管理者の指示がグレーゾーンであるように感じ行動を起こそうか迷っています。 以下詳細です。 現在入っている障害の利用者の方に1時間半のロングケアの方がいます。 内容は掃除、食材の買い出し、その食材を使っての簡単な調理になります。 利用者の特徴として汚部屋で収集癖と拘りがあり物を捨てられない方でして、ものが年々部屋の隅に溜まりそちらが取りやすいように整理したりもしています。 去年から「お金が無いから掃除だけして欲しい」と言われる状態が続いております。 調理がない分、物品の整理や床や壁の汚れ(喫煙者であるためヤニ汚れなど)を主に綺麗にしていました。私からは洗濯や他にやって欲しい事は無いかと尋ねていましたが「洗濯は恥ずかしいし特に無い」との事で… そうなるとケア時間の半分も入れず、日に日に棚や物が増えて掃除ができる範囲も狭まってきていました。 上記に関してはケアマネや管理者にも調理が出来ていなくなったタイミングで何度も何度も報告しケアの見直しをして欲しいと言っているのですが、先日管理者から「市によっては家具の移動などを大々的に行っての掃除もグレーで許される所もあるから、今度君と一緒に視察に行く。何をしていいのかわからないんでしょ?」等の発言があり、訪問介護の掃除における<利用者の日常範囲内での掃除>を無視しようとする発言がありました。 また、裏では私の報告について「売上が厳しいから今の状態を変えたくない」との発言もあったようで、利用者や現場を完全に無視しようとしているようです。 近々視察をされ指示するとの事らしいのですが、もしもの場合は指示内容はケアマネに確認が取れるまで行わず、管理者の更に上の方に上申しようと思っています。 何かアドバイス等あれば教えて頂けますと幸いです。
掃除理不尽障害者
もつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
1.5hのサービスは、全部家事援助ということでしょうか? >>無理やり身体を時間内ギリギリ 身体介護もサービスに入れてるのですか? 計画書に掃除、買い出し、調理を入れてるが、実際調理を必要とされていない? お金が無いから買い出しはいらないってことですか? 食事はどうされてるのですか? 洗濯とかも提案してみたけど、必要としてないんですね。自分で洗濯して清潔は保ててるのですか? サービス確保で精一杯のサ責からしたら「なんかやることあるだろ」って感覚なんでしょうが。 具体的に中身を決めるのがサ責です。 まずサ責が「こういう内容でいきます!こうして下さい!」 から入る訳で、ヘルパーがもう何したらいいか分からない!ってのはそもそもおかしいことです。 とりあえず、サ責に現場に入ってもらってどうするか決めてもらいましょう。 そして、「こうして下さい!」と言われて、物凄く微妙な内容なら「私は入れないです!」と言いましょう。 そして、根本的な所に関して、本人が必要としてないといいつつも客観的に見て必要なことは何か項目をあげてみてはいかがですか? 物があふれてて掃除が不十分とか、整理整頓しないといけないとか、洗濯とか風呂とか清潔を保ててるのかとか。 食事はどうしてるのか。太り過ぎ痩せすぎとか。 そこから整理していきましょう。 どうやっていけばいいか分からないものの、色々としっかり介入して行く必要があるような人ではないでしょうか。 その方はどんな方か分かりませんが、ゴミ屋敷になるとヘルパーじゃどうにもできなく、市もしっかり関わってもらわないといけないこともあります。 何が必要か整理してみましょう(サ責が)。もつさんは、問題点を上げて、どうしたらいいですか?どうもうまくいにません!教えて下さい!と投げかけるだけでいいです。
回答をもっと見る
男性介護職員の出向の人!ねちねち言うし、シーツを コロコロで掃除するんだけど、枕気になって 掃除したら、 汚いコロコロにやらないで!最初からやらないと! とねちねち言ってきた! そのあと、主任さんにチクってた! いちいち報告したりしてうざい! 私の評価下がるじゃん! この出向の男性介護職員、どう思いますか? そもそも出向ってどういう意味ですか? ずっといるのかな?
評価掃除人間関係
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お仕事お疲れ様です。出向なので一時的なのではないでしょうかね。男性職員さんの言い方にも工夫が必要ですよね。主任さんに報告されたとしても、さっちさんはさっちさんで何か聞かれたら理由を説明したら良いと思いますよ。
回答をもっと見る
利用者に対して、やった事無いですよ!!やらないですよ!! でも、認知症と解っていても、余りにも理不尽な事言われて、『こいつ!!』『とことん行き着くとこまで、不穏にさせてやろうか!!』と心で思ってしまうのは、私だけでしょうか? そんな事したら、後で自分がしんどい状況になるの解ってるのでしませんが。
理不尽不穏認知症
ポポポ
生活相談員, デイサービス
みいみ
ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
わかりますよ。 認知症って分かっていても、あたしはイライラします
回答をもっと見る
最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?
