日中の仕事したくないです。 来月、夜勤増やしてもらおうかな、、、 日中は、一日だけでいいです。
夜勤人間関係施設
ベプシ
介護福祉士, ショートステイ
めめ
介護福祉士, ユニット型特養
私も1人で気楽に業務したくて、基本的に1人で出来る夜勤専従に切り替えました。 寂しいときもありますが、一人のほうが業務がスムーズに進みます。
回答をもっと見る
先輩職員が利用者にも職員にも口調がキツいし、自分がやった訳じゃないのに自分のせいにされるし最後まで話は聞いてくれないしで凄くストレス。 上司の職員には相談したけど、ずっと前から改善されないみたいで。 その先輩職員が居ると胸が苦しく痛くなるくらいストレス。今の職場働きやすいけど、そういうストレスあって辞めたくなっている😣
先輩愚痴人間関係
シロクロパンダ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養
シャアタク
介護職・ヘルパー, 従来型特養
俺も、16年やってるけど相談して駄目な時は味方になってくれる職員を見つけてみるのもありかな。結構長い事やってると精神的に強くなるというか免疫が出来ちゃうね。精神的に鍛えられるしね。とりあえず仲間を作って嫌な上司がどんだけ嫌な事してるかをわかってもらって嫌な上司が他へ異動になるように仕向けよう。ちょいと悪い考えかも知れんが。俺は、そうやって来た。
回答をもっと見る
10月から足を痛めて最近ようやく坐骨神経痛と診断されました いい感じだと思いきや昨日電気が走ってしまい…… 今もう仕事バリバリやってるのでここから後退させる訳には…… ああ、また悩みが増えてしまった モップがけが1番キツい…… 夜勤始めたらモップがけやらないといけないんだよな〜 心に体がついてこないってしんどい
ストレス
M
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
コメント失礼します。 自分も腰椎椎間板ヘルニアを持っているので坐骨神経痛の辛さはよく分かります。 仕事しながらだと難しいですが冷やさないように、無理しないように頑張りましょう。
回答をもっと見る
仕事と子育て 周りの協力もありますが、上手くやっていけるか不安です。皆さんはどうですか?
育児モチベーション愚痴
うっちー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
最初はしんどかったけど、なれますよ! あとは本当に周りに頼ること。
回答をもっと見る
「あの施設利用者〇〇人に対してスタッフ〇〇人だって」「めっちゃいいじゃん」「そっち行きたい」とか主任とかいる所で平気で言ってるのは頭湧いてるのかな? 第1利用者少ないってことが楽って考えてるかもしれないけどその分手厚い介護提供できる能力あるんですか? 楽なのがいいならバイトやっとけ
老健介護福祉士ストレス
のすけ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
るん
有料老人ホーム, グループホーム
とてもわかります。 介護仲間によく言われます、人数少ないなら楽じゃんって。それは全て経験してから言えという話ですよね🥺
回答をもっと見る
なんかもう辞めたい 異動してからまだ3日しか経ってないけど 多床室は自分に合ってない気がするし 前のユニットに戻りたいけど戻れないし 辞める時はなんて言えばいいいんだろう‥‥
異動愚痴ストレス
深雪
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
にくきゅう
ケアマネジャー, 病院
辞める前に上司に相談してみてはどうでしょうか? 知ってる方で異動を申し出た所、許可がおりて元気にやってる人がいます。
回答をもっと見る
苦手な入居者がいます 本当に本当に介入が嫌でたまらないです 嫌すぎてその人のせいで仕事が少し憂鬱になるくらい嫌です 仕事だから割り切らなきゃいけないのは頭ではわかってますが… みなさんどうやって乗り切ってますか?
