私は、ゆったりとした性格です 少し前にリーダーが代わり雰囲気が変わりました人間関係が悪くなっています 早くいろいろなことをして仕事している職員がほとんどですゆったりと話を聞くことがなくなり話を聞いたり話しかけられるのがほとんど私になりました利用者は、私には、話しかけやすいと言っています でも他の職員が早くいろいろやるので私は、どうしても焦ってしますどうしたらいいですか?教えて下さい
グループホーム介護福祉士人間関係
ナナ
介護福祉士, グループホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
色々な人が居ていいので、ナナさんは、今のままで、良いと感じました。ただ、焦らずになさっては、如何でしょうか。関係が悪くなっているという事ですが、早くしてと、言われますか?
回答をもっと見る
初めて投稿します。 ユニット型特養→5月新規開業のショートに異動になったのですが,現在は入所者いない為特養業務をやっています。 今の施設しか知らないので質問なんですが,3連続夜勤って普通にあるものなんですか? 日勤×3+夜勤で今月終了だったのですが,来月シフト見て月初夜勤2連では⁈って思ったので.. ショート+特養の2フロア見ないといけないみたいで不安しかないですm(__)m
シフトユニット型特養夜勤
おさむ
初任者研修, ユニット型特養
とっちゃん
PT・OT・リハ, デイサービス
コメント失礼します。 以前は特養で勤めてました。 三連続夜勤されていましたよ!
回答をもっと見る
めんどい、めんどい、、、めんどいわ!! 日勤帯のスタッフが!! 冗談じゃないぞ、このやろー 無理だって言ってんだから無理に決まってんだろ! 『俺いくよ』とかねーのかよ! 明日も相棒がうっさい! もう、夜勤だけでいいんだけどぉぉぉぉ!!!!
ショートステイ先輩愚痴
ベプシ
介護福祉士, ショートステイ
介護職に転職して一年半。信頼してた人がドンドン辞めてって、退職率が半数を超えてるー。、 協力性が全くなく、業務は増えてくだけ。訴えても何も変化なく。上司は口だけ。早期発見しても結果後手対応。様子観察ばかり。使えねーNSだなーと思いながら報告してますけど。なんなら入居者が可哀想。何人亡くなった事か。犠牲になってのは入居者。余裕がないから、人間関係も崩れていくし。コロコロ態度変える奴もチラチラ。偉そうに言うやつもいて、お前誰?状態。残業泥棒にも注意せず、業務改善見込みもなく、ストレスで円形脱毛症になり自分何してるんだろうって。最近よく思う。もっと寄り添いたいな。そんな事考えるうちにどうでもよくなってる自分がいる。楽しくない。もう辞めるしか選択はないんだろーな。
上司愚痴人間関係
ダネ
有料老人ホーム, 初任者研修
とらぽぽ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
こんにちは!転職されたのに大変でしたね(。ŏ_ŏ)介護業界が全てそのような体制ではありません。その施設の運営等に問題があると思います。是非他の施設も見てみてください! 利用者がいるので、やめるのは申し訳ない等の考えもあるかもしれませんが、職員がたくさん辞めるというのは運営者に対する運営改善のメッセージにもなります。なので、辞めるというのはご自身のためにもそして施設を利用する利用者のためにも大事なことだと思います。 運営上普通は現場の介護職・看護職・リハビリ職等の職員を大切にすることが、職員のモチベーションアップや利用者への質の向上につながるため、しっかり運営できている施設ほど職員の勤務環境の整備や業務改善に取り組んでいるはずです。 今の組織はそれはできていなさそうなので、今ダネさんが実施するいくつかの手段のうちの最善手は辞めることかなって思います。 転職活動は大変だと思いますが、絶対今よりもいい施設に行けると思いますよ!