警察虐待暴力
山田
介護福祉士, ユニット型特養
エト
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。
回答をもっと見る
仕事辞めたいです。挨拶は自分からしよう。出来る事はやろう。分からない事は聞こう。聞いた事は伝えよう。失敗、迷惑かけたら謝ろう。助けてもらったら感謝しよう。常にそれを頭に入れて働いてます。しかし職場で嫌われているので挨拶しても無視。出来る事をすれば粗探し。分からない事を聞けばそんな事も分からないの?聞いた事を伝えたら反感をかう。毎日毎日謝って毎日毎日感謝の言葉を伝えている。明らかに同僚と差別されている。失敗しても笑い飛ばしてもらえる同僚。私が失敗したら一気に空気が悪くなり口も聞いてもらえない。自分が可愛げがないのも分かっています。しかし仕事なのでそれはそれ。可愛げがあろうとなかろうと利用者さんには関係ない事。利用者さんから苦情があったならまだしも未だに無し。同じ職場で働く仲間なので打ち解けなければならないと思っていますが無視されて陰口叩かれているの分かっているのにこれ以上何を私はすればいいですか。辞めたいです、でもここで辞めるのも癪です。しっぽ巻いて逃げたと言われるのも嫌です。毎日8時間働いて5分も職場の人と話をしない。話かけれる雰囲気でもない。上司も知ってか知らずか放置。しんどい。
陰口同僚訪問介護
異端児
介護職・ヘルパー, デイサービス
虎珀
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
無視とか粗探しする人、嫌味を言う人居ますよね( ̄▽ ̄;) 私も言われてますよ((´∀`*)) 勝手に言わせています。 相手にするだけ時間の無駄ですしね。 そんな人を相手にするよりプライベートを充実して人生楽しく過ごした方が得よ。転職なんていつでも出来るし辞めたい時はさっさと今より待遇良い探して移った者勝ちよ。 まぁ、陰口とか言う人に限って対象相手が辞めて仕事に負荷がかかるとまた文句を言うのよね┐( ∵ )┌
回答をもっと見る
転職すべきか迷っています。 現在特変ユニットフロアで勤務7年目で来年50歳になります。今の勤務先はどこもそうなのかもしれませんが去年の秋から退職者続出で異常な位の人手不足で… そんな中新規特養の施設の職員募集があり話を聞きに行ったところ今の基本給より3万アップの条件でどうですか?と表示されました。通勤も今より近くなります。ちなみに今は車通勤30分、新しいところは車で15分です。 自分の年齢的には最後の転職かと思っていますが…人手不足の状況で退職したいととても言いづらいです。皆様なら新しいところでチャレンジするか辞めずにがんばるかどちらを選びますか?
人手不足ユニット型特養退職
たいゆうさくはなみずき
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
Mr.D
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 看護助手, デイサービス, 病院, 訪問介護
確かに三万アップはすごいですね。 人が少ない中退職を言いにくいのもらわかります。 でも結論からいうと自分のためにどう考えるかだと思いますよ。 これは主さんの人生であり、他人の人生ではありません。 自分のために行動に移すのは非常に簡単なようで難しいです。 転職する目的も重要です。お金だけ選んですぐやめたという方をたくさん見てきました。 転職するにあたって自分がどうなりたいのか、いずれは管理職になりたいとかスキルアップをしたい、育成をしたいなど何か目標があるとないのでは全然違います。 僕でしたら間違いなく自分のためにさらに成長したいと考えて新しいチャレンジを選びます!
回答をもっと見る
夜勤明けで、退勤30分前くらいの時に利用者さんが転倒されそうになり、ヒヤリハットを書く状況になりました。 しかし自分は夜勤明けでフラフラな状況です。「次に出勤した時に書くのはだめですか?」と言ったところ「今書いて」との事でした。ヒヤリハットについて、今書かないといけないことなのか、他の事業所はどうなのか教えていただければと思います。
ヒヤリハット夜勤明け
北アルプス峠
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
たつ
介護福祉士
転倒したから事故報告ですかね? こちらはその日中に書き上げます。残業しても。
回答をもっと見る
近いうちに2社面接を受けることになりました。1つは歴史の古い法人の特養。もう1つはナーシングホームで有料老人ホームみたいな感じです。ナーシングホームの方は大きな企業は運営してるみたいで今までに経験がなく、大規模な企業というだけで気後れしてしまいます。転職エージェントの紹介で受けるのですが、全国展開のような老人施設などで働いた経験がある方にどんな感じか教えていただきたいです。
有料老人ホーム転職職場
けいたく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
ともえさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
こんばんは! 大きな企業の施設も小さな施設もやり方は違えど気後れするほど大差はなかったです💦 多少福利厚生などは違いましたし、礼儀を重んじる施設さんはマナーの教育もありましたがどちらを選ぶにしても施設のやり方を学びつつも自分自身のペースでお仕事すればよいかな?と思いますよ✨
回答をもっと見る