オムツ交換」のお悩み相談(27ページ目)

「オムツ交換」で新着のお悩み相談

781-791/791件
夜勤

本日、夜勤勤務中です。 オムツ交換で既に疲れました(;´Д`) とりあえず、早番の職員が来るまで頑張ります(y๑•̀ㅂ•́)و✧

早番オムツ交換夜勤

サクヤ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

201/29

ネム猫

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

私も夜勤中です。お互いに頑張りましょう😉👍

回答をもっと見る

愚痴

デスクワークしながら雑談ばっか。 ケア入ってるのに、動かない。パット交換.水補しない。 本当嫌になる..(´•̥ω•̥`) 貴方が動かない分、こっちが1人で全部やらなきゃ行けないんだよ..

オムツ交換ケア

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

301/29

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養

デスクワークもしなく、雑談、テレビ職員いました。テレビも、利用者の解らないので、後での噂で、部長何も言わなかったと!トイレ誘導嫌なのか、利用者にオムツでええやんて声聞いた事ありました。人いれておけば良いやろて感じなのかわからない法人で退職でしたけど

回答をもっと見る

介助・ケア

訪問介護であまり身体1の仕事が少ないので気になっているのですが、おむつ交換で毎日朝と夕方訪問の利用者さん。 パッド全く汚れてなくても必ず陰洗してパッド交換します、朝行った時にきれいな時は早朝に息子さんが交換してるようで夕方訪問したら14時頃交換してると言われた時もありました。毎日2回訪問必要ですか?訪看さんは週2入ってます。

訪問看護オムツ交換訪問介護

パグ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修

401/28

たまる

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

お疲れ様です! 訪問介護の需要が高まり、忙しい中、この人本当にヘルパー必要??って思ってしまう方、いますよねー(・・;) でも、私たち介護スタッフはサービス業。 利用されている方や、そのご家族が満足していることが重要だと思います。 パグさんが悩んでいる方も、基本的に家族ができているけど、看護や介護という専門職が一緒に見てくれるという安心感があるのではと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんとか夜勤終わりました。おむつ交換する人多すぎる!うちの施設は特養じゃないのに!

オムツ交換特養

まゆすけ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

201/27

matsu

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, ショートステイ, 訪問介護, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。 オムツ交換が多いとしんどいですよね。 腰の負担も大きくて、頑張って下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今夜勤中です。さっきおむつ交換したら便いじりした利用者さんと格闘してきた。疲れた 今から軽くご飯食べます

オムツ交換

まゆすけ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

201/26

もじゃもじゃ

介護職・ヘルパー, ショートステイ

僕もよく格闘します(笑) お疲れ様です!

回答をもっと見る

愚痴

私、とあるスタッフからオムツ交換遅い、ピッチ上げて、早めはじめてここまでしか出来てないのって毎回言われる!拘縮強い人、抵抗強い人は時間かかるしー。 不器用な私は常にストレスです。

オムツ交換職員

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

801/23

介護住人

介護福祉士, 施設長・管理職, 介護老人保健施設

私の施設では基本の手技、感染対策、観察眼を指導した後、手際よく出来る様に事前準備、無駄に体位を変えない事を徹底して指導してます。 肌に触れる介助は丁寧が基本です。スピードよりも手際良く出来るよう毎日オムツ交換をして欲しいです。 偉そうにすみません💧

回答をもっと見る

夜勤

コールが5~10分置き…、他にも1時間に1回のトイレ誘導。+オムツ交換、モーニングケア、離床、食事まで1人で無事に終わるのか?

トイレ介助オムツ交換トイレ

ここ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

201/24

CSKA.

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

コール続くと大変ですね(^_-) 事故のないように頑張りましょう!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1時間ちょっと休憩!!!! 休憩後は少しパット交換でバタバタするからあっという間に朝になる。

オムツ交換休憩

こば

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

101/07

こなつ

介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

夜勤お疲れ様です、休憩あがり、のパット交換頑張ってください。

回答をもっと見る

愚痴

大晦日元旦に何だか、覚醒しちゃった利用者3人に振り回されて食事時間が危うく遅くなりそうになって焦なりました。遅くなると大声で怒鳴る利用者がいるから参った😵💦 パット交換中覚醒しちゃった利用者の1人にかかと落としされ一瞬気を失いかけ、倒れかけて肘が利用者の顔にぶつかり元旦の朝はヒアリハット案件作ってしまった😵💧 責任者に「あなたの対応が悪い」と言われて何だかモヤモヤしたものが残っちゃった😵                                                                                                    年終わり年始めは、穏やかに過ごしたかった😭

オムツ交換

ネム猫

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

201/01

ごま(^_^)

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

ネム猫さん、 明けましておめでとうございます。 早々のお仕事お疲れ様です。 運が悪かったですね〜たまたま肘が当たってしまっただけで、よく耐えられたと思います。 責任者さんの心無い言葉最悪ですよ💢 ネム猫さんはよく頑張られてると思います(^^)

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

皆さん夜勤中で1番嫌な時間とかありますか?? 私はパット交換して離床する時間が嫌いです。 汚染とか起きて欲しくない人(転倒リスクが高い方など)が起きたりとかで 時間が読めずご飯ギリギリになったり 早く起こしすぎてご飯中に傾眠されたりで。。