回答をもっと見る
自分が、何勤やってるのかわからなくなる人 いらっしゃいますか? 勤務続きと 有休取れるようになるまで連休とれないから 最近わからなくなってきて 頭の中が、まひしてる 笑笑(−_−;)
実務者研修ユニット型特養夜勤
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
オケイ
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です たまには、体を休ませてあげましょう。ゆっくりとまったりと、仕事頑張るからまわってくるでも体は悲鳴を上げているきがします 人間思っているほどタフでは有りません 体さん 心さんにも休息を いたわって欲しいと思います 介護は永遠あります めさきを変えて 新鮮な空気を吸って リフレッシュ 大切ですよ 人間ですもの…ね🥰
回答をもっと見る
頭おかしくなりそう 身体は元気なのに 仕事にいけないのがもどかしい 結果待ち コロナ消えてほしい😒 仕事日常ふつうにしたいよ。
コロナ愚痴ストレス
milk
介護福祉士, 介護老人保健施設
昨日、遅出で入床前の更衣介助時に入居者さんから「他のスタッフが、かずぱんだ君が夜勤するのはまだ早いって言ってたよ」と言われました。 病院から系列のユニット特養に異動して1ヶ月で次のシフトから夜勤5回。まぁ、確かに早いのか?とは自分でも思いましたが、それを言ったスタッフは今のシフトで退職する人で、その人が退職する故に1ヶ月で全ての仕事も2ユニット1人夜勤なので両ユニットの事も叩き込みで覚えてるのに、何故に去る人間が無駄な批判してるのかなと笑 辞める前に大して関わりなかったけど、他のスタッフから夜勤入るの早すぎるって意見があるらしいので夜勤しませんって上に言ってみよかなと笑 良い子ぶってたの、もう無理そう。
シフト夜勤人間関係
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
りはたろう
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
それは鬱陶しいですね。 自分の代わりで働いてくれる人のこと裏であーだこーだ言うのは陰湿ですね。 本当にまだ早いと思うなら、辞める前に一番近くで指導する出来ですしね。 辞める人間のことは気にせずにいきましょう!
回答をもっと見る
今日の夜勤ハードすぎる あっちのセンサー鳴ったらそのセンサー音で起き出して向こうもセンサー鳴って。 地獄かよ
センサー特養愚痴
たなか
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
他の職員さんは仕事熱心過ぎてついていけない… 最初は必死について行こう頑張ってたけど今は凄く苦痛。
ストレス職員
あや
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
ほどほどに頑張ろう。
回答をもっと見る
休職の手続きをすることに決まりました。 土曜日リーダーと指導係の方とお話をしました。精神的な不調が続き職場に行けないけれど辞めたくないと伝えました。 いつまで休職するかはまだわかりませんが1ヶ月くらいになりそうです。 介護の仕事は好きだし、働きやすい職場だと思うのですが自分自身の気持ちがついていかない状況です。 リーダー達と話をして少し元気になり、職場に戻りたいなって気持ちにもなりました。 ちょっと休んでまた頑張ります。
特養介護福祉士ストレス
やすまる
介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
御自愛ください。
回答をもっと見る
テレビで子供のいじめ問題(子供庁について)を見ていて思ったんですが、仕事の現場でも虐めなどタマにそんな話を聞きます。 「んー」そもそも、大人が仕事中にいんけんな事したり、嫌がらせしたり、利用者に対して、きつい当たり方するのに、子供の虐めがどうこう、学校がどうこう言えないよね。 大人がそもそも、問題じゃないの? と思ってしまいました。大人の行動が子供にも移ってないかい? 大人が出来ていないのに子供に対して、どうこう言えないね。 子供の前に、自分たち大人が些細な事でイライラしたりせず、大人が大人らしく振る舞えることがひつようじゃね?
いじめ子供トラブル
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
人それぞれ、他の人との距離感が違うので、それが近いと言いたい事を言ってしまう様に感じます。 他人を尊ぶ事が足りないのは、違う事を認める事や少数の意見を否定しない事ですが、多数決で決めて、皆で同じ方向を向く様な考え方をしている限り、何十年も掛かると思います。 逆に、介護士は、人の数だけやり方もあると思うので、会議では否定をせずに案を出し合って、いい所を認め合う事に意識を向けると、負の連鎖から、解放されると思いました。
回答をもっと見る
夜勤明けで宿直…。 希望すれば休日も働けますよ、と聞いてたので断るつもりでいた。 蓋を開ければ、社員は協力の名の下に強制的に宿直をやらなければならないという。 休みだって少ない会社なのに、休みを強制的に潰される。 口腔ケア手伝え、食介手伝え、洗濯物たため…。そういうのは遅番早番でやる事なんじゃないの? ホーム長の日当出してあげてるでしょお?って物言いがとてもムカつく。 日当は出して当たり前だ。 強制的に宿直やらなくてすむように職員増やす努力くらいしろよ。 お金の目処ついたら辞める予定、というか辞める。
退職グループホーム転職
マデリン
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
キュロット
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
一度、貴方の勤務してる労働基準監督署に契約書など事前に調べて ご相談に行った方が大切です
回答をもっと見る
以前勤めていたところで、例えば事故のカンファをしたとします。それが一時間くらいかかり、参加していた看護師、ケアの業務が大きく崩れました。時間がないことを参加してた管理者に伝えると「入浴は清拭に変更」指示がでました。 あれから数年経ちますが、未だにありえないと思います。こういうことってみなさんのところでもありますか?
