久々の夜勤シンドーイ!! センサーにコールにこんな忙しい夜勤本当久々😇😇 夜勤シンドイから深夜割増とか夜勤手当をもっと手厚く すべきだと思う!
センサーコール手当
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
本当ですよねー!トイレ何回行くんだよって人ばっかり、寝れないんだよねーきっと。寝なくていいから目を瞑っててーーーー
回答をもっと見る
介護職てやりがいあるけど メンタルやられる。 自分で出来るのに甘える利用者様。 うつ病や統合失調症の持病を持つ利用者様。 私事、中学生の時から母がうつ病+統合失調症になり十数年。家族内でも仕事場でも同じような人居るのやっぱりしんどい😢 何も悪いことしてないのに怒鳴られるの辛い。 +αで職員の指導&フォロー 何か趣味見つけて、恋愛したら少しは変わるんだろうけど… もうお手上げだよ〜(T_T)
夜勤人間関係ストレス
ねこ
介護福祉士, ユニット型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それはまずいですね(T ^ T) 即転職活動をしましょ。心が病んでいるのは非常に危険です(T ^ T) 先々月の私もそうでした(T ^ T)
回答をもっと見る
ひと月ぶり以上の..久々の夜勤入りで ものすごーく憂鬱です..😇😇😇💥 しかも、センサー対応の利用者さんも いるから余計に気が抜けない|・ω・`) 今日、夜勤の方良ければほどほどに 頑張りましょーね🙏🏻😭💦💦 適度に話し相手になってくれる方 いらっしゃいましたら、よろしくお願い 致しますー🥺✨✨
センサー夜勤
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
まゆ
グループホーム, 無資格
私は昨日夜勤で、今タ一ミナルケアの方がいて大変だなと思ったら違う元気な方が急変して亡くなり。 精神的にも、肉体的にも疲れました。 疲れない様に、頑張って下さいね🤲
回答をもっと見る
ベトナム人の同僚と夜勤 仕事は早いけど雑ですぐ認知ある利用者を不穏にさせてその後の対応は知らんぷりする ストレス溜まるし注意しても分からないフリされるし苦手すぎる
認知症愚痴夜勤
やも
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です。言葉と文化の壁って難しいですよね💦以前、中国出身の方と一緒に働いていた時、事故報告書は日本語が難しいから書けない!と大騒ぎされて困った事があります😅外国の方がみんながそうではないと思いますけど多いんですかね💦💦💦
回答をもっと見る
今日は夜勤の予定でしたが何回か熱を計ったら37度以上に上がってしまい、職場に連絡し急遽休みになってしまいました。 2週間前にも熱が上がってしまい休みましたがこれで熱が上がって休むのは今月2回目です。 無理してだったら仕事はできると思いますが利用者や他の職員に流行すかもしれませんし、職場の決まりだからしょうがないですね。泣 熱の上がり下がりを確認して下がらなければ検査にも行かなくちゃダメですね。 最悪です。 身体が弱くなったなぁ〜泣 おとなしくゆっくり静養します。
コロナ夜勤施設
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
疲れが溜まるだけでも熱は出ます 休める時は休んで下さい
回答をもっと見る
夜勤って普段の勤務以上にストレス溜まってしまうんですけど、みなさんはどうですか? 上手い解消法とかありますか?
特養愚痴夜勤
たなか
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
あす
介護福祉士, グループホーム
私は夜勤好きです。確かに大変なんですけど朝4時位からもう少しで終わりだ!休みだー!ってテンション上がって元気になり始めます(笑)
回答をもっと見る
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
お疲れ様でした!
回答をもっと見る
夜勤、コールたくさん鳴って忙しいのは嫌だけど、コールが鳴らなすぎて暇なのも嫌…(いつも連打する人がしてこないと心配になるし…) 適度に動いてないと眠くなる…
仮眠夜勤明けモチベーション
べーやん
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
ストレッチしてたら眠気落ち着きますよ
回答をもっと見る
こんばんわ。 台風、すごい風ですね。夜勤の方、お気をつけてください。岡山はかなり降ってきました。そういえば、台風の時って、入居者さんの様子ってどうですか?
