カンファレンス」のお悩み相談(4ページ目)

「カンファレンス」で新着のお悩み相談

91-120/151件
介助・ケア

カンファレンスで褥瘡について話さなければならないのですが…どうしたらよいか…皆様ならどうされますか?全くわからない……。 もし良ければ参考にした方が良いサイトや情報を教えて頂きたいです…… なぜ褥瘡についてお話することになったのか、 最近褥瘡ができる方が増え、体位交換が上手にできてないのだろうと考えます。恥ずかしい話ですが。 スタッフに話をするためにどうしたら分かりやすいかなあと思いまして。回答よろしくお願いいたします。 処置などは看護師さんが行ってくださいます。 介護側では、入浴時の傷口の洗浄、排泄介助、体位交換を行います。

カンファレンス居宅排泄介助

ぷん

介護福祉士

22021/04/04

辛味噌

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

体位交換が上手く出来ていないのか、決まった時間に体位交換をやっていない可能性も高いと思います…。 体位交換をすることによって褥瘡の予防だけではなく、拘縮の予防に繋がる事。褥瘡や拘縮が予防できれば介助量が軽減される事を伝えるのも良いかも。 ポジショニングの参考サイトは、ケープのポジショニングコンパクトガイドか、ナーセントのポジショニング実践ハンドブックは写真付きで参考になりました。

回答をもっと見る

愚痴

うちのリーダーに担当者だからと認知症カンファレンスシート作成頼まれたけどリーダーの仕事なのになぜ私に押し付ける?私、1人で6人分担当してるんだぞ?アセスメントシートだって締め切り近いのにさ?認知症カンファレンスシートなんて調べながらだから時間だってかかるのにリーダー会議までに欲しいからって締め切り日が明日… そりゃあ、勤務が合わないから余計になんだろうけど何を課題としてるとか話し合いもなく作らせるとか どうせ、私のいない所で全修正とかされるんだろうなぁ…

アセスメントカンファレンス会議

みーちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

02021/04/04
介助・ケア

きょう朝利用者転倒して 事故報なりミニカンファなり してたら あっという間に1時間経ってしまい きょうケアニン明けで視聴する予定 で相方はもう1時間前におわっており ずっとまってておこってしまって 施設長には、はやくして! みたいなこと言われるし 凹むわ。

カンファレンスヒヤリハット施設長

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

22021/03/18

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

お仕事お疲れ様です。 色々立て込んだら時間すぐにたってしまいますよね、 事故後の対応が1番大事なのでしょうがないです!

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんはケアカンファレンスをやった事はありますか?自分今月から初めてやるのですが、どんな事をやるのか教えて下さい。

カンファレンスケア

ギガンツ

サービス付き高齢者向け住宅, 無資格

12021/02/28

るんば

介護職・ヘルパー, 看護師, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

施設によってやり方が違うと思いますが、1人の利用者さんをピックアップし、その人に対して1番必要なケア内容を検討します。 簡単な例えとしては、トイレの前からトイレまでの距離数歩は歩ける、リハビリにもなるし本人もできることを喜んでいる、なんめ報告があればスタッフ全員車椅子はトイレ前までで統一しようとか、転倒リスクがあがるけど対処法は?など話し合いました(^^)

回答をもっと見る

愚痴

希望休の日にカンファレンス入れられた。 皆さんだったら参加しますか?

