ストレス」のお悩み相談(212ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

6331-6360/10376件
きょうの介護

介護職員で勝手に職場放棄して帰ってしまう人って居ますか?!

特養人間関係施設

ブロッコリー

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

72021/03/22

香織

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

います!います! 基本的にそういう人は、自分からそのままさよならしていきます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

同僚が仕事をサボります。 ほぼまいにち、特定の時間帯にこっそり外に出て車の中で休んでいるようです。どうにか懲らしめてやりたいのですがか、何かいい方法ないでしょうか?

同僚ストレス

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

32021/01/05

GUARANA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 看護助手, 病院

レッカー移動!

回答をもっと見る

介助・ケア

今日は疲れる1日だったなあ。利用者さんがPCR検査を受けて、隔離の準備をして。 その影響で入浴介助も最後に入れてって指示だったから、14:40スタートの1時間で4人入れてクタクタ。

老健入浴介助コロナ

yaa

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/12/21

しずく

看護師, 病院

お疲れ様です。 入浴介助って、 すごく体力使いますよね… 頑張ってください(>.<)

回答をもっと見る

キャリア・転職

40のおっさんですが介護業界のブランクってどこまでは許されますか?計画も簡単に1年で辞めて落ちたとこリベンジしたり他の仕事もなかったり8ヶ月たちます。転職回数は多いものの今まではまだ3ヶ月とか半年でしたが焦っております。介護福祉士はもってますがこんなにないとは思わなかったです。だいたい契約社員でボーナスなし引かれると生活保護並の求人が多いですが他も道路の警備やアルバイトならあるかもしれません。コロナも増えており不安でたまりませぬ。

人間関係施設ストレス

たー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 小規模多機能型居宅介護

192022/02/05

しーくん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士

男性の介護福祉士さんは引手あまたですよ!

回答をもっと見る

デイサービス

20人前後が利用されるデイサービスにおいて入浴介助で中に入る洗身職員は、皆様では何人体制ですか? 職員1人体制ってのは今や当たり前なんでしょうか?。 私は、パートですが1人体制で介助してます。頻繁に、洗い場に利用者さんが3人座ってて内車椅子の利用者さんが1名と浴槽に浸かってる利用者さん1名を見守りながら日々、入浴介助の時はてんてこ舞いです。以前は、正職員+パート職員で行ってましたが人手不足の影響も少なからずあるのでしょう。 …が正職員は施設長の他に2人正職員がいます。殆ど事務仕事で顔を出さない施設長と生活相談員兼任の正職員2人です。 モニタリングとかもあるからパートに任せっきりになってます。着脱介助職員もパートですが看護師さんを含め3人体制です。中がもたついて上手く流れが滞っているとお局様(パート)職員にその時は手伝って下さるのですが、すぐ後でグチグチ言って来るので精神的にも肉体的(腰が痛くなる)にも疲弊しそうです。まあ、そんなの普通ですよーと言われてしまいそうですが皆様は、どういう対応、対処、対策してますか?

入浴介助デイサービス人間関係

しろん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

232022/02/03

桜ななこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

定員20名のデイサービスで、15~18名の方が入浴されます。脱衣~洗い場~更衣~入浴の声かけ&お迎えを全て2名の職員で対応しています。 ADL重い方が重なる時は2名で回せない事もあります。その時だけナースコールでヘルプを呼ぶと言う感じです。入浴は12時までに終わる様にとの事ですが、遅い時は12時30分とかありますね。 12時30分~口腔ケアやトイレ介助になりますので、入浴職員はかなり急いでお昼ご飯になります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先月から私の職場の老健に勤務している元同僚。 経験者とはいえ老健は初めてでコロナの影響等をあり人手が足りない状況でちゃんと仕事を教えられなかったこともあり、体調を崩してしまい、熱が上がったり自律神経をやられてしまったそうです。 今日から復帰しましたが私が同じ職場で働こうと誘ったので心配です。 無理をしない程度に頑張ってね。と言いましたが心配です。 やっと1ヶ月が経とうとしているので何とかこの壁を乗り越えて欲しい! 一緒に頑張っていこう! 給料が出たら食事をご馳走して話を聞いてあげようと思っています。

人間関係施設ストレス

よう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

22022/02/07

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 心配ですね( ; ; ) 体も心も大事ですからね! 無理だけはされないように、、、 ようさんが心配されてくれるだけで 救われていると思いますよ!

