資格」のお悩み相談(18ページ目)

「資格」で新着のお悩み相談

511-540/2232件
資格・勉強

後れ馳せながら、介護福祉士国家試験に合格された方、本当におめでとうございます。 努力が実りましたね。 僕は合格した時に、3浪になると思ってて、「受かってるわけない」とも思ってたので、合格発表で番号が載ってて、本当に意味がわからなかったです(笑) その一方で、不合格の方はきっと胸糞悪いと思いますね。この結果を受けて、今はじっと耐える時なんだと思います。合格をイメージできない方も…もしかしたらいるでしょうね。当然です。 でもいずれ受かる時が来ますから。 それを信じて、弱音吐きながら頑張っていくしかないですね。「もう(試験の事は)知らない、どうでもいい」「どうにでもなれ」ぐらいでいいと思います。僕はそう思ってました。 結果はどうであれ、本当にお疲れ様でした。

介護福祉士試験勉強資格

かとう

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

203/26

ふわお

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

合格おめでとうございます。 努力は報われます。 お給料も上がりますね。(ノ^∇^)ノ

回答をもっと見る

資格・勉強

今日介護福祉士の合否結果発表がホームページでありました!けど、私は受験終わって自己採点したらすぐに受験票と問題集捨ててしまい自分の受験番号がわかりません…先月お問い合わせした際に受験番号聞いた時の番号をメモっていますが、聞き間違いがあったらぬか喜びやな…って思い。今日発送された合否ハガキはいつ届くのかな?って思い質問しました。 普通郵便なら火曜日あたりみたいですが、合否ハガキは普通郵便でしょうか?なんか特別な郵便だと土日でも届くと思いまして、一応今知っている受験番号では合格してますが、聞き間違いやと残念なので… 捨ててしまった私が悪いですが…

資格介護福祉士

Miina

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

203/24

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

レターパックが届くと公式では出てました。 今日発送みたいなので週明けには届くのかな?と思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

昨日が発表なんですね 私はハガキが来るまで一切見てません いつも通り仕事して過ごしてます

資格介護福祉士

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

203/25

防人

介護福祉士, ユニット型特養

私も発表当日はドキドキしました。ネットで合否を確認したと記憶しています。ハガキが来るまではやはり心配でした。

回答をもっと見る

新人介護職

特養やグループとくらべて住宅型は楽なんですかね?

資格転職特養

あいあい

介護老人保健施設, 無資格

1203/22

防人

介護福祉士, ユニット型特養

確かに住宅型なら仕事は楽そうにみえます。只、その運営法人の考え方次第で仕事はどれだけでも増やせます。複合的に施設を持っている法人は多いのでどう扱われるか分かりません。どこも大変だと思いますから結局働く場所でなく働く人の気持ち次第で楽にも苦にもなると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護福祉士の資格を持っている状態で、転職経験のある方に質問です! 介護福祉士を持っていると、転職先では即戦力として、技術指導や新人のOJTなどいきなり任されるのでしょうか? 個人差や会社の方針により様々かと思いますが、経験談をお聞かせいただけると嬉しいです。

資格転職介護福祉士

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

2703/21

防人

介護福祉士, ユニット型特養

うちは介護福祉士であっても研修が先ずあります。見極めを行い部署に配置されます。そこで又OJTが有ります。技術指導や新人のOJTは1年以上たってからですね。

回答をもっと見る

資格・勉強

昨年認知症実践者研修受講し、無事に合格しました。 先日上司より今年度の認知症リーダー研修を受講してみないか?と話を受けました。 私は認知症をもっと理解したいため実践者研修を受講したので正直受けてもなあ…という気持ちです。 皆様の中でリーダー研修を受けた方はいらっしゃいますか?また受けた上でのメリット・デメリットを教えてください。

研修資格認知症

なるこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

203/16

ちむどんどん

介護福祉士, 従来型特養

こんにちは❗ リーダー研修を受講してのデメリットなどありません。もしあるとしたら、リーダー研修を受講したと天狗になることでしょうか。本人次第ですね。 実践者研修で、認知症を理解し、認知症への適切な対応を広めるためのリーダーとなるため、ケア従事者として必要な学習だと思います。利用者にとっても貴方にとっても大事な資格ではないでしょうか。施設側にとっても、加算対象にもなりますし、メリットの方が大です。いずれにしても、学習を続けることは大事なことだと思いますので、迷わず受講してみてください。学習の場は、新しい受講者との出会いもあり、己の力の認識や気付きにも繋がり良いチャンスだと感じます。頑張って踏み出してみてはどうでしょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんばんは 求人票によく書かれているですが 資格のところにあれば尚いい それはなくてもいいと考えてもよいのでしょうか? また何も書かれないのは無資格でも可能でしょうか? 教えてください。

