施設長が 新年早々に、自分の嫌いな入居者様に対して、他入居者のいる前でダメ出しという公開処刑をしました。。 私は、何ら悪びれないその申し送りを受けて、調子が悪くなりました。 職員、入居者共に好みがある方なので嫌いな人にはもうとにかく酷いんです。 他に方法はあったと思うし、そんな人が上司だと思うと涙が出てきます。 他の職場もこんなにひどいのでしょうか?もう高齢者福祉自体が崩壊してるのですか?
上司人間関係ストレス
カツサンド
あい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
対入居者に対して行ったのであれば、内容によっては著しく尊厳を損ねるような行動をとったとすると虐待に該当する可能性があります。職員は転職するなどして逃げることができますが、入居者は逃げれません。その利用者を守ることが最優先です。逃げれない場所でその施設の支配権を握る人に毎日いじめられるとか、地獄でしかないです。 私の勤めた他の施設ではあり得ないことですね、少なくとも。
回答をもっと見る
皆さんの仕事に対するモチベーションは何でしょうか? 仕事場を選ぶ際に、どこにモチベーションを置くか、凄く大切だと感じました。 給与?利用者さんからの声? 職場から認められること? 自分のやりたいこと? どんなところですか? 教えてください。
モチベーション人間関係ストレス
へいへい
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
介福取得の為、3年頑張る(勤務する)が、モチベでした。
回答をもっと見る
ここで皆さんのお悩みや日々のお話を見ていると、前職を思い出して切なくなる。 前職は天職だと思っていたから、まさか辞めることになるとは思わなかった。 辞めた理由は職員間のあれこれがきっかけで仕事やコミュニケーションが上手くいかずうつ病になり、溜め込んでいた有給消化しながら仕事したけど有給使い切って欠勤しつつ、最終的に改善できず母に説得され退職。 自分の頑張りや他者への思いやりが足りなかった、サービス管理責任者として職員に適切な支持指導が出来なかった、反省点は今でも溢れてくる。 何より「今の自分では利用者さんを万全に支援出来ない」と判断して辞めたことが、3年経った今でも辛い。利用者さんに心配かけてしまった自分が情けない。 人生で一番活き活きしてたなと思ってたから、本当に残念。 ここで頑張っている皆様の悩みが少しでも減って、健やかにお仕事が出来ますように...。
体調不良退職人間関係
NATSU
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 障害福祉関連, 障害者支援施設
アッキー
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
はじめまして。 現在、デイサービスで勤務しており、10月から単発→11月から週2、12月から週4になったんですが、3日(土)にとあるスタッフの物言いに傷つき、そこから調子崩し、仕事に行けたり、行けなかったり…。これ以上、無理したくないので、休職か退職を考えています。 せっかくのご縁で就職出来たのですが…。
回答をもっと見る
昨日OJTについて相談させていただきましたが、夜中に体調を崩し、夜中に施設に連絡しても迷惑になると、思ったので事務長にメールで連絡しました。 すると、必ず施設に電話しなさいと返事が。。話すのも辛いくらい体調悪いからメールしてるのにその対応。。 もう退職届を速達で送ることにします。 速達って年始も対応してくれますかね?
モチベーション退職上司
あーさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
お疲れ様です。 休みの際には施設に電話で報告する事になっているんですかね? それなら電話するべきでしょう。 事務長にメールしたと言いますが、複数人休みの人が出たら事務長は全員分確認して各所に報告するんですか? 体調悪いのは分かりますが、出勤してる人はそれぞれに仕事があるわけですし、休みなら休みたいわけです。 休みの場合は何時から何時の間に施設に連絡するなど決まり事があると思いますので、その通りに行うのが良いかと。メールだったとしても業務時間外にメール対応の仕事をさせられているのですから事務長の返答はご最もだと思いますよ。
回答をもっと見る
今年は、うまくいかない年、自分自身の甘さが出た一年でした。障がい者施設→グループホーム立ち上げ→障がい者施設と転々とし、経済的打撃受けて、お金も厳しく離婚の危機にさらされました。強度行動障がい者利用者に殴られて、労災になる。夜勤前夜、台風で通勤し、あわや事故る寸前。グループホーム立ち上げも休む暇なく働き、相方は、利益ばかりを考え、利用者支援に興味無し。年明けから特養で働きます。全くの畑違い、不安だらけですが、建て直しの1年にしなければです。皆様、また色々とお話やアドバイスくださいね。安堵のコメント、辛口コメント頂けませんか?
