もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
税金てどんな種類の税金ですか??
回答をもっと見る
遅番、夜勤明けの後の一人ホールに入りました。私のことを嫌っているようで怒鳴り付けたり排泄を飛ばしたり今日は各トイレにおいてあるBOXの中身が片付けておらずパンパンの状態でした。主任に報告しましたが、ここまでする理由は私を辞めさせたいんですかね?50近くでこんなことやって若い子達を巻き込んで。経験年数も1年未満で何がしたいのか不明です。
人間関係ストレス
ふく
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れ様です、 嫌な人がいるもんですね。本当に大人気ないです何がしたいのか?理解できませんね。 施設は人手不足、助け合いが出来ない人こそ要らないですよ。 嫌がらせはメモっておきましょう。
回答をもっと見る
夜勤です。同じく夜勤の方、頑張りましょう〜🔥 勤務変更ありで、先月と今月夜勤5回🌉
人間関係施設ストレス
くに
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
ずび。
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です。 同じく夜勤です.ᐟ.ᐟ お互い頑張りましよう️💪✧︎
回答をもっと見る
入社して半年、グループホームで働いていて2フロアで18人の利用者さんがいます。 移動した先が、2人みとりのかたがみえて、骨と筋といった感じで痩せ細っていて、一人は痛いところが多いようでベッド移動とかでもいたがります。夜勤が一フロア1人になるのでとても不安です。。体温調節ができないかたで熱がですかったりするので😢ベテランさんばかりで不安な気持ちがわかってもらえずつらいです。自分が原因でもしよくないことがおきたらって不安になるんです
グループホーム愚痴夜勤
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
お早う御座います。 先輩達は経験してるからだと思うよ。 マニュアルがあると思います。 まずは落ち着いて、行動してください。 利用者に何か異変あれば、すぐに上司に電話してください。
回答をもっと見る
自分の部署で職員にコロナが出て、その後クラスターにはならなかったが、しばらくしたあとに入居者でコロナが出て2週間くらいのゾーニング。入居者にコロナが出る前に他拠点でもクラスターが出てて、自分の部署の上司が応援に行ってるけど、自分のいる部署は他部署から応援に来てもらわないといけないくらいには人手不足で、新人もメンターについて動くのではなくひとりきりで動かないといけない状況。それに加えてもう一人の新人はまだ介護の世界に入って1年くらいの訪問しか経験のない人で、その人ですら一人で動かないといけないくらいには人手不足な部署… 人手不足がゆえに日によってはやりたいケアができないこともある。自分の部署が人手不足で、他部署から応援に来てもらってるのに、他拠点に自分の部署から応援に出す意味が分からない。今までいた施設で一番酷いけど、このアプリの質問を見る限りは珍しくないのかな…
人手不足新人コロナ
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ゆう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 訪問介護
バッシングを受ける覚悟で言います。 正直、現場目線と運営目線の差だと思います。
回答をもっと見る
転職してグループホームに勤務しています パッドの使い回しについてです 部屋のベッドにフラットが敷かれているのですが少し漏れただけでは変えない方針で多少破れただけでは交換しないらしいのです、パッドも少し漏れただけでは変えず汚れるまでずっと使い続けるそうです 家族がみたら嫌じゃないのかな? 不衛生だな、皮膚荒れそうだなと思っています 入浴の時も変えずそのまま使っています 介護してる人の負担軽減と利用者の金銭的負担軽減が目的らしいのですがこんなものなのでしょうか 以前勤めていたところでは少しの汚れも感染症防止で変えていたのでギャップがひどいです たくさんの意見をください
グループホーム転職ストレス
はる
介護福祉士, グループホーム
あーさん
介護福祉士, グループホーム
わたしが働いてる所でも人それぞれの考え方で少しくらいって思う人もいますが私は汚れてたら積極的に変えていってます。周りがどうこう言おうが新しいのに変えていってもいいと思います。
回答をもっと見る
