ストレス」のお悩み相談(68ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

2011-2040/10073件
職場・人間関係

忙しい忙しいと言ってる割には、職員同士で世間話をしてる暇がよくあるなあと思うことがあり、そんな暇があったら、少しは利用者さんのところに行っていろんな話をすればいいのにと思うのですが、そうではないみたい。 時には、3時のおやつを食べたら家に帰りたい願望が爆発する利用者さんがいるが、その利用者に対しても、帰りたい願望からか、席から立ち上がろうとすると「座ってて」と遠くから叫ぶだけの職員がいるし。 特に最古参の職員になると、利用者に対して自分と私が同じ距離にいるのに、「サンスケさん。○○さん立っているから見に行って」と言って、自分が先に気づいているのに行こうとしなかったり「周りにもっと気を気を配って」と言わんばかりのお説教。 そりゃー、周りをちゃんと見ていない私もいけないのは反省するべきところがありますが、百歩譲って、世間話でなく、利用者に関する話し合いをしていたとしても、利用者が危ない状態になっていれば話を止めてでも行くべき。と私には言っているのだから、先に見つけた自分が先に動けよ。と言いたくなりますが、そんなことも言えず。 利用者優先と言っているのは、どこにいってしまったんでしょうね。と言いたくなります。

認知症ストレス職員

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

62023/11/08

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

😭😭😭私と同じ悩みです。くだらない世間話優先ですよね。 人にいうほど動いてないですもんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事に行きたくないという気持ちになった時、どのようにしていますか? メンタルをどのように、強化していますか?

メンタルモチベーション愚痴

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

82023/10/27

介護福祉士, 有料老人ホーム

行きたくない、は、しょっちゅうあります でも行かないと稼げないし、なんとかギリギリ平常心保たないと仕事にも影響出てしまうのは解りきってます 生活のため生活のためと呪文を唱えて、平常心保てるように気持ち切り替えてます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来月のシフト確定、早く決まって予定立てられるてっ喜んで見てたら…えっ5連勤ウソでしょ⁉️ 早早遅入明って…もうムリだ〜 今でも身体ボロボロになのに〜

連勤体調不良シフト

fm

介護職・ヘルパー

52024/02/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

私…6連勤です。 毎月第一土曜を希望休にしているので、毎月そうなるみたいです。有休貰える5ヶ月後までに、詰みそうです(泣) 早早遅→夜勤→夜勤明け ですか?? 流れは、悪くないですね。

回答をもっと見る

認知症介護

作り話をされ、耳が遠く大きい声で話す方がいます。また、その方は、私が荒い介助をすると作り話され、それを周りの入居者に話します。こっちも、人間。柔らかい言い方をするのですが、聞こえない振り?され、私が悪いと言われます。皆さんの所にも、こういう入居者さんいますか?その際、どのような対応してますか?ちなみに、精神的な薬は服薬していません。

服薬モチベーショングループホーム

はるるぅママ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 障害者支援施設

52023/12/26

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

認知症の方ですか? 認知症患者の作話や、被害妄想はよくありますよね汗 その場その場で対応していくしかないかと思います。 あまり間に受けず、あくまでも認知症の方とのコミュニケーションに徹することがよいかと^_^

回答をもっと見る

夜勤

クリスマスイブだよ!!!! これから夜勤だよ!!!!ショートの利用者帰宅願望、徘徊、寝ない人含めてうちのフロアに4人いるよ!!!仕事前電車でなんか涙出てきたよ!! 人がいないのに職員は辞めてくよ!!! なんなんだこの会社!!(笑) メリー苦リスマスやないかー!!!!(泣) クリスマス夜勤の方みんな無理せずがんばりましょー

徘徊モチベーション愚痴

リト

介護福祉士, 従来型特養

42023/12/24

ここ

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

メリークリスマスです。 お気持ちお察しいたします。 無理せずゆっくりぼちぼち頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤中に不思議な体験があったり、幽霊を見たことはありますか? 私は一度だけそうなのかな?と思った出来事があったので気になりました。 夜勤中に職員用の休憩部屋に入ったら暗い部屋の中で入居者さんがお煎餅食べてたときには心臓が止まるかと思いました。

夜勤ストレス職場

まや

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ

22024/02/23

黒砂糖

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

聞き間違いかもしれませんが、巡回で歩いてるときに後ろから上司に呼ばれて振り返ったら誰もいないっていうのはありました。 あとは、床に布団を敷いて寝る方なんですが、巡回したら布団にいなくて、周りをみたら壁のパネルヒーターと床の間の隙間に入り込んでたってこともありました。体の横半分と頭が出ているのを見つけた時は思わず声が出ました。