特養人間関係施設
まっきー
障害福祉関連, 障害者支援施設
さあ
看護助手, 病院, 小規模多機能型居宅介護
私も、11から、新しい環境で、勤務しています。誰か、一人ぐらいは、見方もいます。苦手な人、大変さもあり、失敗もありますが、自分を信じて、頑張っています。
回答をもっと見る
未経験で養護老人ホームに入職しました。 特養ではなく、養護老人ホーム。。 雑務がかなり多くて初日から怒られ、3日目で入所の名前と顔を一致させろと言われ2ヶ月で70人全員の顔と名前を一致させろと言われ2ヶ月で日勤独り立ちと言われました。。 今日は休みだったけど明日から行きたくなくて涙でます 皆さんならこんな時、どうしますかは
未経験モチベーション退職
あーさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
gan
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です。 特養介護職15年目の者です。 初めてのお仕事で怒られるのは大変ですね。そのような事は職員みんなに言われていますか?一部の職員の方だけなら、その人とはあまり関わらず、他の方に教えてもらった方が良いですね。 うちにも新人さんに対して強く言う人がいますが、その人には新人さんは付けないようにしています。 入所者さんの顔と名前は意外と早く覚えられますよ。なので安心して下さい。 覚え方として、その人の特徴を知る事と、 書いて覚える事でフルネームをきちんと覚えられます。 せっかく介護のお仕事に入ってもらったので、無理のないように頑張って頂きたいです。
回答をもっと見る
学校の先生もたくさんの人を相手にするので、メンタルをやられてしまう人が多いけど、介護士もお局さんやクセのある入居者、クセのあるヘルパーなどを相手に、日々過ごしてるので、ヘルパーは、戦場を生き抜くくらいのサバイバルテクニックやメンタルヘルスくらいマスターしないといけないかもって思ってます みなさんは、メンタルヘルスなどどーしてますか?
メンタルストレス
ぴよぴよ
有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
皆さん年末ですね。 介護職休み無しで😭 私の職場休む人沢山で💦元旦から夜勤 最悪😭皆さんの職場は、どうですか?
休みストレス職場
あや
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
さーちや
有料老人ホーム, グループホーム, 無資格
私も、明日から2日まで出勤です…😭 お互い頑張りましょう…
回答をもっと見る
根掘り葉掘りおばさんにほんと帰ってからもモヤモヤが消えない。 なんか失礼で腹立つ。 こっちはあんたのことなんか興味ないから何ひとつ聞きたくもない。 あんまり色々聞いてくるのはモラハラに値する。 明日休憩かぶったら外に逃げようと。
モラハライライラ休憩
八朔
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
何処にでもいますよね、大迷惑な詮索おばさん。 そういう人は病気だから治らないと思いますが、ハラスメントとして上司に相談して厳重注意して貰いましょう。
回答をもっと見る
初めて質問させていただきます 精神疾患が介護職されてる方いますか? 私は適応障害と向き合って仕事してます… 精神疾患ある方皆さんどのようなシフトにされ 通院頻度など教えてもらえたら嬉しいです 私は日勤遅番のみに仕事させてもらってます
休み人間関係ストレス
あんず飴
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
れな
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
わたしはうつ病です 8月まで休職してて、復帰したときはまだ睡眠薬を飲んでいたのと身体がしんどかったので日勤帯のみの勤務かつ、日勤→早出の勤務はやめてもらっていました。 10月くらいから睡眠薬を飲まずに寝れるようになり、転職し今月から夜勤にも入っています 通院も3ヶ月ごとにいってます
回答をもっと見る
こんなことで辛い辛いとか言ってたらもっと辛いことが起きたら耐えられなくなるのにどうしても辛いって思ってしまう。ここを乗り越えないと。。
人間関係施設ストレス
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
先の辛さなんて今はわかりませんからね。今辛いこと、一つ一つ解消できるといいですね。 私のストレス発散は甘いものをお腹いっぱい食べること、寝ること、スマホで現実逃避です🤣 忙しい中で難しいかもしれませんが、日常生活の中で嫌なことを忘れられる時間が5分でも作れるといいですね。泣くこともストレス発散になりますよ。
回答をもっと見る
今日、コロナ陽性者がでてしまいました…。 しょうがないことだと思っていてもコロナ対応はしんどいし、もしクラスターになってしまって、私が移って成人式出れなくなったどうしようと考えてしまいます…😢
コロナ愚痴ストレス
さーちや
有料老人ホーム, グループホーム, 無資格
キイロイトリっち
介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
お疲れ様です( ͜🍵・ω・) ͜🍵 よりによって大晦日に…しんどいですね(´・ω・`;) ワクチン接種されてますか? 感染対策と体調管理で乗り切ってください! ちなみひウチも9月にクラスターになり、主に陽性者対応でしたが乗り切りました。お気を強くもってください!病は気から。本当にその言葉は間違いないみたいなので。
回答をもっと見る
レクとかでドライブなどをした時に、利用者さんを撮影を自分のスマホにて撮影して、会社のタブレットにラインを送るように言われたですが、これは凄く抵抗があります。 まずは自分のスマホに利用者さんの顔とかの情報があるのがイヤです。 何かの間違えで流失のリスクがある。 管理者に言ったら、タブレットに送って直ぐにデータを消せば大丈夫だと言われました。 デジカメではダメみたいです タブレットも記録用で持ち運びはできません こんな情報管理で大丈夫だと思いますか? それとも自分が神経質なんでしょうか?
