順番に職員2名で毎月行事を行なっています。テーマだけが決まった状態で、職員2名が割り当てられており、担当者がテーマに沿って内容等を検討し企画書の作成を行います。元副主任でもある先輩職員と担当に当たっていますが、ほぼ全て私に任せっぱなし、相談してもまともな返事なし。こんな状況で本当に2人で考えた企画と言えるのでしょうか?でも、文句だけは言われるので私としては申し訳ないですが、イライラするだけです
イライラ先輩ユニット型特養
ひまわり
介護福祉士, ユニット型特養
みなさんの周りに悪口や陰口の誘導や同調を求めてくる人っていますか? 例えば「Aさんの夜勤の後って汚くない?一人で仕事やから手抜きしすぎと思わない?」とか「B君って風呂入ってんの?汚らしい」とか数えたらキリないくらい。きっと「前から思ってました、わかりますー!」みたいな同意とかの悪口の引っ張り出しをしたいような人(*_*)こういう人に限って他で同じような話題を出して、かずぱんだも言ってたんやけど的な勝手な巻き込みをしてくるんです。数年前に、こんな感じの事で周りの人間関係が少し気まずくなった時期を経験したので、以降は「そうなんですか?気づかなかったです」か「Aさんの全部を僕は知らないし夜勤中の事は見てるわけじゃないしプライベートの事まで聞いたことないです」みたいな感じで、その話題からは逃げるようにしてます。 みなさんの周りに、こんな人や、上手く逃げる方法とかありましたら教えて欲しいです。
陰口先輩トラブル
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
3rd
デイサービス, 社会福祉士
バイスティックの7原則を基にし対応してみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
皆様先日は食事介助のアドバイスありがとうございました。食事介助は相変わらず先輩方より遅いですが何とか毎日奮闘しています。ちょっとお恥ずかしいのですが質問です。ちょっとずつですが仕事の流れはわかってき仕事じたいはやっているのですがここで質問です。職場で職員の方となかなか、仲良くなれないのですが皆様は初めて職場に行った時はどのようにして職員の方と仲良くなれましたか?
食事介助食事先輩
キムチ
初任者研修
プニノフ
介護職・ヘルパー, グループホーム
アドバイスにはならないかも、しれないですが、職場は仲良しクラブじゃないと、割りきっています。 最低限の挨拶で終わりです。おはようございます。ありがとうございます。お疲れ様です。この言葉で終わりの時は普通にあります
回答をもっと見る
みなさんの職場で相談事できる方いますか? 私は、仕事の悩みとか先輩との間での問題とか… どうすれば良いのかなと思う時があっても 信用できる人がいません。 介護主任はなんとも、口が軽くて話を盛るところもあるし。 立場とか性格的に強いひとの味方をします。 他の人もなんだか信用できません。 やはり我慢するしかないのでしょうか…
先輩トラブル人間関係
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
無能です
介護福祉士, ユニット型特養
私は、仲のいいと思ってた職員に相談して、主任に伝わり夜勤減らされて給料めっちゃ下がったので、外の同業に愚痴るのがいいと思います
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 前に書いた先輩のセリフシリーズです。 「さすらいのカイゴ人、この仕事に応募してくる 人やけど、ありがとうと言ってもらえる仕事だからというのが多いんやね。でもな、他の仕事でもそれはあるんやね。むしろ俺らの仕事は相手からありがとうと言われることを求めるんじゃなく、支援させてもらってありがとうのスタンスでいかなあかんのやと俺は思うんや。ありがとうを言ってもらいたいからと仕事してたら、多分すごくストレスがたまるで。」 働くモチベーションを不安定な他人に求めるとあかんと先輩はいつも言っていました。虐待も「なんであれだけ支援したのにありがとうって言ってもらえなかった」というところからおきかねません。
虐待先輩モチベーション
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
お役に立たせてくださってありがとう☘生きているという証
回答をもっと見る
夜勤入りに休んで行っても、明けの朝待機してる時が、凄く眠い… 数秒意識飛んだら、一緒にやってる先輩から主任に話がいって、居眠りしてるの!と怒られてしまった… 居眠りする私が100悪いですが 一緒にいる先輩は5分突っ伏して動かなかったです…
先輩愚痴ストレス