グループホーム夜勤ストレス
るん
有料老人ホーム, グループホーム
うさぎちゃん🐰
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
私は処置等はやりますが、それ以外は話かけません。視界にもいれません。
回答をもっと見る
仰うつかよくなってきました 寝る前に他の人にラインして変わらない文章を送っていましだ まだ打たれ弱く夢も嫌な夢を見ることがまたあります ゆっくり安静にと言われても何もすることがない 周期で良い日もあれば手汗が凄くて出歩きたくないときや胸の奥から鬱のう−ちゃんがまた出たぁと思って生活してる介護福士試験とぶつかったから落ちました!集中でちませんでしなよ(泣)
人間関係ストレス
あくあ
実務者研修, ユニット型特養
今の職場最後の勤務が終わりました。 1人利用者さん元気だったけど他の方は爆睡して、よく休んでくださいました。。もしかしたら今までで一番平和な夜勤だったかもしれません‥。ご利用者さんに感謝です。 次の職場 どうなるんだろう 就職活動とか、また頑張らないと‥あゝ大学生以来‥ 面接が大の苦手‥コミュ障‥。 緊張したら言葉が全然出ない。喋れない。笑笑 うつむいちゃって終わるんだよな‥。面接官も うーん‥‥? みたいな重い空気になる‥。もーしんどい😭w
メンタル就職転職
ゆー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 初任者研修, 実務者研修
辛味噌
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です😊 相手に評価される場面は緊張しますよね~。 就職後も、職員に評価されている期間がシンドイw 頑張って下さいネ😆
回答をもっと見る
何故ふくししかいに入会しないのかが分からない。 学びたいものがないなら、リクエストするのが大切ではないのかなあ。 あと、更新制度も必要だと思います。 愚痴ですが。
トラブル介護福祉士人間関係
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
介護福祉士の試験に合格しました! 同時にシフトが出た翌日に 今月末日で退職願いをだしてきました(•‿•) ホントにスッキリ❤︎
訪問介護退職上司
スズラン
介護福祉士, 訪問介護
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
おめでとうございます。 やりますね〜
回答をもっと見る
介護の職場は特に陰湿な事をする人が多い気がする どうして??
愚痴ストレス職員
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
人手不足で他業種より採用が甘い、やはりストレスが溜まる仕事だという事だと思います。
回答をもっと見る
夜間巡回でお部屋を開けると「なんだ!」と怒る入居者さんがいます。 その方は鍵をかけてるので、解錠の音で気づいてしまうんです。 認知もある方なので、説明しても理解しません。 その度にストレスが貯まります。 どう対応していけば良いのでしょうか。
巡回認知症ストレス
こんぺいとう
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。ケアプランで決まっているなら怒られてもやるしかないですね。 ただそこら辺の状況をケアマネに報告して、プラン変更してもらうというのもありです。「安眠妨害」になります、という名目で巡視回数減らした事ありますよ。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 紹介会社からよくオススメ求人のメールが来ます。 たまに興味あるなーと思うのもあるんですが忙しくて返せてないです。 皆さんは興味ある求人とかあった場合どうしてますか?