現在、有料で勤務していますが、人間関係で悩んでおり、転職を考えています ウチの近所に、エクラシアというサ高住があるのですが、ホームページに要介護5の方などいると記載されていました どのような体制になっているか、ご存知の方居ましたら教えてください 宜しくお願い致します
要介護サ高住有料老人ホーム
みゆ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
ウェルオフの…ですか? 私は田舎県なので縁がないです。 理由は分かりませんが、友人が少し前に採用後、一年経たずやめました。 でも、見学は、無理なご時世ですけど、近くに待機して、観察等してみて、職員の雰囲気等、感じて見られるのも有りではないでしょうか? もちろん、一回とか、一人二人見て分かるものではないでしょうけど。
回答をもっと見る
特養のショートユニットで働いてますが、休憩中に利用者の対応をするので1時間ゆっくり休憩が取れないのですが、どこの介護施設もそんな感じですか? 過去に小規模、老健、病院で勤めて来たけど、こんなこと今回が初めてなので。 あと、残業をしても1時間からじゃないと残業にならないし、残業代は出ない。
残業休憩ストレス
ビッグ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
施設次第な感じでした。 慢性的な人手不足の施設は、ユニットで見守りをしながら昼食とか当たり前にありましたが、逆にパートさんが沢山いるような施設は、きっちり休憩室で1時間休めました。 残業代は委員会とかじゃない限り、基本的に出ない施設ばかりでした。
回答をもっと見る
日々利用者様のお世話をするにあたり、人それぞれ介護感は違うと思います。 私は気持ちを込めて行っていましたが、周りは私を次第に無視や色々なハラスメントをしてきました。 今は人への拒否反応や仕事をしないといけないが、体と心が一致せずにいます。 何の為に今まで仕事してきたかわかりません。 何か解決策はありますでしょうか? よろしくお願い申し上げます。
転職人間関係施設
マッシュルーム
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
サイトウ
障害福祉関連, 障害者支援施設
利用者さん達からの無視やハラスメントですか?それとも職場の同僚や上司から? どちらにしろ、貴方はけっこう疲れている、と感じました。 まず、ご自分としては、何がどうなったら解決すると考えているのか、想像してみてはいかがでしょう? それは、今の自分が努力したり変わったら、なんとかなりそうですか? それなら、頑張るしかありません。 他人が変わらないと何とかならなそうですか? 他人を変えることは不可能だと考えた方が、働きやすいし生きやすいです。 何のために仕事をしてきたのか…それは人それぞれです。 大切なのは、貴方がこれから、何のために仕事をして生きたいのか、だと私は思います。 今は何も考えられない…というメンタルなら、積極的にお休みを取った方が良いと思います。
回答をもっと見る
月に5~6回ほど夜勤に入っている介護士1年目の者です。 担当フロアに性格に難ありの身体が少々不自由なご入居者様(伝い歩きで歩くことができます)がいらっしゃるのですが、他のスタッフが夜勤の日は、パットに尿が出ていても朝までぐっすり熟睡されるのに、何故か私が夜勤の日だけ「失禁しちゃったの…」と、1時間に1回ぐらいのペースでナースコールが鳴ります。 しかも普段なら「目眩がするから…」と自分ではポータブルトイレに行こうとしないのに、私の時だけは知らない間にご自分でお手洗いに行こうとして、間に合わず失禁…ということが多々あります。その結果、一晩でその方の洗濯物だけで3~4人分は出ます。 他のスタッフにもこのことを相談しましたが「あなた嫌われてるんじゃない?」「運が悪いのよ」等まともな回答が得られません。一度、眠前薬のタイミングを調節してみては、とのアドバイスも頂きましたが、それでも一向に改善しません。 今は何とか持ちこたえていますが、毎晩こうも仕事を増やされては溜まったものではありません。また、失禁される度にそのご入居者様に色々注文されるので、情けない話ですがいい加減頭にきそうです。 何か良いアイデアはないでしょうか?皆さんの意見をお聞きしたいです。どうぞ宜しくお願い致します。
新人ケア愚痴
あいら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
めい
