資格」のお悩み相談(69ページ目)

「資格」で新着のお悩み相談

2041-2070/2246件
資格・勉強

資格取得に理解のない今の職場。 人手不足でいいようにつかわれてると感じます。 本来ならば上司に相談するべきだと思いますが、5月開講の週一の初任者研修講座に申し込みました。 今月面談があるので、正直に話します。

面談初任者研修人手不足

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

22020/04/04

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

加算が取れない資格は資格じゃないと言われ 全額自腹で平日は夜学、土曜日は6時間で初任者取りましたよ

回答をもっと見る

資格・勉強

介護支援専門員の更新について 私は介護支援専門員の資格を持っており、今年度末で更新しなければなりません。しかし、現状介護支援専門員として業務は行っておらず、更新するか悩んでいます。 一度失効させて、必要な時に再受講するか更新するか、どちらの方が良いでしょうか? 受講費用やかかる時間等の負担面から考えて、オススメを教えてください

資格

ririka

ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養

22020/04/01

キョクシン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修

お疲れ様です。 自分は特に気にせず失効させてしまいました。 ただ自分の部署の主任さんは更新するのに恐ろしく面倒そうな感じでした…。 事例を7つ作るのが、何日もかかっていました…。 (今回急に面倒になったそうです。) 費用の面は分かりませんが、そのあたりも考えてから受講しても良いかもです…。

回答をもっと見る

お金・給料

療育園で介護やります。 資格もない、やった事もないです、 給料ってどうですか?

資格

シュン

介護福祉士

22020/03/28

hideA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院

療育園がどのような施設なのか、知らないのですが、一般的に介護職の給料は低いと思っていた方が良いでしょう。 私は、病院の介護職ですが、初任給は10万円代半ばでした。 6年経った現在でも、夜勤手当を含めてやっと20万程度です。処遇改善手当が出れば、もう少しマシにはなるでしょうが。

回答をもっと見る

愚痴

退職理由が漠然とした〇〇関係の資格とか 〇〇関係の勉強をするって、何か逃げる為の理由な気がする 関係って決めて無いじゃん。 これ以上突っ込みたく無い

勉強資格退職

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

52020/03/31

avanti43

介護福祉士, 介護老人保健施設

退職する理由は、人それぞれあると思いますが、それが本当の理由かって事ですよね。勉強や資格取得と言いながら、本音は人間関係かもしれないし待遇での理由かも知れない。それを引き出すには信頼がたまっているかどうかで決まってくるのかもしれません。

回答をもっと見る

資格・勉強

皆さんは資格勉強どんなやり方をやっていったのですか?何かいい勉強方ごあれば教えて下さい。自分次、実務者研修の資格試験があるのです。実技の奴ですが?

実務者研修研修勉強

ギガンツ

サービス付き高齢者向け住宅, 無資格

42020/03/31

ケアニン(福岡)

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

お疲れ様です。 自分は試験と言っても実務者は介護の実技、医療の実技がありましたがどちらですか?

回答をもっと見る

資格・勉強

先日、難病患者等ホームヘルパーⅠを修了しました!! この資格?持ってる方ってどのくらい居てるのかな…… そして、どんな施設で役立ってますか??

資格施設

りこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修

82020/03/30

グループホーム, 実務者研修

訪問介護とかで役立ちそうですね

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネの受験資格って、介護士を取って介護士として働いて5年たってから受けられるんですか? それとも介護士の資格を取ってから5年たてば受験できるんですか? 知ってる方教えて下さい。

ケアマネ資格ケア

さくらもち

介護福祉士, デイサービス

12020/03/30

ななみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

お疲れ様です。 介護福祉士の資格取って5年経たないとケアマネの試験は受けられません。 だいぶ先ですよね。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨年の9月からこの仕事をしています。自分は身体障害者で障害者雇用枠から応募して事前に3日ほど体験してそのまま採用されて7ヶ月経過しました。 仕事は主に環境整備と清掃をやりながら見守りをしています。 お年寄りの方と話しが合うようで毎日が楽しいです(^-^) でも体の障害で重たい物を持ったり座ったままとかが出来ないため仕事は現状維持が限界です(T-T) 将来的にこの仕事のままで生活が送れるのか? 福祉関係で取れる資格などがあれば取ってスキルアップしたいとは思いますが何があるのか全く分かりません。 もしなにかご存知方がいたら教えて頂けると助かりますのでお願いします🙇‍♀️⤵️