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です…家族でコロナ陽性になりました、私は、濃厚接触になり今現在お仕事は休みを貰っております、旦那だけなり私とお義母さんは大丈夫です…念のため私とお義母さんは東京都の無料でpcr検査を行ってきましたけど…結果はまだです、保健所からの連絡をしているんですけど繋がりません。はっきり言って私は、精神的に参っております。あ…すみません。

家族休みコロナ

なか。

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

82022/02/05

K

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

なかさん、こんにちは 私も今同じ状況に陥ってしまい参ってしまった気持ちとてもわかります。 自分だけがコロナになれば別に問題はないけれど、周りに迷惑をかけてしまう申し訳なさの方がとてもデカいです。 ですが、なかさんは本当に何も悪いことをしていないので自分を責めずゆっくり安静して再び元気になったら美味しいご飯を食べて今を乗り越えましょう。 お互い、無理せずにいきましょうね。

回答をもっと見る

介助・ケア

最近、介護業界でもデジタル化が進んでいるかと思いますが、それについていけない職員に何を言っても理解してもらえなくて困ってます。 忙しいなかでパソコン(PC)に入力するのは大変だし、忘れる。パッと見てどのくらいの頻度でトイレに行っているのか わかるからという理由で一度用紙に記入し、落ち着いた頃にPCに入力するという二度手間で時短にならない作業を行っています。でもある程度頻繁にトイレに行かれる利用者様は把握出来ていますし、PCに必ず入力する事になっているので私は排泄表をそれほど重視していません。寧ろ排泄表に記入するのが面倒になってきています。新人教育にも影響してしまうと思うので、PCに徐々に慣れて行ってほしいのですが、改善案が浮かびません(´・ω・`) 用紙に頼らずにPCに意識を向けるようになってほしいです…

トラブルユニット型特養ストレス

ねこ

介護福祉士, ユニット型特養

132022/02/06

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 私、今まで紙に記録を書く所で働いていました。 元からパソコン系は苦手でやった事がなくて。 去年転職しパソコンに記録をする様になりました。 何とかミスなく記録しようと思うとゆっくり出来る休憩中や仕事が終わった後になってしまいメモを残して打ち込むと言うコースです。 リーダーや周りのスタッフが代わりに打ち込んでくれる事まであり、申し訳ない気持ちで何とか打てる様頑張っております。 半年くらい経って、段取りや入居者の行動や様子を掴めてパソコンにも慣れてきました。まだまだ出来ない事はあるけど最低限の記録は出来るようになってきました。 出来る方からするともどかし〜!かもしれませんね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

求人票を見ていると給料は様々である。 安いところから高いところまで。 採用担当にいいたい。 こんな給料で人来ると思うのか? あなただったらこの給料で応募しますか? しないだろ? だから万年人手不足なんだよ。 ベテラン介護士には、しっかりした処遇出さないと! ベテランと未経験の処遇手当が一緒とか有り得んから! プロ野球で一年目の新人と五年目の選手の年俸同じだったら嫌だろw 新人は、超期待の星。今後出ることはない記録を高校時代に残してる。 五年目は、レギュラー確保してる選手。 職員のマネージメントも大事。 出来てない人多いね。←管理者などの役職。 話も聞かないし。 聞いても解決策がない。 だから不満が出る。 そして、辞める。 PDCAできてない。 部下に求めてばかりはダメ。 求めて評価しないしな。 給料に反映されてない。 強いて言えば、年一の昇給。 ボーナスに、反映されるのはリーダーと主任くらいの評価か。 処遇手当ネコババするな。 2月からの手当も期待できないな。 つか、しない方がいい。

退職転職介護福祉士

王子

介護福祉士, ユニット型特養

22022/02/06

まぁくん

デイサービス, 社会福祉士

現状把握をしっかりされてますね。 そもそも、介護保険施設に支払われている介護報酬と障害者福祉に支払われている報酬に差があるのはご存知でしょうか? それを私はある時点で知った時、障碍者福祉に身を置くことが多くなりました。 処遇改善手当てはしっかりと当局の基準に達している場合、それ相応の手当てがあり、職員へと分配されるのです。 いっそのこと、介護の職場をPDCAするべきだと考えます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

残業続きでご飯を作る暇もない毎日です。 皆さん、趣味の時間や家事の時間取れてますか? 良いリフレッシュ方法とかもあれば教えて下さーい!!

