こちらは遅番、めんどくさいI先輩が今日担当するエリアの夜勤で来ます。ですが必要最悪レベルしか喋らず黙々と仕事してスルーする予定です。あちらも言ってもムダと思ったか何なのかは知りませんが、お疲れ様ですとか必要最低限しか喋って来なくなったので、地雷を踏まないレベルで逃げ切ります
先輩ストレス
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
まめだいふく
介護福祉士, ユニット型特養
すごく気持ちが分かります🥲 うちはリーダーが勝手に物事決める人で周りが意見しても聞く耳も持たなくて、そのくせごみ捨てや掃除といった利用者様と直接関係ないことで怒ってきます。 本当にその人とシフトかぶる前日は思いっきり吐き気と下痢に襲われる!笑 気にしないのが自分の身を守るためには大事なんですけどね。。笑 退勤までスルーしてやったりましょう💪
回答をもっと見る
部下や後輩のことを 凄いと認めてくださる 受け止めて ダメなところは、指摘して教えてくださる先輩 その先輩こそ凄くて素晴らしいと思う 先輩に感謝 最近 悲しいことあったりで 凹気味だったけど 少しパワー出てきた 今日 勤務したら 明日休み 頑張るぞ 先輩 ありがとうございます🍀
先輩有料老人ホーム新人
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
あいの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
私も尊敬できる人がいて頑張ろうって思ってます! お互いに頑張りましょうね(^^)
回答をもっと見る
今日は日勤だが、めんどくさいI先輩が早番でいる。必要最悪レベルでしか喋らず自分のノルマだけ黙々とやり、なるべく会わないように動くけど、ああいう輩はムダに見てるから絡まれないように会う回数を減らすのが大変
先輩
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ぱつ
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 そういう人いますよね。仕事で必要最低限なことだけにして、それ以外はスルーしながら仕事していきましょう。 そしてそういう人ほど目につくんですよね。
回答をもっと見る
今日は日勤だが、めんどくさいI先輩が早番でいる。必要最悪レベルでしか喋らず自分のノルマだけ黙々とやり、なるべく会わないように動くけど、ああいう輩はムダに見てるから絡まれないように会う回数を減らすのが大変。仮に今日病欠と偽って休んでも、いずれ会う事になるし休み癖付いても…。
先輩
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 面倒くさい人イヤですね~ 自分もコイツに絡んだら面倒くさい、って思われる様にしたらいかがですか?
回答をもっと見る
夜勤中唯一愚痴れる先輩に仕事のことや動かない、仕事しない人のこと、不満をやっと言えました。共感してくれて嬉しかったです(。>д<)本当そういう人は目立ちますね。辞めたいって言いたい‼️人手不足も分かるけど精神もつか。本当最近ダメです私。2年目なのに言っていいだろうか躊躇するけど溜まりますよね不満。
人手不足先輩愚痴
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
コメント失礼します。 不満を溜めるより、信頼できる人に話してみるのは良いと思いますよ! 案外、同じ思い人は多いかもしれませんよ😅
回答をもっと見る
利用者さんと少し話しただけでもいちいち茶々を入れる、産休明けの看護師さん。新人には厳しい、先輩パートさんには同等の対応する、明らかな態度の違いに憤り。相手の様子を伺わずに矢継ぎ早に指示するから、段々小姑にしか見えなくなってしまった/(-_-)\
育児夜勤明け看護師
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
にゃん
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
ナースさん、そーゆー方多いですね❢ 本当偉そうにして 利用者様にも介護職員にもキツイ言い方しかできない。(そ~じゃない方ごめんなさい。) この場を借りて 吐き出しちゃいました…(笑)
回答をもっと見る
デイのパート職員ですが、一昨日午後から自分を含めパート職員3名(内、機能訓練指導員1名+厨房係おやつ担当職員1名)でフロアー職員が足らないということでしたが、私は、レクの時間も重なる事から周りの利用者さんの対応や創作レクをされる利用者さんの対応とおやつ後のトイレ誘導の後にトイレ掃除中(利用者様が居てもお構い無しは、おかしいと常日頃思う。)に先輩パート職員から「今日は人がいないんだから機能訓練室と休憩室の掃除も業務中にやらなきゃいけないんだよ❗」って怒られた。…因みに利用者数16名居たのだが、かかりっきりだったのが目に付いたのか面白くなかったのか常日頃、ことあるごとにロックオンされています。因みに自分は、介護福祉士持ってます。先輩職員は、持ってないそうです。私の対応は間違ってたんでしょうかね?いつもよけいなことしやがってぇ的な感じの雰囲気を醸し出してくるウザい人物で正職員に相談して注意してもらいましたが、改善の兆しが見えたかと思ったら、マウントしてくるし治らないなと思ったので7月いっぱいで退職します。又、その日、正職員は3名(生活相談員2名+所長1名)でした。
