いつもウザかったI先輩、辞めるの確定したからなのか徐々に表情柔らかくと言うか、普通に雑談も振って来るようになり、小言も少なくなった。代わりにウザくなって来たのがパートで生活援助ばかりのO先輩。お茶を早々と出してないとか、エプロン配ってないとか時間あったよね?みたいな。思わずテーブル叩いて、おい!小姑‼︎ウルセェ‼︎と怒鳴るところでした
雑談パート先輩
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お仕事お疲れ様です。 やはり辞めると決まると肩の荷がおりるんでしょうねー。 変わりといってはなんですが、そのような役割も変わるのですね。
回答をもっと見る
4月に介護付き有料老人ホームに転職します。 ネットで調べたりしたんですが実際働いている方普段どのような1日を過ごしていますか?
先輩有料老人ホーム転職
べっち
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 小規模多機能型居宅介護
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。こればかりは法人によるとしか言えません。時間時間のところもあれば、利用者ファーストのところもあります。 良し悪しは別にして自分にあったとこだといいですね。
回答をもっと見る
I先輩がまた小さな親切、大きなお世話的な事をしてました。写真左のステンレス製ポットにお茶を入れて配ってくれるのは良いんだけど…21時くらいに入れたら冷めるじゃん⁇深夜0時過ぎに入れても冷めるんだから。おそらく彼のやり方で、右のピッチャー✖️3個にお湯を入れて電気ポットにお湯を沸かしたいからだろうけどさ…、そのやり方してるの彼だけなんだよね。有難いんだけど、それビミョーにやらなくて良いし。でもそれを言うと厄介な事になるだろうから言えないし…。めんどくさい
先輩
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
夜勤中です。😀今のところ、何も問題なく😁のほほんと連絡ノートやらリネン表や巡回してます。 僕は、東担当なんですが?西担当の先輩とナースさん寝てます‼️びっくり‼️人によって違いすぎる😅 東のナースさんは、起きてます😀 西の先輩とナースさんは、絡みにくい😅 夜間は、そんなに絡むことないから😅良いんですけどね!😀朝から、バタバタするのが怖いですわ!明日、風呂日なんでその前にバタバタしたくない!!何もなく、終わって頂戴お願いします。
看護師先輩夜勤
マリオ
病院, 初任者研修
かっち
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様です!帰るまで何事もありませんように! 明日の朝はハイテンションでお帰りくださいませ。
回答をもっと見る
異動して1年目で、最近入籍しました。入社して2年目で、今子どもが欲しく思っています。入社して2、三年で妊娠、出産は迷惑なのでしょうか。若くに妊娠した先輩は風当たりがつよく辛かったと言っていました…。
妊娠入社先輩
かや
介護福祉士, グループホーム
なつすけ
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
コメント失礼致します。 まず入籍おめでとうございます。私が以前いた職場は時短や育休などにも協力的な職場でしたが職場にもよるかもしれませんね。 私個人の意見になりますが、子どもが欲しいと思っているのであれば後悔してほしくないです!