回答をもっと見る

愚痴

最近ずっと疲れている。 寝てもすぐ目が覚めるし、謎のプレッシャー?みたいなものを感じる。 ちょっと神経質になってきてる気がする。 転職して半年経つが、上司からどう思われているか、業務はきちんとできているか不安😥 利用者様もくっついて来るタイプの徘徊の方がいてイライラしてしまう。他の利用者様のトイレ介助もドアを開けて入ってくるし、腕掴んで離さないようにしたり、真後ろ立ってたり自分の顔に顔を近づけてきてイライラ。 自分のパーソナルスペースにズカズカ入ってくるのでほんとストレス。それでも相手しないといけないし声掛けても理解してもらえないので堂々巡り。 この業界は他の業界よりも賃金安いし、最近では福祉業界から離れる考えも出てきてしまった。 自分が何を目指してこの業界に来たのか、どんな職員になりたかったのか分からなくなってきてしまった。 それほど今は疲れちゃったようです。

モチベーション愚痴人間関係

おかゆ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

12024/02/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

他の方の対応はどうなさっているのでしょう?参考に伺ったり、 夜、ヨーグルト味の睡眠の質が良くなる飲み物や、チョコレートを食べてみて下さい。ぐっすり眠れました。お疲れ様です。

回答をもっと見る

感染症対策

実は昨日(23日)に、ある管理職員が、具合が悪いと言いつつ出勤し、会社で熱を測ったら37度を少し超えていましたが、そのまま仕事に入っていました。 そして、本日(24日)は、公休日だったことや、あまりに熱が下がらないので病院に行ってきたところ、コロナに感染しているという診断が出たと会社に電話がありました。 ただ、 会社にコロナの検査薬があり、会社で「不安だったらいくらでも使っていいよ」という話を聞いているわけだし、熱もあるわけだから、自分から率先してコロナの検査をするということは考えなかったのかなと、後出しじゃんけんみたいな ツッコミの話になってしまい、申し訳ないですが… でも、仕事にくれば、利用者がたくさんいるし、職員もいるし、コロナかインフルエンザにかかっていれば、クラスターになる可能性だってあるわけなんだから検査しようって考えないのかなと思ってしまいますね。 実は私も先々週、公休日だった時に急な発熱にかかり、「やばい 」とおもい、自分で検査薬を買って検査を2回して陰性だったので 、2日連休の後、会社に行ったことを考えると、管理職であるないにかかわらず、多くの利用者と接することを考えれば、まだまだ、こう言ったご時世なので、異常が出れば、コロナやインフルエンザの検査を私はするべきではないかと思いますが 、そういう考えかたをしない職員の考え方に、ものすごく不信感を覚えるようになりましたね 。 今回のことで、利用者の方にもっときちんと寄り添いながら、どうしたらいいか考えられるような介護士でいたいなと私なりに考えるいい機会でもありましち。

愚痴人間関係ストレス

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

132024/02/24

ワーサン

介護福祉士, ケアマネジャー, 学生

今月上旬に家族の職場の人がコロナ?ではないかとわかっている人がいろんなフロアに回り案の定本人コロナ、その後すぐ利用者様、職員コロナ感染。感染力強くその後出てクラスターになる。いまだ収束されず。 頼むで怪しかったらそのような行動して下さい。ちなみに私も早期でかかり、家族にうつしました。

回答をもっと見る

訪問介護

利用者さんで褥瘡が酷く、訪問看護が入っています。 訪問看護の利用日以外は、同じような処置をヘルパーもすると言う指示で、実際に患部の洗浄、薬塗布、ガーゼ貼り付けを行っています。 これって訪問介護のケア内容として良いのでしょうか? 管理者は「前の事業所もしてた」とか「そう言われたし」と言って、そのまま放置です。 似たような内容で入ってる利用者さんが3名くらい居ます。 医療行為になるので、このままケアとして続けていて事業所として問題ないのか?気になっています。 現在の就職先は、色々と不明確なことが多く、自分の感覚も麻痺してきました。。。 詳しい方居られたら、教えて下さい。