SNSレクリエーション施設
プニノフ
介護職・ヘルパー, グループホーム
kennincm
ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
神経質ではないと思います。私自身もどちらかというと私用のスマホに利用者のデータを残したりはしたくないので、そのような使い方はしません。 ちなみに私の会社はシステム部があり、遠方でなかなか会えない家族との連絡手段として施設のiPadを使ってのラインを提案したことがありましたが、利用者の家族とのラインを使用した情報共有はNGとお達しがありました。 理由としてはやはり情報流失の可能性があるからと。ですが、職員のスマホから施設のiPadにラインで送ることは何故かOKみたいで、施設で天気の良い日に利用者と散歩に行って写真を撮る時はスマホで撮って、施設のiPadにラインで送るみたいなのはよくやってます。私はちょっと抵抗があるのであまりやっていません。基本はデジカメを持っていくようにはしてます。
回答をもっと見る
明日から2日まで仕事です。 31日、1日は給料上がるしいいけど、 それにしたって休む人多すぎ…。 29日から休む人たくさんいるんだから29日から給料上げて欲しい😭
パート給料休み
さーちや
有料老人ホーム, グループホーム, 無資格
たつ
介護福祉士
来年からは、休みたい人みんな希望出せばいいと思います そしたら出勤できる人がいない!ボーナス出すから出て!! ってなるかも笑
回答をもっと見る
いつもお仕事お疲れ様です。 みなさんはお休みの日は体力温存してますか?それともアクティブに過ごしますか?
休みストレス
こるぶ
介護福祉士, ケアマネジャー, 病院, 居宅ケアマネ
アクビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です!出来るだけアクティブに過ごすようにしたいと思っています。思い出を作った方が休んだ「気」になると思います。ただ体の声に正直にする事が第一です。出掛ける計画をしていたとしても何となく休みたいなと思ったら休む事を優先します。その結果休む事ばかりになってもですね!(笑)
回答をもっと見る
皆さんお仕事お疲れ様です。 めちゃくちゃ愚痴ります! 今日車で事故を起こしてしまいました。(怪我人は出てません)動揺してしまい、夫には注意力散漫だの人の話を聞いてないだのめちゃくちゃ怒られ… 確かに、介福の勉強も全然頭に入らないし職場では人手不足で。家に帰れば家事に追われる。子供もいないのに、甘えてるかもしれないけど…もういっぱいいっぱいで疲れてしまいました。 疲れた〜って毎日、夫が言うので自分では言わない!って決めてたのになぁ。
人手不足勉強愚痴
くー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
あきな
介護職・ヘルパー, 病院
お疲れ様です。大丈夫ですか?ケガがなくて良かったですね。疲れがたまると体には良くないから息抜きしながらしてくださいね。ストレスもたまるので。事故を起こしたら怒られるのは仕方ないと思うけど、起こしたくて起こしてる訳じゃないから旦那さんも分かってくれないとって思ってしまいました。すいません💦
回答をもっと見る
まじで、うちの館長が信用ならなさすぎて、仕事辞めたい。 私が苦手な看護師さんと、夜勤入れないでって話をしたら、本人に直接言ったらしい。普通は本人に直接言うか? うまくオブラートに包むとかするでしょ? そのあたりが、本当に信用ならない。 怖い。 けど、人間関係築くのが苦手な私が転職したとして、うまくやっていけるのか? 色々不安すぎる。 館長と、すっごい苦手な看護師さん以外の人とは、いい関係築けてるから、辞めたくない気持ちもあるし。。。 どうするのが正解なのか……。
看護師退職転職
夏菜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
