今日からグループホーム勤務。 めちゃくちゃ緊張する一日。 気疲れが、一番疲れる(~_~;) 利用者さんの名前を確実に早く覚えなくては 5人だけなのに。顔と名前が、一致しないよ〜 そして業務内容を確実に早く覚えよう 人間関係は、よくわからない 良さそうに見えても…ってあるから(−_−;) ここの前の職場。
実務者研修上司グループホーム
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
バンコ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 社会福祉士
初出勤お疲れ様でした。 初日は緊張しかされないと思います。 私もこの業界で何度か転職をしているので、その気持ちはよくわかります^^; 施設の雰囲気はいかがでしたでしょうか? 初日で不満な点が無いようであれば、継続できると思います。 早く覚えたいというお気持ちも大事ですが、入ったばかりだから何にもわかんないと開き直ってたくさん質問をすれば自然とコミュニケーションが取れ、関係を築けますよ^ ^ まずは、今日の疲れを癒やして明日またのんびり頑張ってください。
回答をもっと見る
あー…ダメだ…介護援助計画がわからん。 おかんの時に見てたけど、実際自分で考えて書くとかムリ。 難しく考えるなとは言われたけどさ…実例集見てもさっぱり…
実務者研修介護福祉士
エイター
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
その方を知り、どんな思いで過ごしたいのかをその人の視点で考えるといろんなものが見えてきますよ!実例集を見るより、その人のことを思ってアセスメントしていくと難しく考えすぎず、わかってくるはずです!
回答をもっと見る
認知症、難聴、幻聴幻覚のある👵の介助 昼食前、ベッド上で言葉を交わさずジェスチャーでコミュニケーションを図る。 目線を合わせてアイコンタクト、お辞儀する→ニコッと微笑みお辞儀返してくれる 時計を指さし茶碗を持って箸でご飯を食べる動きを見せる→「お昼ですか?」と聞いてくれる 頷いてリビングを指差しながら「向こうで食べてきましょう」と声をかける 頷いて少し間があいた後ゆっくりと動き出す ここでベテラン介護士が乱入。 状況を知ろうともせず 「2人で起こしちゃう?(抱きかかえて無理やり車椅子に移動させる?)」と提案してくる。 「起きようとしてくれてるので大丈夫です」と拒否。 自分の意思で起きるのと無理やり起こされるのじゃ気持ち的にかなり違いますよね。 こういうのが後に響く(不穏、BPSDに起因する)きっかけになるんですがそこまで考えているんでしょうか。 時間効率ばかり考えて本人の気持ちを置き去りにしてません?って思うことが沢山ありますが、堅実なケアを意識、継続してたら現場でも少しずつ自分の意見を聞かれる、その意見が通る機会が増えてきました。 さて、早番組!午後も頑張りましょ🐈🐈
早番不穏実務者研修
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
あのまるさんはとても丁寧な介護をされていると感じました。 急いで食事を済ませて、その後なにか利用者様が楽しみにされているような事があるのなら、抱えて車椅子に座っていただくのも有りかと思いますが、そうでないならご自分で出来ることは多少時間がかかってもやっていただきたいですよね 。そういった事がADLやQOLにとても関わってくると思います。 介護職は忙しいし時間にも追われますが、利用者様のために臨機応変に対応出来るようにしたいですよね。 私も初心を忘れず!頑張ります!
回答をもっと見る
久しぶりにここに来ました🐈 特養に勤務して5ヶ月が経とうとしています。 最近は100歳の誕生日を迎える👵を祝ったり、隣ユニットの職員と夜勤を入りました。勤務にも大方慣れて、そろそろ1人立ちのようです。 隣ユニットの職員とも連携、コミュニケーションを取る機会が増えてきて利用者さんも少しずつ覚え、まあなんとかやれそうかなって感じです。 隣ユニットでも職員によりケアの方法が違うので面白いなあと思いつつ良い所を自分のものにし、慣れたからと腐らず自分の質を上げていきます。 そして9月はいよいよ処遇改善金が貰える、、とりあえずこの為に頑張ってました。楽しみです🤭🤭
処遇改善実務者研修給料
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
素晴らしい思いをお持ちの方ですね!すごいと思います。慣れていくことに慣れていかずに探究心はいつまでも大切ですね!