正社員訪問介護ケア

愛美

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

82024/02/25

あめふらし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

褥瘡処置は医行為だったと思います 本人がどの程度できるかはわかりませんが、本人で薬塗布、ガーゼ貼り付けができるように、本人が出来るようサポートまではしてましたが、介護職員が直接的な処置はやってないですね 特指示で毎日処置はできないものですかね、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

なかなか看護と介護の連携がうまくいきません。端的に言うと仲がわるいのが悩みです。

人間関係ストレス職員

ぷさん

施設長・管理職, 有料老人ホーム

32024/02/24

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

あるある話ですね。 医療行為が出来るからって、看護師は出来ない介護士を見下す傾向が有ります。 各々出来る役割を互いにしっかり尊重、理解すればそんな事にはならないですけど、プライドなどが有る分、なかなか難しいですよね。

回答をもっと見る

レクリエーション

今の施設ってアクティビティとかされてますか? コロナでうちは一切禁止で、、入居者さん退屈してます。

コロナストレス

りい

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22024/02/25

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

私の施設では、オンラインでのアクティビティを流して一緒にやるというのをしています。 コンサートだったり、体操だったり時折中継しますり

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いっそ私も一緒に退職すれば良いのかな。彼女ら辞めるから不安はあるけど頑張ろうとしてるのに、追い討ちかけられたみたい。

退職上司愚痴

おとの

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

02023/12/10
キャリア・転職

今、転職をしようと探しているところです。 子供もおり、できれば土日か日祝日で休みのところがいいなーと思いながら求人をみています。 そして、色々あり現場から一度離れたいなと思いながらの転職を考えています。 そうなると職種は限られますが、介護タクシーか福祉用具相談員か? と、言う結果に。。運転は好きです、福祉用具も少し興味がありますが、どんな仕事なのかあまりわからない、未経験でも大丈夫なんでしょうか? どんな仕事も大変なことはたくさんありますが、辞めるなら違う職種やわチャレンジしてもいいのかな?と思ってます。 ただ、子どもの体調不良で急な休みはどこにいったって迷惑はかけると思うのですが。。そちらもちゃんと説明をできたらいいなーと思いながらの求人を見ています。

転職介護福祉士ストレス

かたかた

介護福祉士, 介護老人保健施設

62024/02/19

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

質問の趣旨とは違いますが放課後デイサービスはどうでしょうか?自分の居る放デイは土日祝休み、お盆、正月も休み多いです。11時から17時で日勤のみの正社員です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職するにあたり、今働いている特養を来月で辞めるのですが、リーダーに年休3月29日から31日までと言われました。年休の紙を取りに行ったら、なんと今年の9月まで34日もあり、シフトの絡みもあって、有休が取りづらいとは思うのですが、せめて半分はとりたいと考えてます。有休をあまり取らせてくれないので、皆さんは退職するにあたって、全部取る事ができましたか? 別にお金で買い上げてくれる訳でもないので、他の仲良くしてくださってる人はいつか最後なのと聞かれるんですが。あれだけ精神的に悩まされて、前のリーダーにガミガミいわれ、パワハラまで受けたのに、半分はとって辞めたいです。

モチベーション上司特養

しらさんの母

介護福祉士, ユニット型特養

32024/02/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

今年の9月…とは、2024年の事でしょうか?9月にリセットされるのでしょうか? 結果的に、会社や管理職や同僚にとって、円満退職じゃないと、全ての年休を消化出来ずに去っていく様です。私も、多分、数日残っていたと思いますが、気にしなかったです。権利はあるので、話し合いが一番ですね。多分。

回答をもっと見る

キャリア・転職

3ヶ月前まで夜勤をやっていたんですが、体調を崩して現在はやっていません。 9年勤めているんですが、パートになる事になりました。 辞めるか悩みましたが残る事に決めて3月より変わります。 お金が本当に無くなります。悔しいです。 まだ気持ちが切り替えられず最終的には辞めようかと思う時があります。自分じゅくがなく困ります。

パートモチベーション介護福祉士

みぃちゃん😚

介護福祉士, ユニット型特養

12024/02/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

質問に質問して申し訳ないのですが、ご質問に、何度落ちていると仰っている介護福祉士が含まれている理由は、どういう意味でしょうか? 彼氏さんに、"パートになって欲しい"と言われていたそうですが、そう望まれていたのなら、今の状況は、悪くは無いと思うのですが如何でしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

キャパオーバーなのかな…? と思う管理者さん。 人を疑って注意してくる前に、事実確認をお願いしたい。 そして自分が間違っていたら素直に謝って欲しい。 こちらはわざわざ手を止めて、訳の分からない注意を受けているんです。 訳が分からなくて当然。だって私ではないですから。 「え?じゃ誰だろう」と呟きながら私を置き去りにして早々に立ち去る管理者さん。 私の時間を返して。

管理者上司人間関係

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/02/22

まや

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ

キャパオーバーな管理者… よくわかります!疑われるのも辛いけどアフターケアも無いのも辛いですね。本当に時間返してほしいです!