回答をもっと見る
自分の判断ミスで防げたはずの転落事故。ショックが大きいし、自分の未熟さを思い知る。利用者さんが怪我してないからあんまり深刻に考えないでと職場の先輩にも言われたけれどもそれはそれでこれはこれ。自分の中では解決することなのない出来事。ひたすらあのときの一瞬の判断を間違えてさへいなければとずっと考えてしまう。
ヒヤリハット先輩職場
ゴットン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
わたしは今日は誤嚥での事故を起こしてしまいました。 窒息です わたしも利用者さんになにもなかったもののやっぱ凹みますよねー 立て続けに最近報告書書いてていやんなるわあ
回答をもっと見る
同じ利用者さんから何度もクレーム。介助が雑とか、怒鳴られたとか。私の名前を覚えてるから私の名前を出す。 でも夜勤入りの日に「今朝やられたの、あなたよね?」って。その日の朝私はいないって否定しても納得して貰えない。 今日も大声で怒鳴られたとかクレーム。いやいや、大声出したのはそっち。大声じゃなくても良いですよ~って言ったの私は。 先輩とかは分かってくれてるぽいけど、事務所が怖い。あーあ、嫌になる。
クレーム先輩
りこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
介護魂
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
私も以前の職場でそのような入居者様がおられました。しっかり介護してるのにそのような事を言われるのはホントにストレスですよね… でもどちらが正しいことを言っているかは絶対分かってもらえますよ(^^)
回答をもっと見る
前回の投稿でたくさんの方々にコメント頂きました。ありがとうございます🙇♀️コメントを読んで勇気がわいてきました。皆さんの職場にも同じ様な職員がいるんだなと分かりました。そんな人がいる中皆さん頑張って働いてるんだなと思いました。辞めるのは簡単です、でもこのまま辞めるのもやはり癪です。辞めるならもっと仕事が出来る様になってから辞めてやろうと思います!!とりあえず介護福祉士の資格を取ってやろうと思います!!職員の顔色を伺いながら仕事をするんではなくて利用者さんの事を第一に考えて働こうと思います!!口聞いてもらえないならそれはそれで良い!嫌われてるならそれはそれで良い!!確かに精神的にしんどいです、同僚との明らかな差別をされたり陰口を叩かれたり無視されたり同僚から陰口言われてるよと聞きたくもないのに教えられたり休みでもその事ばかり考えてしまって苦痛ですがこのまま仕事出来ない人間で終わるより仕事出来る人間になって見返してから辞めてやろうと思います!!辛くなったらまた愚痴をこぼすかも知れません、弱音を吐くかも知れませんが皆さんその時はよろしくお願いします🙇♀️ 私と同様に辛い思いをされている方、無理はしないで下さい。限界まで頑張らないで下さい。頑張れる所まで頑張ってみましょう。
理不尽同僚先輩
異端児
介護職・ヘルパー, デイサービス
母親の介護20年してきました
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
おっしゃるとおりです! カッコイイです! 素敵です!
回答をもっと見る
はじめて夜勤やりますが、先輩、上司マンツーマンなしの状態やることなります。これって他の現場夜勤はどうなんですしょうか?意見がありましたら、よろしくお願いします。
先輩上司夜勤
しゅんのすけくん
有料老人ホーム, 実務者研修
チー
グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
初めから一人でやるって事ですよね
回答をもっと見る
この件は、質問するか迷ったのですが、あまりにも辛いので書きました。 一昨日、ご利用者様が目の前で亡くなりました。 誤嚥による窒息でした。 朝食の食事介助中、私の背後で先輩職員が無理に食べさせていたのを知っていました。 ひどく咳き込んでおられました。 その後、私が口腔ケアした後チアノーゼ出て亡くなりました。 当初は私が疑われましたが、食事介助していた先輩職員のミスだということになりました。 最期に口腔ケアした時のお顔が忘れられません。 あの時気がついていればと悔やまれます。 皆様は同じような経験はありますか?
口腔ケア食事介助食事
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
かっち