希望休カンファレンス

ゆー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 初任者研修, 実務者研修

22021/02/10

M

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

希望休出していたら参加しません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日調理済ませたあと カンファレンスに呼ばれて顔を出してみたが 利用者の話より先に 由々しき話が議題に登っていた。 3ヶ月くらい前から働き出したひとだが 最近その人の上から目線やキレ方が尋常じゃないと。 いや、少し前、 入浴介助してたとき こっちが外で書類かいたり トイレに連れていくとかしてたらよ。 風呂の中から声が聞こえてきたのよね。 「いい加減にしいよ」 ん。 言葉遣いもそうだけど ニュアンスに笑う要素が何も無い。 こんな怒り方するのか、大丈夫? とか思ったけど なんかもやもやしたまま 過ぎてしまった。 その後 精神状態悪くなった人に 当たったりして なんか強めな言動が増えた 気がする。 で、今日聞いた話なんだけど 〇その人のやる入浴介助がいい加減。 見守り必要な人なのに 全く見ることがなく 利用者様が勝手に上がることを余儀なくされている 〇スタッフに入浴介助の不備を指摘され 時間を置いて他のスタッフにも指摘されたとき 「何回も言いやがって」みたいに言ったらしい 〇これで夜勤に今月からはいるらしい。 教えるひとは「これじゃ怖くて教えるの嫌」と言ってる。 〇ホーム長は その人を怖がってる利用者の介助を 他のスタッフが代わるようにしたらと言ったらしい。 いや、その場しのぎやんね。 しかしこの人 指摘して、ああ分かりましたと 素直に言える人なのかなあ なんか疑問符つくんだけど なんかじわりと 不安が染み込んでくる話だった。 他の利用者様に不安を覚えさせたくないんだけど・・・

カンファレンス入浴介助グループホーム

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12021/02/08

新潟の小林

看護師, デイサービス

私の施設でもいろんな事を話題にして仕事が進まない事が、あります。

回答をもっと見る

愚痴

カンファレンスでケアマネに無理難題突きつけられて腹立つことありませんか? 利用者の個別対応を検討する場なのに、現場をつるし上げる場になってしまってる気がする。どんどん細かい個別対応を付け足して現場に丸投げされても、現状のケアを維持するだけでも精一杯、むしろ休憩時間削ってやっとこさ乗り切ってるくらいなのに、ユニットケアだから、こうしてみたら?て上から目線で指導するみたいに言ってくる…。 職員不足を言い訳にしても、なんにもならないのは知ってるけど、他業種を尊重する姿勢は持ってほしい。ケアマネの独善で、現場の声を軽んじてほしくはない。

カンファレンスイライラケアマネ

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

12021/01/17

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

ケアマネはあくまで調整役であり、チームの一員。ケアマネと介護職員と看護師 全て対等だと思います。Dr.が絡むと少しひるみますが笑

回答をもっと見る

レクリエーション

レクがしたくないなら、この仕事辞めたら?と言われましたが。。 いやいや、30人に対して4人の職員で、通常業務に加え、なぜクリスマス会が出来ると思うのかが私には分からない。 さらに新規入所もある。入所のための迎えとカンファレンスでその間は職員が3人になる。 え?何するん?

カンファレンス行事レクリエーション

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

132020/12/20

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

この状況でどうやってやるのか私には分からないので、是非お手本を見せてくださいと言ってみては… 現実的に厳しいのにどうやってその人はやるんですかね? 辞めたらどうだと言われる筋合いないですし、放っておきましょう。

回答をもっと見る

愚痴

独り言です。 夕方に事務仕事するとき毎回声かけないとダメ?? 正直それが手間。こっちは自分のことを後回しして、いつも声をかけているつもり。カンファ多い時や月末近くになると忙しいのは周りも分かってるでしょ?事務仕事どうぞって言われたことないんだけど。😓こっちが気を遣ってお願いするばっかりなのは不公平。一部のスタッフは現場のことしか仕事ないんだから、現場のことやるのは当たり前でしょ。こっちがその時間現場にいたら余剰人員なのは明らかなのに、それでも事務仕事をしたいとき声をかけないとダメなのか。。。

カンファレンス愚痴人間関係

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

02020/11/21
きょうの介護

ショートステイは介護度が低いこともあり徘徊や不眠も時にはあると思います。うちの施設ではショートロングで夜間帯あまり寝ず、何かとコールをする方がいて他の利用者の対応に影響が出ています。やっとカンファレンスで受診の話が出ていますが、スタッフの疲労がやばいです。管理者に話をしましたが今は家族に受診を進めるしかないとの一点張り。売上がコロナで落ち込んでおり色々葛藤があるようです。 夜勤は16時間の1人体制。休めたと思っても30分ほどでコールあることもあり、心休まらないこともしばしば。このような方の対応どうしたらいいのでしょう。認知症なのかいくら声がけ説明しても理解してくれません。他スタッフは文句は言うけど管理者には何も言わずリーダーである私ばかり文句?のように訴えています。眠剤や精神安定剤も聴きません。

