資格」のお悩み相談(57ページ目)

「資格」で新着のお悩み相談

1681-1710/2250件
資格・勉強

無資格で現在仕事をしています。ここ最近初任者を先輩やCMさんから勧められたりしていて自分でも取りたいなと思っています。ですが、コロナ禍で資格を取りに行ってもいいものなのかと葛藤しています。 皆さんはコロナ禍での資格取得どうされてますか?

無資格初任者研修先輩

たなか

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

32020/11/20

マッピー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

いくらなんでも気にしすぎでは? じゃあ、なんで介護福祉士やケアマネジャーの試験をやってるんだ。 って事になってしまいます。

回答をもっと見る

きょうの介護

訪問介護のサービス提供責任者をやりたいと思っています。 仕事のやりがい大変さ求められるスキルなど教えてください。

資格訪問介護転職

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

12020/11/23

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

名前のとおり、サービスを提供する事業所の責任者。訪問介護の顔です^_^ それだけで大変だと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

初任者研修の講師をしたことがある人に質問です。 初めて講師をしたときの職歴や所持している資格を教えていただけませんか。 また、講師をしてみた感想や、よかったこと大変だったことも教えていただけると助かります。

講師初任者研修研修

たろ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, デイサービス, 社会福祉士

22020/11/22
資格・勉強

皆様にお聞きします。 医療、福祉以外の資格で介護の仕事でも生かされてるなと感じるものはありますか?

資格

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

72020/11/23

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

ファイナンシャルプランナー 心理学系

回答をもっと見る

デイサービス

介護職の営業で大事なこと関係構築に必要なことはなんですか? 営業にまつわる事なら何でも良いです。 教えて下さい。

職種資格ケア

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

32020/11/21

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

営業…ってセールスですか。 そんな事も考えてるんですね〜。 勉強になります。

回答をもっと見る

資格・勉強

こんばんは。私は現在未経験で特養に入社してもう少しで4ヶ月経ちます。入社して1か月後くらいから初任者受けててもうすぐ終了試験です。毎回研修でダメ出しされます。研修受けてて現場と研修の違いであたふたするのは普通のことですか? 正直、終了試験も落ちそうで不安です。

資格特養

まー

無資格, ユニット型特養

42020/11/20

3rd

デイサービス, 社会福祉士

任用資格なので落ちることは、無いです。再試験はあるとは思いますが。未経験なのであたふたするのは当たり前です。今しっかり基礎を固める時期です、講師も叱咤激励だと思います。特に特養は身体介護が多いので初任者研修でしっかり学んで職場で活かしてくださいね^ ^

回答をもっと見る

資格・勉強

職場のケアマネ、または自分の身内(要介護者or要支援者)担当のケアマネについて質問です。 単刀直入に、どのようなタイプのケアマネですか?面倒見が良い悪いなど、その他の意見もありましたら参考にさせて頂きたいです。

要支援要介護トラブル

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

92020/11/15

ポニョ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

うちの施設ケアマネは無責任でコロコロ意見を変えるから皆、振り回されて大変ですf(^ー^;

回答をもっと見る

資格・勉強

今月僕は終末期ケア専門士試験を受けました。 今年初の運用の為過去問なしで、只々テキストを読むだけでした。 この試験は、これまでのスタイルとは異なりCBTと言われる物で試験します。 これは、試験会場にあるパソコンを使って試験問題を解く試験でした。 問題も解答をマウスカチカチ。問題の冊子とマークシートは有りません。 あまり勉強して無かったので不安てす。

資格

The バカ息子

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養, 社会福祉士

42020/11/20

kazoo0527

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 送迎ドライバー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 社会福祉士

はじめまして。 終末期ケア専門士なる資格があるのですね。初めて知りました。 最近の試験スタイルも変化してきてますね😵寒い中国家資格受験したことを思い出しました。

回答をもっと見る

資格・勉強

最近介護について書いてある本を読んで自分の介護観を養っています。 介護福祉士の資格も取りたいのですが、しっかり利用者さんに寄り添う介護したいなと思ってはいますが、現実とのギャップに考えさせられる毎日です。 介護関係でもそうでなくても良いのですが読んだら良い本がもしあったら教えてくれませんか?

