愚痴ります。 入浴担当の時 個々に色んなこだわりを持ってらっしゃる方がいます。 必ず右足から脱ぎたい人、荷物を置く場所、タオルの使い方、髪の毛の乾かしたなどなどそれぞれ違います。 特に私の担当する方はこだわりが強くて納得されないと洋服も脱いでもらえず…時間ばかりが経過してしまいます。 女性だと髪の毛を乾かすのにも時間がかかります。 そんな状況の中、ある男性職員は私が入浴介助が終わり利用者様とフロアに向かうと、やって来て「次の人は、◯◯時までに終わって欲しい」と何度も何度も顔を合わせるたびに言ってきます。 その時間は、毎回同じなので全職員が把握してます。 そして、私の入浴介助で遅れた事もありません。 それでも、毎回出勤した瞬間からずーっと言ってくるので段々と鬱陶しくなってきてます。 1日の行動表に書いてるから言わなくても分かってる!!! しつこい!!!! そういう貴方は、めちゃくちゃ時間かかってるでしょ?? イライラしてくる〜!!! すみません、吐き出させてもらいました。
愚痴ストレス
凸凹
タケポン
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
その男性職員に必要なのは同僚に対する感謝の気持ちでしょうね
回答をもっと見る
もとこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
わかります 遅番でないけど19時仕事終わり次の日早番何回かしましたがきつかったです
回答をもっと見る
挨拶を返さない看護師がいます。おはようございますと言うと無視(聞こえないふり?)。負けじとお疲れ様ですと立て続けに言ったけどまたも無視。お互いの距離は1メートルもなく、周りには人は居ない所での事です。 私とはあまり関わりのない看護師ですけど、いくらなんでもその態度は。 看護のトップに相談しようかと思ったり、こっちもガン無視でいいかなと思ったり。 「いくら良い看護をしたとしても、この人を尊敬は出来ない」と、そこだけは結論が出ましたが、こんな時どう気持ちを切り替えますか。 嫌な人のことを考える暇があったら楽しいことを考えようと思いますが、なんだか悔しいです。
看護師人間関係ストレス
ハムスターは今日も行く(ハムゴー)
介護福祉士, 介護老人保健施設
れな
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
わたしが働いていた老健でもそういうことはありました。やっていたのは看護師ではなく介護士でしたが… 社会人としての部分を考えると特定の人だけに挨拶を返さないことはどうかとなるかもしれないですが、わたしはストレスを増やしたくないのとこれ以上傷つきたくないので挨拶しないです。 でも一度師長に相談してみるのもいいかもです!
回答をもっと見る
入職の契約時にボーナス3ヶ月分と記載がありましたが、実際入職してスタッフの話を聞くと満額でもらったことがないとの意見がありました。 これは仕方がないことなのでしょうか?契約違反になりませんか?
ボーナス給料ストレス
あかね
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
タケポン
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
結構あるあるとしては、「実績による」とか「一年目は出ない」とかですね。入職時の契約書を読み返してみては。
回答をもっと見る
先週、上司に退職の意向を伝える事が出来ました。 私はバセドウ病の持病を持っていて内服薬を飲みながら 治療をしながら仕事をしていました。 入居者の方と触れ合う事は癒されて好きなのですが 夜勤は16時間、ワンオペなので休憩は基本取れず 夜間は看護師や医者も不在ですので入居者の方が急変 したら1人で対応したりと…今年で5年働いてきたのですが なかなかワンオペ業務に慣れず不安に感じるようになってきました。今まで我慢してましたが、不安な気持ちを払拭する事が出来ず持病のバセドウ病もなかなか良くならず 退職する事を決めました。今の職場は去年から介護士が 立て続けに退職していて人員不足で大変な時に申し訳ない気持ちもありますが…。
有料老人ホームモチベーション退職
はる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私も転職します。 はるさんと同様、16時間ワンオペ夜勤で休憩も取れず、自分の体調面にも不安があります。 私の勤務する施設も退職者が後を絶たず、職員不足ではありますがやはり自分の体がイチバンです。次はワンオペにならない職場を選びました。 はるさんもご自身に合った職場で働けるといいですね。
回答をもっと見る
何とか頑張って来たけど、限界。 仕事に行こうと思ったら気持ち悪くなってしまう。。 本来なら辞めると言ってから出すものだけど、もう速達で退職届をだして良いですか。。
退職愚痴人間関係
あーさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
おい
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
退職代行使ったらいいんじゃないですか?もう 会社の方と喋らなくていいですよ。全部代行の方がしてくれますよ。速達だと 保険証や制服も持っていかないといけないし 引き止めがあってりもあるんじゃないですか? まあ代行は最終手段の 保険として考えておけばいいのかな?
