外国人」のお悩み相談(4ページ目)

「外国人」で新着のお悩み相談

91-116/116件
雑談・つぶやき

2月のシフト表を、10円で買っています。これって、当たり前なんですか?病院では? 2月のシフトと一月のシフトを見るとビックリ👀‼️俺だけ、一月の終わりから2月の初めまで最初5連勤でした!子供の用事があり希望休日をだしてたのでおかしいですと先輩上司にはいいましたがビックリ!他のベテランや同じ新人外国人の人は、みんな1日休みがありました!これって、俺も新人なんですが?😵💧と思いました。夜勤や早出や遅出の人も今したが日勤二人って!とおもいました。確かに、休みが多いと言うてるけど決め方に疑問ですわ!日本人と言うだけで早出と遅出を2月の中頃から終わりにかけてはいるんですが?これも、日本人だから?と言う理由っぽいです! まだ、1ヶ月ちょいなんですが俺だけ1人で先輩の相方がいなく外国人の研修生にはついてます!なぜ?と疑問?介護の仕事って、こんなんですか? おかしいのかな?俺?

外国人子供先輩

マリオ

病院, 初任者研修

801/24

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

シフトをかうんですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

おはようございます。 昨日、外国人研修生の人のオムツ交換記録みたら7~8人交換していました。😵💧 僕は、まだ3~4人ぐらいで先輩方の戦力に全然なれません!😣💦⤵️体型なのか?要領なのか?不器用なのか?オムツかえるとき患者さんの体位かえるときもドキドキしながらしています!😣💦⤵️みてたら、ちょっと悔しい気持ちもあり患者さんを起こすのも他の外国人研修生と一緒にやってます!僕は、違う業務にあたっていて たまに、ふっと心のなかでむいてないのかな?恐いやパニックが先にきてしまい中々成長できてないのかな?とか思います。

外国人オムツ交換研修

マリオ

病院, 初任者研修

1301/09

ミウラー

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

私も 今年からユニット型での介護士として働きだしました。全くのど素人です。初任者研修は終えてるものの…。泳げないのに、いきなり荒海に放り込まれた気しかない毎日です。 先輩職員さん達の人間性への不信感が拭えない…( .. )

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨年入職した職員(外国人)が6月に国に帰ると言うてるみたいなんです。まあこの時期やしまず出国はできないと思うんですが、実際のところどうなのか聞いといて。と施設長に言われました。 …それって、施設長が聞くべきじゃないの??

外国人施設長施設

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

104/13
雑談・つぶやき

オムツ交換で、外国人研修生とくらべられたり邪魔扱いを受けてる時がたまにあります!確かに、中々上手くいかないときがあったり病院のルールとか頑張って覚えようとするんですが😣💦⤵️どうしても、パニックになったり混乱したりします😣💦⤵️ たまに、先輩の人にチラッと話をしましたが慣れてくしかないとかゆっくりでいいですよとか言うてくれるんですが、何か何処かで僕がプレッシャーを感じていて悩むし落ち込みます。 外国人研修生を、ライバルではないのですか日本人だからとやっぱり言われたりするので更にプレッシャーに感じてしまい悩んでます!

外国人オムツ交換先輩

マリオ

病院, 初任者研修

201/05

キイロイトリっち

介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

お疲れ様です。 焦ってしまいますよね(^_^;)心中お察しします… 私自身、1年前に介護のかの字も知らず車イスも押したことない全くの未経験で介護職に就きました。 当然オムツ替えもやったことなかったので、先輩に1から丁寧に教えてもらいました。 オムツ交換は本当に慣れ。あと、早ければいいってものではなくポイントをおさえて交換する!…と教わりました。(早く交換しても漏れて全更衣・リネン交換になったら元も子もなく、余計に時間かかるから) 最初の頃は排便時の交換にものすごく時間かかっていましたが、色んな先輩方のやり方を見せてもらったり率先して交換に入ったりして、今では利用者様の協力動作の具合やクセなども覚え、少しずつですがスピードアップしてきたかなーって思っています。まだまだですけどね(^_^;) 自分にも言い聞かせていますが、焦る時ほど冷静に!です。 あとはYouTube等でオムツ交換動画を観漁っていましたが、参考までに観てみてはいかがでしょう? 経験と手際は、経験回数を重ねたり自分なりの工夫を加えてみたり…しかないと思うので、毎日が『学び』とお気持ちを切り替えて一緒に頑張っていきましょう(・∀・)