実務者研修初任者研修研修

たかゆう

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

32020/10/29

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

お疲れ様です。高口光子さんの看取りケアに関する本は勉強になりましたよ〜。この方の研修を受けたことは今でも心の中に残ってます^ ^

回答をもっと見る

資格・勉強

レクリエーション介護士研修が初・オンラインのZoom( ̄▽ ̄;) 家に環境が整ってないので、 近所のネットカフェ借りた。 いつも受けに行く時の交通費くらいの料金で 接続テストの時間も込で 9時間借りっぱなしにしました。 部屋が狭かったので 体操実技の時は腕が伸ばせず辛かったんだけどね( ̄▽ ̄;) 中身の濃い話でしたよ。 レクリエーションの概念は紀元前からあったという所から始まり レクリエーションの歴史のことを聞いてた。 人間、必要なものだから 昔から細々とでも続いてきたんだなと思った。 世界史の総復習になりそうで まだ見直ししてないけどね。 あとは音楽体操作るコツとか 正直自信が持てなかった。 ネタを集めてアレンジとかした けど そろそろやってみてもいいのかも、しれない( ̄▽ ̄;)

レクリエーション介護士研修レクリエーション

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12020/11/19

kazoo0527

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 送迎ドライバー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 社会福祉士

zoom研修、最初はドキドキですけど慣れると便利ですよね。遠方まで行かずとも専門的な研修が受けられるのは、地方からすると嬉しい限りです。 レクリエーション研修、気になります!調べて受講してみようかな。

回答をもっと見る

特養

サービス管理責任者を目指しています 現在有料老人ホームで働いているのですが、 介護福祉士をとって転職を考えています サービス管理責任者の受講資格としては初任者研修後5年の直接支援業務で満たすときいたのですが、有料老人ホームの直接支援業務は含まれないのでしょうか? 老人福祉施設に有料老人ホームが当てはまらないみたいでよく分からないので質問してみました

サービス管理責任者有料老人ホーム資格

ヨネザワ

有料老人ホーム, 無資格

12020/11/19
職場・人間関係

私は元々発達障害があって理解しにくく、 誰よりも勉強がんばって、介護福祉士の資格が取れました。現在介護の仕事13年目となります。2年前あたりに産休、育休とり、今年4月に復帰する予定でしたが、旦那の転機で急遽辞めることに。そして10月に託児所付きの初のグループに働くことになりました。介護13年目だからなんでも出来るでしょ?と言われ、ただ業務の流れを教えて貰いましたが 細かいとかまったく教えて貰ってないので まだ慣れないまま。全然出来てなかったら 愚痴られるばっかり。13年目だから しっかり出来る人でなければいけないのでしょうか?

託児所復帰資格

ゆい

介護福祉士, グループホーム

32020/10/30

おかき

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

悩まれていることとお察しします。 「なんでも出来るでしょ?」と思うのは、裏を返すと、指導する自信のなさから、そういう期待(甘え)が出てしまうのではないでしょうか。 対人支援をする人とは思えないくらいに、人当たりのきつい人もいますよね。 あまり自分を責めすぎず、早く穏やかな気持ちで働けるようになると良いですね。

回答をもっと見る

資格・勉強

今介護職員として働いてるんですが、同時に社会福祉士の基礎研修ってものにも参加してます。 自分が参加したくてしたというより、施設側の圧で強制参加といった形です。 ただ、最近現場での仕事が精一杯で、基礎研修の課程を降りようかと思っています。 特に基礎研修を受けて知識や技術を高めたいといった目標もありません。 皆さんなら、どうしますか?

社会福祉士研修資格

ちきちき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

22020/11/14

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

今後、社会福祉士が求められることが多くなると思います 会社の研修で行かせてもらえているのであれば、大変でしょうが続けた方が良いと思いますよ 研修費用も結構しますので、取れるものなら取っておいた方が良いかと思います

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネの資格を取りたいのですが、勉強の期間は皆さんどれくらい充てましたか? 一日一時間程度では難しいでしょうか? 合格までの体験記など募集です!