仕事紹介退職上司
しょうへい
介護福祉士, ユニット型特養
ユウコ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護
興味のある求人、時々ありますよね。いいなぁ〜と思いながら何にも行動に移せません。。。現場はただでさえ人手不足だから【辞めます】って言い出せない、小心者で不満がありながらも今の会社に止まっています。
回答をもっと見る
仕事で介護、家に帰れば父母の面倒を見る… もう公私の境目がなくなってきてしまいました… 何か疲れたなぁって思う次第ですが、7日に相談窓口から話し合いが出来る事になったので、少しは気持ちが楽になるかなぁ…
ストレス
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
おうちでお父様とお母様の介護ですか?大変ですね。 話し合いがうまく進み、改善するといいですね。
回答をもっと見る
私のいるユニットでは、午前中にパット交換やリネン交換を終わらせ、職員はゆっくりと椅子に座りカウンターで休憩でもないのにお菓子を食べたり、携帯でゲームしたり、私用のメールの返送信をしています。自分だけ、いつも頑張っている様に思えて悔しいです。ユニットリーダーも何も言いません。
愚痴ストレス職員
ゆう
介護福祉士, ユニット型特養
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ん? その間の入居者様の様子は? 午後のケアはないのですか? ゆうさんの休みの日はどうしているんだろう? ヘルプの声がけをしても のらりくらりだったりしたら… どっちにしても、その施設でそれが当然の流れであるなら、私は働けない…
回答をもっと見る
最近新卒で5年勤めてきた職場を辞めようか、迷っています。ずっと同じ職場で、終わらないしんどさ、もう頑張れないかなって思ってきて… 心もしんどくて、泣いてまうことがあります。 特養じゃない違う種類の施設で働こうと思うのですが、まず何から始めればいいでしょうか? どこがおすすめでしょうか?教えてください
転職施設ストレス
いーちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
ポニョ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
まだ若いから自分が気になるとこで働いてみてはどうですか?価値観や感じ方が違うから今、なんとなくでも良いから気になるとこはないですか?f(^ー^;
回答をもっと見る
転職組の育成って苦労しませんか? プライドが高く、ミスを認めない、覚えが遅いわりにメモを取らず、何度も同じことを聞いてくる… こんな感じの人が多くて、仕事が出来ない率が高いです。 教育係になるといつもの何倍も疲れます…
教育係転職人間関係
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
私も転職組ですが、、他業種からです。 転職組と言うより 向いてないんじゃないでしょうかねーそういう人は。 仕事も好きじゃないんじゃないでしょうか? そして 人事だかの採用基準が甘いんだと思います。 派遣の時 すぐ教える側にさせられ、この人向いてない、教えても勘違い、そんな人何人もいました。 それでも一緒懸命教えて 結局は辞める、こんな徒労って 他業種ではなく、採用がしっかりした所に行こうと思いました。
回答をもっと見る
介護始めて1年弱の新人がイライラする。 私が教育係してるんだけど、出来てないことを注意しても『出来てますけど!!』と逆ギレするし、業務の確認とかしても返事なし、引き継ぎは不十分、業務を任せても全て中途半端。 それが1年続いてる状態。 うちの施設は記録はiPadで打ち込みするのに誤字脱字が酷いし、家族宛ての連絡帳も毎日直さなきゃいけないくらいの誤字脱字。 仕事覚えるどころかこちらの仕事が増える一方。 他の職員もイライラしている様子でみんな必要最低限話しか話しかけないし、かなり浮いてる状態。 私の伝え方が下手なのもあるんだろうけど、さすがに1年経つしそろそろ仕事覚えて欲しいし、皆で仲良く仕事したいのになーー。 明日も一緒の勤務かーー、、、。 憂鬱🙄🙄🙄
教育係イライラ新人
azukichi
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
平和な夜勤。 いつぶりだろう、こんなの。 余裕があるから、利用者にも穏やかに接せられるけど、 忙しい日は無理😇
ショートステイ夜勤ストレス
この
介護福祉士, 障害者支援施設