先輩デイサービス人間関係
しろん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 大変でしたね。 利用者対応より業務を優先する方、嫌ですよね。 退職されるとのことで、残りの時間少しでも心穏やかに過ごせますように。
回答をもっと見る
小規模多機能で今働いているのですが、ケアマネで入った人が私はケアマネだからと言って介護をしてくれません‼️コールがなっても無視だし二人介助のところも来ないし入ったばかりの新人なんだから少しは覚えようとしないのは腹が立ちます‼️それも前は社協にいてケアマネは初めてらしくそれなのにそんな事いうのはどうかと思います。もともといるケアマネさんはすべての業務をしてくださるのにふざけてるんですかね?ていうかワーカーで入っているのに台所回りとかしかしないワーカーさんが多すぎるのが正直参ります。それなのに先輩風ばかり吹かすのはどうなんでしょうか?私は介護とは利用者さんが楽しめれるように精一杯動いてるけどやる人とやらない人が半々なのはどうしたものなんだろうと思います。 皆さんはどう思われますか?
コール先輩トラブル
まだまだ新人
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
あーど
介護福祉士, ユニット型特養
ケアマネとして入社してるなら介護業務はする必要無いかと... 前のケアマネさんは必要以上に業務をしてただけでそれを新しいケアマネさんに求めるのは違う気がします💦 もしかしたらその方、介護上がりのケアマネさんじゃ無いかもですし... 台所周りをしない職員が多いというのはわかります😅 やる気の無い人間は一定数居るので上に相談出来る環境じゃないのでしたら割り切っていかないと精神的に持たないですよ。
回答をもっと見る
今日は今の職場の最後の出勤日です。またやっと理事長より退職日の説明と有給休暇の残っている日数の説明があります。転職した事ある方で、退職日に説明って経験ありますか? でも管理者からは後片付けまだ残っているからね〜とつぶやきが聞こえてきてるので、えっ?と一部スタッフと困惑しております。 お局様や嫌な先輩と今日で最後だと思うと心がスッキリしてます。 一旦リセットして新しい職場で頑張りたいと思います。
休暇管理者先輩
はゆけゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
退職の説明があるだけいいじゃないですか。 退職届、有給消化申請様式も毎日のように声掛けしてやっとプリントしてもらいました。 退職手続きの説明を求めても一切なく、退職済みの方に教えてもらっていた返却するものを用意しました。 本部に問い合せても、各部署の管理者に…はっきりしなくてきちんと教えてもらえず。大手企業って名前だけでした。 会社自体が問題だったんだなと… 一般的な退職時の必要なことをネットで調べました。書類が届かず、連絡しても任意継続健康保険に間に合いませんでしたし…お高い国保加入でした。 本当にお別れできてよかったです。 私の後に続いた退職者も同様に説明を求めても何もなく、私にきいてきました。 現在、各自自由な仕事の仕方をして混沌としているとか。 あと2人、夏までに退職予定で転職活動中だそうです。 心機一転、転職先で楽しく働きましょう😁
回答をもっと見る
入浴用の着替えの準備ができない方の入浴セットを作るのですがその時にオムツ使用中の方はオムツも一緒にセットします。そのオムツに誰のか分かるように大きく苗字を書くスタッフが居ます。それを入浴後に患者さんに使用してるのですが、お尻の面いっぱいに大きくその患者さんの苗字が書かれてあって…このオムツを破棄する場合も透明な袋に入れての破棄なのでプライバシー的にもどうなのかと疑問に思う日々… 私も新人の頃にこいう事をした事があり、その時に看護師さんだったか先輩介護士さんに指摘を受けた記憶があります。 もし自分が介護される立場になりオムツに大きく自分の苗字を書かれるのは嫌だな〜って感じます😓 やんわり注意した方がいいんですかね?🤔 ちなみに入浴セット用の名札があります
着替え看護師先輩
しーあん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院, 初任者研修, 実務者研修
あーさん
介護福祉士, グループホーム
やんわり注意する方もいればはっきり注意する方もいるのでどちらが本人に納得いくか…だと思います
回答をもっと見る
今日夜勤です。明日ウザいI先輩が休まなければ早番で来る…。今日受け持ちのところではないのであまりにヒドイ感じを出さなければ絡まれないと思われます。しかし厄介な人だ
早番先輩夜勤
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ヘムイくん
介護福祉士, ユニット型特養
最低限の会話のみで 後は無視しましょう!