趣味モチベーション休み

かすてら

有料老人ホーム, 初任者研修

12022/02/06

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

配信ライブ、洋画ドラマみてます。あと、車で良い音で、聞いてたり。

回答をもっと見る

愚痴

お疲れ様です😌💓 今日は、昼の仕事で業務するのに時間がかかり、今日の勤務の他のスタッフに迷惑かけることになり、 家に帰ってきてキッチン見たら流しには朝昼の使った茶碗や食器が山のようになってて、もうガッパイよ😣😣😣 それから晩御飯🌃🍴(肉じゃが)作って、朝から息子たちに頼んでおいた『トイレ掃除』をやってくれてなかったから、簡単にアルコール消毒で軽く掃除して、晩御飯食べて、山のような茶碗や食器の後片付けして…… 今日は落ち込む🙍💦⤵️

愚痴人間関係ストレス

アラレちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養

12022/02/06

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

いろんな意味でお疲れ様でした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ユニットリーダー2年目。少しずつ慣れてきて、他の職員とも打ち解けたかな?頼られてるなと思っていたこの頃。 妊娠が発覚しました。 あぁ。仕事がしたいのに。その思いです。 嬉しいのはもちろんですが、、。 また妊娠中大変な思いをしないといけない。 組んである夜勤ができるかな? また無理して切迫早産になるのかな? 不安だらけです。 3人生んでますが、、1人目、3人目は 理解がなく入院もしました。 ユニットを一人で回している状況でした。 以前の会社は流産した時も、笑って そんなんだから,子供が察しておりたんだわ!って言われてました。 人に迷惑はかけたくないです。 頑張れ自分。

妊娠子供夜勤

AYA

介護福祉士, 有料老人ホーム

52022/02/03

motchie23

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

はじめまして。 仕事している女性にとって、 妊娠されること、出産、育児は、 本当は嬉しいことなのですが、 センシティブなことになってしまいますよね。 動くことだけでも、とても大変であったり、 精神的にも周りの目が気になったり、、、 とにかく無理なさらず大変なら体第一だと思います。 人生は一度きりなのでこういう時くらい自分軸でいいと思いますよ。

回答をもっと見る

愚痴

管理者が休みだった昨日の出来事です。 私が歩行介助していた利用者さんがよろけてしまい、私が身体で支えようとしたのですが、共倒れしてしまい、利用者さんも尻もちついてしまいました。 看護師にも診てもらって異常はなかったのですが、管理者に報告したら、私の介助が危なっかしいからだと言われました。 その後ケアマネ報告を行い、ヒヤリハットを書いて帰り、今日は私が休みでした。 明日管理者と顔を合わせますが、かな〜り憂鬱です。 自分の力不足が原因なのは重々わかっていますが、色々と自信なくなってきました(T . T)

モチベーションデイサービス愚痴

大福

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

62022/01/28

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

原因が、分かっていれば、そこを気をつけるしかないし、逆にそれだけで充分ではないでしょうか? 一生懸命、支えようとされたのでしょう? 気になるのは、また起こりうるのか、ですね。例えば、利用者の体重が重すぎて、大福さんが物理的に支えきれない、などです。それなら、対策がチームとして必要でしょう。でも、それ以外なら、正しくはない言い方ですが、介護をする以上、あり得ますよ。気をつけていても、です。それに加えて、人って慣れるように感じる、順応するように作られてるとも言えます。油断も、誰も常時「無し」には出来ないもの、なんですよね。なので、悪かった気持ちと、なるべく気をつけては必要と思いますが、あまり気にし過ぎるのは、必要ないと思いますよ。気持ちは、分かりますが。

回答をもっと見る

愚痴

介護付き有料老人ホームに勤めてます。 ストマのある入居者さんが入浴した後や、パウチが外れて便が漏れてしまった時の装着は介護がしますか?それとも看護ですか?私の施設では師長指示により介護がしています。その際に皮膚状態を介護が観察して異常なければパウチ装着するのですが、はたしてその判断が正しいのか疑問です。 40名分のバイタルも介護が回ります。このコロナ禍で欠勤が多く人手が足りない状況なのですが、看護は一切バイタル測定はしません。他の施設でもこんなものでしょうか?