夜勤ストレス
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
電球 一択
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
精神的な病の持ち主は 台風というか気圧の関係でおかしくなるらしいです。(徘徊とか意味不明な行動など) 今日知った情報です。
回答をもっと見る
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
早く明るくなってほしいです
回答をもっと見る
自分の所は夜勤専属なので交代制で休憩に入りますが 毎回、寝坊してくるから流石にキレちゃいました😅
休憩介護福祉士愚痴
ウニ
介護福祉士, 有料老人ホーム
マル
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
私のとこは1人夜勤なので気楽なもんです。
回答をもっと見る
以前から仕事にムラがあるスタッフと夜勤組んだ時に、〇〇さん寝てるんでパット見てません。下手に起こすと不穏になるんでって言うスタッフ。案の定シーツまで尿汚染が何回かある。何時くらいにパット見てもらえると助かりますってやんわり言っても無駄で、たまたまトイレに起きた時はパットに失禁するくらいで済むんです。パット交換入っても不穏にはならないし、協力してもらえるはずなんですがね。 スタッフの気分でやるやらないを決めるって どうしても納得できない。他のスタッフはきちんとパット交換入ってるのに、管理者だって タブレット見たら排泄とってないの分かるはず。朝食中もそのスタッフはタブレット入力。 体調不良の利用者がいて協力してほしいのに、 お構いなし。真面目にやってる人が損したみたい。来月夜勤一緒にならないように祈るしかない。
オムツ交換管理者トイレ
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
それって気分ですかね? ちゃんと理由説明してるじゃないですか やり方が解らないから結果不穏にさせてしまうのでは? 誰もちゃんとした考え方教えてくれないし、みたいに、その人思ってるかもしれない、
回答をもっと見る
夜勤明けで申し送り時に、さ高住なんで、系列の病院に受診される時に、家族付き添う難しいから施設から、送り迎えお願いしますって言ったら、部長が「身サポでお願いしますって言わなきゃいけないでしょ?訪問介護なんだから、身サポ・生サポの意味を理解して申し送りしないとダメでしょうが!勉強しなさい。」と、皆の前で言われた。今までそをんな事を言った事もないのに、わけわからない。本当に急に激怒したり、威圧的に言ってくるし、ヘルパーの事を全員レベル低いって思ってるんです。
訪問介護介護福祉士夜勤
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
やま
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス
送迎って車で運転することですか?自分は残念ながら、免許はもっているのに運転できません。
回答をもっと見る
夜勤が2人体制から3人体制になったら昼が毎日−1人になってしまい朝から全力でやっても間に合わないし昼にはバテてる。不足分は連携でって言われてるけど明らかに足りない。
夜勤
パク山
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
なんですかそれ! どうすれば日中が1人で回るんでしょう、見守りが1人とは危険すぎます。 体力的にもキツいし、身体を壊しそうです。 派遣さんを入れてもらうなど検討してもらえないのでしょうか?事故が起きてからでは遅いですよ。頑張りすぎないで下さいね。
回答をもっと見る
特養で働いています。 初めて利用者さんが亡くなる瞬間に立ち会いました。 発見し、看護師に連絡し…と色々大変でした。 これに慣れないといけないのか…
新人モチベーション特養
楓
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
おつかれさまです。 利用者様が亡くなるのは辛いし、悲しいですよね…。 個人的に思うのですが、そのことに慣れてはいけないと思います。
回答をもっと見る
夜勤専属ベテランスタッフさん。使ったかどうか分からないオムツやパット類をクローゼットに入れっぱなし。利用者の衣類やタオル返却間違い毎回だし生乾きのもある。 認知症のある利用者さんに限って夜不穏になり 、パットをむしり徘徊して、挙句他の利用者居室で放尿される。夜勤の流れと動きは教えてもらいましたが、利用者さんの対応してる姿は見たことない⁇というか夜勤中全く動く事なく指示だけして、介助終わったらネチネチ色々言う し何でも利用者のせいにするし、まぁ不穏になるのは当たり前で原因は貴方にある自覚ないんだな⁇こういう先輩にはならないようにしよう。余計な業務まで増やす必要ないしね。 注意するとキレるらしく注意できないみたい。 精神年齢いくつですか?いい大人ですよね⁇
先輩トラブル認知症
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
…大変ですね。 ウチはリーダーがそんな人ですどこにでもいるんですね。私は無視してます、人の意見を聞かない人は成長しないので精神年齢低いのでは? 利用者様が気の毒ですね。
回答をもっと見る
夜勤は月、何回入っていますか? 私は平均5回ですが今後増えるらしいのです。😅何回までなら大丈夫か知りたいです。あと夜勤の楽しみかたや排泄介助のコツなど教えていただけると嬉しいです。😊
排泄介助夜勤
Nina
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修
火炉
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
夜勤回数、何回までと言う決まりはないと思います。 自分の体調や体力が可能であれば、夜勤が続いても大丈夫かと思います。 夜勤の楽しみ方では無いかもしれませんが、日勤帯では片付かない用事や掲示物、レクの準備とかに使うのは、どうでしょう?