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 なかなかそれは辛いものですよね… きっとあいらさんの対応が良いからではないのでしょうか? 新人さんだからと逆に頼みやすいからこそだと思います。 それか失禁するのであれば、少し大きめのパッドに変えてみるなどもできると思います。 ご自分でポータブルに行かれる時にでも転倒などあっては大変なので… 記録など、少し前に遡って基本的に何時と何時ごろご自分でトイレに行こうとするのか、その時間帯に巡回しに行ってみるのはいかがでしょう?それか行くタイミングでコール押してもらうのは難しいのでしょうか? なかなか難しいとは思いますが、夜勤の回数を減らしたりも出来ないと思うので、眠前薬のタイミングももう一度考えてみてはいかがでしょうか?後は環境整備が整っているか…など改善できることはあると思うので、ミーティングなどあった時に質問したり、リーダーや看護師などに相談してみても良いかと思います。 後はいつもより早く就寝してしまう、日中の活動が出来ていなくてほぼ昼間も横になっていたりすると夜間起きてしまうこともあると思います。 頭に来ることもありますよね、どうしたって人間ですし…とにかく改善されて少しでも早く落ち着くことを願っております。
回答をもっと見る
こんにちは。 AさんとBさんとCさんと色んな意見がある時、どうやってまとめてますか? 一職員の時は、そうだよね、と意見を合わせて流してましたが… 今は取りまとめたり、判断をしないといけない時もあり、気苦労が絶えません。
人間関係ストレス職場
お砂糖さん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
ゆう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 訪問介護
同じような立場かもしれません。 三者三様の意見があるかと思いますが現在の課題に対して1番有効な意見を取り入れています。 やってみてうまくいかない場合は都度軌道修正をしつつ対応しています。
回答をもっと見る
訪問介護しています。 今更ですが、利用者様が入院されるとその時間は数ヶ月退院されるまで空きっぱなしになるのですが、効率が悪いと思います。 他も掛け持ちしていて、その時間お仕事をもらったとして、利用者様退院されたとき、『もうその時間は私は無理です』とお断りすることはいいと思いますか? 事務所としてはやりにくいだろうと思いますが、空き時間の保障もありませんしね。 一般的にどうなのかと思って質問させていただきます。
給料訪問介護ストレス
あると
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
けー10
介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ
コメント失礼します。 個人でやっていられるのでしょうか?所属としてはうまくシフトのように組むのだと思いますが入院された際など秋が出てしまうのはしょうがないので仕事としては他の形を埋めても特に問題はないと思います。 最初の契約の時点でそのように歌っておくのがいいと思われます。
回答をもっと見る
ミスを責め立てて犯人探しするのは介護職あるあるですか??? ピリピリしててあの空気が苦手なんです
上司愚痴人間関係
あいうえお
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
んー、何とも言えませんが、あいうえおさんの文脈からは、「つまらないことをして❗️」の怒りや不信感の感情を、受け取れますね。 犯人探し、と言うより、誰かが、何かの不適切をして、結果間違いなく利用者さんが嫌な思いをさらたのなら、繰り返さない、そして繰り返させない為に、事実確認と、本人の自己反省は必要かな、と思います。 もちろん、責めるのが目的とか、面白おかしく「誰?誰?」などの低レベルの興味では、全くないです。 そして、その当該者も、分かっていれば、細かい事は良いですが、本当に何か迷惑かけたのなら、自ら発信して、情報を共有すべきですね、そう思います。
回答をもっと見る
本当に無計画だな〜と、思う。後任のケアマネを雇用したのは良い事なんだけど、管理者をお願いしていた主マネさんには断られた(メールでお願いしただけなので、逆鱗に触れたっぽい)。後任のケアマネさんも主マネ取得まで2年程期間が必要との事。 3月からの居宅管理者をホント、どうするつもりでいるのか…
居宅管理者ケアマネ
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
あら、主任ケアマネ、余ってるから簡単に見つかる、のでしたよねー😎
回答をもっと見る
