私は、介護福祉士として働いて4年目になります。 先輩職員などからい...

私は、介護福祉士として働いて4年目になります。 先輩職員などからいろいろなことを聞いたり見て学んで来ました 3年目で介護度が高いフロアーに異動して怖い先輩職員にいろいろなことを指導してもらえて勉強になりましたが名前呼ばれたり怖い職員見かけると体固まったり「すみません」って言ったり無意識に職員から離れてしまいます。自分でも直さないといけないって思いますがうまくいかないのでどうしたらいいか教えて下さい

07/02

「指導」のお悩み相談

職場・人間関係

施設としてのやり方をなかなかできない高齢のスタッフが増えてきており困っています。指導したところで"私はこのやり方だから"と話になりません。 みなさまのご職場ではいかがでしょうか?

指導トラブル人間関係

こゆき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

1001/19

ぽさこ

介護福祉士

施設のやり方が出来ない高齢スタッフいますよ。でも問題になったことはないですね。高齢スタッフを還暦オーバーとするなら1割くらい働いています。仕事はみんな率先してやりますし仲間とコミュニケーションはとれています。ただ笑っちゃうようなポカをすることあって爆笑を提供してくれたり、大変そうな業務も普通にはいってくれるので若い同僚が、なにげに手伝ったりして、円滑にできてます。 たぶん新人の高齢者がいないからだと思います。求人も出していて30~40代が良く来られますが、いきなり60オーバーが来たら採用に躊躇するでしょうね。頑固は高齢スタッフには相談と見せかけて、注意や変更に持っていく賢いスタッフが対応してます😁

回答をもっと見る

新人介護職

私、お局さんとか介護リーダーにいつも指摘や怒られていたり、私がミスが多いのは、やっぱり、 この介護の仕事向いてないんじゃないかと思いますが どう思いますか? このまま続けても、ミスばかりして成長ないから 難しいですかね・・・? 自分に自信が持てなくなりました・・・

自信指導ユニットリーダー

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

1112/12

ひまわり君

介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養

ミスや指摘されたら、都度修正すれば良いですよ!! 入居者さんを見て下さい。支援してる際の顔や、さっちさんと、お話しをしている時の顔はどうですか?仕事が出来てるかどうかは、入居者さんが1番知ってます。 私も何十年やってますが、自信なんて無いですよ。対人に自信や過信は禁物です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

カイテクから来てくれた新人ですが 1度教えられた事にこだわり強く、「前にこうやって教えられたんで」とそればかり主張して ワンパターンしか やれない人がいます。 「それは、それこれはこれ」と言うと 「混乱してきました」と言い ツーパターン以上は受け入れ出来ないようです。ワンパターンのケアしか出来ない。 なのでカイテクで来て貰ってた時は目立ってませんでしたが、直になって ずっとワンパターンを引きずられて、聞く耳持たないので困っています。 まだ見守りは危ないので、どうしても掃除とかフロア外のして貰うのですが 「掃除ばっかで困る」みたいな発言したり 朝のバイタルや口腔ケアやトイレ介助のバタバタしてるのも、バタバタして着いていけないとか なんか仕事選んだような発言が多くみられます。 上長には相談してますが、すぐに混乱して とか言って指導を拒否する事が多いので これ以上教えられない と言う感じです。 心の中では とりあえず指導期間内にしっかり習得するつもりで、こちらの話をまず聞いてくださいって言いたいくらい 1つ1つの事にこだわりばかり言われても、何も進まなくて なんでかそういう発達障害傾向の人ばかり集まってきて、困っています。 いちいち相手の言い訳っぽい発言は無視して、推し進めてOJTやってしまった方がいいでしょうか? (下手すると業務に着いていけないとかで、早期に辞めそうな雰囲気すらある)結局この方のペースに合わせても、任せられない って期間が長々取るわけに行きませんから💦

口腔ケア掃除トイレ介助

ゆう

介護福祉士, グループホーム

804/18

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

>発達障害傾向 そういうことだと思います。 正直中々難しいと思います。 結果的に向いてる業務しか振れなくなってしまい、標的になってしまい、辞めていくパターンに。 ちゃんと育てていくなら、新人のペースに合わせていく必要があります。数ヶ月じゃ到底無理です。主さんがどこまで耐えられるかになってくるんではないでしょうか。 最低限のレベルになるまで、周りが理解してくれる優しい世界であればいいのですが、、、まぁ難しいですよね。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

大規模なディサービスで、働いています。 1ヶ月経ちましたが、未だ、利用者さんの顔と名前が一致しません。利用者さんは、230名くらい。 そのことも含め、施設長,管理者と三者面談がありました。トイレ介助も入浴介助も送迎も出来ていません。情けなくて、泣いてしまいました。こんなの、わたしだけでしょうか? みなさんは、すぐに覚えることできましたか? 介護福祉士だから、と、いって何もかもできない私がおかしいのでしょうか。 かなり凹んで、明日も仕事だけど気持ちが沈んでいます(泣)