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴を吐かせてください。 前の職場をやめて、今の職場にきて何ヶ月か経ち、慣れたころなのですが、今の職場はすごく優しい方が多く、大変なところもありますが、なんとかやっていけてます。 自分と1ヶ月先に入ってきてる外国の方(女の人)がいるのですが私はその人に腹が立ってます。。 1ヶ月しか変わらないって言うのはダメかもしれませんが、 偉そうに言われたい。「〜声大きい。耳痛くなる」って言われたり。(耳が遠い利用者さんにトイレ誘導したくて利用者様に声大きくしてはなしだけです。) 「〜さんが喋ると頭痛い」って言われたり(オムツ交換の時に看護師さんが処置しないといけない利用者様が居ていつするのか分からなくて聞いただけです。)とか。 外国人さんは1時半休憩なのに、日勤の12時半に休憩入ったり。。まだトイレ誘導も下膳も終わってないのに、 こっちは口腔しないといけなくて、外国人さんに任せたら「12時半なので休憩はいります」ってゆって入るし。結局その時は自分の休憩時間になっても終わらなくて、自分の休憩がズレただけですが。 その外国人さんはすぐ悪口をゆったり、 どーしたらいいんですか? 外国人さんやからとか差別とかじゃあなく。 普通の人間として、同じ介護士としてどーなのかとおもいます。

外国人特養職場

Nさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

201/01

きよたん

お疲れ様です。 確かに外国人も日本人も同じ人間ですよね。Nさんのその考えは、共感できます。 でも、駄目なことは駄目と伝えてみる、いいことは褒めまくるのはどうですか? 言いにくいのであれば、別の先輩などに相談されるのも、ありです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場で外国人の方はいますか? 前の職場ではいたのですが、どうも当日に来ない時が多くて笑 文化圏の違いかなにかかもしれませんが、結構大変でした。 これから外国人の介護士が増えると思うので、うまくやっていけるといいですけどねー。

外国人職場

じんと

有料老人ホーム, 無資格

212/20

あい

サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

いますよー。ブラジルの方が数名。きちんと出勤しますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

外国人介護士さんが多い施設さんは、どうやって教えているんだろう...やっぱり根気?? 新人さんと外国人さんが多い勤務だと、ケガとかえっ!!?ってなることが多発していて、どうやったら上手く伝わるのだろうか... 人は足りてないし、来てくれるのはありがたいけれど、外国人さんも、あと未経験の新人さんが多すぎて、とてもゆっくり指導をしてあげれない...

外国人介護士外国人未経験

えのき

介護福祉士, 従来型特養

212/15

ラフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

聞いた事があるのは、言葉のニュアンス等が互いに伝わりにくいので、写真を撮って活用して教えてる所もあるみたいですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

はじめまして☺️❤️ 私はインドネシアから来ました. 皆んなさんの働く施設で外国人の職員はおりませか

外国人介護福祉士施設

ミア-

介護福祉士, 介護老人保健施設

409/17

はるを

介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 無資格

今、ベトナムの方がパートてま働いています(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ちょっと変わった自己紹介をします。 私は職場にいながらですが、義妹が以前勤めていた職場の責任者に依頼されて年に一回ぐらいですが、1日移動介助の講師を介護福祉士初任者研修を受講している在日外国人数名を対象に行っています。 今年は10月に8名受講予定です。 内容としてはテキストをただ読むだけではなく、車椅子や杖を使って利用者役や介護者役になって体験したり、外出して移動する際の問題点を自分で感じてもらい、レポートに書いてもらう1日になります。 日本語が十分理解できる方ばかりではないのでどうしたらレポート内容を伝えていくことができるのかも指導していきます。 元々自分から進んで始めたものではなく、弟の嫁から頼まれてのものなので正直軽いプレッシャーはあるのですが、受講生の表情や雰囲気に魅力を感じ、その後も介護現場で働いてるなど活躍しているのを耳にするので仕事とは違う疲れを感じることもありますが、充実した1日を過ごすことができています。 皆さんの職場にも在日外国人はいらっしゃいますか? もし関わりがあるようでしたら悩みやエピソードなどを教えてください。