カンファレンス文句ショートステイ

オレンジ

介護福祉士, ショートステイ, 学生, ユニット型特養

22020/11/21

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

1番困るタイプですよね。リーダーに文句やグチを言っても仕方ないと思いますが、どこかに思いをぶつけたいだけなんでしょうね 私のとこにもそういう方がいましたが、やはり精神科などの専門医にかかって、入院した方がいいと家族に話をして入院してもらいました。 転倒すればイヤでも入院になりますよね。でも、転倒はしてもらいたくないから職員は走るんだと思います。 コロナの影響で葛藤は分かりますが、職員が参ってしまえば、施設側はもっと困ると思います。 今の状況を管理者に訴え続けて受診しか方法はないと思います。

回答をもっと見る

デイサービス

通所リハで転倒のインシデントが発生した時、再発防止のカンファレンスを行っていますが、中々意見が出ずに対応策が上手くまとまらない事があります。 皆さんの施設で工夫されている事があれば教えて頂きたいです。

インシデントカンファレンスデイサービス

みっちー☆

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

12020/11/17

チャリ男

介護福祉士

カンファレンスって結局、発言できる人ばかりが発言する感じになりますよね。早いうちに対応策を出したいのも分かりますが少し猶予があるのなら書いてもらっては、どうですか?

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設には利用者に関わる会議は定期的に行われていますか? (ケアカンファレンス、ケア会議等名前は様々だと思いますが) ケアプランに則って適切なケアが成されているか、当月に利用者に大きな変化がなかったか、新たに導入すべきケアがないか等を話し合う場がありますか? 私が今勤めている施設ではケア会議が行われておらず、介護職は状態が悪くなっていく利用者に置いていかれている状態です。 理由を聞いてみると「各勤務帯に一人ずつしかいないし揃って会議なんて無理(残業で会議なんて更に) 当日出勤している職員揃っての会議は無理でも、せめて各利用者のケア担当(その施設では利用者1名につき介護職員2名)で会議をすべきだと思うのですが。 勉強会も全くないそうです。 各勤務帯が一人ずつしかいない職場ではどのような形で会議を行われていますか?

勉強会カンファレンスケアプラン

EL

介護福祉士

22020/10/12

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

検討会議は現在コロナの影響で行って居ませんが、それをする上での評価をしなければならないので、その評価だけ行っています。 会議が出来ない状態なので、ケアマネとこまめな報告やカルテに記入したりしています。

回答をもっと見る

デイサービス

特養内のデイサービスで働いています。 うちは非常に会議が多いです。 行事企画→1週間で作り物が変わるのでその内容を考えます。 ケアカンファレンス→相談員が更新の人を議題にして利用者について話し合う。 デイ会議→全体の報連相をして周知したり事前に係長、主任、副主任が決めた内容を話ます。 他には施設内研修が月一回ありますが、コロナで人数制限してるので、人によってはない人もいます。 正直言うと介護のための会議ではなく会議のために介護をしてると思ってしまう程、不毛です。 ケアカンファレンスとか相談員がアセスメントして計画書作ればいいのにと思います。 特養内のデイサービスであってもこんなに沢山会議しないといけない決まりがあるのでしょうか? 皆さんの施設はどんな頻度で会議してますか? また不毛だと思う事ありますか? 回答頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

アセスメントカンファレンス会議

SK

介護福祉士, デイサービス

52020/10/05

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

ケアカンファレンスは、正式には介護士も出席しなくてはならないので、打倒だと思います。 私もデイですが、月最低6回は会議ありますよ。3ヶ月に1回は10回越えます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

物凄く正しい介護を行えているが給料が安い。 密な内容の利用者カンファレンスを行いサービスに還元できている、インシデントもしっかりと提出され対策カンファレンスも開かれている、勉強会等の職員教育も充実している (仮に15万程度) 滅茶苦茶で根拠もない介護、事故も多い、インシデントも提出されない、知識もないが給料が高い (仮に20万程度) 私は同法人内で上のような施設から下のような施設に異動となった者です。 私としては前の施設に戻りたいです。 20代前半ばなので介護の基礎をしっかりと築きたいと考えています。 皆さんならどちらを選びますか?