回答をもっと見る
皆さん、お疲れ様です。元介護職の無職です。 元介護職、実務者研修(振替授業)を終えて。 (あと3回あります🥲) 何だかんだで、「利用者」というワードも、「レク」だったり「リハ」ってワードすら懐かしかった← 色々あったけど、私の3年8ヶ月の社畜時代は無駄な経験ではなかったし、何だかんだ良かったなと思えた1日でした☽✨ (そして、今やっている介護とは関係ない勉強をして寝ます。残りの実務者研修も勿論、新たな夢に向かって頑張ります!) カイゴトーク(ここ)は、現在も介護をやっている方が多いかと思いますが、陰ながら応援してます。私もがんばります୧(`•ω•´)୨⚑゛
実務者研修職種研修
🍎
ショートステイ, 初任者研修
実務者研修嫌だぁぁぁぁあ← もう現場から半年以上離れてるのに大丈夫か私😇😇😇 (絶対忘れてる☆←) (でも社畜時代のこと思い出して頑張ってくる!)
実務者研修研修
🍎
ショートステイ, 初任者研修
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
がんばれー
回答をもっと見る
実務者研修にネイル(短い)(ストーンなし)(ジェル) していったら資格取れなくなったりするんでしょうか?(´・ω・`)職場では(規則では禁止だけど)許されてますけど…研修先の先生に「国が許可する資格だから、減点対象になります」って言われたんですけど、ネイルしているだけで落とされることってあるんでしょうかね…(´•ω•`)
実務者研修研修資格
鈴音
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ちゃみん
介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
わたしはしてましたが何も言われませんでした。 逆にアカデミーで職場にはすっぴんで行くのが普通と言われ出勤したらみんなガンガンメイクしでしまいました。
回答をもっと見る
仕事道具についてです。 皆さんの事業所では付箋やボールペンなどは実費で購入されてますか? それとも会社が全て出されてますか? 僕は付箋などいざ使おうと思ったらみんなが使い無くなってしまい使えません。 なので自分で使う付箋やボールペンなどは自分で購入してます。
訪問夜勤実務者研修初任者研修
dai
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
キラー・クイーン
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
あるあるですね! たぶん備品が入ればわかってる人はポッケに入れてるでしょぅ。 私は付箋などは自分で購入… しません!! アホくさい。 なんで!?って言われてもねぇ。 だってないんですもん。 使えないじゃないですか。 頭にくるので、セロハンテープ使って、それにマッキーで書いて付箋代わりです。 紙とか。 わかればいいんでしょ?? って感じですね。 文句あるなら支給して、個人に持たせて下さい。 と、言いましたが。 支給されなかったので、付箋もしませんでした。 だって無いものは無いんですもの。 お金いっぱい持ってるわけでも無いし…。 自費は無いと思いますよ。 ノリと紙でも付箋作れますから(笑) 文句あんなら支給しやがれ!! って感じですね。
回答をもっと見る
プライベート持ち込んで、しんどくなったら途中で帰る? ふざけないで それでなくても、土日祝は人手がいないの1番文句ゆうくせに。 帰りたければ帰りなさい。体力が限界ってゆうなら、あなたに会う職場に転職しなさい 周りがどれ程のフォローをまわっているのか、いい加減に気づいて!!!!!!