採用障害者資格

セッシー

有料老人ホーム, 無資格

62020/03/27

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

セッシーさん、こんにちわ^_^ 介護・福祉の世界には聞いた事もないような資格が山のようにあります。 もし、初任者研修や介護福祉士を取得されたら否が応でも重いものを持つ事になりそうですので、利用者さんとの交流がお好きでしたら認知症介護実践者研修などを受講されてみては如何でしょうか。 都道府県や市町で受講資格が異なるので調べてみて下さい。この研修は認知症介護のプロになるスタートラインであると同時にグループホームに配置基準があります。認知症加算を得る場合にも配置基準がありますので、公的な研修として広く知られています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめまして。 地方在住50歳男性無資格未経験で来年2月 から新規で開所するデイサービスで正社員と して働くことになりました。 今まで販売で接客は長年やってきましたが、 介護サービス業をやりたくて転職と いうよりも、いくつかの転職エージェントと 接触する中でいちばん力になって くれたのが介護サービスに特化した エージェントで、ご紹介していただいた デイサービスも面接した時に販売等の 会社の面接とは違いとても真摯な担当 でしたので決めました。 自分に務まるのか不安が多々ありますが、 研修が始まるまでの1か月半 こういうことを勉強しておいたほうがいい とかありましたらアドバイスいただけ ますでしょうか。

研修資格

スキニーフィット

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

122019/11/28

ジョン・スノウ

介護福祉士, 看護助手, 病院, 障害福祉関連

身体メカニズム[ボディメカニズム]、認知症の種類と症状の違い、レクリエーションのサブリーダーの動き、サービス提供枠介護報酬の仕組みなど、先ずはさわりだけやっておくといいんじゃないですか?学校行って勉強してきた人も実際現場で働きだしてわかる部分が大半ですから。頑張ってください。

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

処遇改善加算の割り振りについてです。 私の職場は社会福祉法人で、特養、ディ、訪問介護、ケアプラン、包括などたくさんの事業があります。 今回、年度末で処遇改善加算の支給があります。 介護職だけでなく全スタッフに割り振りをするとの発表がありました。 みなさんの職場はどのような割り振りですか? 介福取って10年以上の人が1番高い金額です。 資格取ってからの年数だけ見られてるので 仕事のできる出来ないは関係ない感じです。。 なんだか不公平な気がしてしまいます。。

加算処遇改善ケアプラン

よっちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 介護事務, 障害福祉関連

612020/03/21

ねもママ

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

難しいですね~ 私の所はデイサービスです。 毎月、処遇改善加算との 名目で給料に反映してます。 入職したばかりの職員も 出してますよ😃 デイなので送迎で運転する なども査定されます。 管理者や看護士、機能訓練士 等を除き介護職員のみにて 分配しています。 後、勤務日数も考慮します。 10年クラスの介護福祉は 別途、処遇改善加算を 算定している事業所なら そこは、そのクラスの介護福祉士の人は金額 が多くなってしまうのは 仕方ないですよね~ 仕事量は別としてね✨

回答をもっと見る

施設運営

加算が取れない資格は資格じゃない!って だから職員が勉強しないんだよね 上司が褒める位はタダなのに

加算勉強資格

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

12020/03/24

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

その上司の言いたいことはわかるんですけどね(笑) ですが、知識を増やさないと介護士としてレベルも上がらないし、モチベーションも保てないですよね。 質の低い介護は色々なミスや事故を誘発するので、そういった意味では加算が取れなくても勉強することは大切だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