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
座ってると眠くなるので、足踏みしたり、立って記録書いたりしてました。
回答をもっと見る
実習生にとうとう指導する係になってしまいました。まさか、自分が指導する側になること自体、嬉しい意味で信じられませんでした。実習生の書いた記録を読み解くと、かつて、理解できていなかった自分を思い出しました。抜けてる部分、直した方がいいところ、気づいてほしいところいっぱいありました。その実習生は真面目で控えめな方で、自分と重なる部分があったので、頑張ってほしいな、成長してほしいなと言う気持ちで、はりきってたくさんアドバイス書いて指導しました。すると、実習生もはりきってメモを取り真剣に話を聞いて下さいました。すごくありがたいことだなと本当に本当に嬉しかったです。また、今までお世話になった厳しかった先輩、いけずしてくる先輩にも心の底で感謝しました。あれだけしんどい思いをしたけれど、 こうして教える立場となり、説明できてるのは今まで出会ってきた先輩たちのおかげなんだなと、厳しく教えてくださって本当に感謝でいっぱいです。これからもいろいろな実習生と出会い、勉強させて頂くことになりすが、実習生がすこしでも成長できるように私自身も、もっと勉強して知識を身に付けようと思いました。こんな嬉しいこと1000日に一回でした。
恋愛記録指導
りん
従来型特養
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
嬉しい出来事ですね〜♪ 今までの苦労が報われた様な…辛い事も意地悪された事も今日のためにあったのかも?と思えますね。 人を教える事で自分も成長出来ますね、実習生さん良いスタッフになって下さるはずです。りんさん素敵な介護士さんです!(^-^)実習生さんも頑張って下さい♪
回答をもっと見る
無資格未経験の新人の方に、教育するのってすごく難しい 私が未経験で入った時は、先輩の後について行って仕事覚えながら先輩の動き見て… 確実に覚えようと必死でした 先輩からもキツイ言葉言われても、早く一人前になる為とひたすらがまんでした 先日入った新人さん仕事の流れもまだ覚えてないのに、楽な仕事選んでするし、暇さえあれば喋っていて… 私が厳しすぎるんでしょうか? 今は何かあったらすぐパワハラとか言われるし、どう教育したらいいのか悩みます
無資格未経験先輩
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
こんばんは。新人さんも色々ですよね。毎年3.4人ずつ入社しますが、必ず1人はそのようなタイプの子がいます。あと最近の子はメモを取る習慣もないみたいです。 個人的には未経験の年配男性の指導が大変でした。プライドが高く人の話を聞かない人が多かったです。
回答をもっと見る
シフトの決定時期について質問です。 勤務先のデイサービスでは15日までに希望休等を記入し、調整後に発表されるのですが発表する日がまちまちです。 早ければ25日頃なのですが、10月のシフトについて先程(9/30)こちらから聞いてやっと発表されました。 以前勤務していた施設で自分がシフトを作っていた 際は20日にはシフトを出せるように準備し、遅くとも25日には共有するようにしておりましたが、 他の多くの施設でも月末ぎりぎりになるものなのでしょうか? ①勤務先の施設のシフト発表日(おおよそ) ②これまでの勤務先でシフトが共有される最遅記録 ③ご自由に いずれかでも結構ですのでご回答をいただけますと幸いです。 よろしくおねがいいたします。
シフト先輩上司
梨
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
①25締めで、基本即日出ます。 ②初めの1週が31日に出て、2週目以降は、週末に1週間ずつ出る。上がちょっと頭の回転が悪く、そんな施設もありました。 ③コロナ関係などでトラブルがあってる際は、遅れたりしますね。 私の部署に関しては、4人しか居ないので、空き時間に休みの話をして、その時に実際は決まっています。
回答をもっと見る
排便5日目からレシカル指示の利用者さんですが、本日3日目で薬入れてと訴えがありました。 先輩に話すと挿肛してみてとのこと。 挿肛すると便があるので、そのまま便を出す介助をしました。これって摘便では?と思ったのですが、やっぱりそうなりますか?
医療行為排便先輩
ビスケ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
そうなるかも…ユニットだと看護師はいないのかな? 肛門周囲をマッサージとかはするけど、その先輩はいつもしてるのでしょうか?