有料老人ホームケア愚痴

ピー子

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

22022/02/05

ひさちゃん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

私のところにもストマ装着してる人いますがナースがやってます。。。ただ夜間帯(ナースが不在な時)は介護職員がやってます。でもこれは医療行為だからダメなんじゃないか‥と思うけど

回答をもっと見る

職場・人間関係

とにかく上からの圧が凄い。 隠蔽が凄くて風通しが悪すぎ。 辞めようか考えています。 圧が凄いので辞めて欲しいのかも知れないですね。 今まで辞めた人はみんなそうやって上に圧をかけられ、それを知らん顔されています。 会社の駒でしかないという古い縦社会の考えを変えないと、人は辞めていくでしょう。 介護で10年以上働いています。 凄く合う会社もあったけれど、合併して遠くなってしまい辞めてしまいました。 今より履歴が増えてしまうのが嫌なのですが、我慢して定年まで働くべきですか? 私が辞めたら辞めると言っている人も何人か居て、辞めるなら次のところに連れて行こうと思っています。

上司介護福祉士人間関係

ピース

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

22022/02/06

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

お疲れ様です。 パワハラで大事な職員が退職に追い込まれるなんて… 定年まで居られれば良いと思いますが、具合が悪くなったりしなければ良いのですが、我慢してお勤め出来る状態なのでしょうか? 転職されるとしたら、辞めると言っている方々が一緒に次の所へ行かれるといいですね。 くれぐれも体調を崩されません様に。

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です…現在は、家庭内で一人陽性になりまして念のためにお義母さんと私は検査しました!その結果は私だけ陽性の疑いありって返信がきました!こういう場合は本来なら発熱外来に行くんですけど…お義母さんにはなかなか言えず心配するといけないので悪戦苦闘で…精神的参っております、このまま黙っても大丈夫?でしょうか。会社は2.13迄休み貰ってます。結果の検査は2.5出ました!体調は大丈夫です。すみません。

家庭休みコロナ

なか。

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

42022/02/06

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

おはようございます。 はじめまして。 今は、色々大変ですよね… 体調気をつけてゆっくり休まれてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は元々の性格がネガティブで、今まで仕事の事で悩みもがき苦しんできましたが😅 近頃は、苦手な人とはなるべく距離を置く、噂話に近づかない、信頼している人に相談する、利用者さんと楽しい時間を作る、仕事の悩みは職場に置いて帰る、美味しいもん食べる、自分の時間を大事にする…などなど色々工夫しているとかなり楽に働ける様になりました。 そこで皆さんのメンタルを保つ方法を教えて頂けますか? 参考にさせて頂きたいです🙏

メンタル人間関係ストレス

はむ

介護福祉士, デイサービス

52022/02/04

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

ネガティブでなくポジティブに変身しましたね! 素晴らしい❗️

回答をもっと見る

認知症介護

前回の質問の続き。 帰宅願望かなり強めの利用者さん。 とうとう外へ出てしまった…💦 もう何を話しかけても聞き入れてもらえない…なんとか説得して建物内に戻ってはもらったものの、不穏状態が続く…。 それでもケロッと忘れて何事も無かったかのように過ごされる日があったり…。 別の日は少し不安定にはなるものの、勝手に外に出ることは無かった。 私たちスタッフもかなり気を付けて終日施錠を心掛けた。 ご家族とも相談して精神科へ受診し、既往歴を考慮した安定剤を処方してもらった。 だけど…一瞬スタッフが通るために開けた扉から隙を見て外へ…💦幸い出先から戻るスタッフが発見。保護できた…良かった…💦 でも、当の本人大混乱。狭心症の発作起こすんじゃないかってレベルまで暴れまくる。 手に負えなくなり、ご家族に連絡するからと説得し建物内へ誘導。電話で事情を説明し本人と話してもらう。迎えに来い!と強く言う利用者さん。でもご家族は来れない。そこに納得がいかないものの諦めてもらうしかない。 近況報告をご家族にしつつ、ご心配をおかけした事を謝罪。まだまだ対応する方法はあると思うので落ち着いて過ごして貰えるようになるその日まで頑張ろう…。 長々とすみませんでした。