はじめまして。 とうとう、本日、介護福祉士の合格発表です ドキドキとワクワクと複雑です 藁にもすがる思いで合格の文字を欲しくて 試験終わっても、受かっていてよと願う毎日でした 試験答案提出したので何を願ってもと思うのですが 同室も欲しい そして、ケアマネージャーとしての試験もうけたい そのためには介護福祉士で5年キャリアを積まないと でも、客観的にみて私は介護業界あっていると思ってます 絶対に介護福祉士、ケアマネージャーととり後悔なくそして、健在の父母に、できたら最期になるときまでに資格をとり立派な娘だったと送り出したいです この仕事していると両親のことが浮かび辛いですが やりとおしたいです どうぞ、合格してますように🍀

子供ケアマネ資格

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

02020/03/25
愚痴

初めまして。この4月で入社して1年経つの新卒介護職員です。無資格でようやく今のユニット業務がスムーズにできるようになり2年目は今より動けるように頑張ろうとした矢先に、4月から協力ユニットへ異動辞令が出ました。辞令の話をされた統括からは、今のユニットの仕事は完璧だからステップアップしようとおっしゃっていただきましたが、正直不安しかありません。辞令が出てからこの3月、半分以上の勤務が協力ユニットでの勤務…。いくら知ってるところとはいえ、入居者さんのキャラクターが違いすぎてペースについていけず、正直しんどく感じてます。この間1人の入居者さんの対応でうまく話が伝わらず「入りたてでなにも分からんわけじゃないのに、どうしてできんの?またこんなことあったら下(上の人)に言うからね💢」とまで言われてしまいました。その日から態度も変わって面と向かって話すのも怖いなか対応してます…。 長々となりましたが、こういう場合、どう気持ちを切り替えて関わっていけばいいでしょうか?😢

新卒無資格異動

みさこ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養

32020/03/22

サイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス

気持ちの切り替えかたは単純で良いと思いますよ。異動したばかりなんだからミスしたのはしょうがない。こういう対応したから怒られた、次は別のアプローチをしてみようなど、それくらいで大丈夫だと思います。                 ストレスが溜まりやすい仕事ですし、みさこさんはとても真面目な方だと思うのであまり思い詰めないようにしてくださいね! 世の中ふてぶてしい程、気にしない方もたくさんおられるので、そういう人も参考にしてみて下さい😊

回答をもっと見る

愚痴

新型コロナウィルスの影響で入居者さんが外に出られずストレスたまっているのか意地悪ばあちゃんグループが特定の男性入居者さんを攻撃、悪口の言い放題です。 それに輪をかけて先輩職員も加勢する始末。 優資格者でもこんなもの?と私もストレスMAXです。 介護の現場って何処もこうなの?と心が折れそうです😢

感染症先輩資格

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

22020/03/23

りんご

看護師, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, ユニット型特養

ストレスが溜まっているなら、それを少しでも軽減できるような関わりを考えないといけないと思うのですが、そうではないスタッフもいるんですね。資格のあるなしは関係ないと思います。 そのスタッフの人間性なんだと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

処遇改善手当てについて質問いたします。 私は無資格で今の職場に正社員で入社して6ヶ月目です。 資格取得する気持ちはあります。 この手当てはもらえる期間決まっているのでしょうか?

処遇改善無資格手当

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

22020/03/23

えんくママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

職場によります。 職場で提出している処遇改善にかかる計画書に、支給方法や条件などが明記されています。 計画書はすべての介護職員が見られるようにしておかなければならないことになっています。

回答をもっと見る

きょうの介護

介護の仕事初めてやります。 資格もありません

資格

シュン

介護福祉士

22020/03/21

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

そうなんですね。 もちろん資格があってある程度知識ある方がやりやすいと思いますが なくても周りから教えてもらったり、自分だったらどうしてほしいかと考えながら動けば大丈夫だと思います。 落ち着いてからでも、初任者研修受けに行くのもいいかもしれません。 最初は大変かと思いますが頑張って下さいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