カンファレンス看護師ストレス
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
ぞめろん
週にこの日とこの日だけ、と入浴日が決まってるのならしょうがないかもしれないけど、そうでなければちょっとあれだな…と思います🤔次の日とか、どうしてもお風呂入れたい人だけとかでいい気がします🙄
回答をもっと見る
暖かくなると虫が出る出る。クモ、ゴキ、ムカデ、ガ、ダニ、ダンゴムシ、コオロギ… みなさんのところは虫に悩まされませんか?? 虫大嫌いな私は、早く冬が来ないかと待ち遠しいです。
夜勤施設ストレス
ハッピーデイズ
グループホーム, 社会福祉士
ぶち猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
私がこれまで捕獲や退治した生き物。 二十日ねずみ二匹、イモリ三匹、野鳥二羽、芋虫二匹、ヘビ二匹、蛙いっぱい、蜘蛛山ほど、ムカデたくさん、コウロギとゲジゲジしばしば、バッタ時々、アリ無数。 なぜか駆除隊長。 昨日も夜勤で12cmくらいのムカデが居室方向に向かって這っているのを発見。 とっさにトイレにあったゴミ箱を使って無言で抹殺しました。任務終了。 田舎はこれだから…。
回答をもっと見る
いつもですが、クレーム(要望含む)、自分ができるのに、私ができなかった事を社長は、最低5回は言います。 おまけに電話までしてきます。2回まで聞くけど、しつこいだけです。 利用者さんの前で、私が出来ないと言ったりも平気です。 お前が悪いの一言が普通にでてきます。 私は何でも思い付きで、後先考えず、動くことが怖いです。責任が自分でとれるならいいけど。 安請け合いは、反対です。
上司ストレス職員
純陽
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
六助
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
そうゆー場合は、辞めないといけないです。 辞めさせたいから出る言動です。 程度の低い社長に寄り添い労働する。そんなところに自分の身を置くのは危険ですし、直ぐに離れた方が良いと思いますよ。
回答をもっと見る
ゴールデンウィーク、久々に県外の友達に会いに行けるかな?とか呑気な事考えてたら… やれまん防だの緊急事態宣言だのって…泣 介護の仕事してる以上はやっぱり自粛したいところだけど、旦那が暴走してる…今住んでる地域が連休前にどんな判断を下すか、行先の地域がどうなるかでギリギリまで考えることにはなってるが…旦那の気持ちも分からなくはないけど、あんた1人じゃないし、私の仕事知っててその態度とかホントにありえん…泣 友達に旦那に今回も我慢しよーって話してもらおうかな…泣
緊急事態宣言家庭愚痴
みゆ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
ねっ、わたしも遠出したいと計画してましたが、万が一って思い踏みとどまりました。気晴らしが家の中でできる事ばかりになってしまいリフレッシュになりませんよね。
回答をもっと見る
周りから、「女の幸せは結婚だ」とか「自分の子供はかわいい」とかいつの時代の話をしてるのやら 私は、結婚するつもりもないし子供は嫌いだから 自分の人生は自分で決めるわ
子供愚痴ストレス
あい
介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ダックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
それめっっっちゃ分かります‼️ 僕は男ですが、似たような調子で「男のくせにさ〜」って言われたこともあります! そしてそれは性別全く関係ないことなんですよね(笑) 自分の価値観感覚を『常識』としないでほしいです。。。
回答をもっと見る
夜勤がそろそろしんどい年齢になってきました。。 皆さん、特に中高年の方々。体力つけるのに何かされていますか?
夜勤ストレス職場
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
ハニーバニー
介護福祉士, グループホーム
夜勤入りって憂鬱になりますよね。とにかく疲れますね。40代でももう夜勤は疲れますねー
回答をもっと見る
グループホーム勤務ですが、 管理者と社員の区別と言うのが理解はできますが いざとなれば管理者が〜となり いざとなれば日勤者(社員)となり組織自体成り立ってないということですかね?