回答をもっと見る
16時間夜勤ってよく聞くけど休憩じかんなしの16時間ですか?それともあり? 自分のところは16時~翌10時休憩は1時~3時ユニット型ってこともあり夜間はひとりで20人見ていてその時間に利用者様に呼び出されて休憩とは言えないんですけれど…これは16時間夜勤?それとも18時間?
夜勤
桜奈
介護福祉士, ユニット型特養
み
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
私のところは休憩なしの16時間です。寝れそうな時に寝てくださいって感じです💦 寝るって言っても眼を閉じてるだけで寝れません💦
回答をもっと見る
最近買ったポールペン黒だけのやつ今日なくなってることに気づく😱 前の職場で使ってて転職してバックの中で行方不明で出てこないからやっぱり欲しいなと思って最近買ったのに…ショック😱 夜勤とき使った記憶があるような気するんだけど…どこに行ったのやら。 もう一個3色入のやつ使ってるからいいんだけど
転職夜勤職場
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お気に入りだったんですね 私は名前を貼ってます よく無くすので 見つかると良いですね
回答をもっと見る
看護士不在で夜間も痰吸引が3日に1回ぐらい必要な方がいます。夜間スタッフは口腔ケアをして取り出していますが、それでも苦しいようだと救急車を呼べと言われてます。家族は了承してます。しかし、夜間スタッフはいつ救急になるか分からない状況で疲れますしら本人も苦しそうで寝付けてません。 施設的にこのような方は転居すべきだと思いますが、家族が了承してるから問題ないと思ってます。ただ、本人が看護士がいる施設の方がいいのは確かです。 他の施設ではこのような方はいるのでしょうか?
愚痴夜勤施設
なゆ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
まっきー
介護福祉士, 従来型特養
施設の方針にもよるかもですが、自分の所は医療的ケアが必要な利用者は入所をお断りしてるそう。
回答をもっと見る
今日の夜勤は早いな もう日付変わってるし。 連チャン夜勤2回目で 明日は休み❤️やっとだぁ
夜勤
mushikaku7
無資格
むん
実務者研修, 障害者支援施設
私も2連続夜勤で今日終わったらやすみです❤️🔥 頑張りましょ🔥
回答をもっと見る
時々夜勤専憧れる、今は20代だから大丈夫かもしれないけど歳を重ねたりした時が怖い。 ケアハウスって夜勤専あるのかな
ケア夜勤
コーラ大好き
介護福祉士, グループホーム
今はアルバイトのでグループホームに週一回入ってます。夜勤のショートバイトです。掛け持ちですが、どうしてもケアマネの言い方と言いますか、個別でのLINEのやり取りに鬱や、当日欠勤したくなります。今日は施設側のLINEにも、名前は伏せた状況で書かせて頂きました。施設側から来たメールは読みましたが返信に困り、既読スルーになってしまいました。今まで色々考えてくださっているのは分かりますが「字が汚い。読めないし、長く書くな、拾えない」とのこと、必死に覚えようとか努力してても、あまりにも酷くてバイトだから、辞めたいけど……以前の大手の会社の親戚がやっているから辞めるのもな、とか思っています。皆さんは、モラハラやいじめってケアマネだと当たり前ですか?どう対処して言ったらいいですか?