インシデント勉強会カンファレンス

EL

介護福祉士

22020/09/26

よたん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養

後者の施設をあなたが良い方向に変えていったら、給料よくて、良い施設が出来ますよ^ ^

回答をもっと見る

デイサービス

通所デイケア で働いています。 明日新規利用者様の退院時カンファレンスにPTと一緒に行きます。 病院によって違いがあるのかもしれないのですが、基本は退院時カンファレンスをしてから自宅で利用のための担当者会議をするのでしょうか? 初めケアマネ に確認したら、退院時カンファレンスしか行わないと言われたため、自宅でも居住区確認のため行ってほしいとお願いし、2回行うことになりました。

新規利用者PTカンファレンス

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

32020/09/23

マッピー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

ケースバイケースですが もし、リハマネ加算を算定しているなら どっちみち居宅訪問 しなければいけませんし 特に手間が増える事は、ないと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私が最初に働いたのがリハビリデイで長く勤めようと思ってましたが、認知症の方を煙たがりクリアの方から意地悪されていても分かってないから大丈夫といわれ、その一言が理由で辞めました。次は認知症向けデイサービスでしたが、利用者が怪我をした際に利用者をかなり責めているのを見たら、私がやりたい介護と違うと現在の有料を選んだのですが、転倒事故も申し送りの用紙に○○様に転倒事故がありましただけで終わり。ケアカンファレンスは全くなし。ピアリハットも知らないスタッフだらけ。居室内での転倒は施設の責任ではないと話されているようです。 介護ってどこも同じ感じですか? なんか形だけで優しさを感じられず、介護をやり気がなくなりそうです。 サ高住に興味があるのですが、どんな感じでしょうか?

カンファレンス申し送りサ高住

犬に癒される

有料老人ホーム, 実務者研修

22020/09/01

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

サ高住は括りとしては、有料と似ています。 『有料での居室内での転倒は施設の責任ではない』確かに施設側に明らかな過失がない限り、言ってることは間違いではないですが、福祉に携わる者としてはガッカリな発言ですよね。サ高住にもお部屋は自宅扱いですから、仮にお部屋で転倒が起きても責任ではないかもしれませんが、こちらのサービスの中での転倒はどこであっても大問題です。 私はサ高住に勤務しておりますが、皆さん丁寧に利用者さんと関わってますよ^ ^

回答をもっと見る

介助・ケア

事故カンファで、全ての責任を現場に押し付ける施設。 介助のレベルが低いとの発言をするケアマネ。 危機管理が低いという副施設長と施設長。 ギリギリの人数でやってる現場。 休みが出ても、ヘルプさえ来ない。 どうしろうと?

カンファレンス

はぁ〜。また?

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

72020/08/27

アネモ

介護福祉士, ユニット型特養

お仕事お疲れ様です。 現場に全責任押し付けてどうするのでしょうか?職員が直接利用者とご家族に謝罪や賠償をさせたいのでしょうか?管理者は高みの見物でもしようとしているのですかね。大きな事故が起きたら表に出なければいけないのは管理者です。職員を守れない管理者は利用者のリスクを高めるだけです。リスクマネジメントは各所の連携がないと成り立ちません。管理者には今一度命をお預かりしていることを考えて欲しいですね。一緒に憤慨することしか出来ませんが、少しでも現場の声が管理者に届き良い環境になりますように。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日カンファレンスが長引いて15時すぎからオムツ交換なんですが、16時近くまで長引き、それからオムツが始まりなかなか終わらなかったのに、早出さんは時間きっちりに帰る始末。もうちょいなら手伝ってくれればいいのにと悲しい気持ちになりました。案の定16時すぎたし、そっからお茶配りやら連れ出しやらでてんてこ舞いでした😅😅😅 本当に遅出ばかりも疲れます。日勤が一番いいです。今日は休みなのでしまむらに(о´∀`о)ネコちゃん達に癒されます😁