講師外国人仕事紹介

ごりんぼう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

009/03
雑談・つぶやき

未だに、スタッフ間の人間関係は悪くないが、会社のやり方に、どうしても馴染めない、 失語症の利用者とか、大人しい利用者とか、泣き虫の利用者を、ちゃんづけは、かわいいとかいう。サービス高齢者住宅なので、若い利用者もいる、高齢者もいる。私は、入職して、3か月経とうとしているが、こういう呼び方で利用者と向き合うのは嫌なので、下名前でさん付けをしている。又は普通にさん付けしたりしてる。勿論、そういうスタッフもいるけど、9割がちゃん付けだ。 外国人雇用の人もいるけど、それは仕方ないとしよう。けど、日本人のスタッフは、正直辞めて欲しい。 正直、今迄、4カ所、今5カ所目で、就労しているが、利用者をかわいいとか、ちゃんづけは正直、きもい。ていうか、かわいくないわ。

失語失語症高齢者住宅

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

1307/10

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

利用者を可愛い、という感覚は私も分かりません。 ご家族の前でもちゃん付け呼べるのか問いたいですね…。幼児を呼ぶ感覚なのでしょうか。 犬大好きさんの、名前や苗字にさん付けのスタンスは崩さなくて正解だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

外国人未経験50歳男性に神奈川県で介護職の仕事を探しています。いい所あれば教えて下さい!

外国人未経験職種

Challe07

介護職・ヘルパー

408/03

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

良いところは働く人によって感じ方が違うので何とも言えないですが、派遣会社や介護ジョブなどに登録してみてはいかがですか?個人の紹介だとあまりうまくいかない気がします😥

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんのところには外国人技能実習生いますか? 俺が元いた所では何人かいました。

外国人

ちーた

介護福祉士, 有料老人ホーム

2706/02

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

居ないです〜。 市の研修で1人会いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

飲食で働いでいた外国人の友人がお店が潰れてしまい、介護に転職を考えているそうなのですが、皆さんの施設は初心者の外国人でも受け入れていますか? 日本語は上手です。やはり初任者とか持っていないと難しいでしょうか、、コロナで求職者が増えていると思うのですが、外国人<日本人の採用の方が有利なんですかね?

外国人コロナ

もと

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

206/21

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

うちは介護福祉士があるか、受験資格があるのが条件なので。

回答をもっと見る

お金・給料

外国人受け入れを去年の5月からしてます。私の会社はミャンマーから2人…仕事がよくできる子で。以前、ミャンマーの子一人がお金が欲しいからと通常8時から17時までなんですが、19時まで仕事をする事が決まり、体調が優れないみたいで、  しんどい、って言ってたんで風呂介助を変わってあげたら、 すみぴょんさん、10時からきて、何で12時に休憩入ったの??おかしいって管理者に言われました。その日、13時から風呂介助が残っっていたので、変わりましたって言っても聞く耳ありませんでした(ノД`)シクシク私が悪いのかなぁ…

外国人休憩管理者

ゆめこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

406/03

Jiji♪

介護福祉士, 介護老人保健施設

ミャンマーの方、いくらお仕事ができてもそんな長時間で固定してしまっては体こわしちゃいますよね💦 管理者の方はお風呂介助変わることや休憩時間の件を聞いていなくて「なんで!?」ってなってしまったんだと思います。 すみぴょんさんのところではそういった業務の交換などはどのようにする決まりなのかわからないのですが、私のいた所では必ず事前に上司に相談してどのようにすればいいのかの指示を受けた上で交換や休憩時間、その後の動き等が決められます。私も経験がありますが、自分に管理している責任がある以上、予め聞いていないことが起こると少しパニックになってしまうんですよね😅自分が把握していないのになにか問題が起こった時に「なんで管理者なのに把握していないんだ」と責められますし、たとえ知らなかったことでも責任を押し付けられてしまいます。 報告・連絡・相談は介護ではとくに大事なんですよね(*´ー`)

回答をもっと見る

職場・人間関係

んー。 一人の職員だけが暴走。 まだ入職してきてやっと半年。 業務のやり方や記録類、全部自分流に変えようとしている。 他の職員はまとまってるのに、、、 なぜ、かき乱すかな💦 外国人技能実習生まで怖がらせて… 一緒に働きたいと思えなくなるよ😩 職員同士の共有全くできてない半年職員さん。 介護歴が長いのも分かるけど… 他職員さんとコミュニケーション取れてないのは、、どーなの?