退職グループホームケア
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
おつかれさまです。 状況が、よく分からないので適切なアドバイスが出来るか分かりませんがケアマネは自分が付き合っていく中で感じたのは2種類いる!ということですかね。
回答をもっと見る
もう色々嫌になってきた。正職員として頑張ってきたが、全体的にレベル低いと思われてるなら、それでいいかなって思います。時間から時間まで働いて、夜勤も最低限必要な回数いれてもらい仕事しようと思います。夜勤で相棒が出来てなくても、もう知らない。委員会で私だけが議事録書くのも納得いかないから、もう知らない。委員会でた職員で交代しながら書けばよいと思う。必要最低限しか仕事しないようにしよう。イライラするだけだし~。
愚痴夜勤ストレス
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
I.K.N
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
仕事に関しては自分で自分を守らなきゃですもんね…💦特に介護の仕事は、心身多少なりとも穏やかでなけりゃ務まらない感じする…体と心、壊さないよう引き際も見極めてお過ごしくださいねー
回答をもっと見る
なかなか 本社の担当者と連絡ができない😭 夜勤続きで😭明日の夕方に連絡したくても夜勤だし。はぁ…。はやく移動手続きしたい…。夜勤続き、ほんと疲れる。
夜勤
しょう
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それはお辛いですね(T ^ T)
回答をもっと見る
夜勤の時間は施設によって違うと思うんですが。 自分の施設では、通し夜勤と朝来て、また夜出勤する夜勤があるんですが。自分は朝来て、夜出勤する夜勤をしています。 みなさんに聞きたいんですが、夜勤入りで寝れますか? 自分は、ほぼ寝ないので。寝れないので。 寝れる人がいれば、教えてください。
夜勤施設
me
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修
まめこ
看護師, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
こんばんは。私は看護師ですが、3交代か変則二交替ということですよね?私は両方とも経験しましたが、日勤をやってだいたい18時頃勤務を終えて家に帰り20時〜23時頃まで寝てまた出勤する感じでやってました。寝ないとしんどいので、気合で20時には寝るようにしてましたよ☆
回答をもっと見る
夜勤中、眠たい時、飲むとすれば何を飲みます?ドリンク等?
愚痴夜勤
まみまみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
眠眠打破、コーラ、コーヒーや紅茶等々。後、エナジーやチョコなどが、人気みたいです。
回答をもっと見る
見つけきれなかったので質問です。 寝たきり全介助の方の便が出た際の1人で洗う洗い方について質問です。 自分は今2人で、体を支える人と洗う人に分かれてしているのですが、ベテランは1人でされてる時もあります。 うちの病院の洗い方はボトルと洗う紙を使います。 その1人でする方法として自分としては片方の肘で体を支えて空いた手でボトルを持って紙を濡らし余った手でお尻を洗う方法。 片方の肘で体を支えて空いた手でボトルを持ちお尻を濡らして残った手で紙を持って拭き取る。 片方の手で体を支えてもう片方の手で紙を濡らし拭き取る方法しか思いつきません。 自分が前にしていたのは2番目の肘を使って支え、洗って拭き取る方法ですがかなり難しいので職員の数も少なくなりいざと言う時に出来る様になりたいので良い方法があれば知りたいです。
寝たきり排泄介助オムツ交換
cocoa
介護福祉士, 病院
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
文字で伝えるのは中々難しいですが、利用者さんを側臥位にして、職員はでベツトの上で片ヒザついた格好で利用者さんの背中、又は腰の部分に太ももを当てると、利用者さんの身体が戻らないので、両手が使えます。 只、介護の試験では、ベットは個人のスペースとなってるので別との上に職員が膝をのせるのは厳密には良くはないですよ。
回答をもっと見る
常勤なので色々なシフトがありますが、夜勤、夜勤補助、日勤、遅番等で疲れが取れません💦 疲れに効くサプリ、栄養ドリンク等飲まれてますか?オススメありますか? ビタミン、ミネラル等服用しています。
健康体調不良サ高住
ちー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
おっピーティー