回答をもっと見る
現在グループホームで働いています。4交代で夜勤は珍しく朝7時上がりとまだ時間は短いんですが、7時に早出さんと交代上がりなんですが、とある同僚がよく定時過ぎに来たりします。過ぎてるのに『ごめんよ〜』と軽く毎回言われたり、謝罪もない時もあります。申し送りもあるのに過ぎて出社したら定時で上がる意味って何なんでしょうか?ってなります。上司にも言いましたが、(あの子は毎回よ、言っても治らん)と真剣に向き合ってくれません。なので、遅い時は少し厳しめに言って注意します(以前に優しく注意したのに聞かなかったからです)。すると、最近ピリピリしてるとか言い方がきついと自分があたかも悪いような発言をしてきました。 ちなみに、その子は引き継ぎでもその子の業務時間の仕事なのに何個か出来てなくて引き継いだ子が尻拭いもしています。 その件も何度もいいましたが、反応は上記の通りピリピリ〜のくだりです。 同じフロアにもう1人良く似た子がいます。2人もいて更に尻拭いまでさせられてるからもうフルストレスです。 上司も耳を傾けてくれません。 もうここは辞めた方が良さそうでしょうか? 現在辞めたい→7割ほどきています。
グループホーム転職愚痴
しまこ
介護福祉士, グループホーム
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
そうですね、辞めていいと思います。そんな職場に居座る事ないです
回答をもっと見る
管理者の方があまり医療に精通してなくて 凄くストレスなのですが皆様の職場でも上司が医療に詳しくない方だったりするのでしょうか?
管理者愚痴ストレス
きつね
看護師, 訪問看護
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
訪看の管理者は看護師免許が必須だったと思いますが… それとも訪問介護の管理者が、の場合でしょうか?
回答をもっと見る
病院勤務から施設に転職したばかりです。リハビリ場面でスタッフはマスクのみ、利用者はノーマスクです。 病院とのギャップに驚いています。どこもそうなのでしょうか?
愚痴施設ストレス
あかね
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
職員は、マスク、フェイスシールドをつけています。 入居者は、マスク着用を促されません。それは、認知症で、苦しいからと直ぐに外してしまうし、理解出来ないからです。
回答をもっと見る
私の働く病院は、田舎にあるのもあり 感染対策がかなり厳しいです。 スタッフも家族以外の方との食事は禁止、 外出の際は抗原検査が必須+休みを取らないといけません。 正直、もううんざりなところもありますが 皆さんの働く場所のルールはどうなのか教えて欲しいです。
コロナ施設ストレス
misa
PT・OT・リハ, 病院
なしゅお
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
お仕事お疲れ様です。 コロナ禍でのルールはやらなきゃと分かっていても、こう長いと辟易しますよね。 私の職場はそこまで厳しく言われてはいませんが、食事は黙食、出掛けも医療職としてのモラルを考えて等と言われています。 元々はそれほど細かく言われる事は無かったのですが、1度私の施設でクラスター発生してから厳しくなりました。
回答をもっと見る
トイレ介助やホールを抜ける時に〇〇さんのケアをします。どこに行きますって声がけをするですが、声を小さいのか、他のスタッフから返事がないです。 これって無視されているだろうって思い、同じ内容を二回も言うのもイヤだし、無視されていると思っていたから、大きな声を叫んで、返事をもらうのもイヤだったから、返事がなくても持ち場を離れていました 管理者から他のスタッフから声が上がっていると言われました。 面倒くさいので、反応せずただ聞き流していました 。 喉がかれるくらいの声が必要ですか?