チョコミント
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
私も、まぁまぁの平和な夜勤を終えました😼排泄介助被ったり、シーツ全滅の便失禁、不眠等々…。平和が続いてほしいですね。🙏
回答をもっと見る
超気分屋の職員さんがいて、仕事が被る日はドキドキしてる。機嫌悪いと挨拶も無視だしなー。機嫌が良いと向こうから話しかけきたり、と。難しいなぁ
愚痴人間関係ストレス
しゃららん
PT・OT・リハ, 従来型特養
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
私はそんな人が本当に理解できないです(笑) やですよね、、、
回答をもっと見る
今日はダメだ。 調子が悪い。 明けで上の人に言い方注意されたからかな。。。 声が大きいからやっぱりキツく思われる事が多いんだな。。 そのせいか。 寝る前の習慣実況見てたら悲しくないのに涙が1時間以上かけてすぐ止まるけど何回も出た。。。 やっと落ち着いたかな。。。 リボトリール飲もうかな。。。 明日休みだし。。 私おかしいのかな。。。
うつ病愚痴ストレス
桃猫(ฅ'ω'ฅ)
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
すまる
介護福祉士, ユニット型特養
こんばんわ☺️ なにか発散方法はありますかる
回答をもっと見る
やっちゃいけないのはわかってるんだけどな… 年明けから、他法人のGHから入ってこられた利用者様、わがまますぎるだろ… 意識クリアで見間違えじゃなければ(個人情報のやつあまり更新されなく若干信用にかける)20年は片麻痺と付き合っている利用者様。麻痺も手伝い、言葉を上手に話せないが、一語文は割とすっと出てくる。名前も一生懸命覚えたみたいで良く声掛けてるのは見る。 トイレに行きたい時は、手を挙げて指を指す。(無言で) 特定のトイレにしか行きたがらない(しかも混む時に行きたがることしばしば。今でこそ待つようになったけど、初めはその方がイラッとしてた。。。) ターゲットにされると、他の人が先に視界に入っていても、忙しくしていても、他の人より遠くても、何故か視界にいるって理由で止められる。 嫌われたスタッフしかいないと自分でトイレに行こうとする(立位とかが取れない訳では無い、が、不安定。) 居室が1番充実してるが、たまにまだあーでもない、こーでもない言ってる(足のトレーニングをしたいと言われ、上の人がとりあえずのを持ってきたら使わないし、新しめのやつ持ってきたら、それでもないと、居室でホコリ被ってる)車椅子も要望になるべく沿った新しいものを持ってきたらブレーキがきき過ぎてる(新しいからね…)から嫌だ(それ以外、要望から離れてる車椅子しかない。) 嫌すぎてその人の顔見ないように見守りし始めた自分。すいません、の声でも聞こえないと反応しないようにしてる…やっちゃいけないのわかってるけど、やらないと要求悪化してく… 他の人からもその方白いめで見始められている。(無言指さしやトイレに入る頻度近すぎな上に秒で出たがったりとかとか。他の人はこだわりないから少しくらい長く座ってていいのに。) 要求100パーセント通したいなら有料いけよ、スタッフ1人完全に着いて30分歩きたいとか無理だ。多分1人とか言ってたけど、両側につかないといけないし(食事介助の時以外は多くてフロア2人での見守りです。。。) 色々納得いかないのかもだけど、特別扱いできないよ。。。
トラブル特養愚痴
ユウナ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
要求100パーセント通したいなら有料いけよ このセリフまじで特養に居る時思いました(笑)
回答をもっと見る
転職するのに次の職場が決まるまでどれくらいかかりましたか?
退職転職人間関係
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
fujimoto3016
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 私は転職を考え始めてからエージェントに登録し、そこから3年かかりました。 そのかわり、給与大幅アップ、残業なし、通勤往復1時間減、業務内容も割と余裕がある施設に入れました。 当たり外れはありますが、エージェントオススメです。 前のところは3ヶ月という限られた期間で探したので、入ったらとんでもないところでした。
回答をもっと見る
お休みの日や仕事以外の空いた時間に、何か取り組んでいる事や趣味などありますか? 何か新しい事を始めて、それが御利用者さんとの会話に繋がれば良いなと思いました。は