ケア愚痴施設

みゆ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

12022/02/05

みっぽ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

お疲れ様です。 私も似たような事ありました。サ高住で働いていますが、家族経営で施設長の義母がサ高住で住んでますが、今は安定してきましたが、入所してきてからスタッフの目を盗み脱走が何回もあり、精神科に通院したりもしてて、まあ怖かったです。私が夜勤してる時、何気にいつものように事務所カーテン開けたら、外にその婆さんが立っていて、血の気ひきましたよ。すぐ中に入れましたが、状況が私もつかめないまま、まずは施設長に連絡。窓から脱走したみたいで。その後精神科に入院させ、今は退院し安定してます。身内だから施設長も家族も罵倒したりしますが、まあ、私ら外からのスタッフは罵倒なんてできないから。 大変でしたね。

回答をもっと見る

きょうの介護

グループで働いてます。 先日、利用者さんがエスケープあり警察の方が無事に送り届けて下さいました。 事故などなく何事もなかったのが本当に救いですが… コロナ禍になり外出レクもなく外食もお散歩も買い物も何もかもなく… その方は、まだお若く外出を楽しみにされてる方でした。オミクロンになり施設内の散歩かバルコニーの日向ぼっこ位しか… 本人さんは外に出たかった!と… 外に出たい…本当ですよね… こんな小さな箱に閉じ込められて… たまには外の空気やお日様にあたったりと、当たり前のことが出来なくなり何とも言えない気持ちです。 皆さんの施設では外出レクなくなりどうされてますか? いい知恵を宜しくお願い致します☘️

コロナグループホームケア

baron

介護福祉士, グループホーム

72022/02/03

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

お疲れ様です。 以前働いていた有料では、施設に移動パン屋さんや移動スーパーに来ていただき希望者は順番に声掛けをして買い物を楽しまれていました。体調が悪く車移動が辛い方でもこれは楽しめました。特に女性は洋服屋さんが来るとテンション高かったです。 知り合いの施設ではローソンが来てくれていたと聞いたことがあります。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

お正月から介護職に変わって、1ヶ月経ちました。シフトは1月前半は、日勤で後半は遅番で 今月ほとんど遅番です。職場で介護員が不足 して居るのにも関わらず新人いびりをしてきます。勤務時間を最初に聞けば、ブラック企業らしく、日勤は、8時30分~17時30分。遅番は勤務表には9時~18時と記入して実際は10時~19時で最近はほとんど休憩なしで、私と同じくらいに入った人も突然来なくなり、しわ寄せが私に来てます。自分は介護職は初めたばかりで介護福祉アカデミーで介護初任者研修を修得してたから💦自分の年齢で前職場で配置転換出来なくて、お正月から新しい職場で介護職をしてました。家族には職場の事が余りにも酷いから愚痴ってしまいます。家族は、我慢してストレス溜まるならもっと良い転職先があるはずだと言われ💦入社して1ヶ月目でと悩んでます。

有料老人ホーム退職転職

さえ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

422022/02/04

はち

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

介護業界は、大変ってだけでブラックと言われがちです。 ただ、休憩は当然の権利で業務効率にも必要な時間だと思います。 スタッフが無理をすればするほど、周りはこの人数でも出来ると誤解を生みます。 自分の権利をしっかり主張し、それでも改善されなければ転職を考えても良いと思います。 悪しき習慣を断ち切るのも必要かと思います。 一般的な仕事と違って、人を相手にしている分自己犠牲が正義みたいになる事がありますが、わたしは間違ってると常々思います。 自分を大事にしてこそ、入居者様も大切にできると思います。

回答をもっと見る

お金・給料

割りに合わない給料でやってるんだから 手当くらい少し増やせよ。

手当給料グループホーム

宮世

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

42021/10/17

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。確かに割に合わない給料と感じることがありますね。手当、充実してほしいですね。