管理者グループホームストレス
あーさん
介護福祉士, グループホーム
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
私が知ってるグループホームはどこも、管理者もケアマネも介護員の1人として人員に入っていました。 事務仕事と介護の両方で大変だと思いますが… それらを上手く立ち回れる人が管理者に選ばれるものだと思っていました。 そうでもないことも知りましたけど…
回答をもっと見る
むかつくー❗現場のこと、中途半端にしか分かってないのに偉そうに口出ししてくるなよ❗自分には甘過ぎるのに、ピンポイントで怒ってくる社長😭 もう、嫌いやわー😢 なんか、待遇も悪いし転職しようかな、、、。
上司愚痴人間関係
みわ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
わぁー! そんな管理者3人知ってます。 イヤですよね。
回答をもっと見る
休みの日に施設から電話くるのってありえなくない? それも緊急の用事じゃないとか
休み上司愚痴
排便ソムリエ
介護福祉士, 有料老人ホーム
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。緊急の用事でもないのに夜勤明けとかで電話してくる上司や部下がかつていましたね。電話の内容はほぼLINEで済む内容なんですけどね^_^
回答をもっと見る
選挙は大事な事ですので、演説して歩くのも大事な選挙だと思いますが、夜勤の時に騒音並みに仮眠妨害されて眠れなくなるのは、私だけでしょうか?旦那も夜勤の週にぶつかると愚痴をこぼしています。 国道が近い街場に住まいあるので、仕方ないと諦めておりますが、選挙の時期になると夜勤している私の達夫婦は憂鬱になります。 皆さんは仮眠の騒音で困った事ありますか?
仮眠愚痴夜勤
はゆけゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
今はコロナ禍で中止だけどマラソン駅伝大会の路肩での応援、選挙カー、憲法9条カー、近所の外壁工事、マンションなので通路での井戸端会議、毎日の上の階の住人のドスンドスンの大きな足音、室内で靴を履いてますか?ってくらいの足音、やたら何かを床に落とす大きな音、生活音が騒音が響き過ぎ! 夜勤前睡眠の敵です! ありすぎてすみません。
回答をもっと見る
親が病気になったと明らかな嘘であろう理由を言い 退職しようとしている知人。職場に誘わなければよかった。訪問介護に不安があったなら初めから来ないでほしかった。それか正直にやる自信がないから辞退したいといえばいいのに。
愚痴ストレス職員
ふーちゃん
介護職・ヘルパー, 訪問介護
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
あと少し!がんばってください。
回答をもっと見る
だぁかぁらぁ.˚‧º·(ฅдฅ。)‧º·˚. ささがきはしといてよ食材会社さあん.˚‧º·(ฅдฅ。)‧º·˚. これ引き受けてくれたら残りの3品やるからという取引で 引き受けたけど 毎回やんなるねぇ。 水煮ごぼうって高いの?( ̄▽ ̄;) もう「ささがきの星影」て異名ついてもいいわ(居直り
調理グループホーム介護福祉士
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ささがきからって、大変ですね。前のグループホームではカット野菜納品してました。
回答をもっと見る
完全に昼夜逆転生活。休みの昼間は外に出ようという気持ちはあるが、ダラダラ、、、 昼間の勤務がポツポツあると辛い。
昼夜逆転休み夜勤
はなはな
介護福祉士, 介護老人保健施設
真面目に生きる
PT・OT・リハ, デイサービス
夜勤があると本当に辛いですよね。 国に夜勤手当をつけてもらいたいです。
回答をもっと見る
買い物したい欲が強くなっている… ついついポチりそう 気をつけろ俺!ストレスからの物欲でしかない! 冷静になれ笑
ストレス
もりもり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
かぶちゃん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
ポチりそうになったら そっとじ…そして10秒考えて…本当にそらがほしいの?ほしいの?ずっと使うの?大事にするの?3日して飽きない?? ストレスで物欲わくのわかるよー!!
回答をもっと見る
今の職場 スタッフさんは、みんな優しいですが ボーっと立ってする事がない時間 あるから、個人的に足マッサージとか してあげたくても、それを皆んながしないといけなくなる、スタッフの差別につながるスタッフの負担が増える だったら、足マッサージ マニキュアを塗るとか、ハンドマッサージするとか、個人で出来る事取り組めばいいと思う。 飲み物も、午前紅茶 午後コーヒー と決まっている 何故❓飲み物が決まってるのかは 個々で飲み物の注文が違うと スタッフの負担があるとの理由らしい レクレーションで、利用者さんが答える順番が早かったりしたら、今は、〇〇さんが答えてるから!とか、無視とか さっき渡したでしょ!とか 利用者に対して、かなりきつめの言い方を していても、辞められたら困るから 何も言わない管理者 仕事中にタバコ吸う わがままな難しい利用者に対しては、退去してもらおうと思ってるとか スタッフを守る為とは言ってるけど 利用者数は、9名 業務を減らすことが、スタッフを守ることにはならないし、 難しい利用者さんがいる事で、学べる 事も出来ると思います。 午後はレクレーションする時間も決まっていて、レクレーションが決まっているのは、レクレーションの時間が増えるとスタッフの負担になるから❓だと思うけど 特にする事がなく もう疲れます。 私が思う事おかしいですか?