外国人認知症グループホーム

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

305/12

(∩ '-' ⊂ )

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

まずは上司に相談ですかな

回答をもっと見る

愚痴

愚痴になりますが、聞いてください。 夕食後、臥床介助をしていたときのこと。同じユニットの同期の子が動きのある利用者さんが部屋に向かったから寝かせてほしいと別の方のオムツを当てていた私にいってきました。私はそのあともう一人オムツを当てなければならず今は手が一杯だといったのに、わかりました。といってそのまま食器洗いに。その利用者さんは部屋にほったらかしで結局、自分が寝かせました。そのあともう一人のオムツを当てて戻るとキッチンの片付けを終わらせ掃除をしようとしていました。 そのことは入ってまだ二週間くらいの新人同士なのですが、私は四年くらいの経験がありその子は短大あがりの新卒の外国人です。資格はもっているのですがやはり感覚が違うのか業務の流れがわかっていないのかすごくはらがたってしまいました。普通、キッチンの片付けより臥床介助が先じゃないですか?しかも、動きのある方なら尚更、、。はっきりと寝かせてといわなかった私も悪かったのでしょうが、流れが分かっていないのならばこれからが不安になります。ちなみにその子の方が私より一人立ちが早いらしくてそのことに関してもなぜ?と疑問です。

外国人新卒掃除

はる

介護福祉士, 従来型特養

704/14

ほのり

介護福祉士, デイサービス

それは…腹立ちますね。 けど、腹立つ〜!で終わるのは悔しく無いですか? もう、開き直って私はしないけど、そんな風にならないようにしよう と自分の心の肥料にしてしまう方が長い目で見ると良いのでは無いのかな?と思います。 何かしら(大卒だとか要領が良いとか)にあぐらをかいて努力しないより、確実に努力される方が成長できると私は思っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

外国人労働者を受け入れている施設が多くあると思いますが、どんな研修をしたり、困った事例等はないでしょうか。うちの施設でも2名受け入れていますが、コミュニケーションの壁があるようで、専門用語が理解しにくいようです。みなさんの施設ではどうですか?

外国人研修施設

avanti43

介護福祉士, 介護老人保健施設

303/31

あらた

介護福祉士, グループホーム

私のところは現地で日本語学校に通ってある程度出来る人が来ました でもやっぱり上手ではないのでゆっくりカタコトで話して表情が「?」が「!」ってなるまでだんだんかみ砕いていきました 因みにその方達は現在も介護の勉強も教えてくれる日本語学校に通っています

回答をもっと見る

きょうの介護

皆様の施設にて外国人労働者ってどれくらいいますか?また教育指導で苦労する点や工夫してることってありますか?私のところはいても一人二人なので、全国の現実ってどんなものか興味がありました。よろしくお願いします。

外国人指導施設

りゅうせい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

203/30

ユキ

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

こんにちは。 私のいた老人保健施設では、3〜4人程いました。 私自身が指導にあたったわけではないですが、日々の関わりでは、少なからず言葉の意味が上手く伝わらないことはありました。当時は私自身が新人だったので、「こう関わったら上手く伝わるかな」など考える余裕がなかったですね。 ただ私が出会った海外労働者の皆さんは、優しい方が多かった印象です。 返答になっていなかったら、すみません。 お仕事、ご苦労様です!

回答をもっと見る

職場・人間関係

外国人介護士がいる施設の方に質問です。 記録物とかの読み書きどうしてますか?

外国人記録施設

ミー子

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

1003/08

ソラ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

去年働いていた施設でフィリピンからの留学生がいましたが記録はパソコンでした。 ただ日本語勉強中なのもあり何も出来ないのでケアだけでした。 事故報告書その他類は私達日本人スタッフが全てやってました。

回答をもっと見る

施設運営

皆様の職場の外国人労働者の割合を教えてください。 当施設ではただいま、ミャンマーやカンボジアからの研修生を受けいれしています。 皆さんとても真面目。 日本の方よりもしっかりしている面もあり戦力として働いてもらっています!