一年契約のパートの期間終了で更新せずに辞める場合、気をつけることありますか? 遂に私より古くからいる社員さんが全員退職することが決まった。 残る一番古手がパート無資格に私である。 残った職員の内で社員は一年未満ばかりの3名、後は時短パートが4名のみ 元々見守り雑用で入った経緯があるが、後で入った職員には通用せず、業務を何でもかんでも押し付けて来る。 もう限界 やめ時です。来月の年契約の更新をお断りすることにしますす。 雇用期限に定めある社員、1年契約の期限完了で途中退職ではありません。

契約無資格パート

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

22020/03/21

何か?ヨーダ!っか!?😅

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です! いづれにせよ、何か?問題!の有る?施設の様ですねえ!?🤔 保険!を掛けてもらっていたら、例えば、厚生年金から、国民年金への切り替えに、妬み事務所!に行く!とかですかねえ!?🤔

回答をもっと見る

キャリア・転職

常勤から派遣に転職を考えています。 派遣の仕事はどうですか?私は介護福祉士の資格はあります。

派遣資格介護福祉士

とっとちゃん

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

132020/02/17

witch

介護福祉士, 病院

派遣の方が私は働きやすいです。時間帯や派遣会社の担当の方も良くしてくださりますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場に無資格、未経験で入職してきた派遣社員さんはいつもがんばっていた。費用負担を派遣会社がしてくれるからとステップアップする為に初任者研修に参加し無事に研修も終了した。「やりました!初任者取れましたよ!」とうれしそうに話してくれた。応援していただけに報告してくれた事がすごく自分もうれしかった。始めた物事を最後までやり抜く姿っていつ見てもいいなぁと感じた^_^

無資格未経験派遣

夜勤食はエビせん

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

52019/12/10

れもん@介護派遣ワーママ。3人子育て中

介護福祉士, 従来型特養

是非、このコメントの気持ちのまま、本人に伝えてみてはどうですか?? フィードバック!!私は嬉しいです✨

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんの勤務先では資格手当いくらつきますか? また介護福祉士と社会福祉士で手当は変わってきますか?

社会福祉士資格

まる

障害福祉関連, 障害者支援施設

142019/12/13

あんこ

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

特養勤務の者です。 介護福祉士は5000円、 社会福祉士は20000円です。

回答をもっと見る

愚痴

部下には少しのミスも怒鳴って怒る。 確かにミスには反省するよ。 だが同年代の人がミスしたら笑って過ごす。そこで怒れないなら部下に怒る資格なんてない。だから若い子が辞めてく1つの要因になる。 仲良くなりすぎるのも良くない。

虐待資格

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

12020/03/19

ジョニー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

お疲れ様です。 ダメな上司ってそういうのありますよね! ただ仲良く過ごしたいだけならプライベートでやってください。って感じで、ここは職場で仕事に来てるんです。 ちゃんと注意なりをするべき人間が、人を選んでいたんじゃやってられなくなりますからね。 うちの上司もまさにその口です。 だから皆から呆れられてます。

回答をもっと見る

愚痴

資格取得優先じゃダメなのかなぁ… 障害者雇用だから技術が危ないので せめて知識だけと思いました 頭でっかちは嫌われるのかな

障害者勉強資格

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

12020/03/19

何か?ヨーダ!っか!?😅

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅

そんな事無いよ~!!(  ̄▽ ̄)😅 いづれ、役に立ちますよ!!(  ̄▽ ̄)😀

回答をもっと見る

資格・勉強

資格取得について質問いたします。 某スクールの『初任者1日無料体験講座』に応募しました。 初任者とりたいと上司に相談しましたが「今は何処もコロナの影響で開講してないよ。」と言われてしまい、自主的に参加しようと思います。 本当に開講してないのでしょうか?

初任者研修資格上司

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

22020/03/19

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

せっかくやる気になってるのに、この状況ですからね。 まずは申込みしたスクールに問い合わせてみたらどうでしょう?仕事柄、たくさん人が集まるところには注意が必要かと思いますが… 自主的に参加ということは、開講していれば施設側が費用なり持ってくれるのであれば 状況が変わるまで少し待ってみてもいいかも知れませんね。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護の資格についてですが、 ケアマネや社会福祉士、以外に 働きながら、資格取得目指して いる方いますか?