回答をもっと見る
話せる場所がなくて、ここにぶつけます! 最近私の周りの人達が、彼氏とデートしてきた!とか職場の人とご飯行ってきて毎日が楽しい!とか楽しいですアピールをしてきます。 ちなみに私は5月から老健の通所に勤務してるんですが、毎日覚えることが多すぎて、さらには疲れが溜まってしまい昨日体調を崩して初めて早退してしまいました。主任からは大丈夫か?と心配のLINEがきて、なんか迷惑かけてしまったなと思ってた矢先にそのアピールLINEが来たので、イライラがMAXになりました! 別にデート行くとか、職場の人とご飯行くのが楽しいのは分かる! でもそれを自分に話したから何ですか?って感じです! もうとにかく、ウザイ!ウザイ!ウザイ!!ってなってずっとイライラしてました! 私は慣れない職場で他の職員に気を遣いながら、毎日覚えることが沢山で頭パンク寸前なのに、なんで分かんないんだよ!って思って、アピールしてくるのは前の職場の先輩なんですけど、そうなんですね!と適当に返信を返してやりました! 本当にイライラする😠😠 長々と失礼しましたm(__)m
早退恋愛イライラ
あこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修
わんこ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 そのお気持ちとっても分かります。 新職場で慣れる最中で必死なのに、そしてコロナの中外食に行く! それでなくても、医療・介護関係従事者は外出に制限されていますよね。 私もそうです。 最近は慣れてきたので、外出できないのがストレス→外出できないが感染しないので安心! に変化してきました。 そんな人達は感染リスク大なのでほっとけーです。 まずお休みはゆっくりまったりして、ストレス解消して下さい。 無理のないように。
回答をもっと見る
転職して3ヶ月・・・私は何も出来ない嘘つきのレッテル貼られ、やっと見つけた理想郷なのに悔しい(´TωT`)💦つい最近発達障害3級の認定を受けたんだけどやっぱりきちんと障害者雇用枠で探した方が良いのかな⁉️
障害者先輩トラブル
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ai
初任者研修, ユニット型特養
まだ3ヶ月なのに、レッテル貼られのムカつきますね。 私の職場にも発達障害と思われるスタッフいます。 本人は更年期だと言ってますが、文章力や臨機応変に動けない、言われてることへの理解力の無さから障害のグレーゾーンと思われます。 周りに周知しといたほうが直子さんに対する接し方が変わってくるし直子さんのためでもあり、周りのスタッフのためでもあるかなと思います。 今の職場で障害者雇用に切り替えてもらうのはどうでしょう。
回答をもっと見る
明日は早番ですが行きたくない。担当フロアの明けにウザいI先輩がいて、しかも残業。
早番夜勤明け先輩
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
かっち
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養
行きたくないですよねーーー! もう腹くくって「うおーーーー!」と 言いながら行っちゃってください! ユズパパさんだけじゃない。 日本で何人もの人が同じ事を思っています。 共有しましょうね
回答をもっと見る
未経験でデイサービスにパートで入り3ヶ月経ちました。 あまりにも新人を育てる気がない所なのでビックリしてます。 先輩社員はもちろん、役職就いた方は、もっと全体を見て、利用者さんはもちろん、新人が困ってないか気にかけてくれても…と思うのですが、それは考えが甘いんですかね? 介護職ではないですが、私も今まで、下を育ててきた事もありますが、新人が困ってる=相手にも迷惑をかけている!と思うので、本当に任せれるようになるまでは、なるべく気にかけて、その方が何を理解してないか、何を教えたらもっと成長できるか、考えながらやってきました。 人がいないからこそ、新人教育って大事だと思うんですがね。
未経験パート先輩
まだお
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
新人教育、大事だと思います! 職員の人数に余裕がある時は、じっくり出来るのですが、余裕がない時は、なかなか難しいのも現状なのかもしれません。゚(゚´Д`゚)゚。 おっしゃる通り、役職についた方や、指導係みたいな立場にいる方は、マンツーで色々伝えるべきかな、と思います。 困った時は、新人のうちに、どんどん質問したら良いと思います!まだおさんのように、周りを見る事が出来ている人材は貴重です。もっと自分発信で、先輩に質問しても良いかと!