回答をもっと見る
前職は障害者の方の支援で今回は高齢者の方の支援になり初めてのことばかりで戸惑ってます。 新人職員の私に対して上司の見えない所で先輩から沢山無視や暴言言われ、利用者さんにも他を当たった方がいいとまで言われ落ち込んでいます。 指導していただいてる立場なのは重々承知で毎度反省してしまいますが私ばかりが悪いのかなとさえ思ってしまいます。
先輩トラブル新人
じゅな
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
パワハラに当たるのでは? 証拠を抑えてまずは上司に相談するか、上司が応じてくれないのであれば労基に相談するべき事案だと感じました
回答をもっと見る
みなさんに相談です。 元々陰口、悪口が多くて人間関係が嫌だなって思ってたんです。 昨日くらいにODして薬残ったまんま仕事してたんですけど、先輩に気づかれてしまって… そしたら影で「心が不安定な人とは一緒に仕事したくない」って言われてるよって聞かされたんですね… もうすぐ一年になりますが、退職を考えています。 こういう事や人ってどこにでもいるんでしょうか? 別のところで介護福祉士を取るつもりで頑張ろうと思ってますが、こんな風に影で言われてしまい、職場を1週間休んでいます…
先輩トラブル新人
まな
初任者研修, ユニット型特養
ネコザムライ
介護福祉士, ユニット型特養
それは嫌な思いをして来たと思います。 私の経験から言わせて頂けるのでしたら、どこに行っても必ず1人はいます。どうしてこんな人が?なんて人が働いてます。そして、大きな顔をしてます。 そんな時の対処法として私が使っているのが「気にしないこと」です。直接言われたのなら別ですが、間接的に聞いたことや自分の耳に入ってこないことは「なかったこと」と同じです。それに仕事をしていれば言われていない人は存在しないと考えてます。 自分の居場所がないと感じてるのならば「今、自分のいる場所が居場所」と考えたらいいのではないかと思ってます。 それでも辛いならば次を探すことをおすすめします。
回答をもっと見る
転職してもうすぐ1ヶ月になります。会社の方針?でエルダー制度というものがあり教育係みたいな先輩が付いて教えて下さる制度があります。しかしその先輩と同じ勤務でも見守りしてて!と何処かに行って他職員と無駄話をしていたり、2回目の入浴介助にも関わらず1人で介助したりと…不安なことばかりです。 聞きたくても聞くとはい?と嫌な顔をされ聞く事も出来ず同じ勤務だとストレスを感じることもありますが小さい職場なのであまり大事にもしたくありません。どうしたらいいでしょうか?
先輩転職人間関係
みきまこ
介護職・ヘルパー, ショートステイ
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
上の人に相談してみたら、いかがでしょうか?
回答をもっと見る
朝起きたら喉痛いわ鼻水出るわでリーダーに出勤していいか聞いたらだめって言われて‥ ケアマネに相談したら「今日はとりあえず休みなさい すごい鼻声で辛そうだよ 明日からは体調見て出てきていいよ」って言われてヤスミマシタ で耳鼻科行ったら喉が真っ赤っ赤だと言われて薬もらってきて そしたら先輩職員からメール来て「欠勤したら1万ひかれるよ どこかで代替したほうがいいよ」とまさかの衝撃のメールが‥ そんなこと初めて知ったわ
先輩ケアマネ休み
もとこ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
よっちゃんLove
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。 体調はいかがでしょうか? メールの件に関しては、上司の方にご相談されてみてはどうですか?
回答をもっと見る
独り立ちをして8ヶ月くらい経つのですが 上司の先輩といろいろ話をして自分の知らないところで いろいろ話されてるのを知ってから仕事に対して マイナスなことばっかり考えてしまい やめたいという感情が出てきてしまいました。 でも簡単に辞めるのは良くないと思い 頑張っているのですがそういう時 皆さんどうしてますか、、?
先輩退職上司
a
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
kamo
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 人間関係って難しいですよね…。 良かれと思っていることでも、他人からすると嫌がれることもあると思います。 「人の口にはとは建てられない」ですね。 私は特に職員の方々とコミュニケーションを取るのが苦手です。 何度か一度、退職した施設に再応募したことがあります。 その時に私が働いていた時の、他の職員さんが私に対して思っていたことを知り、悔しくてたまりませんでした。 自分の知らないところでの他人の評価は極めて低く、「そんなことまで…」と思うことが多々ありました。 転職を安易に勧めません。 ただ、精神的にボロボロになる前に、一度、振り返って限界が近いと感じましたら、ほかの施設に見学に行ってみたり、話しやすい先輩に相談してみるのも良いかと思います。 aさんの辛さを共有出来る職員が1人でも多く居られると良いですね。 焦らずゆっくり一歩一歩、負けずに頑張ってください! 応援しています!!