訪問夜勤文句実務者研修
まる
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
体力なかったり、持病がある人が、何でわざわざうちの施設に来るのか謎です。介護したければ、もっと自分に合う施設に転職すればいい。 助け合うとかの次元じゃないよ。 と、私もモヤモヤモヤモヤし続けています。 フォローするのに疲れ果てて退職を願い出た、めちゃ仕事できる職員さんを思うと、悔しくて仕方ないです。
回答をもっと見る
現在の勤務施設の、施設看護師に「爪切りは看護師の仕事ではないから‼️介護で切ってよね‼️いちいち電話して呼ばないで‼️○○さんの親指の爪は切っといたけど後の九本はそっちで切って‼️爪切り(ニッパー)必要なら貸すよ❗切ってくれ切ってくれと貴方達言ってくるけど私達もね爪切りを習ってる訳じゃないのよ‼️」と、先日出勤したとたんに、いきなり噛みついてこられて、何の事やらさっぱりわからず… 後で、仲間に聞いて内容は理解できましたが… 白せん菌、巻き爪、既往歴で糖尿病の方、爪の回りの皮膚が健康でない方は、介護は切れない筈なんですが、うちの施設の看護師どもは、全てをやるように要求してきて挙げ句には、看護放棄共捉えれる発言をしてきました。 私なりに色々調べているのですが、この看護師達をギャフンと言わせる決定的な文献が見つけきれないので、どなたか、このサイトなら詳しく載ってるとか、法的には、こうだよ!とわかる方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいのです。 因みに、ケアプランには、爪切りの項目を、ケアマネが入居者全員に掲載してないのです。 よろしくお願いいたしますm(__)m‼️
理不尽実務者研修看護師
ぽむ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
banana
介護福祉士, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ
コメント失礼します。 「医師法第17条、歯科医師法第17条及び保健師助産師看護師法第31条の解釈について」 判断が難しい場合は、ケアマネや看護師と相談されるといいと思います。 大変そうですが、頑張って👍
回答をもっと見る
初任者研修修了終えてヘルパー二級持ってます。 子どもが幼稚園入った為 パートで働いてます。7月1日~入って1日から新人研修が始まりました 2日からホームの研修が始まりました パートさんと回りながら教えて貰ってましたが、今日 他の男性スタッフが教えようとしたら同じオープニングスタッフから働いてる人から オムツのあてかた、移譲みたいから 行きますって言われて、そしたら 最初から教えないとダメなんだね。初任研修受けて 実務者研修も受けてんだよね。教えて貰えるだけでありがたいと思ってね。そうじゃないよ、ちゃんとシワ伸ばして オムツはちゃんとギャザー合わせないと漏れるよ。研修で習わなかった?と強い口調で言われました!パートさん三人いるんだけど午前の業務早く覚えて貰わなきゃ困るって言われてグループホームで働いてたから サービス付き住宅で働いてたことがありません。わからないなら。YouTuberとか 初任研修のテキスト見て勉強しないとダメだ。って言われました!入って間もないのにこんな事言われました。私は精神的に弱いのですみませんと謝ってしまいました。どうしたら気持ち楽になりますか?
オープニングスタッフ実務者研修初任者研修
由佳
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
ai
初任者研修, ユニット型特養
小さいお子さんがいてのパート、家事育児お仕事を両立されててすごいと思います。 研修中に強く言われると切ないですね… 私も初任者の資格ありますが、YouTubeやテキスト見たからって介護できると思わないし、オムツや移乗は回数重ねないと自分なりのコツを掴めないと思うんです。 グチグチ言われても…😢 仕事を続けるには不安しかなさそうなら、研修中に辞めるのもアリだと思います。 どうか体調など気をつけてくださいね。
回答をもっと見る
今の会社を辞めたいと思っています。 今の会社で初任者研修と実務者研修(受講中)の費用を負担してもらっています。 費用を負担してもらう時に会社に何年いないとお金返してもらいますなどの説明を受けていませんし、書面にサインなどもしていません。 私は今の実務者研修が終わる9月いっぱいで会社を辞めたいと思っています。 研修の費用を請求されないかが心配なのと、9月がボーナス支給月なのでボーナスが貰えるかが不安です。 皆様の意見を聞きたいです。
ボーナス実務者研修初任者研修
けんけん
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 実務者研修
犬の模型
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー
書面にサインをしていないのであれば、あくまで本人と会社の良心での判断になるかとおもいますが、もしかしたら受講中の分に関しては何らかの返還を求められるかもしれないかと思います😓
回答をもっと見る
友達の施設のスタッフさん、実務者とってすぐの実務経験無しの方が入職したらしく、講習の時はこうだった!みたいな感じでいうこと聞いてくれないと相談されました…無資格で介護士歴10年のスタッフには「資格ない人に教えてもらいたく無いです。」と言ったらしいです。 友達はリーダーで、周りのスタッフにも中立の立場でいなければならないけど、このままだと庇いきれないと悩んでいます。どうしたらいいのでしょうか? 私はリーダー経験がないため、アドバイスする事ができ無いのでお力を貸してください!