同僚人間関係ストレス
プニノフ
介護職・ヘルパー, グループホーム
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私の場合は相手から返答あるまで徹底的に言い続けます。以前伝えたにも関わらず、何も聞いてない、勝手に行ってるみたいなことあったので。 喉は枯らさなくていいのでは?しつこさは必要かとは思いますが。
回答をもっと見る
安い給料だし、やりがいも感じないことが多いです。どうやってモチベーションを上げて行けばいいですかね?ご意見を聞かせていただけたらうれしいです。
モチベーションストレス
バード
介護福祉士, 有料老人ホーム
いちご煮
介護福祉士, 有料老人ホーム
介護職員が長く続いたら世間に評価されますよ。転職の時も介護職員が長く続いたら企業の方に評価されます。忍耐強い、体力有るという信用がつきます。 信用は、一生物です。 信用を作る場所で将来的には明るい未来になる為に今頑張ると思うのはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
お疲れ様です。 皆さんの職場では、LINEを使った業務連絡とかありますか? 自分の職場(自分の在籍しているユニット)では、グループLINEが作成されており、そこで業務連絡や質問などが飛び交っています。 自分が休みの日でも、メッセージが飛び交うので、何だか気になって休まりません。 個人的な意見では、これ必要かな?と思う所なのですが、皆様はどう思われますか?
休みストレス職場
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
あります。グループラインでやってます。シフト変更やもろもろです
回答をもっと見る
以前も質問したことがあるのですが、何度同じ注意しても直さない新人社員がいます。介護歴5年のアラサー男性です。 .いつも就業二分前に出勤。記録は一切読まない。その影響によるミス、ヒヤリハット多数。 .休憩時間を必ず5分過ぎて戻ってくる。 .看護から特に要観察の指示もない入居者の部屋を用もないのに何度も勝手に入る。実際クレーム何人かから出てる。 .挨拶をしない。 他にもかなりありますが書ききれないので割愛します。ちなみに上記はすべて施設長が注意しても直りません。 ただ、当の本人はまったく響いておらず、正直パワハラで訴えられるかもレベルで他職員が厳しく注意しても同じミスをします。先日は施設長に注意された後、鼻歌歌いながら退勤押してました。 ちなみに返事は大体「はぁ…」「まぁ…」または無反応しかありません。メモはしてはいます。 ここまでくると言い方失礼ですが、障害がある方なのかなと最近話が出てます。 上はあまりの能力不足で解雇を検討しているみたいなのですが、不当解雇になりますか?
記録施設長新人
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
あかね
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
そうなんですね。上記以外の仕事はしっかりこなしているのであれば難しくないでしょうか?返事が小さい、無反応なのは仕事以前に職員同士で信頼関係がきづけていない気がします。 要観察の指示のない部屋に入るのはただ単にその利用者と仲良くて話しているんではないでしょうか。。
回答をもっと見る
リハビリ職として老人保健施設に最近転職しました。病院でもレクリエーションはたまにありましたが、老人保健施設では回数が多くストレスです。 スタッフ2名で利用者10名程度、認知症(その場でのやりとりは可能な層)病棟で取り入れやすい内容のレクリエーションを教えてほしいです。
レクリエーションモチベーションデイサービス
あかね
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
まず、自分がレクリエーションの司会が苦手な理由を分析することが大切です。 レクリエーションの司会を上手くするための私の考え方ですが… 質問主さんは利用者と1対1のコミュニケーションは取れますよね?じゃ、1対2の場合はどの様にします?…おそらく、2人の話を聴き2人に話し掛けようとすると思います。 それが10人だったとしても根本は変わらないはずです。 言い換えるなら、レクリエーションの司会は「レクリエーションという内容について参加している人とコミュニケーションを取る」ということなんです。 逆に質問主さんに質問します。 どの様に立ち振る舞えばレクリエーションに参加する利用者全員とコミュニケーションが取れるのでしょうか?