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様です。私も以前、私の前で鯛焼きを食べてた方が窒息しました。 急ぎハイムリック法をし、背中を叩いてナース呼び出し吸引をしました。急搬されましたがダメでした。 あの時の顔とかは当初よく思い出されましたが 年月が過ぎると忘れるものです。 今はまだショックなのは当たり前で 先輩職員の方も、もちろんさくらさんのせいでもありません。 その方の寿命だったと思います。
回答をもっと見る
一昨日の17:30から不穏症状が、現れたり治ったりしていた利用者さん 調子は、いかがですか?と出勤した時お聞きしてみたら ニッコリしてくださり応えてくださいました 傾聴の甲斐あったー😭 正直 昨日 叱責されてる時涙出そうになったもんなぁ 私の中でも 限界きてるなぁ〜とは、感じてた 良かったぁ🍀想いが、通じた〜と 自己満に浸ってますウフフ^ ^ そして 先輩が、他の先輩に 〇〇さんは、凄いよーと話してくださってて 嬉しかった 有難い。 そして 何だか先輩方の物腰が、柔らかい それまた有難い想いです。 どうかこのまま 不穏症状治ってますように🍀
不穏実務者研修先輩
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
朝方の起床介助で、いつも同じように声かけしたら突然利用者が不穏になり、居室に籠城するがすぐ出てきて、ほかの利用者の居室を荒らし 朝食食べてる利用者に絡み始める。 先輩スタッフは注意してくれた。時間が経つにつれて穏やかにはなりましたが、これが毎回ありそうな感じ。病気によるものだけど、本人の気性もあるんじゃないかなと思う。 今に始まった事じゃないし、他の利用者からクレームでてるんだがな。退去案件じゃないのかな⁇
起床介助クレーム不穏
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
わたくしの投稿にちょいちょい出てくるI先輩、8月で退職が発覚!しかもそれを知ったのはなぜか今日の明けで、帰る前の残務整理中に副主任から聞くという…。そうか、それでやけに話しかけて来たのか…⁇
夜勤明け先輩退職
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
由里
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 介護事務
退職を匂わせてたんですね。ユズパパさんにアピール届かずぅヽ(´o`;
回答をもっと見る
介護長が、周りに協力してもらえるように素直に先輩の話を聞いた方が良いって助言され。。。 1人前になる前に妊婦になって、周りにも迷惑をかけてしまう、もっと動くべきだって。。。 結果的には素直さを求められたけど、前向きな言葉をやっぱり頂けなくて、おこがましいかもしれないが、心苦しい。。。
先輩
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
おめでとうございます。 私の職場では今は少し落ち着きましたが一時期ベビーラッシュで一年で数人の赤ちゃんが産まれました。 迷惑をかけるとかは思わなくてもいいと思います。動ける時に動いて、無理しては動かない。 産まれてくる赤ちゃんの為にも、精神的、体力的に穏やかにお過ごしください。
回答をもっと見る
いつもお世話になっています 今現在では特養で働いていますがとても疑問に持ってしまっていることがあります 今の職場ではコミュニケーションを取るようにしていますが1年先の先輩職員さん(常勤)はパートさんや他の常勤職員、特に副主任(男性)の方に口調や態度が高圧的で声色が強く機嫌が良い時は良いのですが、仕事が遅れたり、余裕が無くなるとパートさんに当たることが有ります 良い気持ちもせず顔色を伺いながら仕事をしています 出来れば仕事を一緒にしたくはありません その方は仕事が出来るので他の先輩職員さんと雑談している事が多く、気が合わない人が居ると利用者さんでも職員さんでも口調が強くなる事があります 時折、利用者さんからは怖がられるお話を聞きます(・・;) 職員同士で雑談するのは構いませんが本人が居ないところで悪口を聞く事があり聞きたくない為その場から離れて自分なりに対応しています しかし、先輩職員さんで仕事も出来る方なので距離を置くことしかできません 他に方法がある場合ご教授お願いします 長文と乱文になってしまい、申し訳ありません
実務者研修パート先輩
砂糖未
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
他の方法とは、どう言う事でしょう。今、なさっている事が最善だと思います。顔色を伺うのは、場の空気を読むにも通じます。 ユニットの移動を、上司に願い出る方法があると思います。 しかし、行き先にも、その様な方やそれ以上の方が居たり、先々入って来られたりする可能性も否定出来ません。 何故その様な態度を取るかは、近くで観察しないと分からないですね。