回答をもっと見る
先輩職員さんを悪く言いたくないけど、休憩中新人1人先輩職員数名で、先輩職員同士で話し盛り上がるのは良いけど、仲間外れ感が強い。。。同じ空間にいるのがしんどい。。。
同僚休憩先輩
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
ぱつ
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
そういう時もありますね。 そうならないように、先輩職員が気を付けるべきとも思いますが…。 話しやすい話題を話してみたりしてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
デイの職場忙しさなのか不明瞭だけど、新人に対してどんな指導方法で業務していくのか説明ないんかなーそこまで聞かなきゃ上は動かないのかなー💦その時点で聴き疲れが生じている。 実際に覚えが悪いとか上司に相談されてるみたいだし、将来私たちと同等の仕事が出来るようになるとは思えないって。。。6ヶ月目に入ってお腹が出てきて、負担をかけてしまうことは百も承知だけど、周りの人達の黒い部分が見えてしまって怖い(T_T) 私だって先輩の色んなとこ言えずに1人で抱え込み、周りはフォローしながらやり遂げてるのって差別されてるみたい。。。 新人潰しじゃないとは思うけど、モラハラに近い💦
モラハラ指導先輩
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
ぱつ
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
新人さんは動けなくて当たり前なんですが、忙しいとそう思う気持ちもうすれてきてしまいますよね。 妊婦さんですかね? 私も妊婦の時は動けないのと、フォローしてもらっていたので…。 復帰後動けるようになったら言われることもなくなりますし! 今は気にせず、自分のできる仕事をしていきましょう。
回答をもっと見る
仕事しない先輩。動くのは口ばかり。はぁ😞💨今日は忙しく風呂介助してたのに遅出やろ?ってピッチ渡されて、コールは出ないし久しぶりにムカつきました😤😤その先輩からくるくだらないメッセージ。返事するのも嫌です。明日は早出一緒。最悪だー( TДT)動きまくるしかない!頑張らねば‼️
早出コール先輩
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
いますね。そういうひと
回答をもっと見る
新人介護職員3ヶ月目。声掛けや受け答え、対応など、こうやるといいよと教えてもらったこと実践してみるが、上手くいかず。。 先輩達に代わってもらうはめに。。それを見てるとやっぱりすんなりいく。やはり経験なのかなぁ。今、とっても、もやもや気。やる気があったのに、どんどん失っていく。。
声掛け先輩新人
と
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
虎珀
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
施設で同じ経験したことあります。 おそらくは、緊張して業務をされてませんか?ビクビクしながら介助してませんか?それが相手に伝わってしまっていると上手くいかなかった記憶があります。 あとは、シンドいと思ってませんか?それも伝わってしまいます。認知でも分かってしまうのかな(・・?)と思いました。あとは、気をつてけいるつもりでも命令口調や押し付けになったりしてませんか?自分がしてないつもりでも押し付けになっていると上手くいかないことあります。 利用者さんと言葉遊びをする感覚でリラックスして会話してみたら案外上手くいくかも知れないですよ。 そのうち信頼関係が出来て上手くいくようになりますよ。
回答をもっと見る
職場になかなか話の通じない先輩がいます。 経験はあるけど役職は無く、私との違いはないはずなのに本人は「中間管理職だから、社員だから」と何かと差をつけたがる。 私がパートさんとか所長と決めたことに関しても「中間管理職を通してから所長に通さないと」と言ってきます。 私も社員だし!経験あってもあなたリーダーにもなれてないじゃん!って思います😅 仕切りたがりな彼女と上手くやっていける気がしません😭
先輩トラブル愚痴
こん
介護福祉士, グループホーム
ぱつ
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
