カンファレンスがありました。 参加出来る職員は参加出来る状態です。 先輩職員(パート)さんから「みぃ~ちゃんさんは18時まで3階お願いします」と言われました。 私も参加出来るんだけど… 月に10日しか勤務しない職員で入浴と3階の遅番しかやらない職員さんは参加出来る。 週5日でほぼ全勤務してて、2階も3階も仕事してる私は参加出来ず。 入社して4ヶ月だから参加する必要がないんですかね…? コロナも落ち着いてきて見学出来るから転職を考えよう。
カンファレンス
みぃ~ちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 おかしいと思います。 介護福祉士の資格までお持ちなのに。
回答をもっと見る
来週ケアカンファレンスだぁ、、、 資料作成(提供表、ケアチェック表)・当日司会進行・資料修正、まとめ(1.2.3.5表) →これってケアマネの仕事だと思ってました。 まさか介護職員がやると思ってなかったので、1年目は1回だけ開催したけど、ほぼケアマネがやってくださった。2年目はもう独り立ち…。ドキドキ。 皆さんもカンファは介護職員が主体なのでしょうか…笑
カンファレンスケアマネ
でぃー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 社会福祉士
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
自分は逆ですね…実務者研修でサ担はサ責が進めると言われたので準備したら全部ケアマネがやってくれて面食らいました(笑) ケアチェック表の準備などは分からなくもないですが、提供表なり1~5表のまとめはケアマネの畑では?と思っています。 事業所にもよるのかもしれませんね…
回答をもっと見る
不適切ケアの疑いをかけられています。 緊急事態宣言解除に伴い面会が再開されました。 80代女性入居者さん二人の腕にアザがあり「どう見ても職員の指の跡だ」ということになり、一番経験の浅い私ではないか?と思われているようです。 私は2連休明けに言われ、入浴介助にも入っていません。 先輩職員に「こうされたら痛いでしょ!」と両腕を引っ張られ持っていた書類とペンを落としてしまいました。 家族に虐待と思われることをおそれているようです。 全く心当たりがないとは言いませんが明日のカンファレンスが苦痛です。 皆様はこういう場合どのように身を守っていらっしゃいますか?
カンファレンス虐待認知症
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
くにこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
経験が浅いからといって、疑ってくるなんて先輩職員の人間性を疑います。そうなる前にアザにならないようにケアの仕方を教えられていない先輩が反省すべきでは? もし私がさくらさんの立場なら、私は腕を強く握るような介助はしていません。でも高齢者がこんなにアザになるなんて知りませんでした。これからは十分気をつけて接します。と疑惑を否定しつつ、気をつけますアピールだけするかなと思います。
回答をもっと見る
単なる愚痴です… 昨日発熱し受診… 今朝、検温せずSS入所するも微熱あり… 夕方には38℃弱まで上がり退所に… 熱があろうが下痢酷かろうが送り込んでくるKP… その都度退所指示 本日もお迎えに来るも… 「あんた元気そうなんに、なんで帰されなあかんのや 文句ちゃうけど今回何回目や?」…と はぁε(・д・`*)ハァ… 季節柄もありますし体調だけはどうにも… 「4回中3回目やぞ?不満はないけどなんでなんや😡」 はぁ😠そんなクレーム相談員に言えやヽ(`Д´)ノ 今おるやろうがヽ(`Д´)ノ さっき受け付けでおうて話したんちゃうんかヽ(`Д´)ノ 感染予防ってご存知? あたし達スタッフが自分の健康管理すんのは基本なのヽ(`Д´)ノ ムダに病原菌持ち込まないでヽ(`Д´)ノ 他の利用者に迷惑なのヽ(`Д´)ノ 自分の事だけで文句言うなヽ(`Д´)ノ 病人送り込んでお迎え言われて文句つけるなら 送り込んで来るなヽ(`Д´)ノ 苦笑しながら対応するも 怒りが収まらず… この家族の受け入れルール提案カンファで出してやるヽ(`Д´)ノ 他の利用者守るためにも(´・ω・`)