回答をもっと見る
私の施設で、デイサービス終了後、トイレ掃除を担当してる年配の職員さんがいるんですが、清掃後、掃除の為にはめた手袋のまま、利用者さんが使用するテーブルで雑用を始めてしまいました😖 お茶を飲んだり、食事をしたりする時に使うテーブルなので、さすがにどうかと思いましたが、年も職場でも先輩なので、不快な思いをさせないような言い方がわからなくて😰 わたしが定時に上がる時には、その方も上がっていてもういませんでした。 他の職員の方にやり残した作業をお願いして帰ったらしくて、消毒が間に合わず、「こういう事があったので、作業か終わったら、消毒お願いしてもいいですか❓️❓️」と残ってる職員さんに声をかけて帰りましたが、「理由を言わずに消毒だけをお願いすれば良かったかな」とか後から思ってしまったり。 気にしなくても良かったのかな❓️❓️とか考えたんですが、トイレ掃除で使用した手袋のまま、テーブルで作業するのは、衛生上、やっぱり良くないので、止めたいんですが、うまく伝える事も出来なくて。 みなさんなら、どう対応しますか❓️❓️ アドバイスを下さいm(_ _)m
先輩デイサービス施設
あいちゃん
デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修
あすーん
介護福祉士, デイサービス
そーゆー方はハッキリ言わないとわからないと思います🙄 掃除の手袋から新しいものと交換したと本人は思い込んでるかもしれませんしね🙄 私の職場でも70代の人がいますが 仕事は仕事なのでハッキリダメな事はダメ(ダメな理由も)って言って 休憩中などの会話で楽しく過ごしてます😊 相手を傷つけないようにと思いやる気持ちがあるあいちゃんさんは素晴らしいと思います😌
回答をもっと見る
やっぱ、役職上でも、先輩でも、お疲れ「様」つけろや! 一日働いてヘロヘロになってる時に、お疲れ様です。の返しが、「お疲れ」なんか、キレていっすか?思ってしまう。挨拶大事。
先輩上司
たこちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 わかります。わかります。 私の職場には お疲れ様の挨拶に 「はいはぁーい」と答える職員がいます。 はいはぁーいじゃねーよ。 って。 ちゃんとした挨拶が必要だと思います。上司なので言えませんが、、。
回答をもっと見る
夜勤専属ベテランスタッフさん。使ったかどうか分からないオムツやパット類をクローゼットに入れっぱなし。利用者の衣類やタオル返却間違い毎回だし生乾きのもある。 認知症のある利用者さんに限って夜不穏になり 、パットをむしり徘徊して、挙句他の利用者居室で放尿される。夜勤の流れと動きは教えてもらいましたが、利用者さんの対応してる姿は見たことない⁇というか夜勤中全く動く事なく指示だけして、介助終わったらネチネチ色々言う し何でも利用者のせいにするし、まぁ不穏になるのは当たり前で原因は貴方にある自覚ないんだな⁇こういう先輩にはならないようにしよう。余計な業務まで増やす必要ないしね。 注意するとキレるらしく注意できないみたい。 精神年齢いくつですか?いい大人ですよね⁇
先輩トラブル認知症
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
…大変ですね。 ウチはリーダーがそんな人ですどこにでもいるんですね。私は無視してます、人の意見を聞かない人は成長しないので精神年齢低いのでは? 利用者様が気の毒ですね。
回答をもっと見る
勤めて一年半。。 だんだん 飽きと倦怠感 もの足りなさなど 感じてしまう。。その日その日のスタッフの動き 空気の違いに 働きづらさなど 感じてしまう。
先輩デイサービス人間関係
チビチビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格
ゆっこ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
はじめまして。 その日その日のメンバーで現場が回る日と、回らない日がありますもんね💦私も、メンバーで朝から憂鬱な時あります😭 そんな今日は超絶回らない日でした😣
回答をもっと見る
新卒で入社し同じホームに同期が居らず先輩とかなり年が離れていて、どう思われてるのか不安です。愚痴や悩みを言える人も居ないのでとても気を使ってストレスです。年上の方と上手く話せるコツやアドバイスがあれば教えて頂きたいです。
新卒先輩有料老人ホーム