無資格入社実務者研修
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
虎珀
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
講習はあくまで講習だと受けている時に感じました。購入通りにしていましたら業務が進みません。 また、研修通りにしても上手くいかない利用者さんもいました。 ですが配慮は必要だということも事実です。 そこは自分が実務を経験してみて初めて分かることだと思います。 その方に資格はあくまで資格であり経験がものをいう世界だと諭すことが必要かも知れないですね(^_^;) 言い方がキツいかも知れませんが実務者研修なんて1ヶ月講習を受ければ誰でも合格をさせてくれる資格です。資格があるから業務が出来る訳ではないということを教えると同時に比較的自立度が高い方を任せてみては如何でしょうか?
回答をもっと見る
介護福祉士、ケアマネとか相談員の資格を取得しようか考えています。 皆さんはどのようにしてとられましたか?
相談員実務者研修勉強
楓
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養
ゴンザレス
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
只今、相談員になる為 社会福祉主事の資格を通信で一年かけて勉強中です!
回答をもっと見る
退職をするかこのまま仕事を続けるか悩んでます。 ある出来事で、職員や運営してる施設に対しイライラしたり法人の名前を聞いただけでもそうなります。 ある出来事とは、介護福祉士を取得するために実務者研修を受けた時の事です。僕は実費で受けました。 研修を受けた職員に、この資格を取得するのは頭がおかしい、勉強する人は馬鹿だ実費で受けようとする人はおかしいなどなどぼろぼろに言われ笑われもしました。 その時の事がトラウマになり泣きたくなります。 とても辛いです。介護福祉士は無事取得しました。
訪問夜勤介護福祉士試験実務者研修
dai
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ふわりめいり
介護福祉士, 従来型特養
スキルアップに対してお金を投資するのはなにも間違いではありません。 介護の仕事をしていく上で介護福祉士は必須となっていくでしょう。 よく頑張ったと思います。働きながらは大変でしたよね? 私も働きながらだったのでよく覚えています。 さて、退職をお考えで、その施設で仕事を続けていくのが本当に嫌になっているのなら、別施設を考えてもいいと思います。嫌々出勤すると、ミス、事故に繋がりかねないですし、 何よりも自分の体調、精神面にも悪影響があります。 今は様々なサービスがありますので、そちらで退職、転職を検討されるのも1つですよ。
回答をもっと見る
自分はユニットリーダーになりたいのですが、資格がいまは実務者しかないです。 どうなんでしょうか?やはり介護福祉士がないとなれないですか? 自分のとこはリーダーがコロコロ変わりますが自分はもう6年そのフロアで働いていますが、リーダーにはなれないです。
実務者研修ユニットリーダー資格
ヘル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
たいまむ
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
ユニットリーダーになるならやはり最低限、介護福祉士は必要なんではないでしょうか。実務者で6年の経験あれば福祉士試験受けられますよね? そしてリーダーに成れていないのにはそれなりの理由があると思います。何年働いていてもリーダーに成れない方は沢山いますよ。
回答をもっと見る
訪問介護のヘルパーです。 お客様都合で、サービスが40分遅れて入りました。 この場合は、サービスに入った時間からしか、請求は出来ないのですか? ヘルパーは、時間通りに訪問し、庭で待っていました。 私は、お客様都合で遅れたのだから、通常通りの時間で良いのかなとおもっているのですが、、、 どうなんでしょうか? 詳しく知っている方、教えてください。よろしくお願い致します。
サービス管理責任者実務者研修記録
母なる海
介護職・ヘルパー, 訪問介護
ひらり
介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 無資格
訪問介護してます。 請求はサービスを提供した時間のみですので、40分ですよね。 利用者都合で遅れてしまう事を、ケアマネも事業所側も承諾したのであれば、実績に基づきサービス開始時刻から終了時刻の40分で請求します。
回答をもっと見る
自家用車で訪問介護されてる方 ガソリン代.車両持ち込み手当て等どんな感じに支給されていますか? 私は1km20円のガソリン代のみです。空き時間(3時間等も有)可能な限りエンジン停止で頑張っていますが暑くて限界です...。上司には多い方だと言われているのですが保険の内容変更.オイル交換.普段使用しないスタッドレスタイヤ購入等々維持費や車の劣化が気になり割に合わないと感じてしまいます😣 路上駐車で駐禁とられたらどうなるのかも不安です...。 皆様回答ありがとうございました。 返信遅くなってしまいましたが こちらから失礼させて頂きます。 強制で自家用車を使用しなければならない訳ではありません。自家用車可の求人内容だったので余り考えず自家用車使用にしました。駐車スペース無い利用者様担当になると思っておらず路上駐車しなければならない時は時間に余裕有る時コインPに停めています。移動時間ギリギリだと路上駐車するしかなく不安に思いながら仕事しています。社用車はありません。深く考えて無かった私がいけないと思いました。 皆様ありがとうございました🙇