趣味休みストレス
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
ゲームをしています。 あと、ネットで映画を観たり。
回答をもっと見る
出退勤はタイムカードですか? うちは以前は指紋認証だったのですが、手洗いの多い介護職の性なのか、指紋が認証されずエラーになることが多々あり、余計な時間とストレスなのでタイムカードに変わりました。 タイムカード以外にも出退勤管理があれば教えてください。
タイムカード職種ストレス
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
うちは指紋認証ですが、パスワードでも入力出来る機器なので、指紋が認証されない人(手荒れが酷い自分とか)は、パスワードで入れてます。忘れたり間違えたりすると、月末のミーティングで名指しで怒られます。
回答をもっと見る
腹たつー 管理者と副主任の人の言い方や態度腹立つー 2人して都合よく人つかったり施設長に怒られるような事は、主任にふったり良く思われたい時は、自ら施設長に言いに行ったり本当に根性腐ってる。施設長も身内だからもう自分は、黙ってるし出る時がきたら出るとこ出ようとおもう! その人たちで何名辞めた事やら… もう言うのもやめた。無で仕事しないともたない。 そろそろ本当に限界かも。 人が居ないから辞めれないし辞める言ったら次は、パワハラ酷くなるんだろうなー
パワハライライラ愚痴
サル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
人員不足でもいいんですよ。 退職者が多い理由もわかっていて、自分も限界だと思うなら、動きましょう。 介護施設はたくさんあります。引く手あまたです。楽しい気持ちで仕事できるところが必ずあるはずですから。 自分を大事にしてください。
回答をもっと見る
夜勤、8時間で短いのはいいんだけどねー 遅12やりたくない、、、 職員同士だと疲れる。 2年頑張ろ(ーー゛)
遅番夜勤人間関係
ベプシ
介護福祉士, ショートステイ
もち
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
8時間ってこんなハードなんですね!!( ; ロ)゚ ゚16時間と全くちがいますね。
回答をもっと見る
協調性ない職場だし給料はリーダー手当てはなし主任をしたくないとなったら辞めると前から言ってたのに、投票で決める言われて、決まってそれからプレッシャー感じストレスで退職申し出し、降りることができました。上司や皆には自分は退職するし主任ではないので頼らないで欲しいとお願いしますと話しました。
退職人間関係ストレス
腰痛スタッフ
介護福祉士, グループホーム
アカギ
介護福祉士, 有料老人ホーム
日本語で書いてください。怪文書になってますよ。
回答をもっと見る
介護施設の常勤パートの希望休について 介護施設のシフトを作っています。1ヶ月の希望休は3日までと言うことに施設では決まっていたのですが、正職と同じ日数と時間勤務している常勤パートの人が、「パートなのだから、希望休の日数は自由でいいはずだ」「それがダメならパートの意味がない」と言い、シフト作るの大変なのを知らない正職まで味方につけて文句言うのですが、その通りてすか? ですが、この人のように、希望休をたくさん入れて、正職と同じ日数出勤したいと言われると、ぜんぜん人員の足りない日も出てきて、シフト作るのもかなり厳しいです。 施設や法人で決まりはなく、これまで、別に疑問もなく、正社員も常勤パートも、週2、3日しか出勤しないパートの人も、「絶対休みたい日」として、希望休は3日までとしていたのですが、今回の様に、自分の権利を主張して、周りまで巻き込む人が居ると、シフト作るの大変です。
施設職員職場
きき
介護福祉士
ポポポ
生活相談員, デイサービス
