入社して半年。毎日日勤ばかりで、早く夜勤がやりたいなと思う今日この頃。 だけどいつになるのか。今更ながらもうやらなくてもいい気が起きました。毎日毎日疲れるし、休みも疲れとれないし。何か先が見えない。 不安。今月も早出が多すぎて疲労困憊です( TДT)
早出入社休み
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
SAY
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
老健 にお勤めですか?
回答をもっと見る
夜勤終了。けどいつも帰ってから寝ようって思うんだけど目が冴えてしまい全然寝れない💦だから疲れが取れないんだろうな…
休み夜勤ストレス
梅ちん
介護福祉士, ユニット型特養
やさお
介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 病院
夜勤お疲れ様です!自分は寝れない時は、アイマスクをしますよ^_^
回答をもっと見る
今日夜勤、、、 就寝介助が一番きらい。 どうか平和におわりますように、
夜勤
陽葵
介護福祉士, 従来型特養
たけ
サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
センサーマット鳴り止まず大変です
回答をもっと見る
(;゜∀゜)イヤイヤイヤイヤ... いくらGHだからっても 2ユニットに1人+オンコールは対応無理でしょ( ̄▽ ̄;) って…基準を1ユニット1人にしてくれ。 ゚( `>ω< ) そして必ず休憩回してくれる宿直者か誰か置く って決めてくれ。゚(゚ ˙-˙ ゚ )゚。 夜勤中に休憩無いのマジで地獄だから(´・ω・`) そりゃ毎晩静かで仮眠もゆっくりとれるとこならいいけど そんなとこのが少ないのよ( ̄▽ ̄;) 休憩も無く対応に走り回ってるとこのがほとんどなんだから( ̄▽ ̄;) どれだけ地獄のコールラッシュでも休憩きっちりあると違うと 学んだあたし( ̄▽ ̄;) https://www.joint-kaigo.com/articles/2020-07-11.html
休憩夜勤施設
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
山毛 徹
居宅ケアマネ
しっかりと休憩が確保されていれば、気持ちが楽ですよね。
回答をもっと見る
久しぶりの副主任との夜勤、そして定時ぴったりに仕事が終われるなんて、うれしいね。
特養介護福祉士夜勤
のんたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
山毛 徹
居宅ケアマネ
定時に上がれる、うれしいですよね。
回答をもっと見る
夜専、入ったのはいいけど 常勤の夜勤が2回とかに減ってて(^^)えっ... 2回とか少なすぎるよー、せめて3回がいいな... お金が... 文句ばっかり言ってごめんなさい🙇♂️
文句ユニット型特養特養
さしみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
やけのやんぱち
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
確かに2回はさすがに少なすぎですね。お金にならないですね。
回答をもっと見る
夜勤についてお聞きします。 介護職に付いて、まだ2ヶ月経っていないのですが、 夜勤は椅子に座れない日もあるくらい忙しいと聞きました。 老健で50人づつのフロアを2.5人でやっています。 どこの夜勤もそのような感じなのでしょうか。
職種老健夜勤
さちほ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修
はる
介護福祉士, 介護老人保健施設
家は、26人を1人体制です。 フロアによりますが 落ち着いてれば、椅子に座れますよ。身体も伸ばせます。 ただ、違うフロアは、座ったと思ったらコールが鳴るって事を聞いたので、やはり利用者様の状態次第ですね😅
回答をもっと見る
今夜の夜勤は 不穏気味のひとが 多い。 何故だろう…?
不穏夜勤
アップルパイ
介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養
jfine
訪問介護, 居宅ケアマネ
こんばんはー 色々理由はあると思いますが、今の不安定な時節もあるんじゃないですかね? なんか、最近多いと聞きますよね。 不穏の方がいる夜勤はキツい思いますが、頑張ってくださいねー(^^)
回答をもっと見る
あい
サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連
朝までなんとかいましょう…
回答をもっと見る
最近本当に夜勤がキツイ。 組む方によって仕事量違うのが本当に無理。…どうしたら気にしなくなるのかな、、
特養夜勤ストレス
ぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
緑茶
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護
その気持ち解ります。 ど~しよ~もないですよね。 上司に相談しても解決不可だしね!