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
栄養ドリンクは逆に後からの疲れが出やすいので辞めています。 疲労回復に、アミノ酸のタブレットを飲んでいます。運動しない人でも効果あると思いますよ。
回答をもっと見る
寝ない利用者1名。さっきから何回も起きてくる 屯用の眠剤(マイスリー)飲んだのにな。全く効いてない。笑 勘弁してくれ~寝てくれ~
ユニット型特養特養愚痴
さしみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ぴかちゅー
介護福祉士, ユニット型特養
ユーロジン飲んだのに寝てくれない方がいます。。。 薬の耐性出来てるの??ってなりませんか
回答をもっと見る
今月の1日に入職しました。皆さんなら70名の利用者さんの名前と顔を一致するまで、どのくらいかかりますか? 自分なりのメモで対応しているですが、なかなか覚えらないです。 プライバシー保護なのか、居室に名札がありません。 食堂も毎回バラバラに利用者さんが座っています。 ケアスタッフが、服薬介助するので、覚えらないので困っています。 先輩のケアスタッフに聞いたら、他の利用者さんの配膳ミスや服薬ミスがないそうです
服薬ヒヤリハット有料老人ホーム
伊織
介護福祉士, グループホーム
rururu57
看護師, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 利用者さんの顔と名前ですか。70名全員となると、私が新人の頃は1週間弱で覚えてました。うちの職場では食堂での席は固定で、居室前に名前もあるので覚える術があるから苦労しませんが、伊織さんの環境だと覚えるのは難しそうですね。 そこはカンファレンスなどで改善の提案はできないのでしょうか?今後の新人さんの為にも環境を整えることは利用者のためにもなると思うのですが。
回答をもっと見る
みなさんの職場の業務はどのように割り振っていますか? 今は通所リハビリで働いていて相談員がいないので、相談員業務を事業所長は勤務してるような感じです。とはいってもかなりの激務なのでできる事は、正規の職員たちで割り振りを行うようにしていますが、伝達等の難しさもあり、所長に任せきりになってしまってる部分もあります。 また、リハ職の方なので、自宅訪問なども行ってもらっているので、負担が大きいです。通所リハビリの方、また他の業務の方でもいいので、役割の分担等のをしているか教えてください。
相談員職員職場
けい
介護福祉士, デイケア・通所リハ
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
確かにデイケアは相談員がなくても介護保険上問題ないですね、、実際相談員なしの勤務時は、主任、副主任=1人PT、もう一人介護職でやっていました。また、同じ病院系のデイケアでは、主任(介護職)がもちろん相談員としての役名として主にその業務をやっていましたが、他に2人の相談員(介護職)が同じく相談員としての役名で、業務を主にやっていました。元々は主任1人でしたが、やはり大変なようで、1人ずつ増え、トータル3人体制でした。その後主任は主任業務に専念するようになりました…今思えば、通所の相談員業務は専念できれば1人で充分だと思いますが…
回答をもっと見る
訪問介護を立ち上げた際、営業に回ると思いますが その時にお渡し出来る必要な書類等何かありますか?チラシ以外で。
訪問介護特養施設
もぴこ
介護職・ヘルパー
もみじ
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
所長3回サ責してましたが、、 まずは、名刺持って回り顧客獲得大事だけど、、それより!顧客満足 兎に角、自分がトップなら新規顧客満足第一で、先ずは自分が顧客を100%満足安心させるのを徹底してました。次もこの事業所で!と思ってもらう為に。そこで満足してもらえたら自然と顧客は口づてで増える。 相手は人間、しかも生活で助けがなければならない!のなら、、精魂こめての援助。 トップが自ら献身的介助をして信用してもらう事。 とは言えオープニングでは未経験者が多くて介護度高い方の風呂介助にて2回同行して次に独り立ち出来ないのにと不満あったり。 介護世界では、多くは現場知らずで偉そうにしてる人もいるけど、訪問介護以外でも。現場を知ってなんぼ。 それが出来ない知らない(フランチャイズで簡単に開業してるバカ社長とか?) で、立ち上げた社長(全くの素人)なんでー?早く独り立ちしないのー?と言われクビになりました。 今、訪問介護倒産多いのはこういうバカ社長のせいだと思います。 金出したらお前も現場知れよ!! に、尽きますね。
回答をもっと見る
・熱中症や水分補給の声掛け・汗やあせもの確認・服装のチェック・入浴時のバイタルチェック・室温の管理・自分の体調・特にありません・その他(コメントで教えてください)