手当実務者研修初任者研修
たんぽぽ
訪問介護, 初任者研修
ひらり
介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 無資格
自家用車使用に対する保証内容というか条件が、もともとその内容であれば仕方がないのではないでしょうか? 会社側から、自家用車を使えって強制されているんですか? うちは、基本的に自転車移動で、会社の車が1台あるので特定の遠い利用者様のみ車を使用してもいい形になっています。 ヘルパーによっては原付で移動する方もいますが、それも完全自己責任なのでオール自己負担です。ガソリン代も出しません。 だって、そもそも自転車で行ける距離ですから。 自転車で行けない距離になり、車も原付もない場合は、公共の乗り物を使用します。 もちろんその際の交通費は会社から出ます。 自家用車じゃないと行けない距離の利用者様何でしょうか? 公共の乗り物を使って、交通費は出ないのでしょうか?
回答をもっと見る
介護を初めて4年目です。 リーダーにならないかと話が来たのですが大変そうで踏み出す勇気がでません。 リーダーの方、やりがいだったり楽しい面を教えてください。 ちなみに有料ではたらいています。
実務者研修初任者研修ユニットリーダー
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
nkmaea
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
リーダーすごいですね!リーダーに向いてるからお声がかかったんだと思いますよ! 大変だとは思いますが、他の職員だったり、利用者やその環境など、色々な事がまた違った目線で見れると思います。 無理はなさらず、他の職員さんにも助けてもらいながら頑張って下さい。
回答をもっと見る
入職して1ヶ月経ったのですが上司で毎回「大丈夫ですか?」と気にかけて声かけていただける方がいるのですがどういった意味で大丈夫と声かけてくれているのでしょうか?
実務者研修初任者研修新人
みく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
雰囲気になれた? 困ってる事ない?と言う意味だと思いますよ。私も新人さんには定期的に聞いてます。 早く職場になれるように協力できる事があれば、協力したいとおもってます。
回答をもっと見る
転職を考えてます。 グループホームと 老健とサービス高齢者住宅?とは どういう感じなのでしょうか? まだデイサービスと住宅型老人ホームしか経験がありません…。 教えてください。参考までに。
高齢者住宅実務者研修老健
らうらう
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
あちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
老健勤務です。ざっくりいうと病院と家を繋ぐ施設です。特養の待機もありますが大抵リハビリやADL向上を目指すことが多いです。なので看護師、PT、ST、OTとの連携が求められます。利用者さんは自立している方も多いのでトラブルが起きやすい気がします
回答をもっと見る
今度施設内で緊急対応の研修をやることになりました。今まで研修を受ける側だったので、なにかアドバイスが欲しいです。 どしどしお待ちしております。。。
実務者研修研修有料老人ホーム
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ゆっち
ケアマネジャー, 有料老人ホーム
研修の講師をやられるんですね‼︎初めては緊張しますよね‼︎でも依頼されたと言うことはそれだけ期待されてる証拠だと思いますよ‼︎ アドバイスになるかわかりませんが、緊急対応って言うことであれば、まずは施設での緊張対応マニュアルにそって説明すればよいかと思います(マニュアルに目を通してない職員は意外に多いので)それに加えて実践事例とかもまぜればそれなりに時間使うも思いますよ‼︎ずっと説明するのが嫌であればグループワークみたいのをとも思いますが、今コロナ禍なので中々できないですよね(>_<)
回答をもっと見る
実務者研修の実習がもう少しで始まる。。 不安に押しつぶされそう。できるか不安受かるか不安 勉強も課題はやってるけど、どう勉強したらいいか😢
実務者研修研修勉強
りさ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 学生
小桜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
試験じゃなくて講習だから必ず受かりますよ👍 仮に出来ないとしても先生がヒントくれたり追試もあるので全く問題ないです。 頑張ってください😊
回答をもっと見る
今度新入居の方のアセスメントをとりに行くのですが、初めてのことなのでわからないことだらけです。 経験のある方で、これしといたほうがいい・これ聞いといたほうがいいとかアドバイスください! 1人でお宅訪問するのでドキドキしてます。
アセスメント実務者研修初任者研修
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
あじさい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
わー、緊張しますよね。 私はなにを質問されてもいいように、入居関係の資料を見せられるようにファイルして、かつその資料ください、と言われても困らないようにそれぞれコピーしてもって行きましたよ。 あとは、施設でお使いのアセスメントシートをもって、それにそって聞けば大丈夫かと思いますよー。 頑張ってください!