最近、眠気がハンパないです😅 仕事から帰ってきても1時間~2時間くらい寝らないと、身体もキツいし眠くて仕方ないです。 休みの日も今はコロナな広まっていることもあり、前みたいに外にも行かなくなったせいなのか?… 起きてもすぐ眠たくなり、横になると秒で寝てしまっています。 夜もしっかり寝るし、寝てばかりだなぁっと自分でも感じています。 なんか、病気なのかなぁって不安になってしまいます。
体調不良休みコロナ
キュンÜ♡
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
お砂糖さん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
こんにちは。 お疲れなんだと思いますよ。 ゆっくり休まれて下さいね。
回答をもっと見る
自立支援はいいことやけど その言葉かけは不適切やない? 強気で行かないとって言われても わがままでもない利用者さんに 上から目線は出来ませんよ。 自立支援と、甘やかしって紙一重やし めちゃくちゃ難しいと思う。 出来るやろうけど 「痛い痛い」言われる中 「出来るでしょ、やってください」ってよく言えるな。 全部こっちがやるのは違うと思うけど 言い方も、やり方も別にあると思う。 毎日悩むなあ…。 陰口もひどいし、利用者さんはステキな方多いのに…。 嫌になってきた。憂鬱。
陰口ケア愚痴
ぽん。
介護職・ヘルパー
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
すみません。ちょっと、理解が…?? 痛い痛い、と言ってるのに対して、できるでしょ、って言うことが、自立支援や甘やかしとどなたがお考えなのですか? 真剣に拝読するものですから、イメージ映像も頭で… どーも、分からないのですが… つまり、自立支援でもないし、けっして甘くもない、むしろいじめ=言葉の暴力さえかんじます。
回答をもっと見る
先程ある利用者様が他のスタッフに、私に服持ってかれて返って来なくてキレそうだと陰で言った。服預かってないし、預かったとしても洗濯してその日の内に返してるって説明してもあなた忘れたの?と興奮される。結局他のスタッフが対応し衣替えした服の中から出てきたんだけど、持って行ったらあなたが持っていったままなんでしょ?と言う。他のスタッフと一緒に衣替えした時に、スタッフの説明に納得した上でしまったんですよ!と伝えるとそれはわかってるって言う。この方、何か無くなると私が持って行ったと言う。認知症・・・この先も、私に矛先向くのかな・・・辛い
グループホームケア愚痴
( ´ー`)
介護職・ヘルパー
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
その人のスイッチだと思いますよ。 もの取られ妄想や自分のミスを認めたくなかったりだと思います。 私も前グルホでしたが、やっぱり地域住民とトラブル起こすから暮らせない、施設しか、、で来る人多いです。
回答をもっと見る
何に悩んでいるかというと転職するかに関してです 現在の職場はこんな所あるの?!って程に職員の人間関係が良好で、他事業所の職員がスタッフの仲の良さに驚くほどです しかし、仕事となってくると中途の介護未経験者が多いためか全体的に見て技術がとても低いと感じてしまいます また、とても仕事量が多くハードです ハードな為職員によっては自分のラインすらまわすことが出来ず、仕事ができる人がフォローしなければならない状態になっています 実際自分も毎回のように他スタッフのフォローをしています それが当たり前になっていること自体がしんどいです スタッフの技術力自体が足りてないのはホーム長も分かっていますが、それに対して「貴女みたいな技術力がある人に横のつながりで技術力を上げてほしい」と言われます こんなに働いてこの給料(基本給19万)かあ、と思うと悲しくなる一方です ちょっと前に介護専門のエージェントさんとお話したのですが、今転職するとなると今後のキャリアアップを考えた時に年数的に痛いというお返事がありました (転職してまだ1年なので…) どうしたものかと頭を抱える日々です…(´・ω・`)
有料老人ホーム給料転職
やさい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
すごく、良いところ、としか思えません。 人間関係がほぼ完全に良く、外部から見てもわかるほど…聞いたことありません。 ぜび、大事な仲間として、レベルアップにも力を貸して差し上げれば、と思います。 大体のかたは、同じ感想では…と想像できます。
回答をもっと見る
仕事中に腰を痛めてしまい、 今3ヶ月休業してます。 来月の1日からようやく復帰するのですが、 元のユニットには戻れず新しいユニットでの 復職になりました。 皆さんは職場内での移動っていかがですか?