ご苦労されてますね。 職場には癖のある人が1人は必ずいますよね。 そういう方は言っても聞かないですしね…。上司から言ってもらうか、自分が上司になるかのどっちかしかない感じですよね。 そういう方はスルーしながら、仕事していきましょう。
回答をもっと見る
発狂寸前。 認知症、作話癖のある入居者さん(Aさん女性) 家族には居室から携帯を使用し連絡。 今日、介護主任と介護リーダーに呼ばれました。 職員に腎機能に問題があると言われたそう。経緯不明。ケアマネより家族からクレームがあったとの事。 そして、私が犯人と。最初に呼ばれて言われた時は、「は?」と言ってしまいました。 かずぱんださんは、病院で働いてたので、そういった知識がありAさんに、そういった事を言ったんですか?と主任から言われました。 キレそうで言葉を荒げそうでしたが我慢して、「おっしゃってる意味がわかりません。病院で働いてましたが、そういった事を安易に言う言わないの分別はついています!一切、言ってません」とハッキリと否定しましたが、「Aさんは誤解しやすいので、間違いやすい事を言ったんじゃないか?」と言われたので、言っていません。しいて言うならば、飲水水量が少ないので少しずつでいいので飲んでくださいと声かけは何回かしました。とハッキリ言いましたが、僕に対しての疑いの目は続いたまま。 「まぁ今後は言葉とか気をつけて」 は?普通はよ、不確かな事で言いがかりつけて申し訳ありませんでしたと謝れやボケ共が!! リーダーと僕の事が気にいらんか知らんけど出勤かぶったら毎回毎回ツンツンした態度とりやがって!! マジで、すぐ人が辞める理由わかったわ! あームカつく。あ、入居者さんにはムカついてないっすよ?アホスタッフにですよ笑
先輩トラブルユニット型特養
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
もち
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
お疲れ様です!作り話ひどい方いますよね、 けど職員は普通 真に受けず傾聴するのが基本ですよね…
回答をもっと見る
年上で勤続年数もかなり上の先輩職員に仕事をやってほしい時ってどうやって話したらいいのかな?グループで分担してやらなきゃいけない仕事があって今月の担当その先輩職員なんだけどまるでその仕事に手をつけてないようで…来月以降の他の職員に負担いくのわかってるのかね…
先輩職員
ゴットン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
年上で、勤続年数も長くて、でも率先して仕事しない職員、なかなか扱いに困りますね。 上司から言ってもらうか、仲の良い職員から言ってもらうか。かな。
回答をもっと見る
土日優先にとってるリーダー 他のユニット先輩にお聞きして 本当?と思って数えてみたら 月六回の土日休み なんか子どもを犠牲にして頑張ってんのに ある人に聞けば、俺が、法律だーの代わりに 私が、リーダーなので私のいうことを聞けって 言われたらしいし 上の言うこと聞かなきゃいけないのは、 分かるが、モノの言い方の問題 この人について行く自信無くなった だが、ここの入居者さんは、好きだから 今日も頑張ろ
自信ユニットリーダー子供
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
どうぞ、土日休みの希望をされてみてください。最後に残るのは子供ですよね〜。
回答をもっと見る
仕事で指導される先輩と揉めたことが原因かな(T_T) 悪夢で目が覚める(T_T) 袋叩きにされている気分で思い出す度に泣けてくる(T_T) 先輩の色んなこと見てるから、流したり質問したりしながらやってきていたのに、今になって言葉遣いで叩かれるとは(T_T) 妊婦になっての異動だし、苦情とか胎児に聞かせたくない(T_T)産休入るまで、今はもう少しの辛抱だ(T_T)
育児暴力異動
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
かんちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
心身共に お辛い時期に大変ですね。 御無理はなさらないで下さいね🥲
回答をもっと見る
我が施設、レクリエーションは職員2人でペアを組んで行います。新人なので補助しかできないのですが、自分に柔軟性がなく利用者の投げるボールをすぐに拾えないで先輩がイライラしているのがわかるほど。本当は先輩も少しは拾って欲しいと思うけどずっと突っ立ってばかり。 先輩、目の前に来た時くらいは拾ってください。お願い致します
先輩新人レクリエーション
まっつん