無資格仕事紹介資格

あいあい

介護老人保健施設, 無資格

603/22

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

一時期求人担当してました。あれば尚いいや何も書かれていない時はなくてもよいと考えて大丈夫です。 ただ無資格でも大丈夫ではありますが、有資格者の応募があった場合は採用の際にそちらが優先される事があります。

回答をもっと見る

資格・勉強

今週の金曜日には結果が、、、 ドキドキ😥 私もみなさんもいい結果でありますように🙏

勉強資格介護福祉士

てるみ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

903/21

りゅーじ

介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

当日の合格発表までドキドキしますよね💦 てるみさんの今まで頑張ってきた成果が報われるような結果になったらいいですね😊👍 僕も試験受けられた方のいい結果も願ってます😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の施設ではケアマネ手当がありません。 ケアマネの資格を取得しても、仕事が増えるばかりで給料は変わらない。 こんなんじゃ、取る気になれません。 皆さんなら資格取ろうと思いますか?

手当ケアマネ資格

ねず男

介護福祉士, 介護老人保健施設

103/11

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

手当がつかないのは残念ですね! せっかく介護業界にいるならケアマネを取りたいと思うので、仕事が増えて給料が増えないなら、手当がつく事業所への転職を考えますかね。。。

回答をもっと見る

デイサービス

現職場(デイサービス)で生活相談員を兼任してほしいと話があり数ヶ月後から現場と兼任することになりました (兼任の理由は現場が回らなくなることと、現相談員が退職するかが定かじゃない為です) 現場の落ち着いているときにパソコンなどの事務処理などを教えて頂くことになっています 保有資格は介護福祉士になります(都道府県の資格要件はクリアしてます) なにか個人的に勉強しておいたほうがいいことなどがあれば教えて頂きたいです

非常勤生活相談員相談員

さくとくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

203/22

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

めちゃくちゃ簡単に言うと生活相談員といえば家族と利用者と施設の調整役みたいなものだと思います。 介護福祉士の資格をお持ちという事なので、それなりに介護保険の知識もあるかと思います。 生活相談員になるからといってこの知識が必要!!というのはないと思います。 常に介護保険の知識や現場の知識をアップデートしておけば業務は困らないのかな?と感じました!

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネの試験を受けたいと思っています。数ヶ所の事業所を経て期間を合算してぎりぎり実務資格があるかどうかのところなのですが。。実務期間と日にちについてなのですが、例えば4月15日付けで就業〜3月15日退社になると就業始めと終わりの月は月の途中の為2ヶ月分期間に入らず切り捨てになるのでしょうか? それと 試験の前日までが実務経験見込みとできて申請できるのでしょうか。それとも試験の年の年度末まで(3月末)までカウントできるのでしょうか。

ケアマネ資格ケア

ルンバ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

203/21

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

5年以上かつ900日以上と決められているので月の切り捨てはないかと。単純に11か月在籍と計算すればよいのではないでしょうか。また、試験日までに実務経験が満たされている必要があります。

回答をもっと見る

資格・勉強

50代からの無資格未経験の就職は 無理なんですかね⁉️ 2社落ちました。 初任者取っても就職できないような気がします。 がっかり😖⤵️

未経験資格転職

あいあい

介護老人保健施設, 無資格

1403/20

luckydog

介護福祉士, グループホーム

受けられたのは、特養や老健ですか??グループホームはゆったりしてて無資格未経験の方も多いですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

去年ケアマネの試験を受けました。 結果を見て、1問足りずに不合格になっている事が分かり、過去問ばかりやっていてしっかり勉強しなかったので後悔しました。 今年も受験しようか迷っていますがやはり過去問だけで取り敢えず合格しても、資格更新などで苦労するのでしょうか? キャリアアップを目指しているのですが…