社会福祉士ケアマネ資格

ヤコゼン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

32020/03/18

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

私は認知症を詳しく知るために 認知症介護実践者研修を受講しました。 この研修を修了した職員が勤務して一定の条件を満たせば加算の対象になります。介護の資格と福祉の資格は似て非なる物が多いので悩みます。

回答をもっと見る

きょうの介護

お薬を拒否する利用者さんへの対応は? 未経験の無資格でグループホームで働き3か月目になります。 私の施設には看護師さんがいないので、職員が薬のセットから投薬までやります。 お薬や食事を断固拒否する方がいますが、皆さんどのように対応していますか?

無資格未経験食事

はる

グループホーム, 無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

82020/03/10

ザ。フィクション

介護福祉士, 従来型特養

①ドクターに相談 ②ゼリーなどでコーティング ③なんの薬か一緒に調べる ④服薬できなかったことでの異変の観察→ドクターに相談 ⑤なぜ拒否するか ⑥誰が関わっても一緒なのか ⑦飲みたくないのなら 飲まない 記録し 家族にも情報提供

回答をもっと見る

きょうの介護

介護士で一番使える資格はなんですか?

資格

k

ケアマネジャー, 訪問介護

52020/03/16

ののか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

レクリエーション介護2級とか?

回答をもっと見る

きょうの介護

今日、久しぶりの火曜日の仕事で利用者様から、「久しぶりだねー。やっぱ、あんだ(貴方)が居ると安心する」と言われました。109歳の利用者様にも「お久しぶりです」と言ったら凄く嬉しそうに手を握られました。今、初任者研修の資格取りに行ってるから曜日が合わないから会えないんだよね。今日から新しくご利用になった利用者様も喜んでました。私、頑張らなきゃ。

初任者研修研修資格

ゆづる

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

52020/03/17

疾風怒濤

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, デイサービス

こんにちは! 素敵なお話でほっこりしました ご利用者様と素敵な関係を築かれていらっしゃるんですね。 資格取得頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんお疲れ様です。 今日、私凄く嫌な事がありました。 同じスタッフの一言で凄くガッカリしました。そのスタッフに「明日はお互い休みだね。」ここまでは良かったんだけど、私が「ゆっくり休んでねー。」そしたら、そのスタッフが「同じだ」私が「あたしは明日は初任者研修の受講だから」って言うと「同じだべや」って言われた。たぶん、そのスタッフは私が会社からお金出して貰って資格取りに行っていると思い込んでいる。私が遊びに行ってると思いこんでるみたい。凄くガッカリしました。

初任者研修研修資格

ゆづる

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

42020/03/17

ジョニー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

ゆづるさんお疲れ様です😊 もしゆづるさんの思っている通りなら嫌な気分にされましたね💦 でも、ゆづるさんも書いている通り、たぶん。なんですよね? だから、もしかしたら思い違いかと知れませんし、もしそうだったとしても、ゆづるさんが気にすることじゃないですよ👍 お金がどこから出ていようが、ゆづるさんは、先に進むために休日を使用してるんですから! そんな風に思っている人には勝手に言わせとけば良いんですよ😄 ガッカリされたかもですが、気にせずに自分の為に頑張って下さいね😊

回答をもっと見る

愚痴

辞めたい理由 1、新人いびりがひどい (若いからなにも知らないみたいに上から目線) 2、異様に上下関係に対するこだわり 3、資格差別がひどい 4、先輩の言うことは絶対 5、自分らしい仕事というより先輩の駒 6、パワハラを受けていて体に悲鳴 限界すぎて無理 (使用期間中の25歳)

パワハラ先輩新人

MISIA

有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

252020/03/05

人として

無資格, ユニット型特養

余り無理せずに、他に良い職場があれば転職も有りかと、、、😅

回答をもっと見る

資格・勉強

無資格未経験で、受け入れてくれる所にやっと入れたのですが、 入職先が究極に人が足らなくて元々5ユニットあったのを2ユニットで回してます。 先ずの目的としては初任者研修を取りたいのです、、 仕事しながら資格取得された方、どんな形で勉強し、取得されましたか?