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

入居者に陽性反応が出たその日に、入居者・職員全員PCR検査を受けました。 結果が出るまでの間、濃厚接触していた職員も含め 「職員はマスク着用していたから濃厚接触者に該当しません、待機期間もなし」と施設側から通達。 にも関わらず、私のいる「○階のフロア(陽性者が出た)の職員だけ防護服を着てください。他の階へは立入禁止。更衣室もピッチも使用しないで」と濃厚接触者扱いで隔離状態で働いてます。 昨日結果が出て陰性だったのでまた出勤します。 陽性職員はもちろん欠勤。 人手不足と感染防止で入浴介助が中止になってます。 今後外部から応援を呼ぶそうですが、感染の出ていないフロアの職員を感染フロアに移動し、応援職員は非感染のフロアを担当するとか。 対応はどこもこんなもんなのかな? 感染予防のマニュアルばかりで、コロナ発生時のマニュアルがなかったりと対策が疎かだった気がしてなりません。

人手不足コロナストレス

ぷるる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

402022/01/30

ごましお

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

めちゃくちゃですね。 他の人も書いてますがコロナに対する施設の対応がおかしいと。 自分の身は自分で守らなければと思い私は退職しました。

回答をもっと見る

グループホーム

人事異動の季節です。 最近、通所勤務から入所勤務をお願いされましたが、家庭事情で一旦断りましたが、まだ正式な内示ありません。 通所勤務 就労Bですが、内職作業に追われ納期ばかり気にしないと行けないことを考えると、入所もありなのかなと思いました。しかしながら、通所勤務の人間関係が良いので、続けたい。法人は、色んなところへ行き勉強させたい。そんな感じです。 入所(障がい者グループホーム)の良いとこ、悪いとこあると思いますが、皆さん色々ご意見、アドバイスください。

夜勤人間関係ストレス

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

32022/02/04

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

お疲れ様です。個人的には通所は、夜勤が無いのと土日祝日休み(これは施設によりますが)のがメリットで入所は何かあっても夜勤者がいるので引き継ぎをすれば帰れるのと、夜勤中にレクの用意ができるので持ち帰り仕事が少ないのがメリットだったと思います😄✨

回答をもっと見る

感染症対策

濃厚接触者自宅待機がこんなに。退屈なのかと、実感しました。今まで仕事に行って帰って来ての生活だったので

ストレス

うさぎ

グループホーム, 初任者研修

22022/02/05

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

我が家でも医療従事者の娘が濃厚接触疑いで自宅待機になり、私と主人、息子はほぼ接触していませんでしたが、主人と息子の会社では特別規定が厳しいので隔離の娘の対応が大変でした💦 無事陰性でしたが、もうゴリゴリです。

回答をもっと見る

きょうの介護

人を頼れない、人の顔色を伺いすぎて嫌な顔されるのが嫌で、自分で全部やろうとしてしんどいです、、何か良い方法ないですか??

新人上司人間関係

あいうえお

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

42022/02/02

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

人に頼むのは難しいですよね。私は一番しんどい事は自分がして、自分が楽だと思うのをお願いしてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

二転三転と話してすみません。ここで数々、今の職場を辞めるか続けるか考え、また考え。を繰り返してきました。  家から徒歩20分、新規オープンという面で働いていこう。とオープンして一年満たない中、50人近く退職。派遣さんで日中回している感じです。  早番から遅番残業が当たり前。月に毎回の様に休む人を解雇しないでいたり、いる人間で回す感じで今、働いてます。  施設長や上司は話は聞いてくれます。ただ、沢山辞めている今のこの環境をなんとかしてくれない!  心療内科に診断書を貰い、2月はシフトも出てる中、頑張ろう。3月は休職させて貰えないからを打診しましたが、この案件が通ると非正規になる。との事で部署異動してでも続けないとならないような悪循環でした。  どうしよう。もうわからない。と思って、意を決して今日、3月末に退職意向を伝えました。 自分の気持ちが正常の判断では無いと1週間様子を見てみよう。と話しになりましたが、一先ず退職の気持ちは伝えました。  1月末に働きながら内定を頂いた施設があり、なんとか3月まで働いて心機一転で頑張ってみます。  人が辞めすぎてたり、組織が機能してない。自分は繊細すぎてしまい、中々話しを出来ない太刀でして、上司からは他に行ってもまた同じ壁に当たるよ。と言われてしまいます。  会社と上司には育ってて頂いた恩恵もあり、悪く思いたくありません。  ただ、ここまで追い詰められた環境は貴方たちにあるんだよ。と思ってしまいます。 入居者さんが可哀想でならないし、申し訳ないです。