カンファレンス早出オムツ交換

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

22020/08/25

アネモ

介護福祉士, ユニット型特養

お仕事お疲れ様です。 早出の職員は後に予定がありがちなので早く帰りたいのもわかりますが、カンファレンスがある時くらい待ってくれても良いですよね。戻ってきた時にまだ居てくれたら嬉しいし、次は自分も手伝おうって思えますしね。リーダーとか居たら30分でも時間外付けてくれたら良いのにって思ってしまいます。 お休み満喫してくださいね😊

回答をもっと見る

訪問介護

在宅チームの方々にご相談です。 病院から在宅への退院時、病院で退院前多職種カンファレンスをされることが多いと思うのですがその際にMSWに求めることを教えて頂きたいです。 たくさんあると思うので、3つ教えて頂けると有り難いです。よろしくお願い致します。

精神保健福祉士支援計画生活支援員

わかめちゃん

病院, 社会福祉士

32020/08/10

dai

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

介護福祉士受験手数料払い込受領証貼り付け用紙ボールペンで失敗しました。 どう訂正したらいいのでしょうか。

回答をもっと見る

愚痴

今働いてる所は、新しい入居者さんや入院して退院してくる入居者さんのカンファレンスがないのはなぜ? 大腸癌で…手術してストーマにした入居者さんが退院してきた… しかもスタッフにお知らせが来たのが7月29日。退院の1日前…… 急遽の退院でカンファレンスしない…まぁ~しょうがないとしよう… サマリーありますか?の質問に…サマリーは退院した日に届きます… はい? びっくりしましたね…

カンファレンスグループホームケア

ゴン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

02020/07/31
きょうの介護

今度、家族を交えてのカンファレンスを行います。 普段あまり関わることのない利用者様のカンファレンスです。私自身がカンファレンスに参加したことがあまりなく、どのようなことを家族へ伝えるべきなのかわかりません。カンファレンスをする理由としては利用者様の病気のことについてです。(看取りなどではありません)

カンファレンス病気家族

ぺーぺー

介護福祉士, 従来型特養

12020/07/21

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

どのようなことを家族に伝えればいいか、管理者や主任等とよく相談し、意見を述べるようにしましょう。 そのカンファレンスでは、ペーペーさんの意見が施設の意見となってしまうので、病気の事以外にも施設での取り組みだったり、施設での過ごし方などを話すと良いと思います。 まずはどういったことを話したいかペーペーさんがメモにまとめ、管理者にこういったことを話しますと言うことを、プレゼンしてみましょう。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

昨日の勤務中、フロア歩行中に90代の女性利用者さんが転倒されました。 原因はトイレ介助拒否の強いその方を他の利用者さんと一緒に歩行して頂きそのままトイレ誘導しようという先輩の発案で、私がその方の左腕を支えていたのですが急に早足歩行され支えきれなかった事です。 最近私の施設では転倒事故が相次ぎ、すぐホーム長とケアマネに報告、バイタルはかり経過をみるように指示受けました。 先輩と出勤した夜勤者と3人でカンファレンスし、事故報告書を作成しました。 「歩行中は必ず腕を支える」「ゆっくり歩きましょうと声掛けする」と対応策を記入しました。 前回は膝折れの方が転倒、やはり支えきれませんでした。 転倒を防ぐ介助を皆様はどうされていますか? ショックで立ち直れません。