勉強ケアマネ資格

あゆむーん

介護職・ヘルパー, デイサービス

603/20

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れ様です。私は過去問をひたすらやって合格しました。その後、登録研修を受けましたが、そこまで試験での知識は問われません。課題をこなすのにテキストなど見てもいいからです。更新研修は今のところ、保留しているので分からないです。

回答をもっと見る

資格・勉強

喀痰吸引等研修の実地研修に行きたいんだけど、自分の仕事場で開催されていないとなかなか取りに行けなくて困ってます。皆さんはどのように実地研修のみを受けに行かれましたか?あと、実地のみの場合、費用はどれくらいでしたか?教えてもらえると助かります。

喀痰吸引サ高住研修

にゃー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

203/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

同じく困っています。丁度コロナ禍で、受け入れ不可な為、勤務先以外は不可能だと言われました😵もう数年先だと、違うかも知れませんね?

回答をもっと見る

新人介護職

初任者研修を終えて、給料のお話になりますが 資格手当は初任者研修とはまた別になるのでしょうか? 資格手当つかなかったので、ただのホームヘルパーととして、ってことでしょうか?

資格職場

トゥワイス

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問入浴

1402/28

もとこ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

資格手当は介護福祉士からです たしか‥ 

回答をもっと見る

資格・勉強

再来年に介護福祉士の資格に挑戦しようと思ってたいのですが、何から始めればいいですか? 先輩方の経験談など聞けたら嬉しいです!!

先輩資格介護福祉士

ピーマン

サービス付き高齢者向け住宅

612/22

kakaaasi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ

過去問を、とにかく、繰り返す。 何度も繰り返すと、頭に入ってくるので、それだけで合格しました。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士は持っているのですが、他にもいろいろ勉強したいなぁと思っている今日この頃。 口腔ケア推進士という資格が気になっているのですが、勉強したことがある、持っているという方いらっしゃいますか? 働きながら勉強しても取得できそうか、とった後どういうところに活かしているかなど知りたいです。

口腔ケア資格

まーね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

203/16

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

お疲れ様です。 介護口腔ケア推進士ですよね? 独学でも通信講座でも取得できますよ。私はテキスト買って働きながら勉強して取得しました。 ご利用者に適した口腔ケア用品などを選ぶ際や適した口腔ケアを提案する際に根拠をもって説明できるようになりました。 ものすごく役に立っているわけじゃないかもしれないですが私は勉強して良かった資格の一つです。

回答をもっと見る

お金・給料

私の施設では専門的な資格を持った職員に対する手当てが検討されるようになっています。 そこで質問なのですが、資格手当がある職場はどの程度あるものなのでしょうか?また、持たれている資格などを参考に教えて頂きたいと思っています。

手当資格モチベーション

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

1103/12

A.yama123

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 私が勤めている施設では、専門的な資格を持っていても、一律同じ金額の5000円になります。 合格は難しい介護支援専門員、比較的合格しやすい介護福祉士でも同様です。 ただ、介護支援専門員や社会福祉士を持っていると、相談員になりやすく、結果的に管理職へ出世しやすいです。 その人が、管理職へなりたいかどうかは別ですが。 以上参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

資格・勉強

終末期ケア専門士を取られた介護職の方はいらっしゃいますか?

資格モチベーションケア

ニック

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護

603/15

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

取ってないですが便乗させて質問させてください。 そう言った民間資格の「認知症専門士」みたいな資格もっていたからと施設や何かで役に立ったりお給料上乗せみたいなのはありますか? それとも「自己満足の見えない看板背負ってる」イメージですか? 言葉悪くてすみません

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士は昨年取ったんですが、何かやりがいを新たに…と思い資格など取得を考えています。介護や福祉関係で、おすすめの資格などありますか?? まだあんまり知らないので、こういうものがいいというのも自分の中にはない状況です。

資格モチベーション転職

ニック

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護

1003/13

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

5年かつ日数900日を稼いで、一緒にケアマネ取りましょう! 気持ちが萎えてしまって、誰かを巻き込みたいです!是非!