回答をもっと見る

特養

ある利用者様の対応についてご意見、アドバイスください🙇‍♀️(特養) くっついて来るタイプの徘徊の方に手を焼いてまして、他の方のトイレ介助しても入ってきたり、自分のパーソナルスペースに入ってきたりイライラ。 真後ろ立たれて後ろからのぞき込まれたりしてます。 また、盗食も見られます。 独歩(しゃがみ動作可能だが、転倒した経験あり)で、白内障、理解能力は時々あり、要介護度3です。 指示はたまーに伝わります。本人わかってて指示を無視してるのか、本当に理解していないのかは不明。 本日も他の方の食介中に近寄ってきて、頭を自分の頭に擦り付けるようにして来ました。また、他の利用者様対応中でも職員の腕を掴む行為あります。 掴まれる、パーソナルスペースに入って来られるが主に不満があります。 一応自分も人なのでやられて嫌なこともあります。 この場合どのように対応したら良いでしょうか? 他の職員に対応を任せることもしました。 他の職員も同じく手を焼いてます。

特養ケアストレス

おかゆ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

42024/02/21

ななしのごん子

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

初めまして。 認知があるとはいえ寂しくて構って欲しいのかもしれません。傾聴は、されていますか?何か興味のある事に集中させるか、もしくは一緒に何か作業をし気を紛らわせるか。気持ちは分かりますがイライラは利用者に伝わり、ますます不穏になり負のループです。

回答をもっと見る

健康・美容

会社の健康診断で毎回肝機能の判定がD2 飲み過ぎ⁉️まぁ飲まなきゃやってられないこの仕事…皆さんは休肝日はありますか?ちなみに毎日飲酒されている方はやはり肝機能の数値が高いですか?毎日どれくらい飲んでますか?

健康ストレス

にゃー子

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

52024/02/22

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

私は休肝日は3年前に有りました! インフルできつく、我慢してビールだけは一缶呑みましたが、あまりに美味しくなく、次の日には1日止めました。 γ‐GTPは余裕で150は越え、200〜300が殆どです、若い頃から。しかし、今のASTは基準値です。なので、いつも呑んだらγ‐GTPが上がるのは、肝臓が正常だとかってに思っています。他の数値も変動が少しでも続いたら、さすがに考えよう、と思い続け、γ‐GTPだけは順調に💧積み重ねています、体内アルコール消毒といい聞かせて… でも、やはり、楽しみは必須ですよね。控えて少しばかり長生きを細くするよりも、楽しみ重視が基本でよいのではないでしょうか🍀

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近、夢で目が覚めることが増えてきた。ネットで調べるとストレスが増えてくると夢ばかり見えてくるそうだって。合ってる!この頃、仕事の嫌な事がいっぱいあって、ストレスがいっぱいいっぱい!主任も副主任も施設長もダメダメな人になってて疲れる!こんなの悪い性格の人の下で働きたくない!(´Д`)ハァ…

施設長人間関係ストレス

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22024/02/20

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

ビオレさん、お疲れ様です。 大変な状況下でお仕事がんばってらっしゃるのですね。 業務が多いことより、人間関係って本当に心身を消耗させますね。 わたしも最近似たような状況に陥り、思わずコメントさせていただきました。 わたしの場合はストレス過多でベッドに入っても神経が昂って寝付けず、寝入っても仕事の夢ばかり見て休まりません。 最初は休みの日にリフレッシュを!等、よく聞くストレス解消法を試していたのですが、悪化してきまして… 寝不足で仕事に影響が出そうだったので、病院で睡眠薬と精神安定剤を処方してもらいました。 まだ飲み始めたばかりで万事解決には至っていませんが、ひとまず入眠はスムーズになってきました。 ビオレさんも、まずは仕事が終わったら仕事のことは頭からシャットアウトできるようなことを作られるといいかもしれませんね。 ドラマや漫画に没頭するとか… それでもなかなか難しいようでしたら、まずは熟睡することを優先されてもいいかもしれませんね。 寝不足で疲れが溜まってくると職場での理不尽に耐えられなくなってしまうかも…と心配です。 ご無理なさらず、大事な仕事に集中できるよう心身を整えていきましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