回答をもっと見る
夜勤が近づくとどうしてもネガティブになってしまい夜勤当日は最悪です、夜勤の二文字に対する不安が強すぎて息苦しかったり何かに圧迫されて不安障害までおこしています、お給料は減りますが夜勤のたびに他のスタッフに代わってもらったりすることがたびたびあって、リーダーや上司に相談して夜勤をはずしてもらったほうがいいのかなやんでいます私は適応障害もちで不安障害まで併発して必要のない人間じゃないかって
ユニットリーダー上司夜勤
さおり
介護福祉士, 介護老人保健施設
とくようしゅにんけあわーかー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養
お疲れ様です。 夜勤ははずしてもらったほうが絶対良いですよ。 夜勤をやらないことで、他の職員の負担か増えたりするかもしれませんが、更に体調崩して本格的に長期休暇になるほうが、あなたも周りの職員も困ると思います。長く続けていくつもりがあるならば、今は少し休養が必要ですよ。最終的に自分の体を守るのは自分自身ですから。 今は仕事、お金より、自分自身をいたわる時期ではないかと思います。 休むこともみんな必要ですよ。
回答をもっと見る
夜勤中〜 早く朝になって〜😭😭😭 帰りたい💦💦💦
愚痴夜勤
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
やさお
介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 病院
夜勤お疲れ様でした😆
回答をもっと見る
うちの施設は夜勤がすごい時間が余ります。 皆さんは、空いた時間は何をして過ごされていますか?
夜勤施設
トリッピー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 実務者研修, ユニット型特養
にゃん
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養
お疲れ様です。 繕い物とか、いつもは気になっててもできなかったところの掃除とか、マクロ組み直すとか、あとはうたた寝かなあ。
回答をもっと見る
初めての独り立ち夜勤です☺️ 夜勤そのものが人生で初めてです☺️ このまま平和に終わりますように。
夜勤
この
介護福祉士, 障害者支援施設
松岡
障害福祉関連, 障害者支援施設
以外とできるものですよ。コール対応で、ルーティンワークがずれたり、睡魔との戦いとかですかね。 急変とかないことのが少ないんじゃないですか? 朝の申し送りでは気づいたこと言ったりとかしたら、なんとかなると思います。 夜勤はワンオペなんですか?
回答をもっと見る
事件も事故も何もないとても静か…静寂に包まれている……やっぱり新規で入った利用者さん人見てるのかなぁ。 職員の中でも限られた人の夜勤の時にしか暴れてないんだよなぁ。私は1度も暴れられてない。他にも3人。特定の3人は必ず暴れて寝てない。人を見ているのかたまたまなのか…。
ヒヤリハット夜勤職員
あーさん
グループホーム, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
人を試してるのか、対応が不穏にさせているのか…
回答をもっと見る
夜勤行きたくなさ過ぎて..放心中で..(°0°) なんてゆーか..やっぱり上が嫌いだし..好き勝手自分の都合のいいように動かす感じが凄く許せない.. 自分は好きな時間に来て帰ったり..夜勤と明けにばかり負担押し付けて、自分デスクワークばっかり..。 そんなに..デスクワークする事ある..??パット交換やら水補に入って欲しい.. そんな事つらつら考えながら夜勤に行きたいと思います😩💭 ずっと雨ばかりだし..気が滅入ってしまう😭💦