介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, デイサービス
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
( ̄▽ ̄;)スタッフがイライラしてると、利用者は敏感に空気読んで楽しくなくなりますよ( ̄▽ ̄;)すぐ拾えないからと当たるのは多分マズイ。事前にどの程度か分からないですが、打ち合わせ出来ているでしょうか。レクリエーションする場合は、スタッフ同士何するか合わせておいてください。 あとは○自分がまず楽しむ○参加されてる方は褒めまくる○やってる間はスタッフ同士も注意を控える○利用者が楽しむ為に支える存在=自分たちと心得る、かな。楽しくなさそうにしていたら、プログラムに縛られる必要もないです。
回答をもっと見る
エアマットでも体交は必要ですよね? エアマットだからといって体交をしない先輩がいます。 毎回しない訳ではないですが、エアマットが必要な利用者さんだからこそ体交が必要だと思います。
先輩施設職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
保険外サービス副代表 看護師のんたん
看護師, 訪問介護, 訪問看護
エアマットは基本的には、 体交がついてるものは、 しなくても大丈夫ですが、 基本的に必要ですよね
回答をもっと見る
3月に転職して2ヶ月目に入り、最初は、不安がっていた利用者様が最近は『大丈夫⁉️』と言わなくなり『今度いつ来るの⁉️また休みなの⁉️淋しい』と言ってくれる様になって嬉しいです(^-^)/❤️🎵他の利用者様も私を受け入れてくれる様になり、嬉しいです(^-^)/❤️🎵先輩も優しいです(^-^)/❤️🎵今の職場は理想郷であり天職です(^-^)/❤️🎵
理想先輩人間関係
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
サニー
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
いつ来るの?の一言嬉しいですね😆モチベーション上がりますね‼️
回答をもっと見る
コロコロで掃除をしました。使用したコロコロを、綺麗な状態にして元に戻しておくと、あとから先輩に、「なんで綺麗にして置いた?綺麗な状態は見てくれいいけど、周りに着くだろ、そのぐらい考えろよ」と言われてしまいました。もう少し言い方を考えて頂きたかったです、二回目ならともかくです。 でもどうなのでしょう?髪の毛やホコリが沢山着いた状態のまま、コロコロ置いとくのは?
掃除先輩上司
miku12.1
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
アンドゥイン
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
カバーしましょ
回答をもっと見る
毎日、新人ナースのミスや覚えの悪さの事が議題に上がります。ご本人に直接は言いませんが「認知症では?」とも言われてました。 私は年齢的に完全にキャパオーバーだと思ってましたが、「年齢を言い訳にしないで」って職場なので頑張るしかないってご本人も言っていました。 周りの職員の顔色を伺いながら利用者さんのトイレ誘導等をされるのですが、なにかと「勝手にやる」とか言われてます。 未だ利用者さんと何を話して良いのかわからないと私に話されてましたが、他の職員は「何で会話しないで突っ立ってるの?」と思ってるようです。 どんな時にどんな場面で皆さんがそう思われるのか私は未だ知りません。 指導方法があまりよくなく、教え方はミスしてからの注意になる事が多いし、先輩がフォローしてくれるのかと勘違いする場面も多く、「してくださったのかと思いました」とうっかり言おうものなら「人のせいにしないで!」と怒られます。 準備中に「それは良いから、こっちして」って言われ、前にやってた事を放置すると言われるので、早く終わらせて前の業務に戻るか、「途中になってます」と声かけする事が大事です。 先輩ナースも60代後半で物忘れがあるのですが、自分の事は棚にあげられます。 利用者さんの荷物をそこに置かれたのは先輩ナースなのに、「のりたまさん荷物ここに置かないで」って??? 私、かなり我慢強くなりました。
指導看護師先輩
のりたま
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ
マガツ
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
指導方法があまり良くないってことですが 教え方が先輩方がバラバラってことですか?