ストレス
マナママ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養
テルピョン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
移動は、働いている以上仕方ない事なのかと思っています。自分自身のスキル向上と思って仕事をこなすように気持ちを入れ替えています。簡単に言うと、プラス思考に考えることですかね。(参考にならなくて済みません💦)
回答をもっと見る
民間の施設も年功序列ですか??それともスキルや、やる気のある人をちゃんと評価してくれますか?(〜_〜)
人間関係施設ストレス
くま
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 民間の施設経験ありです。 施設によりけりかもしれませんが… うちはスキルややる気ある人が評価されていました。 歳が上でもきちんと仕事が出来ない方やルーズな方はあまり評価されていませんでした。 ですが意外に年配の方は渡り方が流石上手でしたね😆笑笑 伊達に年齢を重ねいないと言うか… ある意味勉強になっていました😅 あくまでも参考までに🤗
回答をもっと見る
夜勤ばかりですが明日は久しぶりに日勤です😊 お仕事の方も、お休みの方もぼちぼちやりましょう😊💗
夜勤人間関係ストレス
ぐみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
ホンワカして良い気分になれました。 そうそう、ぼちぼちやりましょう。 でも、子供さん小さいのに大変だなー。 でも、明日は、晩酌を楽しめますね。
回答をもっと見る
昨夜、私が濃厚接触者になる可能性があると他事業所から連絡いただき、管理者に電話したが、出ない。折り返しもない。 今朝繋がったが、自分の体や、今日出掛ける予定だったのにと、自分の心配だけ… そんな管理者だとはわかっていたけど、誰か天罰でも与えてくれないかな(笑)
管理者コロナストレス
banana
介護福祉士, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
お疲れ様です。 私も先週濃厚接触者に値する可能性大となり、PCR受けにいきましたが、検査結果がすぐにはでなくて大変でした。そんな時会社の判断とか聞きたいですよね? 自分も大事でしょうが、上司なんだからきちんと判断してほしいですね
回答をもっと見る
思わず職場いじめ、パワハラググってしまったw 証拠集めはボイレコ メモでもいいらしい しようかなー
ストレス職場
かーちゃん
介護福祉士, 従来型特養
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
おつかれさまです。 パワハラ対策にボイレコを常に携帯していますが、ずっと録音しておく時に限ってパワハラが起きないです。 録音→消去→録音→消去の繰り返し
回答をもっと見る
要領か悪く、動きが遅いのはどうしたらよくなりますか?
訪問介護ケアストレス
さくらいろ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 障害福祉関連
シケ
介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイサービス, 居宅ケアマネ
自分も要領が悪く、初動が遅いです。 しかし、マイナスをプラスに変える努力を日々行っております。 ①要領が悪いについて。 →自分の場合は、自分ノートを使用しています。職場用のマル秘ノートです。 これには、どんな場面において要領が悪いのかを書いて。今後どうしたら良いかを書きます。書く事によって気づきが生まれると思います。 ②動きが遅い場合も同様です。 なぜ、自分が動きが遅かったのかをノートに書く事で、次に繋がると思います。 他にも、職場で仲の良い同僚や親友に聞いて見るのも手段のひとつだと思います。 参考にして頂けたら幸いです。陰ながら応援しています。
回答をもっと見る
管理者との人間関係がうまく行かず辞めようと思ってもその事を言うのが怖くてなかなか言えません。どうしたら良いでしょうか。 心療内科も受診考えています。
人間関係ストレス
なおき
介護福祉士
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
怖がる必要は全くありません。 むしろ、あなたの職員管理、本来はそれを正す立場のくせに、本人が足りていない、だから辞める。憤って下さい。 もちろん、大人同士、威圧的な言い方をするのではないです。 これだけは伝えたい、って事を一つだけ、伝えるのです。言い方は色々あります。「あなた(⚪️⚪️さん)の、言葉はやはり心に刺さります。真剣に受け止めます。感謝もしてますが、一つ、言わせて下さい、辞める理由を…」等々でしょうか。 私ならストレートに言いましたけど、でも、弱い時期もあったので、言いにくい気持ちも、分かりますよ。 しっかり、伝えて下さいね。他ならぬご自分の大事な人生に関わる事ですからね。