カンファレンスクレーム文句
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
なる
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
いるよね〜 熱あるのに隠して連れてくる家族… 下剤飲ませて連れてくる家族… 大切にされてない家族さん多いです( ; ; ) クレームばかりの娘とか… 家族見れば、なんとなくわかりますよね^ ^
回答をもっと見る
グループホーム勤務です。 皆様はどう思われますか? 情報量が少ないのは許してくださいませ 現85歳 女性 アルツハイマー型認知症 認知度Ⅱb 収集癖あり、徘徊あり、帰宅要求あり 離設あり(最近はない) 他の方がいると穏やか、プライド高い 中には、嫌いと言う理由で、放置している職員います😩 「椅子に座ってて」と言う職員もいます😓 大人しくしててほしくて、塗り絵や折り紙などをやらされてる時もあります。 強い口調で言われるとシュンとして固まります😢 この方の居室担当で、この中旬にカンファレンスします。 そこで、今日管理者から 管 「何か問題点ありませんか?」と聞かれ 私 「特にこれ!と言うのはないですね」と答えると 管 「徘徊が酷いじゃん」と 私 「それはまずは私達の関わリ方なんじゃないんです か ?」と言うと 管 「関わり方だけじゃダメなんだって。レクとかさ」 私 「それなら、お手伝いをお願いすると、すごく喜んで手伝ってくれるので、何か役割を与えたいですね(洗濯物たたみとか)」 と言うと、不満そうでした。 バカにされた感じでした 私何か間違っていたでしょうか? そもそも徘徊は、その方の心理状態などの原因や理由があるのだと思います。 なので、そんな時は側にいて、どうしたか聞いてます。 傾聴すると落ち着かれます。笑顔に戻り 「ありがとう」と言ってくれます。 まだまだやれる事沢山あると思います。 何か良いケアがあったら教えて下さい。 よろしくお願い致します🙇🏼♀️
カンファレンス徘徊管理者
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 そらさんの考え方や対応の仕方は、文面を読む限り、間違っていないと思います。 塗り絵や折り紙などの作業をしてもらい、気を紛らわすことも必要だとは思います。 「強い口調で言われるとシュンとして固まる」 「お手伝いをお願いすると喜んで手伝ってくれる」 ↑の2つが、引っ掛かりますね。 良いケアに繋がるピントがあるような気がします。 嫌いだから放置…が、 問題だと思うのですが カンファでは、他職員の対応なども伝えるのでしょうか? 管理者は、その利用者様のサービスに入ったり、何か関わりを持っていますか?
回答をもっと見る
皆さんの職場には、名刺や職員証(社員証)などはありますか? 社会人2年目なのですが、社会人1年目になる時名刺への憧れがありましたがありませんでした。たしかにこの業界は異動も多いし、名刺交換の機会も少ないので必要ないかもしれません。 普段の業務では不要ですが、家族交流会やカンファレンスなどの際に首からぶら下げる職員証みたいなのはあっても良いかなと思います。 みなさんはどう思いますか?
カンファレンス異動家族
でぃー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 社会福祉士
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
首からぶら下げる社員証はあった方がいいかもしれないですね。
回答をもっと見る
施設ケアマネをしています。1年3ヶ月のまだまだ未熟者です。内の施設は毎週水曜にカンファレンスを行ってるのですが、そのカンファレンスで決まった事は無視して相談員個人の考えで現場に指示をされ、戸惑ってます。カンファレンス事態を否定されてる。 で、施設長にやってられないと、辞めると言いに行きました。悶々とした日が続いていて。自分の考えは間違ってますか?