回答をもっと見る
以前のリーダーから急に連絡きて、最初は仕事の話だったんだけど、エスカレートしてきて家庭を持っているのにも関わらず、お金がなく家賃が払えないから四万早急に貸して欲しいと言われ、断ると逆ギレされました。彼氏に話したら、上司に相談したらと言われましたが、今月からグループホームに移動したばかりで以前の上司の相談は誰にしたらいいですか?すみませんがご意見お願いします
先輩上司グループホーム
ゆかちん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
介護歴10年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
施設長かな
回答をもっと見る
現在特養で働いているのですが転職を考えており 特養以外の施設も興味があり気になっています。 老健はどの様な仕事内容(日中、夜間も含め)、 特養との違い、他職種との関わるタイミング諸々知りたいので働いている方にお聞きしたいです。
老健転職夜勤
むー
介護福祉士, 従来型特養
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
老健で通算10年勤務しました。 介護職が利用者に関わるタイミング等は従来型特養とほぼ変わりありません。 大きな違いとしては医師、看護師、リハ職が常駐しているので 在宅復帰困難者でも長期入所している人もいますし、体調不良時は看護師がすぐ様子を見にきますし必要なら医師がすぐ診察します。後は週2回はリハビリを受ける時間があると言うところでしょうか。夜間も看護が夜勤でいますので夜勤介護職も急変事に安心して仕事が出来ます(看護師にもよりますがw) それと老健は医療法人なので健康保険証が基本歯科以外は使えないです。なので施設内で服用する薬はバンバン入所時に切られて必要最低限のものだけの服用になります。基本病院受診をしても施設持ちの自費診療となります(そこは施設相談員と病院MSで上手くやるみたいですが💧) 褥瘡や表皮剥離、水虫等にはまずは薬価の低い亜鉛華軟膏ファーストチョイスです。 後はアズノール軟膏ですがワセリンで割って塗布ですw 掻痒にはレスタミン軟膏をワセリンと割るw 軟膏塗ってティッシュペーパーを折ってガーゼ代わりに、テープの代わりに絶縁テープなんて処置もありました。 3ヶ月に一度利用者のカンファレンスが他職種全員でありました。でもあまり意義あるカンファレンスでは無いです。ただ介護技術で難しい時リハ職が教えてくれたりしてくれます。 それとリハ職はPTは男性が多いので職場が女の園化してない感じでしょうか?
回答をもっと見る
夜勤入りで初回の巡回をしていたら利用者がタオルケットで簀巻きにされてました。圧迫骨折で痛みがあり、ベッド安静の方でした。動く方なので紙おむつは隙間ができ、オムツ外しもある為リハビリパンツ使用のはずですがオムツ着用しておりしかも簀巻き……。管理者に報告させて頂きました。リーダーの勝手な判断のようでした。いつも自分勝手な対応をするので皆困ってしまいますね。
ユニットリーダー認知症グループホーム
さゆ
介護福祉士, グループホーム
ペンネナンネオンネ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 社会福祉士
ビックリするなあ。これバリバリ身体拘束だよ。オムツハズシは大変なのはわかるけど。
回答をもっと見る
準夜勤16時半から1時とか夜勤0時30分から9時の勤務の場合、その日が休みになるんでしょうか?? 夜勤していないので、転職する時の参考にしたいので、教えて下さい。
休み夜勤人間関係
ゆめ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
あーちゃんまん
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
普通の会社なら夜勤は休みだとおもいますが、準夜勤は、翌日もその勤務以降の夜勤とかにされるケースもありますよ!自分の知ってる会社は、人手がなく、9時から8じまでして、その日の9時から八時までして、明け休みって会社がありますね!転職先の面接時、何か聞きたいことありますか?の時確認するのもありですよ!
回答をもっと見る
・自分の体への負担・利用者さんとのコミュニケーション・人員不足・精神的なストレス・ご家族との関係・特にありません・その他(コメントで教えてください)
・映画館に一人で行ける・1人で回転寿司、焼肉に行ける・1人で飲みに行ける・1人カラオケ行ける・1人で旅行(海外含む)に行ける・1人でキャンプに行ける・1人では外出しません・その他(コメントで教えて下さい)