回答をもっと見る
転職を考えています。 小規模多機能のオープニングの募集があって気になってます。小規模多機能は未経験です。 夜勤もありますよね?経験されたことある方がおられれば、どうだったか教えて頂きたいです。また、サンキ・ウエルビィという会社は有名ですか?就業されてる方(されてた方)教えて頂きたいです。 今度こそ、転職失敗したくない…
転職介護福祉士ストレス
無意識24
介護福祉士, 病院
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
いま小多機にいます。 うちの会社は送迎あるので正社員は免許必須です。あと訪問があります。私は免許無いので風呂やフロア対応が主です。 割と利用者は曜日で来る来ないと訪問が決まってる印象です。 朝来て夜帰る保育園のような時間滞在の人が多いですがお昼だけ午前中だけ、夜来るなどその日や利用者によって違います。 割と利用者の入れ替わりが激しいです。 ずっと泊まりの人もいます(重度)
回答をもっと見る
私が働いている特養は、介護福祉士の資格を持っていないと正社員になれません。パートは正社員並みの仕事をさせられます。正社員はダラダラ仕事していい給料、いいボーナスを貰っています。きつい仕事はパートばかりに回ってきます。納得いきません。 皆さんが働いてる施設はどうですか?
正社員給料資格
なぎ
介護福祉士, デイサービス
経験20年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム
全然、逆ですね。パートは移乗、オムツ交換はほぼしないかな
回答をもっと見る
デイサービスで相談員兼介護主任やってます。 介護士からの相談員になりました。 何ですが、相談員は私一人なので、相談業務で悩んだりした時に相談する相手がいません。 又、介護職からすると現場が全てなので、相談員と言う仕事に理解を示して貰えず、契約やパソコンへの登録、ケアマネ、家族とのやり取りについて仕事が溢れてアップ、アップしています。介護士からは、現場、現場、現場と言って、現場に入ってと言ってきます。 影では、『いつも座ってパソコンパチパチ』とか言われます。 『じゃあ!!私が、現場に入るから代わりにお前がやれよ』『やってみたら、大変なの解るわ!!』と言ってやりたくなります。 現場にも入るけど、このあふれた仕事は、誰が手伝ってくれるの? 皆、定時で帰って、私は、現場に入った分、何時間も残業して、帰って家でも仕事して、当たり前見たいになってる。 ずっと孤独な戦いです。 特に、誰にもこの大変さを理解して貰えない。と言うのが、本当にしんどい。
モチベーション人間関係ストレス
ポポポ
生活相談員, デイサービス
かずず
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
介護も孤独 人手不足といって いつ いつ 人手は入るのでしょうか パ—トさんでもいいんです。 人手を増やして 利用者さんが穏やかに過ごせるように ポポポ さん お疲れ様です。 日々ホント‼️に大変ですね こんなの違いますよね。
回答をもっと見る
毎日、休日も疲弊してる 楽しいことも気分が上がらない 必ずターゲットにされやすいのはなんでだろう 転職しても怖い…
モチベーション転職人間関係
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
必ず…ですか? 自己分析、自己理解を深めたら良いと思います。 心理学の本を読んだり、カウンセリングを受けたり、されてみると、良いですよ?