介護福祉士試験勉強ケアマネ

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

22020/11/18

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

あるとさん、お疲れさまです。過去問を解いてみて、どれだけ正解できるかをやってみてください。私はあまりできなかったので半年間1日2時間勉強して合格しました。それとケアマネージャーは試験合格後に研修があり、時間とお金がかかります。なぜ、ケアマネージャーを目指すのかを考えておくこともおすすめします。私は家族がケアマネージャーだったのでその家族が喜ぶかなと思い取得しましたが、今の職場で活かす機会はなく、とりあえず資格を持っている人になっています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場で長く働けば 給料は上がっていくと思うし また一から覚えることもなくていい っていう思いもあるし せっかく介護福祉士の資格持ってるんだから 色んな施設経験していくのもいいなと思う。 訪問とかデイとかグループホームとか色々やってみるのも いいよね〜。 転職するなら若いうちがいいなぁ。

給料資格グループホーム

めっこ

介護福祉士, 従来型特養

42020/11/17

トマトック

生活相談員, 従来型特養

めっこさんへ すごくいいと思います!私は従来型特養→グループホーム→訪問介護→特養と経験してきました。施設も在宅も色々な経験が出来、色々な利用者さん、上司とも出会いがありました。是非、資格を活かして下さい。

回答をもっと見る

資格・勉強

1つ思ったのは介護の吸引資格めちゃくちゃ需要あるんじゃないかと。 これは良い資格だなと思い検討することにしました

資格

さすらいの人

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

42020/11/17

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

私も思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

介護業界の驚きの本音!? 施設長管理者の立場の人は、本音は、スタッフ職員は、ただ居てくれさえすればいいのですか? そんなことを別のところから聞いて驚きました。

施設長管理者資格

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

62020/11/12

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

そんなもんじゃないですか? だって、下の人間は働いてなんぼでしょ。 悔しかったら出世して見返して環境を変えたらいい

回答をもっと見る

お金・給料

ウチの事業所は資格手当てがケアマネ5000円、介護福祉士3000円、なんですが個人的にはケアマネと介護福祉士に差額があることが納得できません。優劣無いので、同額でも良いと思いますが、皆様の施設は、どうですか?

手当ケアマネ給料

3rd

デイサービス, 社会福祉士

22020/11/15

しほ

介護福祉士, グループホーム

うちの事業者(グループホーム)は、 ケアマネ4万円、介護福祉士1万円です。 ただ、ケアマネの業務をした場合、介護福祉士手当はつきません。どちらも持っていても、どちらかしかつかないみたいです。

回答をもっと見る

きょうの介護

色々自分には課題があって、人間的にも精神的にも体力的にも仕事的にも人間関係的にも将来の生活や目標など色々課題があってどれも大切だからなかなか優先順位決めれなくて困っています。 どうしたらいいと思いますか?

資格グループホーム介護福祉士

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

52020/11/14

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

お疲れ様です。昨日はありがとうございました。優先順位の前に、それらを一つひとつの具体的な中身を整理出来てますか? 体力大事ですね。^ ^体力ないと、課題クリア難しいですから。

回答をもっと見る

資格・勉強

あーあー! 今日実技試験、無事クリア! 良かった、ホッとした。 経験値長いから周りから大丈夫とか変なプレッシャーがあってもぉ、朝から足も手も震えて冷たいし。 めっちゃ親切丁寧に絶対合格出来るようにしてくれた内容でも緊張が半端ない。 40代で勉強する、座学するって親切だけどヘロヘロになるぅ。 ちなみに100点でした!

勉強資格訪問介護

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

42020/11/14

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

さすがです

回答をもっと見る

きょうの介護

自分が読んでいた本について、 相手から、素敵な本だから、しっかり読んで習得してくださいね って言い方が上からじゃね?(笑)

資格休み転職

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22020/11/13

しんいちろう

障害福祉関連, 障害者支援施設

っていう考え方も上からじゃね?笑

回答をもっと見る

資格・勉強

現在、介護職1年目で初任者研修持ちです。 2年目で実務者研修のみを受講するか、 3年目で実務者研修と介護福祉士の試験を受けるか迷ってます。 早めに実務者を受け、スッキリしときたいけど、実務者受けてその流れで介護福祉士の試験を受けるのは、どちらがオススメでしょうか??

実務者研修資格介護福祉士

あお

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

22020/11/10

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

余裕を持ってやったほうが楽あなるなら2年目ですね。 3年目だと受講する時期を誤ると大変なことになりますからね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職はいろいろな職種からの転職が多いと思うのですが、変わった経歴をお持ちの方いらっしゃいますか? またそれが役立ったなんていうエピソードがありましたら教えて下さい。 一緒に働いていた同僚でも今の感じから全然想像もつかないような仕事をしていて そのギャップに驚くことも多かったです。 ちなみに私は、 大学福祉系専攻→事務職→憧れの介護職へ転職→夢破れ再び事務職な現在です(^^;

同僚職種資格

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

202020/11/10

よう

介護福祉士, 従来型特養

私は介護業界で働く前はビジネスホテルでフロントやったり、レストランで働いたりしていました。 広い意味で介護業界も人と接する職業なのでビジネスホテルで働いていた経験が少なからず役に立っていますね。 今現在は地元の従来型特養で勤務しています!