オムツ交換

カトリーナ⭐️

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

2812/14

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

やはりパット交換時に下剤を飲んでてたまたま夜間に出てしまい、弁汚染、交換に時間がかかる時でしょうか。なるべく日中に出てほしいんですけど泥状便が出てると泣きたくなります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今までサ高住、デイサービス、訪問の仕事をやってきました。今、グループホームで働き始めて3日目です。施設長が「入居者さんを大切にしている」と仰っていたので、凄い!と思っていたのですが… 中を見てみたら、入居者さんに大きな声で悪口を言ったり、パット交換では、「臭い!」と言う、移乗は力ずくで、オムツはサイズの合ってない小さいのを使っている、休憩時間はないなど… グループホームは初めてなので何もわからずに入社してしまいました。妥協して続けるべきかどうか悩んでいます。

サ高住オムツ交換休憩

あんず

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

612/09

ゆう

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です😌 雇用形態がわかりませんが、試用期間もうけられてるなら、社風が合わなくて で辞めるのもありです! この書かれてる内容は、グルホだからじゃなくて、そのグルホがおかしいと思います。 変に我慢して続けて、人数の頭数に入れられる前に辞める方が楽かもです。 グルホは身体介助苦手な人多いし(素人が多いって意味で) 同じ介護職として、恥ずかしくなる時もたびたび。 グルホは本来の役割は、認知症の方に安心して暮らして貰える施設なんですけどね。 声掛け、傾聴、寄り添う等が長所です。 オムツサイズ合わないなとか、失礼な声掛け、 無理な移乗介助は体壊します。 あと休憩は、先に確認しないと グルホは休憩なし当たり前にされます。

回答をもっと見る

27

話題のお悩み相談

介助・ケア

施設内で生活されている高齢者ですが、 ある職員が入浴でヒートテック半袖の肌着を着せていたところ他の職員から熱がこもるから着せない方がいい…みたいなことを記録していました。 で、高齢者は夏でもほぼ冬っぽいものを着てる方も多いし冷房もかかっているのでヒートテックでも問題ないと思いますがどうでしょうか?

認知症グループホームケア

ミニヨン

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

65日前

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

熱が籠るから着せないで。 冬っぽいもの着ているから問題ない。 根拠のようで根拠ではないです。どちらも推測であって、主観で判断しています。客観的に見るためのデータや本人の希望がありません。 梅雨明けまでは肌寒い日もあるのでヒートテックでも良いと思いますが、夏日にヒートテックはどうなんでしょう…綿素材あたりを選択するかも…

回答をもっと見る

キャリア・転職

近所にイレーゼの施設がオープンするですが、面接を受けようと思うですが、イレーゼで働いていた方や現在働いている方に質問です。 働いてみた感想をよろしくお願いします

面接施設

伊織

介護福祉士, グループホーム

55日前

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

一時期働いていたことがあります。職員数は少ないですが、単発バイトの方が助っ人として何人か入ってきており業務をなんとか回すことができました。私のいたところは施設はきれいでしたし、職員間の雰囲気もとても良かったですよ!ただ、やめた理由の一番のところですが、夜勤の休憩時間に関して決められた時間はとれず、勤務しながらとるようになっていたので、実質サービス残業の形でしたのでその点はおそらく今も変わっていないのかなって感じです。やっぱり接遇とか虐待防止法とかしっかり守るように会社からは指示があり徹底されるのですが、一方で休憩はとらせない(=労働基準法違反)というのがどうしても納得いかず、私は辞めてしまいました。ここが改善されるならばもっと良い会社になると思いますし、私もまた働きたいなと思います。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

転倒や床座りなど第一発見者が事故報告書を書いて更に車椅子はどう置いたの?など見守りは?など責められることが多くとてもイヤな気持ちになります。 フロアに私だけがいたのではなく他にも職員がいたのに物音や職員を遠くから呼ぶ声などに気付かない人が多く、毎回第一発見者になることが続いています。 また、あなたのいる日に事故だね。と上司に言われました。 私だけが見守り不足、責任を押し付けられ他の社員は見て見ぬふりです。 もう第一発見者になりたくないです。

介護福祉士施設職場

ぽん酢

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

75日前

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

ぽん酢さん、すごく分かります! そして責められますよね。私が事故を起こしたわけではないのに! まず、責める体制が悪いから他の人が見て見ぬふりになるんでしょうね。 上司に事故は責めるのではなく、あくまでも見たまま報告が主たる目的のはずだと抗議して良いと思いますよ。 会議などで議題に挙げられると良いですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

職場結婚です違う職場の介護職の人です他業種の人です独身ですその他(コメントで教えてください)

335票・残り2日

起床時😪家を出る時😷通勤中😠職場に着いた時😉ナース服に着替える時👕仕事し始めた時😤ずっと入らない😨その他(コメントで教えてください)

605票・残り1日

希望する業務内容📝スキル/キャリアアップできる↝ワークライフバランスが良い✨通勤時間が理想的⌚給料が良い💰職場の人間関係・雰囲気が良い👪友人、知人の紹介その他(コメントで教えてください)

626票・残り15時間

泣くとにかく寝る誰かに話すカイゴトークやネットへの書き込み外出、外に出るお酒を飲むその他(コメントで教えて下さい)

691票・8時間前