回答をもっと見る
一昨日、一緒に夜勤をやってたI先輩。退職する事を言う暇あったのに、なぜか本人からではなくもう1人の夜勤の相方の副主任から教えられるという始末。個人的にはI先輩が辞めても、良くも悪くもやらなきゃいけない内容が増えるのかくらいで激しく困らないし。しかしなぜ一度辞めたのに戻って来たんだか…?もしかして2度ある事は3度あるのか…⁇さすがに戻って来たらこちらがウマイ事言って辞めるかもだけど
先輩退職ストレス
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
あくあ
介護職・ヘルパー, 学生, 障害者支援施設
大変でしたね…。 もしかしたらI先輩は時期が来るまで上司から口止めさせられていたのかもしれません。 ただやはり、今後ユズパパさんの仕事も増えるので一言欲しいですよね… どうかお体に気をつけてください。
回答をもっと見る
今月から特養で勤務してます。 経験は長いですが、今の施設では新人なんですが…OJTがいません。 その時の状況で先輩に教えてもらってる状態なので一日先輩につくって事はありません。 他の施設でも同じような経験をした事があるからちゃんと面接の時に言ったら、OJTにつく職員がちゃんといるって言われたのに…話が違う。 入所者さんの情報も知らない、何となく一日の流れがわかった感じですね。 わからない事も聞けない。 長く続けられるかなぁ〜
面接先輩新人
みとちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
私も来週から特養勤務の経験者の新人です。 初めが大事だしわからない事は聞いて行くつもりです。 色々なスタッフがいるからクセのある人もいるらしいです。怖。 謙虚に頑張りたいですが、ドキドキです。 頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
七夕!!担当!! 電気室にこれを貼るの先輩達に( *¯ ꒳¯*)ok!!もらった!! よかった。 てか、ぅちが真面目に先輩に説明してたのに隣で新人が笑ってて びっくりした。 それを先輩が知ってて私に言ってくれました。 「○○がさ真剣に説明しよる時に隣で笑いよってイラってきて新人にゆーたとやもんね!!有り得んよね!失礼か!」って言ってくれらした😭😭 先輩優しい☺ すみません(>_<)💦 ありがとうございます。 明日相棒に言いつけてやる!新人の事を!
行事先輩新人
えーちゃん
デイサービス, 無資格
naoko
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害者支援施設
素敵な飾り付けと素敵な先輩に乾杯
回答をもっと見る
やれやれ…ついに来ちゃったよI先輩が一緒の夜勤の日。必要最低限以外喋らず黙々とやるからいいけどめんどくさい
先輩夜勤ストレス
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
うめ🌸
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
気持ちは分かります。私も似たようなものなので。夜勤だと時間が長いから面倒ですよね。私も必要最低限しか話しません(話せないとも言う?)
回答をもっと見る
今日先輩から白髪1本見つけられた\(ᯅ̈ )/ いやぁー28歳なのに… 初めての白髪…まぢ最悪(T_T) (メ●´_________`●)ビローンって壁|ω・)ハイ ヒョッコリ出てたみたい。 1本のストレスです…。萎え(´._.`)
先輩ストレス
えーちゃん
デイサービス, 無資格
みーさん
介護福祉士, ユニット型特養
わたしもあります😭悲しいし、鏡みると探しちゃいます😅
回答をもっと見る
夜勤中で、今日は久しぶりの夜勤だからと、先輩職員についてもらってるけど、、その先輩職員寝てる🤣 センサーなっても起きやしない。 何回かセンサー続いてやっと起きてくれたけど、 『大変だから、特養に行けばいい。それか病院に行けば動けないように出来るから』と言い出した💦 うーーん😩 朝が待ち遠しい…😂
要介護センサー先輩
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
風流
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
その先輩は利用者さんを人と思ってないのではと感じてしまいます。身体拘束は原則禁止です。ドラッグロックもどうかと思います。その方は特養経験してないのでしょうね。舐めないで頂きたい。 定時でピタッと帰りましょう!
