夜勤」のお悩み相談(180ページ目)

「夜勤」で新着のお悩み相談

5371-5400/6783件
夜勤

夜勤なう、皆さんはいつもより静かな夜勤中はどんな事して過ごされてますか?

有料老人ホーム夜勤職員

はち

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

02020/07/15
夜勤

夜勤は月何回くらいが平均なのでしょうか?おいらは月に必ず7回入ってます。

夜勤

やけのやんぱち

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

162020/07/13

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

施設によると思いますが、わたしの施設では多くて5回 平均4回くらいですね

回答をもっと見る

夜勤

ぶっちゃけ、夜勤体制。1人です。夜勤料金は…しかもお薬の張り付けしてます。30人くらい見てます。明けと早番が一緒で食事中でもトイレ誘導してふくあつをかけて無理矢理排泄させます。介護と看護、医療…人員不足…もう人のお助けをする仕事はキツすぎるな。52歳。

トイレ介助早番夜勤明け

やけのやんぱち

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

02020/07/15
夜勤

夜勤なう〜 早く帰りたい

愚痴夜勤

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

52020/07/14

ちゅちゅ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

私も夜勤です! 静かな夜勤で穏やかです🙆

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日から仕事行きたくないなー。雰囲気がとても嫌です。空気感。威圧感。 プリセプターさんになんかあったらいつでも相談してねって言われたけど、合う日はないし。相談しても他の人に回ったら最悪だし。 1日1日をこなすので精一杯。こんなにしんどかったかと思います( TДT) 転職しなければ良かった。基本給が良く、夜勤も一回8000円だから前のところよりは給料いいなっと思って就職したのに。精神的に崩れそうです。

就職転職夜勤

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

22020/07/15

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

辛そうですね。どんな感じにしんどいんでしょうか?転職してすぐは覚える事が多すぎて皆さん転職しなければよかったって思うのは当然ですよね、慣れた処だから通用してたって事思いますもん。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

夜勤になるとほぼ2日会えないから夜勤したくない… 私たちは普段要件ない限りLINEしないし、私がいない時は早く寝ちゃうから全然話せない😭 今日はたまたま電話来て酔っ払ってたのか8時に「もう寝るねの電話」「頑張れよ」って電話きたから嬉しかったけど早く家に帰って顔みたい😭

夜勤

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

12020/07/14

山毛 徹

居宅ケアマネ

すれ違い、寂しいですね。

回答をもっと見る

夜勤

‪am2:00 夜勤中‬(2日目) ‪セカンドリビングより声が聞こえる😱‬ ‪怖いから廊下電気付けて行ったら…‬ ‪テレビ付いてる😡💢🗯‬ ‪利用者がテレビの設定を弄くり回した‬ ‪結果がコレ😱😱‬ ‪大体犯人は分かってる😱😱‬ まじで怖い😱 そして協力ユニットでは利用者(女)大きな泣き声で 叫ぶ(」゚д゚)」 幻覚見えてるからずっーと「男の人が居る」って言う 怖いから止めて(」^o^)」 と愚痴を言ってすいません💦

認知症愚痴夜勤

しろたま

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

72020/07/15

もーもー

介護福祉士, ユニット型特養

いや、それは怖い😱 テレビはまだ許せても、何か見えてると叫ばれるのはほんとに怖い。幻覚ではないかもしれない、ほんとに見えてるのかも、、、嫌だー怖い😱

回答をもっと見る

夜勤

最近自分も、50を超えて思う事がある、、もう、要らないっ言う利用者に何とか食べて貰う努力って無駄なのよね( ´艸`)多分〜もし、介護される側に立った介護が理想だけども、シフトで動く職員に無理矢理と言うか、職員の都合で、動かされてる利用者😱介護保険の意味を理解してない職員、、、転職の時期だわー私( ´艸`)

夜勤

のん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12020/07/15

山毛 徹

居宅ケアマネ

介護される側に立った発想、大事ですよね。

回答をもっと見る

愚痴

今日も夜勤…休憩もろくに取れない…最近失禁する方多発…サコなのに平均介護度高め…グルホが有料かってくらい😞😞

失禁休憩夜勤

みかん

介護福祉士, グループホーム

22020/07/12

まゆすけ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

こんにちは😃はじめまして!うちも今日夜勤です。サ高住で働いてます。介護度うちも高いですよ💦もう腰が悲鳴あげてます😵 無理しないで頑張りましょう!