微妙な所ですね。 最終は契約の時に、説明がなされていたのか?が重要になると思います。 私の所は、デイサービスですが、にたような事もあり、有給取得、希望休。等、色々問題が出てきました。同じような感じですね。 確かに、おっしゃる通り、取得する権利も有りますが、勤務の事を無視して自己での主張を強く言い始め、結果、回りの職員も賛同してました。ので、私は、先手は打ちましたよ。 別にヨシとしましょう。 但し、職員が少ないとか、業務が回らないとか、になって、職員不足と言うのは、辞めましょうね。 それぞれが、主張されたように自分たちで決めたルールにしたがって、休みを好きな日に取るとしたなら、出勤した職員は勿論フォローしたり、いつも以上に役割が多くなったとしても、口にはしないと言うルールです。後、回らないも無しです。 本来なら回わってたわけですから。 と言う事で、始めましたが、結局人員が多い日、少ない日が出てきて、休んだ人が陰口のように言われて、自分たちの首を自分たちで閉めてました。勿論文句も言ってくる職員も居ましたが、始めに私は伝えたし、勤務組む上でこう言う事になるから、ルールって存在してたのを自分達で壊したんでしょ?それは、私の責任ですか? 最終は、「な!!」ルール無視して。」「自分達ルールでしたら、こうなるねん」て言って元に戻りましたね。今は、ルールにしたがって、皆納得してる見たいです。
回答をもっと見る
新規の利用者さんに心を開いていただくまで時間がかかることがありますが、皆さんが利用者さんと信頼関係を築く上で大切にしていることや、初対面のときに必ずしていることなどがあれば知りたいです。 また、認知症の方と関わるときに心がけている接し方もあれば、ぜひ教えてください。
認知症ケア職員
rururu57
看護師, 介護老人保健施設
ねま
初任者研修, ユニット型特養
お疲れさまです! ご新規の入居者さん、お互いドキドキですよね…!!! わたしが意識しているのは ・入居者さんの目線を合わせて ・ゆっくりとはっきりした声で ・入居者さんの名前を呼ぶ ・マスク越しでも笑顔とわかるように ・明るく元気に自己紹介 を意識しています! (これはご新規さん関係ないですが)入居者さんとお話しする時は少しオーバーリアクションでお話ししたりします😌 オーバーリアクションの方がなんとなくですがウケも良く喜んでもらえる事が多いです😊
回答をもっと見る
今日、上司に「Aさん(元指導者)になんか言われた?」って聞かれて、話の流れ的に後輩のことだとピンときた。上司とAさんはあまり仲良くないから、そんなに深く話さないでおこうと思って「あー、言われました・・・」って言ったら、「ちゃんとできてないって言われてもね、ゆっくりその人のペースですればいいよね」って言われて。自分的にはAさんが自分の気持ちを分かってくれたのが嬉しかったから上司の発言に対して否定はできなくて🥲どっちの肩を持つとかもできなくて。正直、自分がここで呟いているモヤモヤを上司に吐き出したかったけど言ったところで変に伝わりそうって思ったし、どこまで話すのが正解かも分からないから話さなかった。 たまに有給使って定時より早く帰る後輩。自分はいまだに「有給使って早く帰ってもいいですか?」って怖くて言えない🙂今日も有給使って早く帰ったんだけど、そのあと家族とデパートにいるSNSがアップされてた。あたりアップされていい気持ちにはならないよな。なんでもかんでもアップするもんじゃない。 後輩に対してこんなにモヤモヤする自分が変なのか?プライベートを色々知ってしまってるからモヤモヤするのか?自分の時と比べるのはよくないけど、やっぱり自分の時より楽なんだよな色々。
後輩SNS休暇
もっぴ
介護福祉士
(旧) いろはに改名
介護職・ヘルパー, デイサービス
お疲れ様です。 私が入社した時には、 それこそ何をしていいかわからなくてボーと立っていると、ボーとしていない。と言われたもんでした。 そして先輩たちに何をすればいいですかと聞いてその仕事をしているとそれは後でいいと言ってくる輩がいたり… そして入浴当番が始まると、自分たちも脱衣場と浴室の間のドアを開けっぱなしで出入りしているのに私が出入りすると開けっぱなしにするなと言われたり… 最後には、話し聞いてる?わかってる?と自分のことを棚上げて私のやってることだけは注意してくる輩がいたり。 また何か仕事をしてる時に、利用者の方に呼ばれ、利用者の方の用事をしようとその場を離れること、当然、やりかけの仕事はそのままになっているので、それを見つけたら、わざわざ私のところに来て片付けろと言いたそうな顔していなくなったり… (他の人が同じようなことをやると、そのやりかけの仕事を片付けてあげたり。ほんと、ふざけんなですよ) そして2ヶ月ほど前に入ってきた新人さんにが浴室のドアを開けっぱなしでも何も言わず。新人さんに対する先輩たちを見ていると、本当にその新人さんに対してやっかみが出てしまい、嫌になっていく自分がいます。
回答をもっと見る
・短冊を飾りました・七夕にまつわる食事が出ました・七夕に関係したレクをしました・特に何もしませんでした・8月に行います・その他(コメントで教えてください)
・足に制汗剤を塗っています・こまめに足を洗います・靴に脱臭剤を入れています・何もしていません・匂いは気になりません・その他(コメントで教えてください)