カンファレンス相談員施設長
まゆちゃん
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養
ラッコの実
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
カンファで決まった事を無視するのはよくないですね。カンファする意味さえなくなります。何故に?相談員個人の指示は現場に反映されるのでしょうか? それなら、、いっその事カンファレンスを相談員さん丸投げしたいくらいですよね。
回答をもっと見る
もう嫌だ。利用者に暴言吐く、大事なこと周知しない、そもそも申し送りが無い、SS受け入れあるのに職員2人しかいない、ウォシュレットを陰部洗浄という、カンファレンスを利用者がおやつ食べてる最中のテーブルでやる、事故報告書がその辺に出しっぱなし、個人情報シュレッターせずゴミ箱、事故起こしても開き直り、のくせに新人のミスにはもの凄い剣幕で怒る、常勤のほとんどが無資格未経験者。言い出したらキリがない。いろいろ指摘してきたけど「レベル高すぎてみんな理解できないよ」と言われる。介護職として当たり前のことを言ってるだけなのに。限界。今の施設、いるだけ時間の無駄だ。
陰部洗浄カンファレンス事故報告
ま
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
りく
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
それは凄い! レベルが高いというか低すぎるのかな ただ無資格だとそのレベルが当たり前になっちゃうのかもしれない 上の人の考えでいいように扱われる そういった企業は本当に嫌になります
回答をもっと見る
お疲れ様です。 教えてくださいm(__)m 退院前カンファレンスやサービス担当者会議をやった場合、在宅サービスの方々にはどの程度情報が共有されるのでしょうか。 例えばデイサービスやヘルパーさんなどにです。
カンファレンス会議施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 ケアマネージャーさんによると思います。 「退院カンファレンスしますが参加されますか?」と連絡を下さる方、後から退院前サマリーをFAXして下さる方もいますし、催促するまで音沙汰のない方も。 ある程度は、きちんと情報を教えて欲しいですし、職員同士でも共有したいですよね💦
回答をもっと見る
昨日初めてカンファレンスの書記をやりました。やってくださいって言われて焦る(^^;なんとか記入に少し時間かかったけど書けた。少しずつ業務が増えてきてます!来月は遅出独り立ちです。ミスのないように頑張りたいです!6月は早出デビューかな。夜勤もそろそろかもね!安心してもらえる職員になれる様に頑張ります‼️
カンファレンス早出夜勤
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
おはようございます! 少しづつ業務が増えてきたのですね🤗 頑張ってくださいね 笑笑
回答をもっと見る
看取りについて 食事内容が、毎食 主食・副食が小盛りの食事と、栄養状態が悪いからと1日800kcalまでラコールを摂取している看取りの利用者がいます。 自分的には、看取りの方にここまでの食事量は多い気がしています。 ある意味、苦痛ですよね… 日によって覚醒状態が悪かったり、ため込みやむせ込みもある日もありますが、現時点では食事もほぼ全量摂取している日が多いので、毎食の食事だけでとりあえずはいいと思うのですが、みなさんはどう考えますか? 定期的にカンファレンスを開催できていないのも原因かと思います。
カンファレンス看取り食事
クマ
介護福祉士, 有料老人ホーム
IKK
看護師, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 訪問看護
毎食の食事だけでも良い感じはしますね。利用者様が美味しいとラコールを飲んでいらっしゃるなら、全量でなくても少し飲んで頂くとか、ラコールを飲んで食事を減らすかなど、利用者様の苦痛にならないように観察してケアする必要がありますもんね。 家族の意向や、Dr指示など様々な理由でラコールを出されてると思いますが、そばでケアしている方々が、いち早く苦痛などを察して上申されることが、利用者様の苦痛軽減につながりますもんね!