ねーむ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れ様です 新人さんらしく「教えて下さい、ありがとうございます。頑張ります」で乗り切るのみです。私はねーむさんとは逆で新人の時は先輩がかなり年下の世界でした。 それでも同じく、分からない、知らない、教えてもらいたいことは素直に教えてほしいと伝えて感謝する事で今日まで介護してます。 しばらくは愚痴、悩みを言える人もなく寂しかと思いますが頑張ってみて下さい。 それでも辛かったら転職するのも一つです。3ヶ月我慢出来れば1年はいられると思います、どうでしょう?よく考えてみてね、あなたの人生です。
回答をもっと見る
未経験で入社して1ヶ月と10日です。 私の施設はサービス付介護住宅なのですが、私の覚えが悪いのか今はまだ遅番(11~20)勤務のみです。早く覚える為に1時間前に出社してスタンバイをする毎日です。本来は介護職をやりたく長く勤めた会社を退職して今の職についたのですが、現場の先輩社員の方たちは毎日時間に終われ私の考えていた介護職とは違い忙しいサラリーマンのようです。もっと余裕をもってご入居様に寄り添う事をイメージしていた私には残念な気持ちです。 今では朝出勤時は毎日ため息ばかりです。皆様の施設もやはり忙しいサラリーマン的な施設なのでしょうか?また退職して違う施設に再就職を考えた事はないですか?宜しくお願い致します。
未経験職種先輩
新人おやじ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
研修で、個別ケアや尊厳を学ばれたかと思います。私は、サ高住の忙しさは知りませんが、ユニット型特養に勤めていました。入職後、時間内に○○をする等を求められました。しかし、効率を考えて動かないと、入居者に向き合う時間は取れません。 感じ方は其々なので分かりませんが、食器を手洗いするスピードは、今まで生活で洗っていたスピードよりも、数段早く終える事を求められました。なにせ、する事が多い訳ですね。 ですが、それらを効率よくこなして、向き合う時間を作るのですが、前提に職員が十分居る事が重要です。足りて居ないから、忙しいというのは、一時的な事で、本来ではありません。そちらは、人が足りて居ない様に感じます。 また、例えば、デイサービスは、皆さん介護度が低いので、介助は少なくなりますが、給与もユニット型特養より、少なくなり、年収は、3/4になる見込みです。この話は口外したくなかったのですが、ご家族を養っていらっしゃるので、これくらい収入が欲しいと言う希望があったと思います。それで、サ高住になったのでは無いでしょうか?また、介護職は、一般的に年収低いんです。 厳しい事を申しますが、仰っている事に矛盾を禁じ得ません。 私は、石に齧りついても、という覚悟をして介護業界に入りました。シングルマザーで、子を養い、自分の身を立てる必要があるからです。なので、幻滅や矛盾に苛まれましたが、仕事が出来る様になるまで(注意されなくなるまで)と思い、苦渋を飲んで、全てを肯定して、郷においては…で受け入れて行きました。認めて頂くまで、2年半掛かりました。古参から何度も、"向いてない辞めろ"と言われ、何度も、ケアマネや管理職に相談したり。または、明日出勤する勇気を心理士さんから頂き、ようやく横一列に並びました。あらゆる考えられる手を使って、新しい世界で仕事を覚え、続けました。介護で初めての就職先でしたので、直ぐに辞めたく無かったので。でも、行きたくないと、よく思いました。
回答をもっと見る
今、有料老人ホームで勤めています。 利用者さんによって、日中使うパットと、夜使うパットが違う方がいます。 夜は、だいたいワンサイズ大きめ、値段はそんなに極端に違いは無いと思うけど、 起床の時、パットが濡れてないと、それを外して、また夜使うのって、衛生的にダメじゃないの⁉️ ビッショリに濡れなくても、何かしらのあとと匂いが残りますから、夜、就寝介助の時、それを見ると、使いたいとは思えない… それって、うちの会社の先輩方だけのやり方なのか、ちょっと知りたいです‼︎
先輩有料老人ホーム上司
ハンナ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格
ちゃん1124
介護福祉士, グループホーム
介護現場あるあるだと思います。自分の生活に置き換えてみたら分かると思いますが、お風呂上がりなど汚れてないからと同じ下着は穿かないですよね?私はそのような現場を見たときは特に指摘しないですが、衛生観念が変な人だなという目では見てしまいます。
回答をもっと見る
未経験で入社して1ヶ月、初の一人シフトにつきました。技術面は勿論の事様々な事に関してはミスも多く、注意される事、怒られる事の1日でしたが、一人の女性先輩からご入居様の聞こえる所で注意されました。私のミスが多く注意や指導される事に対しては大丈夫なのですが、ご入居様の前でとは...。頭を下げて謝っている姿が見えていたと思います。 いまでは朝出勤前はため息ばかり出ます。