カンファレンストイレ先輩

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

62020/07/20

デージー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です! 似たような場面に出くわしました。 フラフラと歩いているところを発見し、急いで向かったけど間に合わない!と思い、その時は支えられないと思ったので前にまわり抱えてゆっくり床に座ってもらいました。これだけで、事故報告からヒヤリに変わりますよ。 腕を支えるというのは腕を組むってことですか?脱臼の恐れがあるので腕より腰を支えてあげたほうがいいと思います。 なんとなく床にお尻をつくことを避けがちですが、転倒よりはケガを防げるし腕を引っ張って剥離や脱臼してしまうほうが介助事故に繋がるのでもし参考になれば。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日入所の利用者さん… 臥床後から叫んで呼んでる… 夜勤者対応するも戻るとすぐに叫んで呼ぶ… 勤務時間終了後いつものように現実逃避してからの 記録入力しカンファレンス議題に頭悩ませてたから 気分転換にお相手‪w 口内の歯茎が気になる 歯茎?痛いのかと思えば 「ここにななんかあるやろ…とって(´・ω・`)ショボーン」 歯茎???何度確認しても歯茎( ̄▽ ̄;) ここ?歯茎ですよ? 「とって欲しいねん…これ」 無理だから( ̄▽ ̄;)血まみれんなるよ 「ここにもなんかあるやろ…これもとって欲しいねん」 欠けた歯??? 歯やから歯医者行かな取られへんよ( ̄▽ ̄;) こっから抜歯の話を…リアル+誇張して キュイーンガリガリって削られて注射してからじゃないと取れんよ( ̄▽ ̄;) 気になるならお茶でお口さっぱりしよか? 「うん」 お茶少し飲んで 「あっても大丈夫なん?ホンマに???」 自分の体にあるもんやから大丈夫やでー‪w もう夜やし寝ましょうね 静かになったwww 夜勤でリーダーさんいたからまるっと話したら 脅したらアカンで( ̄▽ ̄;) 脅してないですよリアルを誇張しただけで‪w 隠さず話すあたし(๑>؂•̀๑)テヘペロ だってみんな歯医者って嫌いじゃんwww

カンファレンス記録ユニットリーダー

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

12020/07/14

山毛 徹

居宅ケアマネ

ご利用者のお話をしっかりと聞き、課題を解決する。当たり前のことなのですが、業務の忙しさのあまり、なかなか実行できないことだと思います。 ご利用者に対して、すばらしい支援をされましたね。

回答をもっと見る

愚痴

うちの施設は、10年以上前?くらいに身体拘束などがあります。 スタッフが楽したいからと、すぐに昼寝させて昼夜逆転。 ありえない😱 ヒヤリハットや事故報告もうやむや…。 監査でひっかかるだろうなぁ~といつも思ってます。 まだ入職して数ヶ月なんで、少しずつ改善しようとなんとかがんばってますが。休み明けには元に戻ってます…。 コロナで会議とかが激減してますが、会議・カンファ・勉強会をしたい…

昼夜逆転監査身体拘束

イコ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

72020/07/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

人は中々変わりませんが、内部研修ならコロナ下でもしています。 布石を置けば、少しずつ、レベルが上がってくると思います。 そう、信じたいです☺️💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

無資格未経験者ばかり入社させてますが、研修ありと求人には出てるけどされてない。 自立だけど視力が悪い方や歩行にふらつきがある方の手を持って自分が先でさっさと歩く新人二人に昨日は注意しました。 その方達の足下を見てないし、入居者のペースに合わせて歩かないと。 入居者の手を引いてる(引っ張る)新人が多いです。 他にも上体を起こさないで水分を取らせようとしてるスタッフもいました。 新人達の中には介護を簡単に思っている人もいて、人間関係は悪くないけど施設の体制に疑問を感じることが多いです。 ケアカンファレンスもなし、事故報告書は読んだら印鑑押すだけ?危機感のない施設です。 今実務者研修を受講中なので、修了したら転職を考えてます。

カンファレンス事故報告無資格

3匹の子豚

有料老人ホーム, 初任者研修

82020/07/06

香織

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

こんにちは。 私の施設も、未経験無資格者の方を入社させといて、研修も何もしません。 求人には「研修有」とか書いてあった気するけど、初日のオリエンテーションだけで、いきなり現場の私達に「あと宜しく」状態です。 人手が少なく教えたくても教える時間もあまりない為、口頭で業務と平行して教えながら、その都度危険な介助をしていたら、3匹の小豚さんみたいに注意してます。 入居者の手を引いたり、繋ぎながら前だけを見て、入居者を全く見ずに自分が先にさっさと歩くやり方は、未経験無資格者が必ずやってしまうやり方ですよね。 私も嫌という程、見てきたので3匹の小豚さんに共感してしまいました。 必ず付き添い、入居者のペースに歩幅なども合わせ、いつ膝折れや足がもつれて転倒しそうになっても、入居者を支えれる位置で歩行介助するよう話します。 ベッド上での水分摂取介助も、ギャッチアップせずとか、ヒヤッと目が覚める光景もたくさん見てきました。 「自分に置き換えて考えてみて下さい。真上向いて水分や食べ物を口に入れられたら苦しくないですか。」と注意したり、誤嚥・チアノーゼ・吸引・肺炎の怖さも一応私は口頭で話します。 事故報やヒヤリも私の施設と全く同じですね、笑。 私もH30年に実務者→介福取得してから、考えも観点視点も変わってきて、しょっちゅう施設に対してイライラしてます、笑。 とても、すべてが共感できたので、長々とコメ書いてしまいましたがお許し下さい。