回答をもっと見る
日によって、利用者が不穏だっだりテンション高めだっだりしてできない介助があるとするじゃないですか。 勤務の変わり目(夜勤明け→早番に引き継ぎ)の時に、ある程度終わってたら助かると思いますが、どうしても無理な日あるじゃないですか。 時間内に終わらないと、ブチブチ文句とか言われるのが嫌です( ˙-˙ ) 文句言う人だと余計焦るので「そういう日もあるよね!」で済まれられないかな。って思うんです。虐待に繋がりそう。
夜勤人間関係施設
無能です
介護福祉士, ユニット型特養
ユリネコ
病院, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 確かにそういう人 多いです💧 不穏状態で危なくなかったら、そっとしています。 自分のこと終わらせて、時間余ったら相手するけど。 自分の仕事残ってるのに残業手当て貰えるならやるけど、 そういう時に限って 五分前とかに終わるんですよね。 残業代15分単位なので。 文句言いたい人は 自分中心なので、 すいませんと言って ほっときましょう。 ムカつきますがイライラするだけムダですよ。
回答をもっと見る
障害者の方の訪問で、年齢は61歳のご婦人。 何かにつけて、クレームを言ってくる。以前は大丈夫だったことが、今日はダメ‼️と、クレームになる。そんな人の対処法はどうすればいいのかな? もう、訪問した時から、しかめっ面。助けて〜(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
クレーム障害者トラブル
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
みかん
サービス付き高齢者向け住宅
婦人は、かまってほしいのかもしれないですね。寂しいのかな? 話を聞いて、ひたすら謝るしかないのかな メンタルやられますね。頑張って下さい。
回答をもっと見る
うちの施設長兼ケアマネは、ワンマンで、間違っていても謝らない。その割には、スタッフが間違ったり、意にそぐわないと、けちょんけちょんに言う。 そんな人の為に、私は動けません。という事で、辞めることになりました。ガキのように、イライラを朝からマックス全開の施設長。やる気失せまーす。
退職ケア愚痴
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
せっかく、やる気を持って仕事に打ち込むのに、こう言う人が居るとダメですね。 ショウタキの管理者の事ですね? そしてケアマネ業務… 確かに、人を偉そうにするのには条件が揃ってますねー。もちろん、元の性格、人柄が良くないのがあっての事ではありますが。 他でもコメントさせて頂きましたが、家族には親切な物の言い方だとしても、実は人柄が高飛車の人がいます、何人も。心の中では利用者様の事など真剣には考えられないケアマネなんだろうな、とよく思います。こんな人にアセスメントや、担当者会議で偉そうに発言して欲しくないですよね。なぜ、ケアをマネジメントする(考える)立場の人が職員を大事に、普通に大切にできないのでしょうね。管理者、ケアマネだけでは何一つまわりません。めぐりんさんのように自分を一度犠牲にして辞める決断を出せない状況や、性格的にできない方も多々おられるでしょう。そんな上司・責任者の元では、ストレスの強い発生から利用者様にもよくない言動をしてしまう等、誘発するかも知れないと思います。 なぜ、そんな事も考えられないのでしょう。 本当に、勘違いされている、地球は自分の周りを回っていると思う人が残念ながらいます。私ははっきり今の歳もあって言いますが、大抵の方は、言える事ではないと思います。職場の雰囲気を考えて我慢されたり。そして、言っても分からない。 辞める決断は、大正解だと思います。 良い人もたくさんいるのに、残念です、そんな勘違いの人のために。
回答をもっと見る
転職してから見えてくる事ってたくさんある。 しかし、酷すぎるんだよな。 利用者が自身でご飯の上に、おかずをのせるのはいいと思う。 全てのおかずをのせてしまうのは、検討しないといけないが。 職員の都合でご飯の上におかずをのせるのは、おかしいぞ。 味は?見た目は? そんなんしてるから、お粥から水分出てムセる原因になるぞ。 看護師もお粥がダボダボとか言ってる始末。 当たり前だろ。 その辺注意しろよ。 困ったもんだな。 そして、パット交換時、入浴ない日なら陰部洗浄してしっかり綺麗にしようぜ。 陰部洗浄しない、前を軽く清拭するだけで臀部は拭かない。 皮膚トラブル起こしてないのが不思議だ。 転職したばかりだから何も言えない。 憂鬱すぎて、目が覚めた。 拒否反応出てる笑 いい歳になってこんな事したくないが、退職代行使おう。 ここにいたらダメになる。
転職ケア介護福祉士
王子
介護福祉士, ユニット型特養
後藤
介護福祉士, グループホーム