回答をもっと見る
みなさーんお疲れ様です。 疲れてらっしゃるところ申し訳ありませんが、 教えてください グループホームという事業所様は、 どういうところですか? ユニット型 または、従来型の特養との違いを教えてください 今現在では、食事の方法が、違う事は、把握させていただいております。 宜しくお願い致します
実務者研修ユニット型特養グループホーム
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
あじさい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
こんにちは。 グループホームは、認知症がある方が入居する施設で、5人~9人のユニットで共同生活する福祉施設(だいたい9人が多いかな)です。 特養の従来型とユニット型の違いは、従来型は個室ではなく、数人での相部屋です。ユニット単位での介護ではないです。 ユニット型は個室で10名前後の少人数単位で介護をするスタイルです。グループホームに似ている形態ですね。アットホームな感じです。 こういうお答えで良かったですか?
回答をもっと見る
業務中において職員に伝わらない(伝わらなかった) と感じた体験ありますか?
訪問夜勤実務者研修初任者研修
dai
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ありますよー。 こちらはきちんと伝えているつもりでも、受け取る側の人のピントがズレていたりとか… 共有しないといけない情報が沢山ありますもんね、人の命預かっているんですもんね。 いかに理解してもらえるかって考えながら伝えるように、こちらも努力しないとですね!
回答をもっと見る
ワガママな利用者さんの対応の仕方ってありますか?食堂で食べたくない!お腹減ってないからいらないなど…
実務者研修初任者研修トラブル
はつびと
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養
koto
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
私の所は、時間をあけ何度か声掛け(メニューを伝えたり、掃除するからなど)職員を変えての声掛けもします それでもダメなら、居室に持って行けたら持っていき、無理なら下げちゃいます。 他で食べてるなら(1日で)大丈夫。 続くようなら話し合いや補助食品の提供等考えます
回答をもっと見る
介護士の手当っていくらくらいですか? 自分ちは、初任者3000 実務者6000 介護福祉士 15000です。 ご意見聞かせください
手当実務者研修初任者研修
ヘル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ポニョ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
うらやましい(ToT)介護福祉士3千円だけで他のは付かないf(^ー^;ヤル気が起きない
回答をもっと見る
みなさーん お疲れ様です 体調くずされませんか? 日ごろから相談員さんに声をかけていただいて 元気や癒しをいただいていたので 今までありがとうございました。 今月いっぱいで退職となりました。とお伝えしたところ え?何で …利用者を殴ったとかじゃないでしょ? と仰ってくださったので 私からの口調が、きつく 新人さんと口論になり 周りの職員の方も言葉のキツさについていけないと 施設長へお話が、ありまして。とお伝えしたら え?そんな事でなるなんて不当解雇じゃないの とご立腹になってくださり 少し驚いたのですが、嬉しかったです🍀 あなたは、頑張ってるし ましてあなたに限ってあり得ないし。 よくやってるのに。とか 部長からも 頑張ってくださってたのに 残念だ。と 朝 退職届の書類をお持ちくださったときに 仰っていただいたり。 見ていてくださってる方も いらしてくださってたんだ。と心から感謝。 本当に慰めなれました。 嬉しかったので 投稿しました。 キツイ言い方は、良くない。けど 働きっぷりは、認めてくださってる方も いらっしゃり 次へのステップになりました。
相談員実務者研修ユニット型特養
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
お疲れ様でした。 この仕事、心も身体も大変ですよね。認めてくれる人が職場にいてくれて良かったですね。 私も言葉がキツいと言われる方なので、気心の知れた同僚以外と喋る時は結構気を使っていますよ。 コミュニケーション大事ですもんね。 次の仕事、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