回答をもっと見る

きょうの介護

介護職は、見た目と性格良ければ仕事出来なくていい、って本当ですか? 僕はそんな事絶対にないし、むしろ、そんなこと考えてるから介護業界は衰退してくんだよ。 人材不足になって当然!

職種資格人間関係

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22020/11/11
資格・勉強

今日実務者研修の筆記試験でした 満点で合格できて 歳は、ら40代なのに 記憶力低ある〜♪♪って とっても嬉しい1日になりました 次の試験は、1月15日 22日の喀痰吸引と経管栄養 頑張ろう

有料老人ホーム資格

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

42020/11/11

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 筆記試験あるんですね! 私は土曜実技試験です。 その後医療ケアの試験らしいです。 ちなみに筆記試験とはどんな問題がどれくらい出題されたのですか??

回答をもっと見る

キャリア・転職

有料老人ホームの相談員になりたいです。 相談員のいいこと悪いこと教えてください。 わたしは介護職で働いて3年目のものです。最近、将来どうしていこうか真剣に考えているところです。 夜勤はやらず、尚且つお給料も今よりちょっとでも良い働き方をしたいと考えていたところ、相談員がいいのではないかと思い始めましてた。

相談員職種有料老人ホーム

botamochi 111

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

32020/11/09

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

相談員の良いところ悪いところ、悪いところはよく分かりませんが、良いところを挙げますね。 まずは、相談援助技術が分かること、 そして、あなたには、現場経験が3年目とあるので現場の気持ちが分かること、福祉の制度に詳しくなること、対外折衝で現場では経験できないコミュニケーションスキルと関係構築能力、多職種連携力を身につけることができる、将来のキャリアアップにつながる、 ざっとこんな感じだと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

介護職って転職多くて、どんな理由か分かりませんが施設事業所転々として、その度に新人となり辛くないですか? それを聞きたいです。 いくら経験者と言っても新人扱いになりますよね。 それに、職場の同僚からしたら新人が経験者だということ知りませんよね。 かといって、資格あり経験者と言えば言ったで、経験者なのに、そんなことも知らないの?と言われるのがオチです。 どんな待遇より新人扱いとなることの方が辛いと思いますがどう思いますか?

同僚新人資格

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

132020/11/02

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です… 私は介護の仕事を20数年しています… 私は転職を2回しています… 長い間仕事をしていると無意識のうちに「惰性」が生まれています… 新人となると、その惰性が消えて、「新しい気持ち」で仕事できると私は考えています… 確かに辛い時も多くなりますが、それを切り抜けた時から新しい仕事ができると思っています…

回答をもっと見る

キャリア・転職

ベネッセスタイルケアの有料老人ホームに転職するか迷っていますが知ってる方、働いてる方、過去に働いていた方いたらお話聞きたいです。

有料老人ホーム入浴介助資格

botamochi 111

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

32020/11/03

たろ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, デイサービス, 社会福祉士

5年ほど勤務した経験があります。 私が勤務していた施設は残業が月20時間いかない程度でしたので、比較的少ない方でした。 残業代もきっちり出ていましたが、他の施設の同期に話を聞くとサービス残業が当たり前だったそうです。 同じ会社でもホーム長や環境によってだいぶ違う印象です。 私は人や環境には恵まれていました。 給料は夜勤や残業込みで額面30万ほどでしたが、基本給が低いため、ボーナスは少なかったです。 5年以上前の話なので、今は処遇改善加算等で月の給与はもう少し上がってるかもです。

回答をもっと見る

夜勤

日勤専従の常勤で送迎不可で介護施設で働きたく転職活動始めました。直近の職場を会社都合とはいえ2ヶ月で辞めたことが印象が悪く介護福祉士を取っていないこともあり紹介出来る求人がないとマイナビ担当者に言われました。妥協して無理して夜勤やってまた身体壊すのも…悩んで転職活動頓挫しちゃいました。介護職として生計たてるって難しいですね。どんな働き方があるか皆様のご意見を聞かせて下さい。