天候オムツ交換夜勤明け
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
おしゃれメガネ
施設長・管理職, ショートステイ
上はやる仕事があるんでしょうね‼️ でも、現場に入って空気を感じるのは大事だと思います。 自分がそうしているように
回答をもっと見る
グループホームに勤務して今日で3日です。食事がとても手作りで綺麗に盛られてるのを見て、感心してます。もっと驚いたのは、夜勤専従の職員が、なんと74歳72歳と、いらっしゃるではないか!腰も曲がりどっちがどっちかわからない。ほーと、私も頑張る❗️とファイトが湧きました。
夜勤専従食事グループホーム
Aーこりん
介護福祉士, グループホーム
つくね
デイサービス, 実務者研修
とってもいい職場ですね!羨ましいです。うちにも高齢の職員がいますが利用者さんと同じ話題や歌謡曲で盛り上がっていてチョッピリ羨ましいです…♡
回答をもっと見る
むみょう
介護福祉士, グループホーム
今私も夜勤中なのですが、豪雨の中の夜勤もなかなか堪えますw ちょこちょこ外堀の水のチェックやらなんやらしながら夜勤してますヾ(o・ω・)ノ 夜勤は、怖いと思えば身構えれば身構えるほど空間がマイナスになると思ってます。大丈夫なんもないし、なんかあれば対応したらいいくらいの気持ちで挑んだ方が良いと思ってます。いつもこれを部下の人に言うと楽天家はこれだからいいわねと笑われてしまいますがw
回答をもっと見る
特養での常勤が決まりました。 夜勤もする予定です。 特養での仕事は、どんな感じですか?
特養夜勤
みーこ
グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
介護経験はおありですか?
回答をもっと見る
ユニット型特養で夜勤の休憩要因と医療判断として、夜勤パートを看護職を雇っていますが、お互いの休憩が終わり、朝方はフロアー待機してるのに全然介護に携わらない!「なんで私達が起床ケアをしないといけないの?」とか「あの職員はいちいち指示を出してくる!」と他のフロアーの介護職に愚痴ばかり言ってみたいです。朝方はナースコールが頻繁に鳴るフロアーがあるためにそのフロアーにいてもらっています。でも、ナースコールが鳴っても動かない、介護を必要としてる入居者がベッドから起きようとしても知らんぷり。日給も介護以上のお賃金もらってるます。 全ての人とは言いませんが、病院勤務の看護師は介護士を下にみたり、介護をしなかったりと相性があいません………。
看護師ユニット型特養愚痴
マー子
介護福祉士, ユニット型特養
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
スミマセン、特養のナースです。 うちの施設は、オンコール対応にしています。そんなに動かないナースなら、賃金発生させてまでいてもらう必要ないですよね。 看護師が介護士を下に見るのは、看護師が医者から下に見られている職種だからなんですよ。 そういう図式のなかにいると、悲しいかなそうなっちゃう。
回答をもっと見る
婦人系の病気になってしまい、夜勤をやらず日勤のみの出勤にしようかなと思ってるのですが、同じ方いらっしゃいますか??
病気夜勤
ゆう
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
みわ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
お疲れ様ですm(._.)m 私は、長年の不眠症なので入職時に夜勤無しの約束で勤務しています。夜勤から日勤に代われたらいいですね。
回答をもっと見る
夜勤終わったー!!!! シャワーも浴びたし、寝ようかな。。 みなさんは夜勤明けどう過ごしてますか??