施設長上司ストレス

ちひろ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設

72022/02/03

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

お疲れ様です。 心身共に疲労していて大変でしたね。私も今まで何回も転職しましたけど、環境が悪い職場の上司程、「どこに行っても変わらない。」と言って引き止めようとします。他に行っても同じだと思ってるから今の環境が、特に悪いと思ってないんでしょうね。だから改善されないんだと思います。いい職場だと辞めたい原因を聞いてどのように対応したら残ってもらえるか確認後、違う働き方をいくつか提案してくれました。それで転職を踏みとどまった事もあります。 ご自身を責めなくても大丈夫ですよ。自分の人生ですから周りの意見に流されずに納得のできる選択をしてくださいね😄💕

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日、2ヶ所のサ高住の面接を受け、どちらも採用をいただきました。 ①ホテルみたいな施設(中身もホテルで落ち着かない)で夜勤あり。 利用者定員40人。 看取りあり、昼食がでる。 きっちりし過ぎている感じ。 賃金はそれなりに高い。 シフト制、遅番の場合20時まで。 勤務融通がきかなそう。 面会制限あり。 ②家庭的な施設(障害者グルホに近い雰囲気)で夜勤なし、日勤のみ。 利用者定員10人。 看取りなし。 給料は高くないが安心感がある。 ヘルパーステーション立ち上げ、サ責になれる。 介護感が管理者と同じ。 元職場の利用者さんと再会した。 面会制限なし。 私が選んだのは②でした。 ①はお断りしましたが、本当にいいんですか?と紹介会社さんに引き止められました。 今回は給料がうんぬんよりも、見学をした際に(拒否反応である)頭痛が起きたか、長く続けられるか、管理者の熱意が自分に伝わるかで決めました。 ①は見学後に頭痛を起こし、面接時に管理者の熱意が伝わらない。面接は厳しめ。 ②は見学後の頭痛はなく、管理者の熱意が伝わり、自分と考えは一緒なんだなと思いました。即採用でしたし(笑) どちらも4月からの勤務で、通勤時間は30分ほどです。 それまでゆっくり療養します。

介護福祉士人間関係施設

クロエ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

32022/02/04

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

クロエさん はじめまして。 お疲れ様です😆🎵🎵 内定おめでとうございます✨ 体に気をつけて…応援してます✨ 無理なく… 私も頑張ります✨

回答をもっと見る

感染症対策

はじめての投稿失礼します。 私は自律神経失調症で昨年たおれてしまい一ヶ月間休職していましたが、そこから復帰してしばらくリハビリで仕事に出勤していました。 もちろん正社員として戻りたかったのですが、ショートステイに勤めていて毎日忙しく一人で回そうとした瞬間不安と緊張が酷くなりたおれてしまうことが年始多々ありました。 再び、1ヶ月近く休んでいて明日ついに仕事復帰です。 ですが、休んでいる間にユニット型の特養+ショートステイなんですが、私のユニットだけコロナ感染してしまい利用者職員ほぼ全滅です。 怖くて怖くてどうしようもないです。 なら退職すればいいじゃない、なんて思うかもしれないけれどずっとサポートしてくれた職員さんたちと一緒にどうしても働きたくて辞めることを選択せずここまできました。 励みの言葉だけでもいいです、そして他の施設はどうしているのかいろんなエピソードが聞きたいです。 こんな辛い状況下ですがお互い無理せずにいきましょう…!