外国人研修

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

202/20

B(LA・)CK

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 無資格

こんばんは!僕の施設もミャンマーの方が2人働いています。 真面目で明るくとてもいい人達です😊

回答をもっと見る

施設運営

当施設では外国人の介護職員の採用を検討はじめました。技能実習生やEPAなどいろいろなルートがあるそうです。どのような国やルートが一番よいと思われますか?経験で良いので教えてください

外国人採用

オレンジ

病院, 介護事務

312/16

まる

グループホーム, デイケア・通所リハ, 無資格

昔のことで答えていいですか? ちょっと長くなりますが。エンジニアの仕事をしていた時のベトナムの人を採用した時の話です。 今はどうかはわかりませんがまず仲介手数料 年収の40% 当時年収300万円だったので会社が 120万支払っていました 来てからが大変でした。エンジニアの仕事はお客さんのところに行って仕事をする「常駐」 お客さんのやりたいことを実装する「受託」 自分のものを作って世の中に提供する「自社開発」 の3パターンに分かれるんです。そのほかにも色々ありますが当時勤めていたところではこの3つです。 まずお客様のところに出すのは無理でした。日本語が汚すぎるからです。 同様に受託案件も無理でした。チャットでのコミュニケーションがすべてなので、汚い日本語はなかなか仕事が回らなくなります。 最後に自社開発なんですがエンジニアとしてのスキルは全くなく、僕が教えながらしていました。 本当に初心者なのでいちからです。 当然僕の業務は減ることはないですよ。 単に教えるという仕事が増えただけで、受託の仕事を必死になって終わらして、質問が飛んでくるの毎日でした。 しかも日本語が汚いからかなりイライラしました。 しかもエンジニアとして大事な自走する力が全くつかなかったんです。 おそらくどこの国の実習生でも現場の職員の負担は間違いなく増えます。そして使い物にならない可能性が高いです。 そのことを分かった上で技能実習生を入れてください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

田舎の小規模特養で介護職員不足に悩んでいます。高校も無いような所なので若者の雇用も望めません。外国人材や退職者の再雇用など皆さんの職場で工夫されてることがあれば教えていただきたいです。

外国人

jajajeje

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問看護, ユニット型特養

412/14

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

私のところは、定年退職者の再雇用ですね なので、先月まで70歳の方がデイサービスで働いていました 訪問介護では73歳の方が現役で働いています 介護職員の高齢化が進んでいるので、高校生を採用しようと毎年動いています 今まで3年間動きましたが採用は1人だけです 中々難しいですね

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在自分が働いている職場に、外国人の方が数人勤務しています(ブラジル人)。 真面目に業務を行っておりますが、文化の違いでしょうか? 業務に少し手が開くと休むような対応に他の日本人から反感が… 確かにサボってるといえばサボってるように見受けられますが… 日本人職員が外国人職員の粗を探してるように見えます。 なんだか外国人職員と日本人職員に溝が出来てしまったような感じなのですが… どうすればチームワークを強く発揮できるでしょうか?

外国人

アキラ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

1512/04

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

完全に文化の違いだと思います 施設で勤務しているってことは、なんらかの資格を持っているってことですよね? 私の勝手なイメージですが、日本の施設で働く外国の方は母国でかなり優秀な人だと思います また、とても暖かい人達だとおもいます 言葉もあまりわからない中で介護をされているのですからね すごいと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの施設では外国人の介護職の方にどのような対応をしていますか? 私の施設にも何名かいますが、文字が書けない、申し送り(口頭でも文章でも)が理解できないため、特定の業務のみ行ってもらっています。 フォローするのは仕方ないと思ってはいますが、最近特に人手不足なため、その人達のフォローをすることが他の職員の負担になっており、現場の職員からも不満が出ている状況です。 異動の話も出るようですが、◯◯さんはこのフロアでないといられないから…(過去に他フロアにて、トラブルあり)と、上司はその方のフォローを現場に丸投げしている状態です。 職員が足りないので辞められても困るのですが、もう少し他の職員の負担や不満が減らせればと思ったりします…

外国人申し送り

ねこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

1011/24

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんにちわ。私は本業として、外国人の派遣をしています。 手間は非常にかかるのは否定しません。現場はとても大変なのは百も承知でコメントさせて下さい。 外国で働くのは非常に勇気の必要なことですし、私の立場なら外国で働く勇気は持てないかなと思います。逆の立場で考えて頂き、接してもらえたらその外国人スタッフも嬉しいと感じると思います。 私としては、すぐ辞める日本人よりよっぽどいいかと感じます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの働く施設で、外国人の介護士が実際に働かれているところはありますか? その場合の良い面と気になる面を率直に聞かせてください。

外国人

rdogs

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス

911/10

けんぼー

従来型特養, 無資格, ユニット型特養

コメント失礼します! 最近ミャンマーの方が働き始めましたが、 勉強熱心で覚えも早くとても助かっています! ただ、僕の施設に来た人はある程度日本語と介護の知識がある人だったので、参考になるかどうか。 でも、ミャンマーの人柄的にはみんな優しくて日本人に似ていると言われているそうなので、向いていると思います!すみません、他の国の方はわからないです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

外国人雇用をしている事業所にお勤めの方がいたら、教えて欲しいです。 事業所での教育などはどうされましたか? 働き始めて、こまったことは ありますか?