若い男性職員が男女関係なく愛嬌を振る舞ってる姿を見て、気持ち悪く感じちゃいました。 失礼ながら私はそんな事できません。  職員や利用者に愛嬌を使って触れ合ってる姿を見ると、私にないものがあって腹立つ。 どうしたらいいんだろう その子は27歳の若い男性職員 みんなから好かれてる 私はそんな彼を羨ましくて殴りたくなるときがあります

ストレス

もぶ

ユニット型特養

122024/02/20

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

おつかれさまです、 愛嬌振り撒いたりしなくていいんじゃないですか。 ゴマスリや忖度をしないのはある意味嘘がなくて魅力的だと思いますよ。 きっと若い彼は自分の居場所作りに必死なのかもしれませんね。 ちなみに私も四角四面で必要以上に人をよいしょしたり絶対しないのである意味仲間ですね。

回答をもっと見る

愚痴

入所施設で利用者が流行疾病を発症すると、担当が真っ先に疑われるのが地味に辛いです。

ケア愚痴施設

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

12024/02/22

ひべ

グループホーム, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お気持ちすごくわかります。 コロナ以降は、そういうの誰が持ち込んだか業務の傍ら捜査で動き出す人がちらほらみられますね。 当人は悪気はあまりないんでしょうが…。 あまり気にせず、そこそこに相手するぐらいの気持ちでいられると楽と思いますが、引っかかりますよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人さんに対しての「まだ終わってないの?」という声が聞こえてきた。 私も同じように言われてるんだろうなと感じた。 なんとも雰囲気の悪い職場。

新人人間関係ストレス

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/02/21

ハムスターは今日も行く(ハムゴー)

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 早さを重視すると雑になりがち。  気にしないで良いと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

早番ていつも10~11時頃にめちゃくちゃお腹が減る‎꜀( ꜆ -ࡇ-)꜆ 休憩時間が適切じゃないんだよなー( ´・ω・`) 遅番の時は逆に早いし(’._.`)

早番休憩モチベーション

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

52024/02/18

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

あ〜、ユニット特養勤めの時、そうでした。

回答をもっと見る

愚痴

なんか色々限界なんかな〜 考えてもこーじゃない だからそゆうとこ!だよって強い口調で そんなん溜まってからどんどんやる気もなくなるんじゃんけ 褒めることしなきゃZ世代ついていけんわ これだからZ世代は!とか 疲れる毎日仕事の夢ばかり 寝ても寝た気しないし ただの愚痴でした🤦‍♀️ リフレッシュ法教えてください💚

愚痴ストレス職場

riii

介護福祉士

32024/02/21

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

SHOWA世代ですが、 指摘はモチベ下がりますムリです🤔

回答をもっと見る

認知症介護

最近ますます認知症状がひどくなり、暴言、大声は日常的、朝から気持ちにムラがあり物を叩いたりしてご自身で痣等を作られてしまいます。また他の入居者様に対しても威圧感的な態度をとられ、クレームが入っている事もあります。常勤職員や上司からは、対応策を考えて下さいと言われますが、実際にスタッフの人数も少なく、一人に時間を取る事も出来ず、また私的にはパート非常勤で他職種からの転職で経験値も少なく対応策と言われても...困惑しております。 皆様の施設等では認知症の入居者様に対してどのような対応をされているのでしょうか。

認知症施設ストレス

シニアパート

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

22024/02/21

あめふらし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

四六時中そのような症状があるのか、なければ落ち着いている時の環境の違いはなんなのか 環境によっても落ち着きがなかったり、テレビの音、明るさも起因していることもあります。 専門医に受診し相談も良いと思います。内服を行なっていて効果がないようであれば内服薬の見直しも検討して良いかと思います 身体的疾患が不穏に繋がっていないかなども確認 やりやすいとこで言うと内服薬を検討ですかね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

これを最後の転職にしたい。 運良く、すぐに採用されて、3月から勤務する特養。 初めての徒歩通勤出来るほど近い職場。 病院は楽だったし、人間関係も良かったけど、ある職員が復職したせいで仕事が苦痛になってしまった。 まあ、それがなくても病院は辞めてたかな。 モヤモヤしながら、それでも誤魔化しながらやってきたけど、患者さんに申し訳ないと思いながらケアしたくないし。 無駄な一年だった気がするけど、病院に行ったからこそ介護施設で働きたいって思えたわけだし。 来月から頑張ろう。