回答をもっと見る
病院の療養病棟で、看護助手としてパートで働いています。子育て中のため、自宅から近いという理由で選んだ職場ですが、以前勤めた経験のある老健と比較して、あまり面白くないと感じながら働いています。老健のほうが、リハビリも充実していて、レクも多くて、活気があり楽しかったけど、記録やらカンファレンスやら介護職員は忙しい思い出が。病院は、看護計画がメインなので、介護はひたすら指示通り動けば良いので精神的には楽なのですか、この先もこのままで良いのか悩みます。 私は介護の仕事が好きなので、働けているだけで満足ですが、また、老健に転職しようか悩んでおります。 同じ悩みを持っているかた、または解決したかた、ご意見いただけたらありがたいです。
カンファレンス看護助手育児
のぐちさん
介護福祉士, 看護助手, 病院
らん
介護福祉士, 介護老人保健施設
私も以前病院で働いていました。 キャリアアップしたくて今老健にいます。 介護をするなら忙しいけど病院より施設のほうがやりがいはあります。 子育てが落ちついたら転職するのもありだと思いますよ。
回答をもっと見る
カンファレンスについて質問いたします。 私の職場では大体月一回ペースで利用者さんのケアプランについてケアマネージャーを中心に行っています。 今日も夕方からあったのですが、私用で欠席します。 皆様の職場では定期的に行っていますか? 又参加の自由度(強制か否か)はいかがですか? 私の職場は強制ではありません。
カンファレンスケアプランケアマネ
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
skgk286
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
カンファレンスは、ほぼ毎月ケアマネージャーと担当の正職員で行われています。他の職員は、カンファレンス内容を記録で確認していますよ。
回答をもっと見る
みなさんお疲れ様です。 みなさんの職場で看取りケアをされた方はいらっしゃいますか?カンファレンスでどんなことを職員間で話し合ってますか? あと看取りの予定だったけど家族の意向が変わって入院されたとか、看取りにならなかったケースとかも教えて頂けると嬉しいです。 あと、お亡くなりなった後のエンゼルケアは介護士がやられますか? あと、他の利用者さんへの配慮とかどうしてますか?亡くなられたことを他の利用者さんにお伝えしてますか? 看取りケアについて、施設によって対応も様々だと思いますが、みなさんの施設の看取りケアについていろいろお聞かせ頂きたいです。
カンファレンス看取り家族
ひで
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 居宅ケアマネ
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
GH時代に経験しましたけど 看取り決定時に家族の意向と対応を 申し送られました。 決定後のカンファレンスでは 対応と状況くらいでした。 その時のエンゼルは訪看が簡単にされ そのまま葬儀社に引き継ぎでした。 他の利用者には亡くなったとは告げませんでしたね。 看取りではなく急変で亡くなられた方の時は仲良かった方が どこいったん?と気にされてたので入院された…と告げた事もありました。
回答をもっと見る
頭
グループホーム, 実務者研修
意見って中々言えないんだよね 聞いて、メモしてる方が多い。・°°・(>_<)・°°・。
回答をもっと見る
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
お疲れ様でした(^^)スムーズに進行して要点をまとめることは簡単ではないですよね〜💧
回答をもっと見る
カンファがアドリブ効かなくて いつも、台本書いて読んでます 皆さんはどうですか?
カンファレンス
ひよこ
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
それで良いと思いますよ^ ^ 私も会議とかでは事前に資料や書類を準備して分かりやすく説明すること伝えること伝わることを心がけてます。
回答をもっと見る
カンファが近くて緊張する 家族から質問されてもすんなり返せなくて どうしたら、口がうまくなりますかね? 何かいい方法はありますか?
カンファレンス家族
ひよこ
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
失礼のないように、敬語を使い、施設にプラスになるような言い方をして、ありのままを話せば、良いと思います
回答をもっと見る
連休明けの仕事ほど嫌なもんはない… しかも遅番1番嫌い 今日はインシデントのカンファレンスあるから上司がピリピリしてるの分かってるし…憂鬱
インシデントカンファレンス遅番
このみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院, 実務者研修
死神
介護福祉士, 従来型特養, 病院, 訪問看護
わかる🎵 うちの主任もそう
回答をもっと見る
いつも参考になる回答をいただき嬉しく思っています。また質問なのですが、皆さんが、カンファレンスや全体会議などで、長いと思う時間はどれ位の時間でしょうか?