回答をもっと見る

夜勤

夜勤中…早くあさにならんかな…

夜勤

ケアニン(福岡)

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

22020/07/14

にゃんこさん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

あと少し 一緒に頑張りましょ💦

回答をもっと見る

夜勤

夜勤なうー! 帰りたい。。 まだ3夜勤中の初日なのに。。。

愚痴夜勤

ぴかちゅー

介護福祉士, ユニット型特養

12020/07/15

のん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

頑張って下さいね💕

回答をもっと見る

愚痴

夜勤辞めたいと上司に言うも曖昧な返事ばかり… ケアニン君は必要とされてるからね…とか言うけど必要とされてる僕が辞めたいと言っんだっつーの!

上司ケア夜勤

ケアニン(福岡)

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

02020/07/15
雑談・つぶやき

明日又夜勤かぁ‥行きたくないなぁ‥新人にヒヤリ報告書書き直しって言わなきゃなぁ‥書き方が分かってないのか‥考えてたら‥対策とか記入の書き方分かるよなぁって‥考えるだけでも頭痛がする‥

体調不良新人ケア

介護

介護福祉士, 従来型特養

22020/07/14

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。簡単なことでも解らない人は必ずいます。普通こうだよなーとか思うのはそういった人たちには通じません。言う立場なのであれば言うしかないんですよね...。 とりあえず家で考えるのはやめた方がいいですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入浴介助で、全介助の車椅子の人を、介助したとき、下のあそこが、きちんと洗えてなくて。嫌いなスタッフに、その人の前で、謝罪させられ、土下座もんとスタッフに言われた。その利用者に、普通に、すいませんと言ったら、いいよ。気をつけてね、と言われたが、スタッフは、きちんと土下座もんと言われて、利用者は、いいよ。気にしないでねーと言ってくれた。その嫌いなスタッフが、その利用者のおむつ介助に入ったときのことの出来事だ。しかしそのスタッフが、その利用者の足を、ぶつけたかなんかしたんだろう?見てないが、その利用者は、私の時と明らかに、態度が違った。私もたまにぶつけるが、痛い、ぶつかった、ごめんなさいというと、、いいよと許してくれる。しかしその嫌いなスタッフは、ぶつけたのだろう? そしたら、その利用者は、いてーじゃねーかよ、何やってんだ、ばかやろー、ふざけんな、気を付けろ、 ごめんなさいというと、 土下座しろよ、つけ上がるのもいい加減にしろ。 そしたら、少しは大人しくなったのかは、わからない。 多分、利用者は、私が仕事に慣れない事は、知っている。そのスタッフが、私が、仕事できない事などに、くそ犬大好きと言ったからだろう? その利用者は、私が、一昨日、そのスタッフがいない時、おむつ交換に入った、 今日、夜勤誰と言われて、その嫌いなスタッフをいった、じゃーーーー、うんと出してやる。 何で、 あいつ、むかつくんだもん、威張ってるし、大っ嫌いと言ってた。 そして、今日、おむつ介助から出てきたあと、もう一度謝り、ごめんねと言うと、いいよと言った、 そして、ありがとうと言うと、うん、気にすんなよ、あいつのやり方。と言ってくれた。 しかし、むかつく。正直、俺、女に冷たい指導とか、きついやり方する奴、大っ嫌いなんだよ。 うん、ありがとう。 因みにそのスタッフが、利用者に、怒鳴られているのを見たとき、私は下むきながら、遠くから、笑いがクスッと出てしまい、ざまあーみろと思いましたね、 私が、トランスでぶつけても、思いっきり怒鳴る利用者ではないので、思わず、半笑いしてしまいました。 因みに、そのスタッフは、私に笑われてるなんて、知る由もありませんけどね? ざまあーみろ。私の時と態度が違うのは、目に見えただろーね。

トランスオムツ交換指導

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

92020/07/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

天罰が下りましたね!気持ちいい😆

回答をもっと見る

夜勤

お疲れ様です、本日より3日間夜勤です😱 4日分のルート作成、帳票類作成あるし本当に行きたくないけど3日間終われば髪の毛切れるし彼氏に会えるし本気出して頑張ります🔥💪 みんな静かでありますように🙏