ストレス職場
わさち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ふっくん
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
おかしいかと言うより、やるべきことをやって、余暇時間に何かしてあげるのは良いことだと思いますよ(^-^) ただ、他スタッフに同様のことを求めるのは負担になりかねないので、ミーティング等で議題に挙げてみたらどうでしょうか?
回答をもっと見る
先週水曜日の夜勤明けから持病が悪化。 夜勤中にも耳鳴り、頭痛がして次の日から体調不良を理由にお休みをいただきました。 精神的にも参ってきてて仕事は嫌いじゃないのに行きたくないなと言う気持ちが酷くなってしまいました。 今の職場は1年4ヶ月経ちました。 残業にも耐え、苦手な入居者や先輩にも耐えてきましたが最近心が折れてしまいました。 人がいない中で休職を選んでいいものなのか、退職を選ぶべきなのか、それとも我慢して働くべきか悩みます。
体調不良特養ストレス
やすまる
介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
まみまみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
休んだ方が良いと思います。本当に嫌なら辞めた方が良いと思います。精神的な部分が多いですから介護業界は…
回答をもっと見る
やれやれ…何しに来たんだか知らないけど、また今日明けのはずのI先輩がいてCくんと喋ってる。全くさ…ヒマなのか何なのか知らないけどさ、家庭がある人間がそんなに職場に来る必要ないのに。ホント意味不明
夜勤明け先輩ストレス
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
r
介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, デイケア・通所リハ, 介護事務, 初任者研修
その気持ちすごくわかります! 無駄にしゃべってるのやめてほしいですよね!
回答をもっと見る
仕事のモチベーションを保つために勉強をするために認知症ケア専門士という資格に少し興味があります。2次試験のグループディスカッションや面接は廃止になったのでしょうか?
資格モチベーション
パタパタ
介護福祉士, グループホーム
ぷくぷく
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
コロナが流行っていた頃に受験しました その時の2次試験は、すでにグループディスカッション等はなく、筆記試験でした こういうケースはあなたならどうする?みたいな問題が2問?3問?だったような… その後のことはわからなくて…すみません
回答をもっと見る
質問させてください ストレッチャー浴の入浴介助は二人介助と聞いて転職したのですが現在のところ入社3ヶ月でワンオペです。 身体的にもしんどいですが、時間も追われて精神的にもかなりきついのですが、これは普通?なのでしょうか… なかなか手際良くできず先輩達にお伝えするも、「慣れだから」と返答… 結局、一人でやる事前提なんですかね
入浴介助特養
MM
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
通常、機械浴は2人介助ですから、ワンオペは有り得ません。 人手不足は言い訳になりませんし、何か事故が起きたら安全配慮義務違反になり、責任を問われます。 自分なら、上司に話が違うと問い詰めます。
回答をもっと見る
来月実習生が来ます。リーダーになって初めて受け持つので、アドバイスをもらいたいです。 一番初めの実習みたいなので、コミュニケーションとかが中心になるのかなと思うのですが、こういうことするといいよ〜とか、こういうことよく質問される〜とかあったら教えてほしいです。
ユニットリーダー
よっしー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
いぶぞう
施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
初めての実習受け入れ、ドキドキしますよね!でもその気持ちがあるだけで、実習生にとってはとても安心できると思います。 私が意識しているのは「質問しやすい雰囲気づくり」と「肯定的なフィードバック」です。まずは名前を覚えて声をかけるだけでも印象が変わりますよ。 よくある質問は「どこまで介助していいか」「言葉づかいはどうすればいいか」など、基本的なことが多いので、マニュアルやルールを先に伝えてあげると安心です。 実習の目的は“できるようになる”ことよりも“現場の空気を感じること”だと思うので、緊張をほぐしながら寄り添ってあげてくださいね!
回答をもっと見る
・貯金や投資😊・ローンや奨学金の支払いに…🥺・洋服やバッグ、旅行などご褒美を🥰・推しにつぎ込みます❤・初賞与なので、親にお礼を✨・子どもの教育費🖊・賞与がありません🤢・まだ決まってないです🤔・その他(コメントで教えて下さい)
・ユニクロ・無印良品・しまむら・靴下屋・ダイソーやセリアなどの100均・スポーツ用品店・ネット・通販・決めていません・その他(コメントで教えて下さい)