カンファレンス会議
小豆
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
フォーチュン
介護福祉士, 介護老人保健施設
1時間でも長いと思ってしまいますね。その時間があったら十分なケアができるのにと思ってしまいます。
回答をもっと見る
カンファがとても難しいです。 やっぱり資格があった方が出来るのでしょうか?
カンファレンス資格
ひよこ
ひで
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 居宅ケアマネ
お疲れ様です。 カンファに資格は関係ありません。基本カンファレンスはケアプランに沿っておこなわれるものです。
回答をもっと見る
最初に担当をうけもっていたひとが、 面倒臭いと言って、カンファレンスを行ってくれません。どうしよう?
カンファレンス
ざきお
介護福祉士, 従来型特養
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
面倒くさいは理由になりませんよね。 そういって面倒くさがっているお前が面倒くさい! 早くカンファレンス行け!って言いたいですね。
回答をもっと見る
みなさんの施設ではヒヤリハットが発生した時にどのような対応をされていますか?わたしの施設では申し送りのみで終わってしまいます。カンファレンスなどして改善策などみんなで考えているかお聞きしたいです。
カンファレンス申し送り
カナリア
看護師, 従来型特養
y
介護福祉士
その場で、その日の出勤者で原因と対応策を話し合い、記録に残して、申し送りの時にも伝える感じです。
回答をもっと見る
カテゴリーが合っているかわかりませんが ショートステイのミーティングってどのような事を話し合っていますか? 利用中の利用者様のアセスメントやカンファレンスはフロア内でどのように行っていますか? 他の施設で働いた事がないのでよろしくお願いします。
カンファレンスショートステイ
新米主任
介護福祉士, ショートステイ
JIRO
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
月1で会議あります。その月で利用された利用者様で変わった事や気づいた事の話しもしくは、新規で利用されたもしくは、される人の情報や気づいた点の話しです。新規については、紙に利用される目的、理由、利用者情報の説明もあります。久しぶりに利用される利用者様の情報も書いてあります。家族からこうして欲しいとか言われたりもするのでどう対応していくか出来るか出来ないかを決めたりもします。日中や夜中のパットは、どうするか?などの話し合いもあります。後は、問題のある利用者を受け入れしていいか?何泊ならいいか?新規や定期利用のロングは大丈夫か?などですね。後は、行事や運営委員会の話しですね。
回答をもっと見る
区分変更の時などに必要になるからと前のカンファでも入居者のいつもと違う言動は個人記録に残すって話なのに、リーダーがそれをやらないのってどうかと思う それなのに、他の人には書いてください。っておかしくない? カンファで話して決まったことは統一してほしい ちゃんとやってる人がバカみたいじゃん
カンファレンス記録
HAHAHA....
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
かーず
施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス
確かにその通りですね。みんなで決めた意味がないですよね。リーダーが率先しないとなかなかついていけないですよね。ですが、利用者さんのためなので、書き続けながら、改善していきましょう!
回答をもっと見る
私は定員40人のデイサービスに勤務する生活相談員です。 皆さんの所では、生活相談員の『立ち位置』はどのようになっていますか? サービス計画書、モニタリング、カンファレンスは相談員。契約、見学対応、サ担、送迎運転は相談員です。 管理者は何をしているのかな?と、思うところです。 今回、レビー小体型認知症、男性の区分変更に伴うサ担がありましたが、(このサ担は管理者が出席してます。私は休みでした)内容ですがデイサービスの送りにパジャマ姿で送り出す可能性があるがその様な時はセンターで着替えをする。と話し合いでなった事が記載されてました。 この内容にホールがまともに動けてない、仕事ができてないのにあり得ないと、看護師がカンカン、辞めると話になりました。 で、事務所で仕事をしている管理者、相談員が出てきてくれるよね。と私相談員に話がありました。 何かにつけて、私に話が上がります。その事を管理者に伝えても、まともな回答、返事にはならないのですが皆さんの所の生活相談員は何処まで (仕事)関与してますか?