仕事紹介送迎資格

あんこ

看護助手, グループホーム, デイサービス, 病院

132020/11/10

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

お疲れさまです!私はサポートステーション紹介で今の職場デイサービス、送迎なしで日勤で働いてます。介護福祉士あり、障がい者雇用の者です。私も時給安いからマイナビで探したけど夜勤出来なきゃって😅無理出来ないので💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

キャリアアップの為に実務者研修を受けようと思ってるんですが… 年齢的にしんどいかな、と。 45超えてから介福受けられた方いますか? のちの体のことを考えてケアマネもいきたいんですが、それだと確実に50超えるし…

実務者研修ケアマネ資格

エイター

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

212020/11/10

香織

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

今はもう退職していない人ですが、女性ヘルパーで約8年くらい働いて60歳目前で実務者通って、そのまま介福受けて合格しました。 その人に「取るなら1年でも早く取っといた方がいい。年取ると、本当に覚えられないし、若い頃みたいに頭にビックリするくらい入ってこないから!倍の勉強しないかんよ。」と言われた事を未だに覚えています。 介福受けるのに年齢なんて気にする必要ないですよ。 先伸ばしにすると、また変更で介福の受験資格が更に増えたりするかもしれないですし、思い立った時に挑戦するのが一番だと私は思います。 頑張って下さい!

回答をもっと見る

57

話題のお悩み相談

きょうの介護

先日の休憩中に子供が派遣で介護をやっているんだよね〜と世間話になり、日勤のみで1850円もらっていると、、、介護福祉士を持っていれば都内の相場はそのくらいだそうです。 派遣は派遣切りがあるかもしれないから安定しないと聞いていましたが万年人手不足の業界で仕事はなくなることはないのではないかと考えています。 そしてさまざまな派遣先を経験できるから経験豊富。 ずーっと同じ施設で働き続けるメリットはキャリアアップ(役職つく)ですが、役職を望まないのであれば外に出れば何の武器にもならないのではと考え始めました。

給料転職

ぱんだ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

42025/08/09

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 確かに派遣の方は経験豊富です。 しかし、自我が強いタイプの方は「前のところ〇〇だった」「こんな対応はしたことない」という意見も聞きますので、派遣切りされる方の特徴かもしれません。

回答をもっと見る

介助・ケア

女性の利用者様が毎朝ズボンまで失禁されており、変えるのですが毎回怒声…なんとか変えるも汚れたズボンを手放そうとせず汚れてない!!返せ!の一点張り。時間をおいて聞くも全然渡してもらえず毎回困っています。どう対応すればいいでしょうか。ちなみに夜間のパットは大きくするとそこまで出さん!一人でトイレに行くからするな!と言われます。

失禁トイレ

そこら辺

介護福祉士, 有料老人ホーム

12025/08/09

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

ADLや認知症の状態が分からないので何とも言えませんが、プライドを傷つけないような声掛けはまず必要かなとは思います。例えば「家族の方が新しいズボン持ってきてくれましたが、履いてみませんか?」等。 あと、一人でトイレに行くからなということは見守りは必要だけど自力で出来ることもあるということでしょうか?もしそうなら過度な介入せず「着替え置いときますので。どうぞ。」と見守りもしくは一部介助とかも良いかなと思います。 異性介助が嫌なら同性介助にする等も。いずれにしても職員間でカンファレンスはかなり必要かと。 夜間の排泄はどうされているのでしょうか?

回答をもっと見る

グループホーム

グループホームですが、特定技能実習生で、来日直後でで、まだ認知症基礎研修も受けていない無資格の人は、介護職員の1人にカウントしてもいいのでしょうか?

無資格資格グループホーム

きき

介護福祉士

12025/08/09

介護福祉士, デイサービス

お疲れ様です! 特定技能実習生でも認知症介護基礎研修の受講義務があるはずなので、介護職員の1人のカウントはできません。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

帰りにコンビニによるコーヒーやティータイム音楽を聴くゆっくりテレビを観るシャワーやお風呂に入る買い物などに出かけるその他(コメントで教えて下さい)

435票・2025/08/16

納得やや不満不満だらけどちらでもないその他(コメントで教えて下さい)

595票・2025/08/15

感動系、理想系人間関係などのドロドロ系ドキュメンタリーなどの現実系外国人介護士が主人公の変化球系利用者さん目線の物語その他(コメントで教えてください)

612票・2025/08/14

ランチなどは自炊弁当水筒を持参するコンビニに無駄に行かない空調を控えめにしている特に何もしていませんその他(コメントで教えてください)

657票・2025/08/13