恋愛夜勤

パンダ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

12020/07/13

山毛 徹

居宅ケアマネ

3晩夜勤と多くのお仕事、乗り越えられるように願っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日入所の利用者さん… 臥床後から叫んで呼んでる… 夜勤者対応するも戻るとすぐに叫んで呼ぶ… 勤務時間終了後いつものように現実逃避してからの 記録入力しカンファレンス議題に頭悩ませてたから 気分転換にお相手‪w 口内の歯茎が気になる 歯茎?痛いのかと思えば 「ここにななんかあるやろ…とって(´・ω・`)ショボーン」 歯茎???何度確認しても歯茎( ̄▽ ̄;) ここ?歯茎ですよ? 「とって欲しいねん…これ」 無理だから( ̄▽ ̄;)血まみれんなるよ 「ここにもなんかあるやろ…これもとって欲しいねん」 欠けた歯??? 歯やから歯医者行かな取られへんよ( ̄▽ ̄;) こっから抜歯の話を…リアル+誇張して キュイーンガリガリって削られて注射してからじゃないと取れんよ( ̄▽ ̄;) 気になるならお茶でお口さっぱりしよか? 「うん」 お茶少し飲んで 「あっても大丈夫なん?ホンマに???」 自分の体にあるもんやから大丈夫やでー‪w もう夜やし寝ましょうね 静かになったwww 夜勤でリーダーさんいたからまるっと話したら 脅したらアカンで( ̄▽ ̄;) 脅してないですよリアルを誇張しただけで‪w 隠さず話すあたし(๑>؂•̀๑)テヘペロ だってみんな歯医者って嫌いじゃんwww

カンファレンス記録ユニットリーダー

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

12020/07/14

山毛 徹

居宅ケアマネ

ご利用者のお話をしっかりと聞き、課題を解決する。当たり前のことなのですが、業務の忙しさのあまり、なかなか実行できないことだと思います。 ご利用者に対して、すばらしい支援をされましたね。

回答をもっと見る

きょうの介護

認知症などで、不穏が強い入居者様などに手をあげそうになる… 自分が怖いし、やり場のない気持ちでしんどい 夜勤早く明けてほしい

認知症ケア夜勤

ももちゃん

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

22020/07/14

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

とりあえず、離れてやり過ごしてくださいね。ご苦労様です‼︎

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤中、TwitterのTLの流れが遅くなるのがつまらない。仕方のないことだけど

夜勤

みずいろ

介護福祉士, 従来型特養

12020/07/14

あいちゃん

看護師, ユニット型特養

仕事中だぞーーー!!

回答をもっと見る

老健

食事介助フロアに10人いるんですが、そのうち食事早く提供する人は4人いて夕方は夜勤者が申し送り前に介助してくれるんだけど一名の方が口開かないから終わらなくて残ってしまい、その間、他者の介助になりあと回しにしてたらなんで先に出た人が終わってないのと夜勤者1人が愚痴、おまけに○介助もしてないじゃんと愚痴😡 は?すまんが申し送り30分位で何人も終わらないよー。口開かない人先に介助してたら他者の介助が出来ないってばー。介助スームズな人やりながら終わらせってか?それを他のスタッフに○番いるけど終わってないなら○番いらないとか言うしー。なんだか腹が立つ😡💢

申し送り食事介助食事

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

32020/07/13

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

お疲れ様です つらいですよね 私のいる特養は、食堂で食べる人20人のうち、食事介助5人 自分の部屋で食べる人、14人ですが自力摂取ができる人は、4人ぐらいです そうなると、食事介助は、夜勤の人と朝の早番が、自力摂取出来る利用者の配膳をしてから、15人の食事介助を30分程でしなければなりません 同室の利用者の食事介助は 利用者の口にひと口入れて 隣のベッドの利用者にひと口 向かいのベッドの利用者にもひと口 と、動き回りながら食事介助を同時進行します 誤嚥しないようにしっかり見守りができてない、だけど2人のスタッフで 食事介助を30分で終わらせないと、ならない現実があります 日勤者が来て 「まだ、食事介助終わってないの?」 「仕事ができない人!」 「時間になったら、食べさせるのを止めていいから」 と私は注意されてばかりです 矛盾してますよね