苦手な看護師、バツの悪さ、次からの仕事のやりにくさにはなったでしょうね。しかし、考え方によっては、良かったとも言えませんか? オブラートが普通、と考えられる夏菜さんは、常識的な方と思います。そんな方が苦手な人は、もちろんながら問題ある職員です。それを認識するべき機会があって良かったと思いますし、それでも改善されなければ、また「どうして改善させて頂けないんですか?」と次は言えます。 確かに、館長としては=責任者としては、もう少し慎重にすべきです。しかしそれで何もしない腑抜けな奴より、良かったとも言える、私はそう思えました。
回答をもっと見る
デイサービスで勤務していましたが、ここ最近妊娠が分かり、産休まで頑張るつもりでいましたが、体調を崩し、医師から産休までは仕事を休みなさいとドクターストップがかかってしまいました。 今は自宅安静中なのですが、まだやりきれていない仕事もあり、自分しか分からない仕事もあり、どうしたらいいのか…と悩んでいます。 ちなみに会社は全く手伝ってはくれず、現場任せな状況です。 どこまで責任を持って取り組んだらいいか、モヤモヤすることも多く、でも自分のお腹の子が1番大切なので考えたくないなぁというのが本心です。 上の立場でもあるため、職員から電話もかかってきます>_< 同じような方がいらっしゃればアドバイス頂けると嬉しいです。
家族上司デイサービス
mayo
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
アイリス
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護, 訪問入浴
お身体大丈夫ですか? 体調が悪く仕事できないのはしょうがないですよ。 まずは母子共に健康が第一なので、在宅で出来る対応をすれば良いと思います。職場から電話がかかってくればそれに答える。あまり色々考えるのも身体には負担になるので、復帰したらその分また頑張る気持ちで今はもうゆっくり休まれても良いと思います。 あとは、上司や管理者に相談してご迷惑おかけしますとだけ伝え自宅で安静に過ごされるのが良いかと思います… 無理なさらないでくださいね。
回答をもっと見る
前回から相談させてもらっているアラサー男性職員の話です。変わらずミス、ヒヤリハット多数で何回注意しても直らないのですが、最近になり水分制限の利用者に制限量以上の水分を提供したり、業務中に私用スマホで友人と堂々と通話、障害者雇用職員に差別的暴言を吐くようになり、利用者からもクレームは増える一方です。これらがあっても解雇は出来ないのでしょうか? 正直、水分制限量以上の水分提供なんて利用者の生命に関わる事案ですし、いつか死亡事故に発展するような気がして、怖いです。 ちなみに、水分制限量以上の水分提供したことも、業務中のスマホも、障害者雇用スタッフへの暴言も一切自分に非がないと言い切りました。開いた口が塞がらないです。 派遣会社より契約更新の話が来ましたが、唯一のメリットである自宅から徒歩圏内なのが魅力の部分なので今回は契約更新を伝えましたが、この職員のことを話し不安であること、施設側に彼の処遇を検討してもらわなければ次回は更新しないと伝えてます。
モチベーション人間関係施設
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
解雇は難しいかもしれないです。もし嫌ならばうたさん自身が職場変えるしか方法がないと思います。
回答をもっと見る
この冬の時期、早番だと朝起きるのが辛いですよね。 夏と冬で勤務時間が変わるところってありますか?
処遇改善早番ストレス
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
abcwyz2024
介護福祉士, 介護老人保健施設
辛すぎます。 私は東北住みなので、冬の早番は雪かきから始まります。辛いでよね😱痛いほどわかります。 老健勤務ですが、勤務形態は一年通して変わりません。泣 まあ、相談次第で日勤固定とかもできるんでしょうけど、正職でしてる人は見たことないですね。
回答をもっと見る
特養で働かせてもらっています 従来型のユニットを2つ行き来しているのですが おしっこ行きたいを間髪入れずに訴えて来られる方がいて私はすぐにストレスがMAXになってしまいます。他のCWは毎日いて慣れるそうですが私はたまにしか対応しないのでストレスがMAXになってしまいます どうしたらイライラしないか教えて頂けないでしょうか?