回答をもっと見る
新人職員が先輩職員へ業務の事を聞いている。 先輩職員も時間を割いて説明してくれる人と、 最初から適当にあしらう人、新人職員が何かやらかしたみたいな感じで逆に確認という名の尋問が始まる。 それが終わると、上司から指導という名の無意味な説教が始まる。 昔よく先輩職員からされた事を、今新人職員には絶対にしないし、優しく丁寧に何でも受け入れるようにしてる。いつまでも職員が定着しないよ。
指導先輩新人
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
なにかと新人職員てネタにされがちなんだけど、そんな職場の雰囲気って間違いなくクソですよね。 質問したらしたで、「そんなこともわからないの?」みたいなニュアンスの答え方されたら、凹みます… 職場によってなにが常識とされているか、なにが優先されるか、全然違います。 行き当たりばったりの口頭での指導、しかも指導にあたる職員によって微妙に内容が違う、「そんなの適当」と言っておきながら寸分のズレも許さない、なんて教わる方が混乱して萎縮するの当然ですよ。 あと、「どうせわからないと思うから」「私が頑張ってフォローしてあげるから」とか、やたら上から目線な言い方してくる職員にもムカムカ。 指導するされるの立場の違いはあれども、あくまで対等な関係性であるべきと思います。 長々と返信ごめんなさい😅
回答をもっと見る
指導係の先輩が利用者の持ち物に対してバカにしたり、 後輩の私自身をバカにする態度をとるようになりました。そんなことして何が楽しいのか?と不思議でしかありません。 介護職員あるあるなんでしょうかね。
指導先輩デイサービス
まっつん
介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, デイサービス
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
感覚が麻痺していくと言葉遣いなどは悪くなっていきますね。 私の職場にも利用者さんをバカにする先輩がいます。 細かいところに文句を言ったりしますね。 人の性格は簡単には変わらないと考えていますので、反面教師として見ています。
回答をもっと見る
みなさま、お疲れさまです。 今日は異動してからの久々の夜勤です。 以前働いてたとはいえ、今日は先輩職員がついてます。 その先輩職員さん、、 入居者さまに、暴言、暴力ありなので、何もなければいいなぁとちょっと心配…😓 もう一つのユニットの夜勤がリーダーだから大丈夫?だとは思うけど……😨
暴言不穏指導
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
まめだいふく
介護福祉士, ユニット型特養
もちろんやってる職員さんも良くないけど、見てる方が耐えれなくなりますよね🥲 イライラするのもわかるんだけどなあ…て思ってしまいます 久々の夜勤頑張ってください💪
回答をもっと見る
なんか会社の先輩に自分たちは有給前に1週間取れたのに私の場合2日取りたいってまえから言ってたのに、私がいない所で平気に悪口言われる。何回もあるしモラハラにもなるし、やめようかな。
モラハラ休暇先輩
ちびちむ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ
風流
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
休みの取れない職場はさっさと辞めましょう。プライベートが蔑ろにされる職場は最悪です。私は業務過多で仕事が休める様な状態ではなく一月で10キロ痩せました。心も壊れ始めたので退職しました。
回答をもっと見る
こちらは遅番、めんどくさいI先輩が今日担当するエリアの夜勤で来ます。ですが必要最悪レベルしか喋らず黙々と仕事してスルーする予定です。あちらも言ってもムダと思ったか何なのかは知りませんが、お疲れ様ですとか必要最低限しか喋って来なくなったので、地雷を踏まないレベルで逃げ切ります
先輩ストレス
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
まめだいふく
介護福祉士, ユニット型特養
すごく気持ちが分かります🥲 うちはリーダーが勝手に物事決める人で周りが意見しても聞く耳も持たなくて、そのくせごみ捨てや掃除といった利用者様と直接関係ないことで怒ってきます。 本当にその人とシフトかぶる前日は思いっきり吐き気と下痢に襲われる!笑 気にしないのが自分の身を守るためには大事なんですけどね。。笑 退勤までスルーしてやったりましょう💪
回答をもっと見る
部下や後輩のことを 凄いと認めてくださる 受け止めて ダメなところは、指摘して教えてくださる先輩 その先輩こそ凄くて素晴らしいと思う 先輩に感謝 最近 悲しいことあったりで 凹気味だったけど 少しパワー出てきた 今日 勤務したら 明日休み 頑張るぞ 先輩 ありがとうございます🍀
先輩有料老人ホーム新人
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
あいの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
私も尊敬できる人がいて頑張ろうって思ってます! お互いに頑張りましょうね(^^)
回答をもっと見る
今日は日勤だが、めんどくさいI先輩が早番でいる。必要最悪レベルでしか喋らず自分のノルマだけ黙々とやり、なるべく会わないように動くけど、ああいう輩はムダに見てるから絡まれないように会う回数を減らすのが大変
先輩
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ぱつ
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 そういう人いますよね。仕事で必要最低限なことだけにして、それ以外はスルーしながら仕事していきましょう。 そしてそういう人ほど目につくんですよね。
回答をもっと見る
今日は日勤だが、めんどくさいI先輩が早番でいる。必要最悪レベルでしか喋らず自分のノルマだけ黙々とやり、なるべく会わないように動くけど、ああいう輩はムダに見てるから絡まれないように会う回数を減らすのが大変。仮に今日病欠と偽って休んでも、いずれ会う事になるし休み癖付いても…。
先輩
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 面倒くさい人イヤですね~ 自分もコイツに絡んだら面倒くさい、って思われる様にしたらいかがですか?