有料老人ホーム新卒4年目です。 今から転職活動して相談員として働くのは早いでしょうか?介護職としてもっと経験を積んでからの方がいいでしょうか。 ちなみに介護福祉士と社会福祉主事持っています。
新卒相談員実務者研修
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。bitamochi111さんが相談員の仕事内容について理解し、仕事としてやっていけると面接官にアピールできるなら大丈夫と考えます。また、[なぜ相談員になりたいか]ということも整理しておきましょう。
回答をもっと見る
介護のペットロボットのLOVOTを入れている施設ありますか。うちの施設は1台入れていて、最初はかわいいとの評判が良くて、利用者も職員も喜んでいました。半年位経ちますが、段々飽きてきていて今も喜んでいる人もいるのですが、特に職員から評判があまり良くなくて、そんなものにお金掛けるのならもっと違うことにお金をかけたら、という声も聞こえてくるようになっています。時々服を買ったり、毎月維持費もかかっているようです。導入している施設があってどんな評判が教えてもらえるとありがたいです。
モチベーションケア
シンヤ
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
ぶち猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
冷暖房も節約規制されているのに、そんな場を和ませるだけの無駄銭など出すわけもなく、考えにも及ばないと思います。
回答をもっと見る
うちの施設では大腿骨の骨折があった人の食事は刻みとトロミを使用することになるのですが、骨折と嚥下機能とに関係はあるのでしょうか? もちろん寝たきりになったりベッド上での生活でギャッチアップでの食事になればそれらの必要性も感じられますが、座位保持も可能になり、食事摂取時の姿勢の変化もない方にも寝たきり時と同じような食事形態を続けることは回復可能な嚥下機能が弱っていく一方な気がしています。 施設内ケアマネに聞いても「骨折した人だから誤嚥しちゃうから」としか答えてもらえません。
食事介助
Gロー
介護福祉士, グループホーム
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 利用者さんお一人お一人の嚥下の評価をしてお食事の形態を決めるのではなく、「大腿骨骨折=キザミ、トロミ」なのですか? 初めて聞きました。 骨折を保存治療されるため臥床期間が長くて体の機能が低下してきて、食事量がへったり嚥下も弱くなってきた、むせる事も多くなった…といった場合に評価して食事形態を変えていくのが一般的だと思っていました。 グループホームにお勤めでしょうか?グループホームですと看護師や管理栄養士はいないのでしょうか?
回答をもっと見る
みなさんが勤めていた施設が倒産した経験はありますか?なにか倒産寸前に兆候がありましたか? また、倒産とまでいかなくても、一部閉鎖や吸収合併等の経験があれば教えて頂きたいです。 そういったものは事前に何か兆候があるのでしょうか?よろしくお願い致します!
施設
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
お疲れ様です、有りますよ。もう18年近く前になりますが私が重度身体障害者の訪問介護をしてた時です。私は利用者様宅から18.5時間勤務の明けで帰宅しようとして交通事故されました、事業所に連絡すると→クルマ用意したら夕方は働けるかな?って言われたのでその場で退職を伝えました、1ヶ月後くらいにその事業所は分裂、廃業し色々と大変でした
回答をもっと見る
・介助者の自分が口を開いてしまう・「あなたが食べなさい」と言われる・介助者が変わるとなぜか食べ始める・ミキサー食が意外と美味しそう・おしぼりをお茶のコップに詰められる・食事介助はしません・その他(コメントで教えてください)
・すぐに布団に入って爆睡・眠れないけど家でゴロゴロ・ご飯を食べる・シャワーやお風呂に入る・お酒を飲んで疲れをいやす・遊びに行く・夜勤はしません・その他(コメントで教えてください)
・丁寧に仕事をするね・いつも手伝ってくれてありがとう・頼りにしてるよ・いてくれて良かった・良くやってるよ・特にありません・その他(コメントで教えてください)