ショートステイコロナ特養

K

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

72022/02/02

hiratai0808

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

自律神経失調症を患ったことがある者です。 心療内科にかかりました。 kさん、あなたの顔を見て心安らぐ利用者さまや職員さんがいますよ。 こわいでしょうし、しんどいでしょうし、苦しんでいる利用者さまを見ると辛いかもしれません。 でもあなたを待っている方は必ずいます。 無理して頑張れなんかは言えませんが、行けばなんとかなる。くらいの気持ちでいきましょう。 コロナに負けない‼︎ 病気に負けない‼︎ お互い頑張りましょう‼︎

回答をもっと見る

愚痴

私は太ってはないのですが、私に対して【豚】って言ってくる利用者様が居ます。認知症なので、明日には忘れてるだろうって思ったけど、私の顔を見ると、【豚!豚】って言ってきます。鼻はブタ鼻ではないので、豚って言われて腹が立ちます。だから私は、やっちゃいけないと思うけど、その利用者様に向かって、子豚って言ってしまいました。そしたら、私の顔を見て微笑んでくれました。 私は前世、豚なのでしょうか?

有料老人ホームストレス

こまめ

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

32022/02/04

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

気持ちは分かりますが、利用者に、そんな事は言ってはダメです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人は足りていますか? 休みを削られていませんか? 私のところは、この度 管理者と事務長が解雇になりました。 社長の変な気まぐれです。 会社がどうなるのか不安ですが、 新しい管理者がどんな人でも 仕事はこなさなければならないなと。 ですが、これで何人もの人が辞め 仕事が回らなくなると思います。 現在もカツカツ。 皆さんのところはどうですか?

退職人間関係ストレス

AYA

介護福祉士, 有料老人ホーム

52022/02/04

Qoo5

グループホーム, 初任者研修

うちも社長と部長が解任されてヤバいです(´-д-)-3 早めに辞めようと思います。

回答をもっと見る

212

話題のお悩み相談

介助・ケア

先日本職で夜勤入りして明けの日にご逝去された方がいて 久々に対応しました また、3日後にはバイト先で明けの日に ご逝去された方の対応をしました 今回はお二方とも老衰ではあるのですが… 過去には半年で4名の方がご逝去される日に勤務 (どの日も入りの日が明けの日)をしていました 私が当たらなくなると 違う職員(1人固定)の夜勤の日に ご逝去される事が続いていました 個人というか「あるある」だとは思っているのですが みなさんも1度対応した後に 続けてお見送りをした経験はありますか?

夜勤明けモチベーション夜勤

ティーダ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/08/11

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

あります。 時期的なものなのか、年末年始が結構お見送りすること多かったです。 私も夜勤入りか明けが多かったです。 そういう時は最期の時に立ち会わせてくれてありがとうございますと思うようにしています。 出勤して、周りから亡くなったと聞くよりは、最期に会えて良かったと時間が経つほど思いますね。

回答をもっと見る

きょうの介護

『〇〇さんを起こしてきて』を家族が聞いても不快にならならい言い方を教えてください。

指導新人ケア

ぺーぺー

介護福祉士, 従来型特養

22025/08/11

たつ

介護福祉士

朝のお声かけ モーニングケア はどうでしょう?

回答をもっと見る

介助・ケア

耳かきが自分でできない利用者さんがおられ、 私の勤務の時に耳かきをして欲しいと頼んで来られます。 100均で買われた光る耳かきでしてますが 他の職員にはしたらダメと言われます。 なので、自分で耳かきできない利用者さんみんな耳垢が溜まって聴力に問題が出るほどです。 皆さんは介護士が耳かきしてますか?

ケア

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

92025/08/11

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

したらダメ… では対応はどうしてるのですか? そこが大切と申しますか、当たり前ですよね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

盆踊りします盆踊りはしませんその他(コメントで教えてください)

463票・2025/08/18

施設長(社長)主任リーダーケアマネ先輩後輩パートさん誰を頼ったらいいか…💦その他(コメントで教えて下さい)

597票・2025/08/17

帰りにコンビニによるコーヒーやティータイム音楽を聴くゆっくりテレビを観るシャワーやお風呂に入る買い物などに出かけるその他(コメントで教えて下さい)

615票・2025/08/16

納得やや不満不満だらけどちらでもないその他(コメントで教えて下さい)

652票・2025/08/15