回答をもっと見る
夜勤中唯一愚痴れる先輩に仕事のことや動かない、仕事しない人のこと、不満をやっと言えました。共感してくれて嬉しかったです(。>д<)本当そういう人は目立ちますね。辞めたいって言いたい‼️人手不足も分かるけど精神もつか。本当最近ダメです私。2年目なのに言っていいだろうか躊躇するけど溜まりますよね不満。
人手不足先輩愚痴
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
コメント失礼します。 不満を溜めるより、信頼できる人に話してみるのは良いと思いますよ! 案外、同じ思い人は多いかもしれませんよ😅
回答をもっと見る
皆様、こんにちは。 質問、よろしくお願いします。 家族、仕事(介護職・人間関係、仕事内容がキツい)のことでストレスがたまり、うつ状態となり、仕事を辞め、約3年、心療科に通院しつつ、自宅療養をしていました。 この度、介護の仕事に復帰しようと考えているのですが、どのような仕事で復帰するか悩んでいます。 今度就職できたら、定年まで同じ会社内でずっと働きたいと考えています。(会社内での移動はOK) そのなかで、サービス提供責任者や、生活相談員、ケアマネなどへのキャリアチェンジも考えています。 (介護福祉士の資格は持っています。) 将来的に、ずっと現場で働くことになった場合、体力のおとろえなどを考え、夜勤のない、デイサービスかホームヘルパーはどうかと考えています。 皆様でしたら、どちらを選ばれますか? また、他に、この仕事がおすすめ、この仕事はどうかというものがあれば、教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。
就職訪問介護転職
かいごくま
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ
りんご
介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 私は、ずっとデイ、デイケアで働いていました。 デイは、めっちゃ楽しかったです。利用者さんとも仲良くして頂いて、仕事もハードだけど…お互いにカバーし合ってとても良い職場に出会えた!と思っていましたがやはり体力的に大変になってきたのでこの4月から老健の相談員で転職しました。 今までの様に利用者さんと関わる事が少なくなりさみしいけど…体力的には、大分楽になりました。現場は、体力勝負のとこもあるのでムリをなさらずに長い目をみて少しでもご自分が楽しく働ける所が見つかるといいですね。
回答をもっと見る
介護予防計画書 わからない 目標など全て一つのみ もう、何の質問してるかもわからない😵💫
予防
ゴリオ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 訪問介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
添付書類はケアマネ(または包括職員)が作成します。サービス担当者会議で、またはその直前に作成者(ケアマネ)から説明書ありますよ、、 ゴリオさんが難しいのは、どの流れでのお話でしょうかね…? ゴリオさんが言われるのは、そのサービス計画書を基にサービス提供事業所が作成するへきの、訪問介護予防計画書の事でしょうか…?
回答をもっと見る
1週間ほど前にユニット型特養の別の階に異動しました。 私の異動した階だけ、やり方が色々と違うみたいで戸惑いも多いのですが一番疑問に思うことがあります。 パット交換を14時半から15時台に変えてから、遅出の時間帯(18時〜20台)で変えずに夜勤帯での交換になることは普通なのでしょうか? 前にいたところではおやつ後に替えて夕食後にも替えていたので、大丈夫なのかと不安に思いました。まだ異動して少しなのでとりあえず状況を見ているのですが、気になったので、皆さんの意見など伺いたいです
排泄介助オムツ交換ユニット型特養
柚宇
介護福祉士, 看護師, ユニット型特養
あにゃにゃ
介護福祉士, ユニット型特養
日々のお仕事お疲れ様です。 それぞれのユニットのやり方がありますよね。 何か理由があるのかもしれませんよ! リーダーに聞いてみてはいかがですか?
回答をもっと見る
・看護師や医者🏥・カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰・ずばりOL✨・警察官や消防士など国民を守る職業✨・自動車関係の業界🚗・在宅ワーク💻・介護職が天職✨・その他(コメントで教えてください)