夜勤明け認知症グループホーム
あーさん
グループホーム, 実務者研修
山毛 徹
居宅ケアマネ
シャワーを浴びて寝ていました。夜勤明けは、極度に疲れが溜まっていたためか、いろんなものを食べ過ぎていたのを思い出します。
回答をもっと見る
夜勤最後の排泄介助…。 病院でバルンを挿入してもらった人のお部屋に入り、布団をめくるとズボンの外に見たことない球体が…もしやと思い恐る恐るオムツを開けたら…😱😱 血尿が酷いから留置してもらったのに…パットには血尿は見られず😅 なぜ抜いたらダメか説明したら「知らん、勝手に抜けただけや」と…勝手に抜けたとしよう。じゃあ、なぜ球体がズボンの外からこんにちはしてるんや…(笑) ナースに報告して破棄、バルン入れるのは日勤が来てから…。 病院で暴れまくり、抑えて入れたそうで…。 これ日勤のナースに説明するのに嫌だ…😫 けど、私悪くないからちゃんと説明しますよ😅
排泄介助看護師夜勤
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
夜勤お疲れ様でしたm(_ _)m 見たことない球体を見つけてしまった時の気持ち、お察しします(笑) 自己抜去してしまう&血尿ないのにバルン最挿入されちゃうんですね💦繰り返さなければ良いですね💦
回答をもっと見る
他職員が言っていた事なんですが、今は夜間など睡眠時間を優先し、排泄介助の回数を減らしていこうという流れがあるんですかね?? 初めて聞いたので、ん??って思ったので質問しました。 知ってる方 教えて下さい(>_<) ちなみに小規模多機能での夜勤の話です。
排泄介助夜勤施設
ハルキ
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
良いパットもあるんですよ、吸収力の凄いやつ…うちば蛇腹とか許されないので。
回答をもっと見る
3日ぶり夜勤でこないだとんでもない便失禁対応したと思ったら又便でラバーシーツ、シーツまで便汚染してる。 💦💦💦💦😡😡😡😡下剤コントロールまじに考えてくれナースさん。出なきゃいけないけど出過ぎるのもヤバイからね。
便汚染失禁看護師
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
ゆののん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
おつかれさまです。 そんなに汚染されちゃったんですね😵 交換大変。。。 下剤コントロールして整うといいですね😭 利用者さんもかわいそうです😭
回答をもっと見る
夜勤のあと腹下す〜〜夜勤やっていいことってなーんもない気がする🙂💭
夜勤
茶々子
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
ストレスじゃないですかっ汗 リフレッシュしてくださいっ
回答をもっと見る
夜勤なう 日勤さん😭 仕事増やさないでください😭 洗濯ならまだしも…そのまま乾燥機…入れなでください😭 まぁ~介護あるあるだけど
グループホーム夜勤
ゴン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
福子
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
あるあるですね
回答をもっと見る
今日も夜勤なのですが、目が覚めてしまい寝れないです... 元々睡眠が浅い方なのでキツいです... 皆さんが夜勤前に寝るためにやっている事とか、あれば教えてください😭
ユニット型特養夜勤ストレス
はる
介護福祉士, ユニット型特養
みみ
介護職・ヘルパー, グループホーム
眠剤を貰ってますが最後の手段みたいな感じです。 日中運動をするとよく眠れます。 それか眠れない時は寝なくていいと思っています。
回答をもっと見る
だめだ…今日の夜勤しんどい グループホームで入居して2日目の利用者様が寝てくれない… 自分に都合のいいように解釈するからこちらの声かけにも反発してくる ここは私の家、裸足で歩いていても私は大丈夫等 心臓がバクバクするくらい何度行っても聞かずウロウロウロウロ ドアはガタガタガタガタ 自分が体を休める所もドアがバネで止めてあるだけだから入ってくるし気が休まらない 少しでも横になりたいのに
グループホーム愚痴夜勤
ぶーこ
介護福祉士, グループホーム
Aーこりん
介護福祉士, グループホーム
分かりますよ。寝てくれないのは、とてもしんどいですよね。でも、無理に寝てもらわなくていいんじやないですかね。私は、そんな時記録しながら見守ってます。寝たフリもしますが寝てくれません。ですが朝方寝てくれるので、もう朝食事まで放置してます。🤣焦らない。焦らない