転職特養人間関係

ツナ缶

グループホーム, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12024/02/21

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私も病院勤務をしている時にツナ缶さんと同じように、ある職員が私の勤務する病棟に異動してきてから転職を決意した経緯があります。元々、介護施設で働きたいという気持ちもあったのでちょうど良いきっかけだったのかもしれませんが💦 その後入職した特養が色んな意味でヤバい施設でしたので、また転職し、現在は有料老人ホームで働いています。 何がきっかけで転職を決意するか分かりませんね。いつも最後の転職にしたいと思っているのですが、なかなか…。 次の職場がツナ缶さんにとって働きやすい環境だといいですね✨️

回答をもっと見る

愚痴

また、施設でコロナが流行しています。 早く、おさまって欲しいです‼️

コロナ愚痴施設

ひろ

従来型特養, 初任者研修

02024/02/21
新人介護職

夜勤が地獄です。 オムツ外し汚染大量。【洗濯機3,4回レベル】 居室内で叫ぶ利用者。 ちょうワガママな利用者。 NCがもう何秒単位10分足らずで60件超える利用者。 などなど問題行動多めな施設です、、、 本間に精神削られます、、、 皆様の夜勤はどんな感じですか?

トラブル夜勤ストレス

Hello

初任者研修

82023/09/16

イクヤ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

自分の施設にも汚染やら何やらとありますが、そこまで問題行動を起こす方はいらっしゃらないですよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同じ職場のナース1名に摘便をする時に利用者さんのお腹を押す所を上行結腸辺りを押すように指示していて、どうしようか悩んでいるんですが、どうしたら良いですか?いかにも自分がやっていることが正しいという態度をとるんですがどうしたら良いですか?

医療行為看護師ストレス

ピョン吉

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

12024/02/20

かずず

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

清潔  はめる キチンとつける 時間で見る 様子を見る ご本人は理解されているから 確認しながら 装着 など していましたよ

回答をもっと見る

職場・人間関係

私、私と仲のいいAさん、Bさん、Cさん、Dさん。 バレンタイン前日利用者さんに美味しいお菓子を と思い地元に詳しいAさんと仕事中に買い物へ 行かせてもらいました。管理者からはオッケー もらってます。現場に残ったBさん、休みだった CさんとDさん。私とAさんは社用車で買い物に 行って帰ってきたあと私の自家用車に2人で 乗り雑談して帰ってこなかったと管理者に デマを流したらしく今日管理者に事情聴取 されました。私達は1ミリも悪くありません。 何もしていないからです。帰ったあとはすぐ 施設内に戻りました。管理者にチクったのは なぜか出勤していないDさん。 BさんとCさんとDさんがデマを流して 管理者に伝えたようです。 なぜこんな嘘を流されたのか? 利用者さんの為にやったこと、普段から 利用者さんにとっていいことなんかしない BCD達。本当に頭にきます。 復讐してやりたいと心から憎みますが 大人なのでいい解決策がほしい。 管理者には根も葉もないただの嘘だし 私達はこんなことしていませんと話しました。 しかし裏ではあいつらが他の職員に なんか言ってるかと思うと煮えくりかえります。 中学生なら裏に呼びぼこぼこにしてやりたい ぐらいですが笑笑 ただうちらが悪者で終わるなんて詳しいです。

人間関係ストレス職場

むむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

12024/02/20

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 社用車を使ったということであれば 使った時間 終了した時間 全て記録に残ってるはずではないでしょうか それを見て 現場に何分に帰ってきたこう計算すれば 寄り道をしていたのか 寄り道をしていなかったのかがわかるような気がしますけどね そもそも、出勤していないCさんとDさん。その出勤していないDさんの言ってることを信用してるんだから、 そんなことも思いつかないんでしょうね。 職員BCDにも困ったものですが、きちんと調べて確認しない管理者にも困ったもんですね

回答をもっと見る

68

話題のお悩み相談

きょうの介護

認知症はあるものの割と自立されている方に何かお手伝いしてもらったりしていますか? コップ拭きや洗濯物を畳んでもらっているのですが、他にも何かできることがないかなと思って… 教えてください!