回答をもっと見る

介助・ケア

ケアプランカンファはどれくらいの時間でやってますか? 私のところでは30分から長くて1時間です

カンファレンスケアプラン老健

たけのこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

42020/06/26

××

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

初めまして^^私のところもそれくらいです。長くなると1時間半くらいかかったりもします(><)

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日の相方さんはOJTのリーダーさん(*˘︶˘*).。.:*♡ 甘えて楽なユニットにεεεεεヾ(*´ー`)ノトンズラッ しかし…片方に食介4名(´・ω・`) お昼はNsさんが手伝ってくれてたから放置でwww 夕食誰とります?って普通に聞いたら とってくれるん?いいの?って( ̄▽ ̄;) 1人で4名無理でしょ(´・ω・`) お昼も聞きに行ったけどNsさん手伝ってくれてたから放置したwwwって 昨日1人で4名食介して終わったん20:30すぎてて(´・ω・`)って( ̄▽ ̄;) なんでふらんかったん?と 相談したら拒否られた(´・ω・`)…と カンファで決まったやんΣ(゜Д゜) 片方に固まったら片方が誰かみるって(´・ω・`) しかも拒否理由がおかしい( ̄▽ ̄;) 食介必要ない人に食介するってΣ(゜Д゜) なんで怒らんかな(´・ω・`) 優しすぎるリーダーさん。・゚・(*ノД`*)・゚・。

カンファレンスユニットリーダー

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

22020/06/21

Dremi

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です✨ 今日は夜勤明けでした。 私は今、特養で夜勤明けの朝食時は1ユニット一人で介助なので 6人は食事介助です。 終了後は一人で10人口腔ケア、オムツ交換・・・ ぐったり😣💦💦💦 マミさん所はリーダーや主任がしっかり的確に指導してくれたらたすかりますよね~

回答をもっと見る

介助・ケア

先日、利用者さんと散歩中転倒事故を起こしてしまいました。 元々膝がガクッと折れてしまう方なのですが、その2日前も施設内で転倒しました。 私は車道側を鉄凪ぎで歩いており、急いで支えましたが膝と臀部を打撲されました。 カンファレンスでは一対一で見守って腕組み歩行しようという事になりました。 「あの方は昔からこうだから散歩は無理」という先輩職員もいますが、私やケアマネージャーは多少のリスクがあっても散歩にはお連れしたいという考えです。 ご意見賜れば幸いです。

カンファレンス先輩施設

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

42020/06/20

riku777

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

理学療法士をしています。 転倒された時、すごい焦りますよね💦 なぜ膝が折れるんでしょうか。体力なのか、折れる前に本人から疲れたなど訴えはないのか、歩行器の必要性はなどいろいろ気になります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

カンファレンスがありました。 参加出来る職員は参加出来る状態です。 先輩職員(パート)さんから「みぃ~ちゃんさんは18時まで3階お願いします」と言われました。 私も参加出来るんだけど… 月に10日しか勤務しない職員で入浴と3階の遅番しかやらない職員さんは参加出来る。 週5日でほぼ全勤務してて、2階も3階も仕事してる私は参加出来ず。 入社して4ヶ月だから参加する必要がないんですかね…? コロナも落ち着いてきて見学出来るから転職を考えよう。

カンファレンス

みぃ~ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

32020/06/16

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

お疲れ様です。 おかしいと思います。 介護福祉士の資格までお持ちなのに。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来週ケアカンファレンスだぁ、、、 資料作成(提供表、ケアチェック表)・当日司会進行・資料修正、まとめ(1.2.3.5表) →これってケアマネの仕事だと思ってました。 まさか介護職員がやると思ってなかったので、1年目は1回だけ開催したけど、ほぼケアマネがやってくださった。2年目はもう独り立ち…。ドキドキ。 皆さんもカンファは介護職員が主体なのでしょうか…笑