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護福祉士としてキャリアアップを考える時に、どのような選択肢があるでしょうか?取るべき資格等、アドバイス頂きたいです。

ユニット型特養資格介護福祉士

しおりん

介護福祉士, ユニット型特養

412/21

kazu

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

資格や研修はいろいろあるので、 こちら参照すると良さそうです。 https://www.cocofump.co.jp/articles/kaigo/516/

回答をもっと見る

施設運営

有償ボランティアで配食サービスを立ち上げる場合の手続きに詳しい方がいらっしゃいましたら是非、コメント頂ければと思います。 配食ではなく宅配サービスとしても同様にコメントお待ちしております。

管理者勉強資格

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

103/09

介護魂

施設長・管理職, 有料老人ホーム

訪問介護管理者をした経験があります。 宅配サービスでの注意点は法律上、宅配業者であっても、玄関から先に入ることは許されていません!  その為、玄関から、御本人のいるテーブルとところまで、運ぶ人が必要になりますが(´;ω;`) 気をつけて下さいね! 法律が改正されることを願うばかりです!

回答をもっと見る

資格・勉強

お疲れ様です! 実務者研修うけるのですが 藤仁館医療福祉カレッジに行きます。 そこでe-ランニングをレポートで回答するのですが 回答中1時間位触らないと消えてしまうタイプで 保存出来ません。次開くとランダムに出てくるので勉強をどうやればいいのか悩んでます。 皆様アドバイスお願いします🙇

資格

スマイル

デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

103/04

ゲコアトロンパ VOL0002

ショートステイ, デイサービス, 実務者研修

ワンバンコ。藤仁館医療福祉カレッジ、ご利用させて頂いています。 ぼくは、高崎ではなく、大宮校舎、で受けて実務者研修とりました。  池袋校舎も、使ったことあります。 9割型大宮校で、実習、勉学しました。    eーランニングのソフトがよくないのか、 先生、事務の方に言ったほうがいいとおもいます。 ぼくは、冊子のレポート提出で取りました。 pcかー なんともな。 トウジンカン、僕は良い福祉カレッジ、  専門学校、大学校スクールと感じました。合う合わないはあるとは思いますが、、。 以上です。  

回答をもっと見る

資格・勉強

福祉センターに実務経験証明書を提出しなければならないのですが、4月1日で3年経つので証明書を提出するのはそれ以降ということになりますよね?今は2年と10ヶ月?なので試験受ける前に試験センターには実務経験見込み書?は提出済みです。

資格介護福祉士

だんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

202/04

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

来年介護福祉士を受けるのですか? それとも、今年受けて受かったのですか?見込み受験して受かった場合、 新たに4月1日以降に書類を提出する必要があったと思います。なので、合格通知が届くのは遅くなりましたね。私自身見込み受験で合格しました。 回答あっていますか?

回答をもっと見る

資格・勉強

お疲れ様です。 お仕事をしながら新しい資格などを取られる際、 勉強時間はどの様に確保されていましたか? 私は「とにかく30分はテキストを開く時間を作る」でした。 休憩中にアプリなどで過去問も解きましたが… 宜しければお聞かせください。 よろしくお願いします✨

正社員勉強資格

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

703/04

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

朝夜に5分でも良いから勉強する時間を取る。隙間時間にアプリで過去問をやったり、聞き流ししたりしてました。勤務しながら勉強って大変ですよね。互いに色々挑戦していきましょうね。

回答をもっと見る

資格・勉強

介福に向けて、必ず覚えておいた方がいい介護用語って何がありますか? 教えてほしいです! 

介護福祉士試験実務者研修資格

あや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

202/28

ゴマコト

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

介護技術や実際に現場で携わっている業務の内容は、比較的、頭に入りやすいのかなと思います。やはり、概論等の暗記しづらい部分を、完璧に覚えるのは難しいので、浅く広い知識が必要だと思います。試験の際は頑張って下さい。過去問集をやり始めるのが最短かも知れませんよ。あやさんの勉強しやすいやり方で頑張って下さい。

回答をもっと見る

資格・勉強

実務研修の勉強方法教えてほしいです… 何から手をつけたらいいか…わかりません😭😭

実務者研修研修資格

あや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

302/27

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

実務者研修ですか? 申し込んだら、学校からテキストが送られて来て、カリキュラム毎に、期日までに合格点を取る様に、言われます。その後、スクーリングや実習があります。  なので、申し込んだら、エスカレーター式に課題が出されるので、何もしなくて良いです。もし、届くまでお暇でしたら、過去に受けた方のテキストを読んでいたら良いと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