イライラモチベーション特養
ニック
従来型特養, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
慣れるしかないと思います。ストレスに効くお薬飲んでみるしかないかと思います。 私も苦手です。
回答をもっと見る
人が居なくてお風呂まわらないのに 遅番まで巻き込んでお風呂終わらせる感じ ギリギリじゃーん 「人いなくてできないんだし」「無理なもんは無理」ってしたいよ~😫 なんでここまで無理するの~
遅番入浴介助特養
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
アイリス
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護, 訪問入浴
人手不足の中の勤務お疲れ様です。 ほんと回らない業務に対して少し業務を緩和させたりしてほしいですよね… 無理なさらないでくださいね
回答をもっと見る
働いている 働かせてもらっている 通常は対等な関係なわけだから 働いているで良いんですよね…
ユニット型特養人間関係ストレス
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
てつ
介護福祉士, ケアマネジャー, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院, 小規模多機能型居宅介護
労働契約をしている以上は対等です。
回答をもっと見る
身近で、認知症で麻雀されている方いますか? 麻雀の役など把握されているか 認知症の程度 周りの方と上手くさせているか 注意点などあれば 参考に教えていただけると助かります 宜しくお願い致します🤲
デイサービスケア人間関係
あつさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ここ
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
いらっしゃいます。 要介護2の方で短期記憶が乏しいですが、麻雀の駒、ボードを見ると笑顔になり手が動いています。 念のため、役の説明などを見えるところに貼ってみてもらっています。時々、職員による見守り、声掛けもしていますよ。
回答をもっと見る
職場の動画流してる先輩の垢見つけた、 職場公式の垢じゃない奴で流してて、 利用者の顔思いっきり出てたんです… やばい…よね
愚痴人間関係ストレス
マオ
介護職・ヘルパー, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ポコ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修
うちの会社は会社垢でも利用者さんが知らなくて怒っておられました それでもまだ消えてませんが... 会社垢でも了解得ないとですよね
回答をもっと見る
何かをしようとすると、いろんな先輩職員から「今はそれをする時間じゃない。」とか「それは後で」と言われ、 なかなか自分のやりたいこともできずの状態が続いていて、かなりストレスを抱いていたので、上記のようなことを言う先輩なんですが、話しやすいこともあり「 誰々とかじゃなくて、いろんな人たちや(相談した)先輩にもそんなことを言われるんですが、私のやってることって間違ってますか 」と相談してみたんです。 するといろんな話をしてくれたので、自分でもちょっと ほっとしたり、考え直すところがあったのですが、その話をしている時に嫌味三姉妹の三女が来て「どうしました 」と聞いてきたので、その相談した先輩が、私が相談したことを言ってしまったわけです。 その状況を見ていて、確かにいろんな人に言われてるし 、相談した先輩にも言われているが、 一番、言ってるのは、いま先輩が話している人なんですよ。と心で叫んでいましたが時すでに遅し… すると三女が「私よく言ってるわ」と笑ってその先輩に返していましたが、 その出来事以降、前にもまして、何か聞いても返事もしてくれず。何か自分が気に障ることがあると思いっきり顔に出てくるし。 私にすれば相談している先輩も言っていたので、言っている人の気持ちをご聞きたかったから相談してみたのですが、 話をして気が晴れるどころか、余計に、その三女の顔を見たり 、どうしても話さなきゃいけない時に声をかけるのが本当に苦痛。
愚痴人間関係ストレス
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
みほ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
サンスケさんお仕事お疲れ様です。 人間関係難しいですね。 特に介護職はいろんな方がいますから、本当にストレスがたまると思います。 外部の家族やSNSなど信頼できる人に相談して心晴れるといいですね。 身体壊さぬよう働いてくださいね。 ご自愛ください。
回答をもっと見る