カンファレンス生活相談員相談員
アイデア
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, グループホーム, デイサービス, 訪問介護
はな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
管理者は全ての会社の運営の責任者で、相談員は利用者様のニーズに合わせた業務をする仕事だと思います。
回答をもっと見る
グループホームで働いています。 皆さんのホームでは、食事中、テレビは付けていますか? 先日のカンファレンスで揉めてしまって。私はシーンとしてるより、付いてた方がいいと思うのですが。
カンファレンスグループホーム
ウミママ
介護職・ヘルパー, グループホーム
piro
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
わたしもグループホームです😌朝、夜はテレビをつけてニュースや相撲を、昼はテレビではなく、音楽をかけています😊
回答をもっと見る
同じ部署に自意識過剰な二十歳の男性職員がいます。俺は仕事できるんで!が口癖で、だけど全然できてないし、何かと理由をつけて一服に行くし、 周りに迷惑かけてるのわかってなくてその上プライドがめちゃくちゃ高い! こないだ、利用者の退院後のカンファレンスに上司が行かせたんですけどなんの申し送りもせずキレて休憩行くとかありえなかったです。 若いからなのでしょうか。
カンファレンス申し送り休憩
はーさん
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修
ふしぎなかいごR
介護福祉士, 有料老人ホーム
若いからです。他には何もありません。付ける薬もありません。
回答をもっと見る
現在某有料老人ホームに勤めてます。勤めてまだ数ヶ月ですが、フロア職員の方だけでカンファしてます。自分の経験上カンファレンスは介護課、医務課、ケアマネや相談員などいてやってました。ケアプランにも関わるものを介護職のみで話し合いして成立するのでしょうか? 施設によってカンファレンスて違うのでしょうか? まだ入りたてで黙って見てるだけですが、内心やばい気がしてます。それに、なぜか職員のパワーバランスも変で、中間所の職員がめちゃ強気で、発言力をもっていて、主任含め言いなりになってます。 こんな職場でいいケアが出来るとは思えないです。
カンファレンスケアプラン相談員
れも
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
ちぃ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院
介護付き有料老人ホームで施設ケアマネとして勤務していた時はケアプランの評価は介護とケアマネでして、カンファレンスで介護、看護、相談員を交えて意見交換をしていました。 色々な有料があると思うので一概に言えませんが、あくまでもケアプランは他職種協働で行うのが望ましいと思います。 一部の職員だけで行うのは申し送りや昼礼、夕礼などになるのではないでしょうか。 職員のパワーバランスも何とも言えませんが、良いケアに向かって一丸となって対応できるなら、発言力のある職員がいることは悪くはないと思います。
回答をもっと見る
要介護5でペグ使ってて ご家族様のニーズが 「自宅復帰」は困る😅 「夢は大きく!」って事だと解釈してたら カンファで 「歩行のリハビリはしてもらえるんですか?」 って言われて介護士・看護師・ケアマネ・栄養士 全員時が止まったかのように黙った。
カンファレンス要介護リハビリ
カトリーナ⭐️
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
勉強不足ですいません。 ペグってなんですか?
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
45000円くらいずつですね…
回答をもっと見る
日勤帯で最低6名いないと回らないのに、3名- 4名で毎日やり繰り回してます。会社に人を増やして欲しいと何度言っても、改善されません。せめて「人手不足手当」などがあったら頑張れるのですが…。そんな職場、会社ありますか?
手当人手不足モチベーション
陽
有料老人ホーム, 実務者研修
ポポポ
生活相談員, デイサービス
人事担当してますが、地域差はあると思いますが、本当に面接すら来ないですよね。 デイサービスの非常勤捕まえるのに、一人で6ヶ月に一回面接あるかないか?ですもんね。 何でも、手当たり次第入れるとなればもう少し早く見つかるかもですが、会話できない。質問と返答が食い違って話にならない。 なんて人もいます。 そんな人入れてもね。
回答をもっと見る