外国人

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

310/31

Mt.K

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

私の職場では、外国人雇用はしていませんが、近隣施設に勤務する人に話を聞くと、信仰に関して戸惑うと言われてます。 戒律上、食べられない物や断食月への対応、お祈りの時間、肌を覆う習慣などです。 しかし、総じて言えば勤勉で優秀な方が多いので、プラスだと言われてましたよ

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

老健

現在特養で働いているのですが転職を考えており 特養以外の施設も興味があり気になっています。 老健はどの様な仕事内容(日中、夜間も含め)、 特養との違い、他職種との関わるタイミング諸々知りたいので働いている方にお聞きしたいです。

老健転職夜勤

むー

介護福祉士, 従来型特養

13日前

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

老健で通算10年勤務しました。 介護職が利用者に関わるタイミング等は従来型特養とほぼ変わりありません。 大きな違いとしては医師、看護師、リハ職が常駐しているので 在宅復帰困難者でも長期入所している人もいますし、体調不良時は看護師がすぐ様子を見にきますし必要なら医師がすぐ診察します。後は週2回はリハビリを受ける時間があると言うところでしょうか。夜間も看護が夜勤でいますので夜勤介護職も急変事に安心して仕事が出来ます(看護師にもよりますがw) それと老健は医療法人なので健康保険証が基本歯科以外は使えないです。なので施設内で服用する薬はバンバン入所時に切られて必要最低限のものだけの服用になります。基本病院受診をしても施設持ちの自費診療となります(そこは施設相談員と病院MSで上手くやるみたいですが💧) 褥瘡や表皮剥離、水虫等にはまずは薬価の低い亜鉛華軟膏ファーストチョイスです。 後はアズノール軟膏ですがワセリンで割って塗布ですw 掻痒にはレスタミン軟膏をワセリンと割るw 軟膏塗ってティッシュペーパーを折ってガーゼ代わりに、テープの代わりに絶縁テープなんて処置もありました。 3ヶ月に一度利用者のカンファレンスが他職種全員でありました。でもあまり意義あるカンファレンスでは無いです。ただ介護技術で難しい時リハ職が教えてくれたりしてくれます。 それとリハ職はPTは男性が多いので職場が女の園化してない感じでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

夜勤入りで初回の巡回をしていたら利用者がタオルケットで簀巻きにされてました。圧迫骨折で痛みがあり、ベッド安静の方でした。動く方なので紙おむつは隙間ができ、オムツ外しもある為リハビリパンツ使用のはずですがオムツ着用しておりしかも簀巻き……。管理者に報告させて頂きました。リーダーの勝手な判断のようでした。いつも自分勝手な対応をするので皆困ってしまいますね。

ユニットリーダー認知症グループホーム

さゆ

介護福祉士, グループホーム

12日前

ペンネナンネオンネ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 社会福祉士

ビックリするなあ。これバリバリ身体拘束だよ。オムツハズシは大変なのはわかるけど。

回答をもっと見る

キャリア・転職

準夜勤16時半から1時とか夜勤0時30分から9時の勤務の場合、その日が休みになるんでしょうか?? 夜勤していないので、転職する時の参考にしたいので、教えて下さい。

休み夜勤人間関係

ゆめ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

33日前

あーちゃんまん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

普通の会社なら夜勤は休みだとおもいますが、準夜勤は、翌日もその勤務以降の夜勤とかにされるケースもありますよ!自分の知ってる会社は、人手がなく、9時から8じまでして、その日の9時から八時までして、明け休みって会社がありますね!転職先の面接時、何か聞きたいことありますか?の時確認するのもありですよ!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

532票・残り4日

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

621票・残り3日

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

679票・残り2日

映画館に一人で行ける1人で回転寿司、焼肉に行ける1人で飲みに行ける1人カラオケ行ける1人で旅行(海外含む)に行ける1人でキャンプに行ける1人では外出しませんその他(コメントで教えて下さい)

671票・残り1日