初めて指導から関わらせていただきました。 試験内容は基本的なことでしたが、 日本語で指示したことを実習生が理解し利用者の介助ができるかというもの。 中国人の3人はせっかちというか手際が良すぎて、もう少しゆっくり声かけして介助した方がいいと伝えました。 最終的には かなり褒められたようで安心😮‍💨 今度はN1の試験があるとのこと… 業務中に日本語を教えてあげたいと思います。

指導研修資格

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

202/26

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

そうですね、自分の施設にも技能実習生が二人ベトナムの方二人います一人は言葉づかいが悪い人が一人いますその人には注意をしています

回答をもっと見る

資格・勉強

未経験、無資格でこの業界に入り1年が経ちました そろそろ何か資格を…と思い、認知症ケア専門士などの資格の受験資格を見ると実務経験が3年以上と書かれており、今、現場で生かせる資格が欲しいのですがどんなものがあるのか教えて頂きたいです🙏 現在デイサービスで勤務しており、福祉住環境コーディネーターの2級も気になっています💭

無資格未経験資格

うさぎ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

702/17

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

今、デイサービスで働いているのなら、レクリエーション介護士の資格を取得されてはいかがですか? 通信教育で勉強できますよ。 すぐに現場でいかせると思うのですが…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

乙4の試験だった。危険人物取り扱い者の資格があったら面白いのにw

資格

たこちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

202/19

tantan

生活相談員, 従来型特養, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 社会福祉士

試験お疲れ様でした✨介護以外の資格も取得し凄いですね! たしかにその資格私も欲しいです笑笑 

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

抱える介護から必要に応じてリフトでの移乗がすすめられていると思いますが介助者からみてリフトの導入はどう感じられますか? 現在施設にいる方々は小柄であったりそこまで大きくない方が多いですが今後高身長で大柄な方も増えていくと思います。 どんどん導入するべきか、リフト導入はまだちょっと…考えてしまうなどご意見をお聞きしたいです。

老健有料老人ホーム特養

YU-

介護福祉士, 有料老人ホーム

214日前

タカ

介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院

導入はして良いと思います。 私は病院で勤務する理学療法士です。(介護福祉士も持っています) 患者様や利用者様の中には腰痛を訴えたり、大柄であったり、全介助を要して立位困難等、様々な方が居られると思います。その中でスライディングボード等なしで無理に抱える介助をしていますと、抱えられる側の人間も不快感など覚えます。移乗というせっかく良い離床機会を促しているのにかえって嫌な気持ちにさせてしまうといけません。立位保持などができる方はリフトはいらないと思いますが‥。そして必ずしも大柄な人=リフトという認識に限らないと思います! 私の意見としては導入はすごく良い事であると感じます!

回答をもっと見る

成功体験

先日お局ナースから怒鳴られ怒られました。 ミスしたのは確かですが、一方的に怒るお局を見て、「あぁ、この人はこういう人なんだな。残念だ。」と冷静に見ていて落ち込まない自分がいました。以前ならひどく落ち込んでいたので、驚きました。 皆さんは、どんな時に自分の成長を感じたり気付いたりしますか?

モチベーション人間関係職場

りん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

114日前

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

一方的に怒る管理者等に付いていけず、辞めて来ましたね。 思うのは、一方的に話す、話しを聞かない自己中な方は一定量いて、そういう方々には近付かないことです。 私も言われるタイプでよくないのですが、限界を超えてしまえばキレて辞めてます。 確かに、こういう人にはなりたくないや聞いても無駄と内心は思ってますがそいう人って、向こうから近付いてきます。 成長とは言えませんが、我慢の限界が少しづつ長くなることですかね。

回答をもっと見る

ケアプラン

皆さんはケアプランの様式どうしていますか? 自作かどこかでダウンロードした物でしょうか。 因みに認知症グループホームに使い易い様式ありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

ケアプラン認知症グループホーム

新人ケアマネ50歳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

114日前

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

私は会社が導入している介護ソフトで作成しています。検索すれば出てくると思いますが、大きな違いは無いかと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

映画館に一人で行ける1人で回転寿司、焼肉に行ける1人で飲みに行ける1人カラオケ行ける1人で旅行(海外含む)に行ける1人でキャンプに行ける1人では外出しませんその他(コメントで教えて下さい)

518票・7日前

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

660票・8日前

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

649票・9日前

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

657票・10日前