回答をもっと見る
以前も質問したことあるのですが、機種変更して消えてしまったようなので、再質問です。職場に私にだけ塩対応な職員が二人います。 ①新卒2年目の女性社員。日勤だけの時は明るく話かけてくれてたのですが、夜勤、日勤リーダーやり始めてから冷たくなった。最近挨拶も無視。他の社員や派遣社員(男性、女性年上年下問わず)には笑顔でスキンシップしたり「ちょっと聞いてくださいよ~♥」とハイテンションなので、確実に私にだけです。 ②2児の親のアラフィフ職員。同じ派遣会社の同じ派遣社員。突然挨拶も無視され、業務上の必要最低限の会話のみ何とか出来ている。この人も私以外にはハイテンション。 正直、私も仕事仲間で友達じゃないし、挨拶無視する人なんか数えきれない程されたし、②の職員はお互い固定休みがずれているおかげで多くて週2しか合わないしと我慢してました。 ただ、先日施設内で胃腸炎が流行し、私も胃腸炎になり医師の指示とたまたま希望休みが重なり1週間休みました。 一人一人に出勤時謝罪とお礼をした際の二職員の第1声の返答が気になりました。 ①「そんなことよりうたさんが今日担当フロアの入居者が緊急搬送になるので、対応お願いします。」 ②「はぁ。」 ちなみに他の社員が胃腸炎で休んでた際は「良かった~!もう大丈夫なんですか?」と笑顔。 心配をしてほしいわけじゃないですが、普通休んでだ職員に挨拶されたらお世辞でも「大丈夫ですか?」って言うものじゃないのでしょうか? ②の職員は派遣だし、かなりむかつきますが百歩譲ってまだ我慢できますが、①の職員は正社員で自分の気分で人の接し方を変えて、年齢で差別したくないですが、ガキのくせに何様だという感情になってます。 施設長に彼女達を理由で次回契約更新はしないと言いたいと思うのですが、更新しない理由になりますか?以前別施設で人間関係理由の更新しないはダメと言われたことがあります。アドバイスお願いします。 長文失礼しました。
介護福祉士人間関係ストレス
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
日々お疲れ様です。 相性はあるのでその二人はほっといていいと思います。きっと彼女らになにか気にくわないことがあったんでしょう。ならばこちらも塩でいいと思います。最低限のことはやってるのでそのままで。更新しない理由にもなるならいいんじゃないでしょうか。前の職場は前の職場ですよ。人間相手の仕事ですもの。それを理由に辞めちゃいけないなら精神疾患を患えばよろしいのかとなりますよ。私なら。
回答をもっと見る
アルコールチェックの義務化に伴い私の職場でも迎え前と送り後にアルコールチェックしてます。 迎え前は分かるとして送り後は必要なんでしょうか?🧐 勤務中に飲む奴がいるのか!? それと毎朝ドキドキです💦 毎晩飲みますが、今の所数値はずっとゼロです。 ビール一本くらいなので平気だとは分かってても無駄にドキドキ、心臓に悪い🤣笑
デイサービス介護福祉士施設
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
とめ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
送迎のある場合は本当にハラハラしますよね。 職業病みたいに介護職ではあるあるにならないこと祈ります
回答をもっと見る
転職して本来の自分と性格が変わったなと感じる時はありますか? 今迄は、自分の意見も良い・要領よくこなし、適度に明るく仕事してましたが、転職すると、大人しく、淡々とこなす感じで、暗くなったなと思います。 転職先での仕事内容も違うし、職員も気の強い方ばかりだなと。同じ話し方や伝え方でも、大分違うのに。 前職だと、自分の意見を言って筋通したり、上司や先輩でも間違ってる事は間違ってると言ってたのに、何か自分性格変わったなと。 正直、前職の方がケアのレベル・人員配置・職員同士や利用者との会話(言葉遣い)・ドクターの往診(現場の声を聞いてくれる)・現場が現場に集中出来る環境・適材適所の配置・教育のカリキュラム等しっかりしてたと後悔してます。 一気に10人以上退職・利用者の入浴週1・脱衣所でご飯を食べる等。 お金の面も聞いてた話と違い、前職の方が収入も高いです(ボーナスも4ヶ月と思ってたら、2ヶ月(皆)、処遇改善がずっともらえてない、サービス残業等)。 医療法人でレベルが高い分、収入も上がり・有休等も使える環境に憧れましたが、中身が違ったなと後悔してます。
給料転職人間関係
マイク
介護福祉士
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
マイクさん お疲れ様です。 わかります。私も転職してから淡々と業務をこなすだけになりました。しかし、それも自分だったと受け入れています。 給料が下がったのはちょっとショックですよね。別の場所をもう一度考えてみたらですか?