無資格未経験研修

きらりん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32019/12/18

ごまふあざらし

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

わたしの場合、法人が初任者研修をやっていたので そこで仕事終わりと休日、約6ヶ月で取りました。 初任者研修受けてから実務者研修受けると 金額が半分?になり講義時間も減るそうです。 なので先に初任者研修を受けました

回答をもっと見る

69

話題のお悩み相談

新人介護職

新人さん(もう50位?)ですが、何かにつけてすぐ言い訳したり反論したりする方がいます。(主に認知症のフロアに居ます) 例えば…ご飯がなかなか進まない方を食事介助や入浴拒否されてる方の入浴について、無理やり食べさせる。無理やり入浴させるのは虐待ではないか。 その癖、私はこの人の援助は出来ません。この援助はやりません。便に当たりそうになると援助拒否。 私はお風呂しかしたくありません(自分で時間調整してお風呂場で休憩している) コールも取らない。 介護福祉士をもってるからなのか、他での経験があるからなのか(ほとんどが1年程で退職してる) 何かにつけて、他ではこんな援助してませんでした。こんなやり方ではなかった。 など言い、先輩スタッフに対しても挨拶しない、タメ口。 挙句の果てにはリーダーにまで口答えや無視をする 社会人として有り得ないって思うし、同じ給料貰ってるのに腹が立ちます。 皆さんはそんな新人さんにはどう対処してますか?

後輩新人人間関係

りえ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

92025/08/03

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 仕事を選ぶ人。 自分は何をもって介護士の道を選んだのでしょうね。 拝見する限り、施設の業務マニュアルを得るよりも自分の業務マニュアルをやっているしか思えないです。 利用者様それぞれの身体精神的状況で介護支援方法は異なるので、支援方法については従うべきです。 よほど自分の介護支援に自信があるのでしょう。 ひとつの職場で続かない人はどこに行っても続かないです。 入社する時の面談はどうだったのでしょうかね。 介護福祉士だからと主張するスタッフがいて、私からしたら、だから何?です。 上長相談したところ、上長から指導が入りました。

回答をもっと見る

感染症対策

デイケア勤務のリハ職です! 感染症対策について、他の施設さんでどんな工夫をされているか教えていただきたいです。 個別リハや集団時の距離感、マスクの対応、利用者さんへの説明方法など…現場で「これ助かったよ」「うまくいってる」みたいな対策があれば、ぜひ参考にさせてください!

感染症デイケア施設

はなはな@OT

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

12025/08/03

さわこ

PT・OT・リハ, デイサービス

デイサービス勤務です。 うちでは個別機能訓練で使用した手すりや物品に関しては簡単にアルコール消毒対応、集団時にはマスクを使用していただき体操後や水分補給前に手指消毒を実施しています。(平行棒を挟んで向かい合わせでも実施しています) この時期マスク着用での運動に関しては悩ましい部分である点と水分補給もしっかりしなくてはいけないので中々運動は進みづらいですね。 私も他の施設での取り組み方伺いたいです👍️

回答をもっと見る

リハビリ

お世話になります。 現在、通所リハビリ(デイケア)で勤務しているリハビリ職です。 要支援のご利用者様へのリハビリ提供について、他施設ではどのようなプログラムや関わり方をされているか、参考にさせていただきたく投稿いたしました。 当施設では主に集団体操を中心にしていますが、個別支援や生活機能向上に向けた取り組みをどのように工夫されているか、お聞かせいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

要支援デイケアリハビリ

はなはな@OT

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

02025/08/03

最近のリアルアンケート

多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

473票・2025/08/10

お茶派🍵水派💧スポドリなど甘い系🧃その日によりますその他(コメントで教えてください)

613票・2025/08/09

家の購入自動車の購入自分の教育費(資格取得含む)結婚式費用子供の教育費遊び・ギャンブルその他(コメントで教えてください)

605票・2025/08/08

転倒で申請した腰痛で申請した利用者からの受傷で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えてください)

662票・2025/08/07