排泄介助指導モチベーション

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

3604/09

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

あの…先に… ある時、急に「あ、覚えてる」との感覚と実際を感じれます。 それにしても230人とは、かなり💧 そりゃ、たかが1か月では無理、です。基本の覚えやすい方から、で今からでも取り組まれて下さい。後で考えれば全く違うのに、似てるようで分からない、など、たとえ地域密着型(定員18人以内)でもあるものです。わざわざ三者面談がある事が不思議ですね… 本当に、多少多くてもある時急に「分かる」がありますよ、もちろん意識して関われて、です、普通に。 その登録者ですと、1日平均通所は100〜120人前後でしょうか? 利用曜日が極端に少ない方が多くでしたら、もう少し少人数でしょうけど、、  これ程の規模では、基本完全に役割分けされてますよね? 入浴主、機能訓練主、手帳、記録、レク、整容対応、、 そこに興味がありますはが、今回の内容とはズレるので、そこは置いて… 先述の通り、、 たかがこの期間で完全に全員は、普通無理です。 これから、会話をしながら、更に覚えていきましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

急な欠勤での勤務変更で休みの日に電話が入ったりすることもありますか? 体調不良とか急なことなので仕方ないとは思いますが、あんまり頻繁なのはどうかなと思ってしまいます。 もちろん、予定があったり都合が悪ければお断りすればいいことです。 ただ、休みの日に仕事の電話だと休んだ気になれなかったり、、、。 みなさんはそういう経験あったりしますか?

勤務変更欠勤モチベーション

すー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

4212/18

はなちゃん

介護福祉士, デイサービス

良くありますが... 私の休みは子供の行事で休んだり、自分の病院だったりなので、半日だけ休日出勤で出たことはありますが、その他は全て断ってます。 ここ最近は何もなくても休みの日に電話があっても行かないようにしてます。 休みに出たからって別日に休みを貰える訳じゃないので...

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

出来ない人がおかしいのでしょうか? とうとう8月から夜勤が10回で、9月も10回です。正社員ならこれが普通なのでしょうか?10月も同じになりそうです。新しい人がお仕事を覚えるまでと言う事ですが、ストレスに加えて夏の暑さも有りギリギリです。 我慢して当たり前、出来ない方がおかしいのでしょうか? 普通が分かりません。 上司の勤務体制も異常な位会社にいる時間が長いです。 又、上司の仕事を下の者に割振られ皆仕事量もふえてその勤務です。 ミスも増えてしまっています。もうボロボロです。

パワハラ正社員施設長

キャラメル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

5409/04

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

サ高住ですか?特養ですか? 10回は異常です。身体壊す前に、転職活動して、楽なところ探して辞めて下さい。 会社より、自分自身が一番大事です。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

何処の施設も喫食2時間ルールにそって食事を提供してますか? 知らない知らない職員さんも居ますか? 当たり前のようにやってたことなので施設で長く働いてる職員さんが知らなかったので。

食事ユニット型特養ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

148日前

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

こんにちは。 食事を2時間以内に食べるように、ということですかね? うちの職場でもそのルールに沿っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護の業界に転職する場合は履歴書はまだ手書きの履歴書のが一般的ですか? パソコンはダメなんでしょうか?

就職入社面接

伊織

介護福祉士, グループホーム

38日前

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お疲れ様です。結論パソコンで大丈夫です🙆‍♀️パソコンスキルがあるという証明になります。読み手からしたら文字が読みやすいことや手書きで誤字脱字があってもやり直しをしてなくて良いですしね。手書きだから採用、パソコンだから不採用という事業所あったら、こちらから願い下げですかね笑

回答をもっと見る

介護用品・用具

みなさんの事業所では、実績入力や請求業務でどの介護ソフトを使っていますか? また、記録用に別のソフトを導入している場合は、そのソフト名と、実際に使ってみてのメリット・デメリットを教えてください。 ちなみに、うちの事業所では「ナーシングネット」を使用していますが、正直使いづらく、入力ミスも起きやすいのが悩みです…。 記録には「リハブクラウド」を使っています。 他の事業所の状況や、ソフト選びの参考にさせていただきたいので、ぜひ教えてください!

記録デイサービス

ゆち

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

58日前

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

以前の話ですが。 訪問介護では、カイポケ 特養では、ほのぼのでした。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

いますいませんその他(コメントで教えてください)

443票・32分前

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

584票・1日前

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

654票・2日前

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

691票・3日前