高次機能障害の男性利用者なのですが、ここ最近元気がなく、前質問で話したアラサー男性職員がOJT後から慣れる為にしばらくその男性利用者がいるフロアに入っており、先日アラサー男性職員が休みだった為、久しぶりに私がその方のいるフロアに入りました。 この方以外は認知症の方は数名いますが、軽度でほぼ自立の方しかいないので、この高次機能障害の男性利用者を主にケアに入ります。 「かなりきつい口調で高圧的に話されて早口で何を言っているのか理解出来ないし、僕の話しをちゃんと聞いてくれなくて最近辛い、僕はどうしたらいいの?」と言われました。(以前も同じクレーム有り) 言葉が出にくいので、かなり長時間傾聴し少し笑顔になってくれましたが、管理者に報告した方が良いでしょうか? 高次機能障害の方とのコミュニケーションの仕方を教えても良いのですが、過去質問ご覧になって頂けた方はご存知かもしれませんが、何度注意しても直らず同じミスばかりで女性社員は完全に見下しており、男性職員は3名しかいない為、シフトもほとんど被らないと思いますしプライドも高いので教えても意味ないかなと思ってます。男性のご意見も伺いたいです。
人間関係施設ストレス
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
事実のみを記録に残す。 それに尽きると思います。 そうじゃないと感情で動いていると思われ、男性脳には理解されないでしょう。 記録を残し続けていれば、上司も黙って要られなくなりませんか?しかし、派遣社員でいらっしゃるので、社員の教育や人事に、強い発言力は、ないと感じます。「利用者様が、気の毒なので、話を聴いて上げてください」と、お願いするスタンスが良いのではないでしょうか?そして、求めるより、与えよ…で、時々お話を伺って支える事が、そこにお勤めされている意義なのかも知れません。
回答をもっと見る
無理な勤務さえなければ心身ともに健康で仕事できるのになぁ… 月1くらいで無理な連勤入るから壊れそうになる… ただでさえホルモンバランスで体調崩しやすいから 無理な勤務さえなければなぁって気持ちが落ち着く度に考える 介護業界は給料面の改善と終わりの見えない人手不足さえ 改善されれば素敵な仕事なのになぁ
連勤人手不足モチベーション
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
真司
介護福祉士, ユニット型特養
無理な勤務ってどんな感じですか?人によって違うと思いますが。私は日勤だけなら5日間勤務までなら大丈夫です。遅番の翌日が早番、日勤なら嫌になります。
回答をもっと見る
苦手な職員がいます。一緒に働くととても嫌な気分になります。相手もきっと私の事嫌いです。 私は嫌いオーラを出さないように気をつけています。 偉そうな態度、自分の意見を曲げないしなんなんだろう。 大嫌いです。 ここだけの話で誰にも相談はしていません。
モチベーション愚痴人間関係
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
gan
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です。 どこの職場にも自分と意見、性格、考え方が合わない人がいますよね。 私もいます。相談した所で、ハラスメントなどにはならないので、そのままにされて来ました。本当に辛く、仕事を行きたくないと思いました。 結局解決できたのは、時間の経過でした。 1年、2年と経過して何とかその人の考えも少しは理解しようと思い、今になりました。 1人でも相談できる、仲間、先輩がいると違いますよね。私も先輩には話をして、理解してもらえた事が唯一の救いでした。 もし、職場で相談できる人がいれば、一度してみても良いのかな。と思います。
回答をもっと見る
これまでは職員の業務姿勢や職員との人間関係が気になってもう無理‼️って事が 何度かあったけど利用者様との関わりが好きでお仕事続ける事が出来た でも余りにもレベル低すぎの職員数名 周りをパニックにする職員 何より利用者様そっちのけの職員とほぼ毎日誰かしら一緒の業務 さすがに精神がもたない 上司もその事は十分分かっているけど人数が …って その職員達ってマイナスで私達数名がフローしてるんだけどね
ストレス
ライナス
介護福祉士, 従来型特養
kennincm
ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
正直どこもそんな感じだと思います。フォローする側の職員とされる側の職員がいて、その関係性って変わることないですよね。ライナスさまが仰るように仕事を続けられる要素がひとつでもあれば続けられるでしょうけど、それでこちらが潰れてしまっては本末転倒。職場はひとつではありませんし、楽しく働ける場所があればいいですね。
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
45000円くらいずつですね…
回答をもっと見る
日勤帯で最低6名いないと回らないのに、3名- 4名で毎日やり繰り回してます。会社に人を増やして欲しいと何度言っても、改善されません。せめて「人手不足手当」などがあったら頑張れるのですが…。そんな職場、会社ありますか?
手当人手不足モチベーション
陽
有料老人ホーム, 実務者研修
ポポポ
生活相談員, デイサービス
人事担当してますが、地域差はあると思いますが、本当に面接すら来ないですよね。 デイサービスの非常勤捕まえるのに、一人で6ヶ月に一回面接あるかないか?ですもんね。 何でも、手当たり次第入れるとなればもう少し早く見つかるかもですが、会話できない。質問と返答が食い違って話にならない。 なんて人もいます。 そんな人入れてもね。
回答をもっと見る
・利用者さんにプレゼントを贈りました・母の日にちなんだレクを行いました・特別な食事が出ました・何もしていません・その他(コメントで教えてください)