回答をもっと見る
ストレスがたまります… 精神疾患がある気がするのですがまだ精神科にかかられていないので精神薬は出ていません… 早く平和な夜勤に戻りたい…
有料老人ホーム認知症愚痴
みほ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
辛いですね。こちらが、ストレス緩和するのも、アリですよ。
回答をもっと見る
本日の登場人物は、嫌味 三姉妹の長女です。 前からよくあることなんですが、私が用事をしているのにも関わらず「○○をしてください」と言ってくるんです。 数日前のことです。 私が利用者さんの3時のお茶後の洗い物をしていると、私が送迎補助をする送迎車の荷物を用意しなきゃ。と言われたのです。 確かに私の送迎補助の車に乗る人たちの荷物なので、私がしなければとも思いますが、 基本的に誰がどうのということではなく、出発する送迎車の時間に沿って、手が空いている職員が荷物を玄関まで持って行ったり利用者さんを玄関まで誘導したりしている方法をとっています。 そういう方法をとっているので、私が洗剤のついた手を洗って、手を拭いてなーんてやってる時間に荷物は玄関に届けられるんだからやってくれればいいのに。と思いながら手を洗って、手を拭いていくと、案の定、他の人が荷物を玄関先まで 持って行ってくれたということがありました。(実は、この話しは何回もある出来事です) さて、私が中途半端にした洗い物はどうなったかというと、別の先輩が洗ってくれたことはありがたいですが、なんと時間のもったいないことか。
人間関係ストレス職場
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
カイゴトークびぎなー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
指示出すなら一緒に作業してもいいなでは? 他の人がもぅしてくれてたなら、顎で人を使おうとするのが見え見えた思われても仕方ないですよ。
回答をもっと見る
質問です! コロナが五類に下がりましたが、我法人の感染対策は殆ど変わらず、県外外出する職員は届出をしたのち帰県したら三日間体調観察か抗原の実施… いったいいつまでこうなのか、嫌になります。 みなさんの職場で職員さんの行動制限はどのようにされていますか?
モチベーションコロナ施設
me19751976
ケアマネジャー, ユニット型特養
さぁ、お前の黒歴史を数えろ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
まだ2類ですよ。うちの法人は、実際に5類に移行するGW明けでないと動きはないと思います。元々県外行ったからどうのこうのという制限はありません。体調観察を厳に…くらいです。うちの管内の保健所長による移行後の対応に関する研修会がありましたが、その方は外国観光客より県外のひとより地域住民の感染者が一番怖いって言ってましたよ。
回答をもっと見る
新人指導で、自分より10歳以上離れた派遣のおっさんは4ヶ月・パートのおばさんは一年指導した。 毎回、自分の分かりやすいところで、陰口。 聞こえてきた内容わかってたが聞こえないフリを今まで対応してた。今日、新人いびりすると聞いたと上司から聞かされ、職員で泣いた。 言葉に気をつけて声かけしてきた意味なし 理由は、よく注意するからだと… 指導した立場で、周りからどんな指導したと嫌みを言われたくなくし新人さんにも嫌みを言われないように間違いがあれば怒らず丁寧に説明してたのが何がいけなかった?イライラすることが、あったが心に蓋をしてたのが爆発・もう何もしたくない。
愚痴人間関係ストレス
空気
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
文章を読んで…「丁寧に説明すること=指導」と考えておられるなら、ご自身を見直す必要があると思います。 何故なら、質問主さんは指導をしているつもりでも相手には伝わっていない…悪い言い方をするなら「注意や指導をしたという自己満足」になっているからです。 そして、もう一つ… 指導は「ある目的に向かって教え導くこと」教育は「ある人間を望ましい姿に変化させるために、身心両面にわたって、意図的、計画的に働きかけること。知識の啓発、技能の教授、人間性の涵養(かんよう)などを図り、その人のもつ能力を伸ばそうと試みること」とあります。 指導と教育において共通して言えることは、相手をよく知り、指導者も一緒に成長をしていくことが大事だということです。 質問主さんは「育成」「指導」「教育」について学習されたことってありますか? ご自身や相手が傷つかない様に…勉強されることをお勧めします。