ケアプランが詰まり過ぎで、丁寧にヤっている時間的余裕がない。 場合と、いかに楽にこなしていくか。を、会得しちゃった場合とか、色々疲れはててそうなっちゃった。とか。 1人にゆっくり介護出来るならそれが一番望ましいんだけど。 訪問ですら時間削られて。寝たきりの人のオムツ替えが1日二回朝と夕方それぞれ30分。 結局、国がもっとしっかり現場を見てほしい。ずれちゃった。 ごめんなさい。時間に追われて、疲弊しちゃう。丁寧にやってたら当然時間かかるし。 もう少し余裕がほしい。短時間パート入れてほしい。です。
回答をもっと見る
仕事に行きたくない😣💦皆さんはテンション上げるためにどんな音楽を聞いてますか? 私はおっさんなのでブルーハーツを通勤中大音量で聞いてますが最近は慣れてしまって効果はいまいちです😭💦 良かったら皆さんのおすすめを教えてください😣
趣味モチベーションストレス
汗かき
介護福祉士, ショートステイ
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
いーですねー、ブルーハーツ。 魂❗️ 私は、ジャンルバラバラです… ブルーハーツに加えて、ハウンド・ドッグ、X JAPAN、バンバン、おにゃん子系、ミスチル、女性演歌(美空、さゆり、坂本冬美)、どれもタギリます、そして落ち着きもあります。 でも、なにより、仕事の好きなところが、気持ちの上で優先されるとよいですねー。 今は行けないですが、カラオケでは見栄をはって、おじちゃんながら、ストーンズや米津玄師なども…ま、挑戦ですね。
回答をもっと見る
有料老人ホームに勤務しています。老健では使用していなかった自動ブレーキ付き車椅子が主流です。ここ最近では自動ブレーキ付き車椅子のほうが利用者が多くなっているのでしょうか。義母はブレーキ忘れんがありますが特養では自動ブレーキの貸し出しはしていないようで、レンタルを相談しようかと思っています。
リハビリ有料老人ホーム特養
りあん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
こんにちは。 最近は施設向けのレンタルサービスも出てきていますが、基本老健、特養、介護付き有料等は介護保険利用でのレンタルが出来ないため施設が購入した福祉用具を使用している場合が多いです。以前勤務していた老健もエアマットやセンサーは施設向けレンタルがありましたが車椅子等は施設所有のものだけでした。 りあんさんの義母様の施設も施設持ちの車椅子の場合は自動ブレーキ式までは所有していないようですね。 施設レンタルを利用している施設だったとしても通常の車椅子よりレンタル金額が高いと思われるので借りてくれるか交渉する必要がありますね。 後は個人で自費レンタルするかですが自動ブレーキは7000円程かかります。
回答をもっと見る
戦時中集団疎開や徴兵された方にお話を聞く機会がありました。 お盆のこの時期になると、そのことを思い出します。 みなさんの忘れられない体験を教えていただきたいです。
お盆ケア
おつき
介護福祉士, 看護助手, 病院, 初任者研修, 実務者研修
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
戦争についてとても興味があり、いろいろ学びましたが、身近にリアルに体験談は聞いたことがありませんでした。 介護職について慣れてきた頃、満州で看護師をされていた102歳の利用者様がいました。 送迎時や入浴時マンツーマンで話が聞ける時に体験談を聞けることができました。 看護師当時の写真を拝見した時は衝撃的でしたね。 知らない看護師ではなく、まさに利用者様の若い頃の写真でしたから。 次々と負傷して運ばれる負傷兵の対応に追われた苦悩の日々だったこと、引き上げ時は大変だった、また引き上げ後の混乱した日本で助産婦として働いたことなどを聞き感慨深かったですね。 新聞の折込チラシで歴史本の販売があり、戦時中の写真を見つけて大切そうに持ち歩いていました。 また、今在職中の施設には満州、天津市、北朝鮮、からの引き上げの利用者様の方々がおられます。 今後、話を聞きたいと思ってます。
回答をもっと見る
家族が入院して危ない状態つづ状態を伝えもしもの時には帰るからと言た勤務も少し変えてもらったが日勤業務にその時は昼までいてほしいとの事だったけど親が危ない状態でも少し残って仕事をして欲しかったらしくそこに私は反論しました日勤業務を夕方までして行くと言うと違うと相手かも言ってくる人がいないお盆の時でも親の不幸でも仕事でしょうか皆さんならどう思いますか? 悔しくててたまらないです。
お盆人手不足介護福祉士
花
介護福祉士, グループホーム
ひとみ
看護師, 介護老人保健施設
ご家族のもとへすぐ行きたいのに、お仕事の都合で帰れなかったことは、とても辛く、心残りだったと思います。 今は、できなかったことを悔やむよりも、ご家族との思い出や感謝を形にする方法を考えることが、ご自身の心を支えるかもしれません。 私の会社であれば、そのようなことがあれば、職場がどんな状況でも帰っていいといってくれます。落ち着いたら、一度、確認された方が良いかと思います。
回答をもっと見る