カンファレンスケアマネ

でぃー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 社会福祉士

12020/06/16

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

自分は逆ですね…実務者研修でサ担はサ責が進めると言われたので準備したら全部ケアマネがやってくれて面食らいました(笑) ケアチェック表の準備などは分からなくもないですが、提供表なり1~5表のまとめはケアマネの畑では?と思っています。 事業所にもよるのかもしれませんね…

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

訪問介護

皆様の職場は希望休は月どのくらいですか? 私の会社は各部署で多少違いますが、2.3個となっています。 シフトを作成する立場としては、希望級の融通が効くことで、みんながモチベーションを保って働けるのであれば可能な範囲で対応してあげたいと思っています。一方でお子さんの学校行事などは重なることが多く、その度に利用者さんに協力してもらうしかないので毎月悩みの種です。 私は新卒からずっと勤務しているので他がわからず...参考にしたいので教えてください。

希望休シフト訪問介護

じゅり

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 社会福祉士

112025/03/27

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

希望回数までは分かりませんが、訪問介護をしている知人も、曜日や時間の変更を、利用者様にお願いしていました。嫌だと言われた話は聞いた事ないですけどね?

回答をもっと見る

きょうの介護

デイサービスや訪問介護など、生活期で働く方々にお聞きしたいです。 仕事上、理不尽なことを言われたり、きついスケジュールの中動くことも多いと思います。 この仕事をする上で、何をモチベーションにしていますか? 転職や退職を考えたけど思いとどまったことがある方、その理由はなんでしたか?

ケアマネ訪問介護モチベーション

ゆうたろう

PT・OT・リハ, 訪問看護

52025/03/27

とーばい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

ゆうたろうさん 日々の業務お疲れ様です。 特養兼ショートステイ相談員担当しています。まずは自分がなぜこの仕事をしているのかor現在の仕事を続けていく上での目標を明確にしていく必要があります。 先日、6年続けた所で役職もついており退職届まで出しましたが思いとどまりました。家族もいて子供が産まれたりと色々と重なっていたので今は時期では無いと判断したからです。 特に現在の所で働き続ける目的が無ければ目的を持った上で新たな場所にチャレンジしていく事は必要かなと感じます。 1度きりの人生です。有意義な毎日をお過ごしくださいね😌

回答をもっと見る

介助・ケア

全て自立、認知症はないですがたまに物忘れ症状が出てきている利用者様の対応についてです。 トイレに間に合わなくなった利用者に小パットをすすめてますか、トイレに間に合わなくなっていると認めたくないのか使用することを嫌がられます。 頻度は1ヶ月に2、3回で、頑固な性格の方なので偶然だと言われ取り合ってくれないです。 いい声かけがありましたら教えて欲しいです。

オムツ交換トイレ老健

きっき

介護福祉士, 介護老人保健施設

22025/03/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

老健のご利用者さん、ですか? 要介護はどれほどでしょうか? 認知症の生活を見て判断する指標に、Fastがあります。尿失禁があれば、重度の6段階、6dです。 認知症はない、と言われますが、その判断は、医務もふくめた判断なんでしょうか? 話の筋道が合ってるのがたまたま複数回あったから、、ではないでしょうか… これは、方法は2つです。 ご家族の協力、 認めている職員からのお願い。 まずはそこからと思います。枝分かれがここから考え方としてありますが、伝え方としては、皆さんにお願いしていて、1度試して頂きたい、など、尊厳に配慮してお勧めして頂きたい、と思います、、

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

2~3連休4~5連休6連休以上まず連休なんて貰えないその他(コメントで教えてください)

252票・2025/04/04

夜勤専従日勤+夜勤日勤のみ短時間勤務その他(コメントで教えて下さい)

628票・2025/04/03

10代20代30代40代50代60代70代以上その他(コメントで教えて下さい)

698票・2025/04/02

合格しました!残念ながら不合格でしたすでに介護福祉士を持っています今年は受験しませんでしたその他(コメントで教えてください)

697票・2025/04/01

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.