回答をもっと見る
利用者さんに名前を覚えられたりお礼を言われるとすごく嬉しい。 仕事辞めたいけどもう少し頑張れる気がする。
モチベーション特養介護福祉士
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
あきら
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養
この仕事のやりがいは、やっぱりご利用者さんの笑顔や言葉ですよね。自分もご利用者さんの言葉に励まされて続けれた経験ありますよ。
回答をもっと見る
デイサービス看護師、訪問看護もしています。昔から知り合いの方ですが、デイサービスにお誘いすると、来所してくださるようになりました。楽しく来所してくださってましたが、ある職員の対応から気分を害し、デイ中止、訪問介護、訪問看護、訪問リハで対応となりました。でも、職員に落ち度はなく、被害妄想、思い込みだと思われます。元々僻みっぽいところがあったり、どうせ私なんか…と言う発言も多い方なのです。でも、何か気に触ったことがあったのかも知れませんが…。それで訪問看護に伺ってますが、テレビが壊れたと。夫が仕事柄繋がりのある電気工事士さんに修理のお願いをしたところ、まるで壊れてて、新しいのが欲しいと言われたため、今のテレビの新しい種類だよ、金額これだけするよと伝えましたが、早くほしいからそれでいいと設置しました。それから訪看にも入りましたが、気に入ってます!お金取りに来てな~と、わざわざ電話もくれました。なのに今日、訪看に伺うと、近所のよくお世話してくれてる方が来ててその人立ち会いでとりあえず訪看の仕事を。なんでこの人いるのかな…?と不思議に思いつつ。一通り終わったところで、このテレビ、カーテン開けに行くのに持つところがない(前のテレビと高さが変わったため)、こんなテレビや思わんかった…などおっしゃり、近所の人も、なんでこんなテレビなの?とか…。このテレビでいいとか、金額も大丈夫とか、自分が言ったことを忘れちゃって、散々言われてしまい、代金は今日は頂かず。夫には電気工事士さんにどない言うねん!とか、お前の親切心も分かるけど、いらん事したんちゃうんか?など怒鳴られたり…その方の近所の人には、早く欲しいからあの方がこれでいい、気に入ってる、お金早く払いたいから取りに来てねとか連絡あったことはラインしたら分かってくれ、私があなたに先に連絡して、ちゃんと話聞いとけば良かったなんて言ってはくれましたが。一人暮らしで、テレビもないのは寂しいだろうと思ったのに、軽度認知症もある方の対応は難しい…でも、もう使っちゃってるし、代金は頂かないと…もう、親切心はやめよう、その方が私のことを嫌いになってるようなら訪看も変わってもらおうと思っています。長々すみません…
モチベーション愚痴人間関係
かーこ
看護師, デイサービス
さくら
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ
お疲れ様です。 大変な思いをされましたね。でも、テレビの件は訪問看護と関係ないところかと思いますので、仮に頼まれたとしてもお断りしないといけないところかと思います。 昔からお知り合いだったとの事ですが、公私の区別をつけておかないと、例え親切心からの行動であったとしても、認知症の有無に関わらずトラブルの元になってしまいます。 今回の事は教訓とされて、今後はケアマネに報告して家族・親族等に連絡取ってもらい対応を依頼する等された方が良いと思います。 お金上手く回収できるといいですね。
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です。 独り言です。 吐き出させて下さい。 連日、常勤の方やパートさんから 愚痴を聞かされ 人の悪口聞かされ 今日は本当にしんどくなり 仕事中、不整脈?で苦しくなり 頭を殴られた感じの痛みが数回あり 吐き気や息苦しさもあり 帰ろうかと思うくらい体調が悪くなりました。 職員同士の言い合いもあるし。 自分を正当化しようと皆さん必死です。 それよりどうしたら良い職場になるかみんなで考えた方がいいのに。 私も色々と言われてるんだろうな。 利用者さんは大好きなのに しんどいです。
生活支援員障害者施設体調不良
はる
初任者研修, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