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在職員が減る一方で入る見込みがなく月に、マックス夜勤9回やったことがあるものです。。←今は6回に落ち着きましたが。来月には派遣がやめて後に産休で職員が減ることが目に見えている現状で、いずれは子供を持ち仕事をしながら子育てをしたいとは思っているんですが、通勤に1時間かけていま通っているのですが、もし子供ができた場合保育園に預けて仕事と両立は難しいのでしょうか? 将来を考え近隣の職場に転職するか悩んでおります。 今の職場は人間関係は良好で給料もまあ、満足していますが、とりあえず人が辞めてってしまい激務になってしまい波が激しいです。 ご意見を聞かせていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

保育園育児派遣

はむ

介護福祉士, 従来型特養

212020/07/12

ミア

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

正直今は母親ではないので、参考になるかわかりませんし私の場合になりますが、通勤に1時間は辛過ぎます… 子どもの性格や子どもとの関わり方も関わって来ると思いますが、通勤前に預けることも非常に困難な時もありました。 特に人の流れが早く激務なところは、子どもよりも優先してほしいと言われるとこもありますし、休み辛いですがいざ、熱が出たケガしたですと仕事途中でも家族の援助がない限り会社に理由を説明し早退するこもあったりします。 子どもができると多少理解し融通はきかせてくれるとこもありますが、人が足りないと大変です。 子どもを見るだけでも体力と精神力使うので、通勤も距離が長くなればなるほどしんどく感じます。夜勤も入るなら尚更です。 両立大変ですが近隣であるほど、楽でした。よほど、聞き分けよく我慢強く大人しい子でしたら、可能なのかもですがそういう子こそ可哀想にみえてきますし。ご家族のご支援が得られそうでしたら、可能だと思います。 ただそれでも私がはむさんの立場ですと、厳しそうなので、職場には時短勤務にしてもらうか家族とは近隣にするか話し合うと思います。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明けを休み扱いにするのほんとしんどい 貴重な休みなのに疲れて爆睡しちゃうから結局1日何もできないし、明日も仕事だから早く寝ないとだしほんと夜勤嫌い だけど、夜勤がないと生活苦しくなるから辞めたいとは言えない

夜勤明け休み夜勤

たなか

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

12020/05/22

もーもー

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です! うちも明けが公休扱いなので、ほぼ寝て過ごしてしまいます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤! まだまだ出勤まで時間あるけど、憂鬱

グループホーム愚痴夜勤

介護福祉士, グループホーム

12020/05/22
雑談・つぶやき

皆様は業務中何を考えて行動していますか、、? 今日夜勤明けで遅番職員に質問されて、、業務前には精神統一と答えたら、それはあたりまえだあと言われ、実際によくよく考えたら‥自分は何を考えて行動しているんだろう‥答えが出ませんでした そしたら「何も考えてないの?何年働いているの?」と言われました。。 自分でも何を考えて行動して行うのが正解なのか分からなくなりました‥‥ 今は何かを考えたり思ったりするだけでも心がしんどく感じます‥ たたひたすら思う事は自分は必要とされておらず信頼もない人間で消えたい勢いとしか思えなくなっています‥

遅番夜勤明けケア

介護

介護福祉士, 従来型特養

192020/06/20

楽しみたい

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設

業務中何を考えてるかなんて、考えたこともないですね~ 私はその方から見たらやる気のない職員になっちゃいますね(笑) 強いて言うなら「安全第一」ですかね。 今は辞めたい一心なので、1番は「帰りたい」ですけどね💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

姫路の介護施設で準夜勤専従8時間勤務とかないですよね?

夜勤専従夜勤施設

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

02020/07/13
雑談・つぶやき

入社して半年。毎日日勤ばかりで、早く夜勤がやりたいなと思う今日この頃。 だけどいつになるのか。今更ながらもうやらなくてもいい気が起きました。毎日毎日疲れるし、休みも疲れとれないし。何か先が見えない。 不安。今月も早出が多すぎて疲労困憊です( TДT)

早出入社休み

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

42020/07/12

SAY

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

老健 にお勤めですか?