回答をもっと見る
明日就職の為の面接があります。10年ぶりなので履歴書を書くことも10年ぶりです。面接対策はYouTubeの介護系チャンネルなどで研究しましたが、定番の前職を退職した理由や、思いもよらない質問があったらと不安があります。最近就職活動をされた方はどんな対策をしましたか?今まで勤務したのが特養で今度も特養です。アドバイスありましたらお願いします。
面接転職特養
けいたく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
転職活動お疲れ様です。 私も2回転職経験あり、面接や履歴書対策やっていた時期ありました。 既に色々な媒体で情報を得ておられるとは思いますので、被る部分がありましたら流し読みしてください。 前職辞めた理由は、愚痴めいた内容にならないことを意識しました。 例えば私の場合、「本当は勤め続けたかったが、人手不足で夜専シフトが1年以上続いており、改善を求め声を上げるも変化が見られなかった。安心して長く働いていける環境を求めて転職を決めた」と話しました。 そこまでポジティブな内容ではないですが、転職する理由を「次に何をしたいのか」という未来に始点を置いているため、愚痴っぽさはかなり薄まっていると思ってます。 また、前の職場のダメな部分を全て挙げる必要はなく、次の職場で叶えたいことに関する事項のみ、事実だけを伝えるようにすれば良いと思います。 ネガティブな事は一切書いてはならない!と思ってしまうと、仰々しい崇高な内容となってしまい、いざ面接で突っ込まれた際にボロが出ます。笑 正直すぎるのは問題ですが、ある程度は自分の思いや目標を素直に伝えたほうが先方にも人柄が伝わるのではないかと思いました。 面接での思いもよらない質問ですが、最近は応募者を陥れるような意地悪な質問はどこもあまりしてこない印象ですね。 お互いの事を知りマッチングするかどうか確認するのが面接なので、先方も我々に対し印象が悪くなりすぎないよう気を遣ってはいると思います。 基本の問答を用意しておけばおおかた問題ないのではないでしょうか? 特養から特養への転職、しかも少なくとも10年のご経験があるのなら、特養の大変さへの解像度や介護スキルに関しても現実とギャップは無さそうですし、よほど落ちに行くつもりで面接に臨まなければまず内定もらえると思います笑 長文失礼しました、良い職場に出会えますように!
回答をもっと見る
何度も何度も「おむつ変えて」と訴える利用者様がおいでます。おむつを変えても訴え続けます。認知のあるお方です。否定せず、「わかりましたよ」とゆっくり言葉掛けをしたり、筆談をして理解を深めてもらったり、タッチング、指切り、スケジュール表を作ってみせたりしてみようかなと考えています。似たような経験されている方いらっしゃいませんか?知恵を分けてください。
認知症
ミケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
じゅり
介護福祉士, 有料老人ホーム
優しい対応ができるかた尊敬します。私はわかりました、と業務的になってしまいますね。訴えが多い方は気を紛らわすように見守り状態でペロペロキャンディをあげたり他者と手作業をしたり色々試してみています。
回答をもっと見る
職場がコロナクラスターで人手不足で夜勤者連勤続きですが 今日、午後から怠さと発熱ありクリニックで検査してますが 急な夜勤変更のため夜勤者が変わりたくない無理といってます 検査次第で職場に出ますがこうゆうことありますか? 無理だったら仕方なく出ようか考えてます... 体調悪くても仕方なく出てる方いますか? 他の方の時には自分交代して協力してますが...
人手不足コロナ夜勤
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
じゅり
介護福祉士, 有料老人ホーム
体調不良があるのはお互い様で調子が悪い方が無理して働く職場はよくありませんね。しかし人手不足でやもおえず出勤しているのが現状です。私の職場では休めるよう配慮してくれますが有給消化がいやなので感染症状がない限り出勤しています。
回答をもっと見る
・中国の方がいます・ベトナムの方がいます・インドネシアの方がいます・カンボジアの方がいます・ミャンマーの方がいます・技能実習生はいません・その他(コメントで教えてください)
・受けたことがない・1回挑戦した(1発合格含む)・2回挑戦した・3回挑戦した・4回挑戦した・5回以上挑戦した・その他(コメントで教えてください)