それはそうでしょう。 マイナスを発信したら、元気も無くなります。嘘でもプラスを発信したら、もっと良くなります。口にしない。マイナスに受け取らない。マイナスを見ない。マイナスに考えない事が大切です。側から離れて、距離を空けるといいです。話を聞く必要があれば、「〇〇さんはそう思うんですね〜。(私はそう思わないけど…)」と受け止め、左右に流してください。 お身体、お大事になさってください。
回答をもっと見る
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
お疲れ様です。私の施設では、給料に等級があります。かなり給料がいい所以外は給料が上がる見込みはないと思います。 給料が高い所は裏があると聞いたことがありますので気をつけて下さいね。
回答をもっと見る
先日、母をデイに通わせたいという娘さんから連絡がありました。 ケアマネに不信感があるようですが、ケアマネが誰なのかしっかり把握していない様子…。 ケアマネには詳細は言わず体験させたいと。 話をしていくうちに、利用できるんでしょ?と勘違いしたような話ぶりになっていく。 娘さんは病院勤務で(業種は不明)、当デイは運動メインとなるのでお母様の状態について聞き取ろうとしたらそれに対する返答はなく「そっちが工夫するなりすればいいこと」と話を逸らされてしまいました。 そもそもケアマネを通り越して、更にケアマネに言わずに体験を進めることは、勝手に動くことになってしまう。 いざ利用となってもお母様は施設入居中なので単位数も足りるのかどうかも不明なので、週明けケアマネに連絡することにしました。 娘さんは嫌がってたけど、ケアマネに一報入れずサービスについて進めるわけにいかないよな。
運動子供夜勤明け
りりぃ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
そうですね、介護保険以外での利用ならいいけど莫大な利用料になりますからね。 余談ですが、ケアマネ泣かせの利用者家族も多く、勝手に入院、勝手にサービス再開を直接サービス業者へ連絡、そしてケアマネの電話にはでないなどありますから。 そもそも最初から、ケアマネ拒否、それでも包括も事業所も勝手に一ケアマネ任せですから。 正直、ケアマネなしならどうなるか、利用者、家族も経験が必要かもです。
回答をもっと見る
グループホームの人材確保に付いて質問致します。 求人票に記載できるような特徴を考えています。 現在は『調理業務無し』『70歳以上活躍中』のみです。皆さんが転職するとして、こんな施設なら行きたいと思うような事があれば教えて下さい。 可能な限り取り入れて行こうと思いますのでよろしくお願いいたします。
調理休みグループホーム
てる坊主
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
ぶち猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
70歳以上活躍中は若い人は先ず選ばないでしょうね。 負担を全部背負う予感しかしないですし、そこのおばちゃんルールが色濃い感じがします。
回答をもっと見る
現在、特養で常勤で勤めています。 訪問介護に興味があり転職しようか考えています。 ケアリッ◯がよく求人であがってきますが給料面や賞与は実際はどうですか? 夜勤がないぶん収入が下がりそうで、、、 あとは人の家に上がるということに少し抵抗があります。 潔癖ではないのですが、、、 経験者の方の苦労した点やよかったところを教えていただきたいです。
転職
きき
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
かまだ
介護福祉士, 訪問介護
3年間訪問介護で働いていました。 その前は、特養にいました。 両者のメリットデメリットを書きます。 [訪問] ○メリット→人間関係で悩むことが少ない。マイペースにできる。 △デメリット→同僚に会うことが少ないから、悩みを共有できる機会が少ない。孤独を感じることもあった。 [特養] ◯移動がない、運転しなくていい。 ずっと空調の効いた室内にいられる。仲間がいるので、協力できる。 △やはり、人間関係がめんどくさいことこがある。 変則勤務や、夜勤があることも。 です。 参考にしてくださいね🎵
回答をもっと見る
・鏡の前で「髪…まぁいっか」の精神・わが子が準備しない→キレる→疲れる・出発ギリギリに起床・朝食は飲み物だけで出勤・職場についた瞬間、働いた気分・いつもゆとりあります・その他(コメントで教えて下さい)
・筋トレをしている・ストレッチやヨガをしている・弾性ストッキングなどのタイツを履く・ウォーキングをしている・食事制限をしている・とくに何もしていない・その他(コメントで教えてください)