認知症

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

52025/05/10

luckydog

介護福祉士, グループホーム

施設のシステムによりますが、料理とか掃き掃除とかは男性職員より利用者さんの方が上手いです。料理も味付や切ったりするのは普通にしてくださいます。包丁が危ないと言う職員もいましたが、危なっかしいことはなく使っておられます。

回答をもっと見る

特養

今の職場はユニット型の特別養護老人ホームです。 私はもともとうつ病で、前の職場でもうつ病がでてしまい、退職しました。今の職場も、パートさん達のいざこざがあってやめざるを得なくなったのです。しかし、あまり納得がいってないので、ここで話させていただきます。 職場に対して気になることがあって、箇条書きで書きます。 ・「パートさんにいじめられたことがある」と、ユニットリーダーに話をしたら、「考え方の違いだから」といじめてきたパートさんに対して注意がない。 ・ユニットリーダーがダメなら、ユニットリーダーの上司や施設長にも同じことを言ったが、全く注意などなかった。 ・フルタイム勤務が希望なのに、いつの間にか短時間勤務で組まされているところがあった。 ・日勤、遅番のみの勤務だが、1ヶ月ほぼ、遅番のみの状態が今年に入ってからずっと続いていた。 ・うつ症状が出てたため、施設長たちに1週間休みを与えることを約束されたが、遅番が時間短縮勤務にされただけで、休みはもらえなかった。 ・家族経営?で、「会長ルール」などが施設内に蔓延っていて、普通に入居者さんの尊厳を潰すような介助をさせられる。 ・面接時、施設内見学を拒否し、会長自らが、「もう、今すぐ入って仕事をすればいいでしょ。」と圧をかけられる。 ・初めてパートとして入職したとき、事務所などの案内もなく、すぐに現場に入れられた。 ・誰が労務で、困ったことがあったら、誰に言えばいいか、などの説明がなく、パワハラなどあったときの、相談受け入れ先が施設長になっている。 ・初出勤の際に渡されるのは、介助の方法など書かれたもので、就業規則などは一切渡されていない。 ・給料は決まった口座にしろ、って強制的に決められる。 ・有休などの説明は、施設からは全くなく、パソコンに描いてあるらしいが、まず、パソコンのどこに載ってるかすらも分からない。 ・介護職以外(看護師、栄養士など)が普通に食事介助に入る。 ・休職後の復職勤務を嘱託医出組むなど、休職中の職員に対しての配慮が全くない。 ・嘱託医の存在が不明。 労働基準監督署では「いじめてきたパートさんに対しての話」で盛り上がり、結局「今の状況では、労災判定は厳しいかもしれない。」と判定されました。 ちょっと納得できないです。 私の元いた施設だとこういうのは、あり得なかったんですが、どうなんでしょう?

パート特養施設

疲労職人

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42025/05/10

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

おつかれ様です。 いろいろ読ませていただきましたが、ダメな施設は大体そんな感じです。 管理側も当事者意識がなく、そんな連中へ何を言っても無駄で下手すると「あなたにも問題があるのでは?」と戒められて終わりです。 それが一番無難な対処なのですから 労基はよほどの事がないと動かないです。 事件になってようやく調査に来て責任を果たすだけです。 今度は、各々の責任が明確になっている施設で働く様にしてください。 カバー、チームワーク、アットホーム そんな事ばかり言ってるからいじめが起こるのです。 職場は仕事をしに行く所であり、誰かの負担を負う場所ではないはずです。

回答をもっと見る

感染症対策

グループホーム勤務の方に質問です。 コロナ禍の際、面会の家族様との食事はお断りしている施設が多かったと思いますが、五類移行後も続けてますか?それか、居室の換気して実施されていますか? また、個別の場合は、居室でのことですが、家族会で、一同集まっての食事会や、飲食店での食事会はどうされていますか?

グループホーム

きき

介護福祉士

12025/05/10

luckydog

介護福祉士, グループホーム

普通に家族で食事されたり外食されたりしていますよ。職員も職員家族も外食とか普通にしてますよね。職員はフリーで利用者家族を規制する根拠はありませんので。職員だってフリーにしてる家族が感染症をもらってきて職員自身が媒介して感染を広げることがいままでにもあるのでもはや利用者さんや利用者家族の行動を制限する意味がないと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

128票・2025/05/18

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

595票・2025/05/17

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

633票・2025/05/16

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

682票・2025/05/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.