回答をもっと見る

夜勤

夜勤終了。けどいつも帰ってから寝ようって思うんだけど目が冴えてしまい全然寝れない💦だから疲れが取れないんだろうな…

休み夜勤ストレス

梅ちん

介護福祉士, ユニット型特養

22020/07/13

やさお

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 病院

夜勤お疲れ様です!自分は寝れない時は、アイマスクをしますよ^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日夜勤、、、 就寝介助が一番きらい。 どうか平和におわりますように、

夜勤

陽葵

介護福祉士, 従来型特養

22020/07/13

たけ

サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

センサーマット鳴り止まず大変です

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

(;゜∀゜)イヤイヤイヤイヤ... いくらGHだからっても 2ユニットに1人+オンコールは対応無理でしょ( ̄▽ ̄;) って…基準を1ユニット1人にしてくれ。 ゚( `>ω< ) そして必ず休憩回してくれる宿直者か誰か置く って決めてくれ。゚(゚ ˙-˙ ゚ )゚。 夜勤中に休憩無いのマジで地獄だから(´・ω・`) そりゃ毎晩静かで仮眠もゆっくりとれるとこならいいけど そんなとこのが少ないのよ( ̄▽ ̄;) 休憩も無く対応に走り回ってるとこのがほとんどなんだから( ̄▽ ̄;) どれだけ地獄のコールラッシュでも休憩きっちりあると違うと 学んだあたし( ̄▽ ̄;) https://www.joint-kaigo.com/articles/2020-07-11.html

休憩夜勤施設

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

12020/07/12

山毛 徹

居宅ケアマネ

しっかりと休憩が確保されていれば、気持ちが楽ですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

久しぶりの副主任との夜勤、そして定時ぴったりに仕事が終われるなんて、うれしいね。

特養介護福祉士夜勤

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12020/07/13

山毛 徹

居宅ケアマネ

定時に上がれる、うれしいですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜専、入ったのはいいけど 常勤の夜勤が2回とかに減ってて(^^)えっ... 2回とか少なすぎるよー、せめて3回がいいな... お金が... 文句ばっかり言ってごめんなさい🙇‍♂️

文句ユニット型特養特養

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12020/07/13

やけのやんぱち

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

確かに2回はさすがに少なすぎですね。お金にならないですね。

回答をもっと見る

180

話題のお悩み相談

介助・ケア

入居者様の爪切りは月に大体何回くらい切りますか?

ユニット型特養ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

142025/05/11

真司

介護福祉士, ユニット型特養

決まっていませんが、見て長かったら切っています。切る職員は決まってますが

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護の仕事疲れるけど、嫌いじゃない…。 でも毎回出勤日午前のお風呂はわたし担当。 午前に好きな人だけ入れれるっていうメリットはあるけど…週4日お風呂はきつい。暑い。 あとはみんな看護師さんでお昼からのお風呂は回してる…。なぜわたしだけ固定?15時半までだから? じゃ、17時まで働きたいと言ったら他の人を午前中にしてくれるのかな? どこのデイサービスも入浴介助が、毎回なのかもしれないけど…。 去年は倒れることなくのりきれたけど。

入浴介助モチベーションデイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

112025/05/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

おはようございます♪何時からか分かりませんが、時短なのですね?8時間労働の方は、4時間くらい働いたら休憩ありますが、5時間の人は、休憩なしってありますよね〜。逆に過酷にしてどうするんだ?って思います。デイサービスでフルタイム働いて、お風呂介助が毎日はないです。仕事覚え中で偶々はあっても、大体2〜3日置きだと思います。入浴介助のパートさんって、一番キツい所を毎日だから、逆に体力要るんじゃないかと想像します。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設は1日どれぐらいの水分量を推奨していますか?記録して1日の終わりにトータルを出すと思いますが、私の施設では目安が曖昧で1000mlや1500mlなど、。上司で意見が分かれます。あと味噌汁やエンシュアを水分にするのか、こちらもあわせて施設の様子を教えてください。よろしくお願い致します。

グループホーム特養ケア

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

42025/05/11

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

私は200mlのカップで1日5杯+食事から獲る水分=1500mlと教わった記憶があります。 実母は胃ろうですが水分としてのカウントが200x4、栄養剤が300ml、胃ろうのフラッシュで90ml全部で約1500mlなのでエンシュアは水分扱いで良いと思うのですが。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

379票・2025/05/19

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

606票・2025/05/18

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

664票・2025/05/17

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

675票・2025/05/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.