指導先輩ストレス
新人おやじ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
さかな🐡
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
わかります! 私も主任に利用者さんの前で無能呼ばわりされました
回答をもっと見る
職場でツラい時も嬉しい時も、何でも話せる人がいるって、とても心強いですよね。 入社してから、ずっとお世話になった職員さんと今日が最後のシフトでした。 私の中で、とても存在が大きくて信頼してたから、木曜日から居ないんだよね。。。と思ったら、すごく不安になった。 常勤でたった一人だけ、何でも話せて心から信頼出来る人だったから。 これから先、新人さんが入ってきて、私が先輩という立場になる。 私もいつか、新人さんに「あなたがいてくれて良かった❗」って思ってもらえるような人になれるように。。。
シフト先輩新人
あいちゃん
デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それはお辛いですね(T ^ T)きっと再会できることを信じて☀️
回答をもっと見る
些細な事でも誇張して申し送りする先輩スタッフ。この人の夜勤に限って不穏になる利用者が続出する。理由はこの先輩スタッフが過剰にいろいろやり過ぎて利用者混乱して不穏になる。 不穏の対応ができない先輩スタッフは、ますますパニックになるらしい。 夜勤専属なんだから仕事しやすい様に、普段からスムーズにできる様に利用者と関わらないから結果的にこうなる。不眠、不穏ばっかり。 この人夜勤中何してんだろう⁇
申し送り不穏先輩
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
なんでそうなっちやうんでしょうかね?困っちゃいますね😰
回答をもっと見る
人が、記録紙書いてる時に 横で ぺちゃくちゃ喋るのやめてほしい 間違えてしまう(T ^ T) 先輩 後輩は、うちは、ないからと聞いてから 1人の先輩にきつくあたってしまう( ; ; ) あの 1人の利用者さんへの拘束と 馬鹿にした様な言動を耳にしてから。 自分の体制整えなきゃ。
記録実務者研修先輩
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
tada 15
生活相談員, デイサービス
お疲れ様です。 職場でいますよね。隣で大声で話す人。真面目に仕事してるのに雑談ばかりしてる話し声や笑い声を聞くだけでイライラしちゃいますよね。それで自分の仕事が遅くなったり間違えたりしたらますますイライラしますよね。 それに暴言や拘束は虐待ですから、先輩にキツくあたるという事は、その言葉や対応が許せないとじゅんさんは思っているのだと思います。じゅんさんは利用者さん思いの優しい介護士さんだと思います。
回答をもっと見る
同性の大好きな尊敬している先輩がいるので、 よくその方の明けの日やバタバタだった日に お疲れ様でした、とジュースやお菓子をひとつだけ わたすことがあるんですがその方がいい人で、 私が差し入れを持っていったら、2,3回に一度はお返しが 返ってきて「いつももらってるから。」とお菓子など もらいます。 私は正直私がその方に渡したいだけで 渡してるのでお返しはいらないと思っています。 気を遣わせずに、これからたまーに差し入れをできたら いいなと思うんですが、何かいいセリフ😅? ありますか? 差し入れ頻度は1ヶ月に1、2回渡すことがあったり、 3ヶ月は渡さないことがあったりします。
夜勤明け先輩職員
陽葵
介護福祉士, 従来型特養
I.K.N
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
おふたりとも優しい☺ 毎回お返し来るなら恐縮しちゃいますが、2,3回に1回なら喜んで受け取るって手もありますよー。 貰うのも嬉しいですけど、誰かに差し入れして喜んで貰える顔見るのも先輩にとって元気の元になるかも💪🏻
回答をもっと見る
未経験での介護実技研修の時の介護者様役は実際のご入居様で行う事が多いのでしょうか? 私は未経験で入社して1ヶ月ですが実技が中々うまくいきません。何回か先輩社員と一緒にご入居様でやらせていただいたのですが実際のご入居様は「痛い」「早く」「下手くそ」など言われ焦るばかりで本当上手くいきむせん。 皆様は実技研修はどのようにされたのですか。
入社未経験研修
新人おやじ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
へんてけりん
介護福祉士, デイサービス, 病院, 訪問介護
どんな支援してるんですか?
回答をもっと見る
確かに貴方は学校の先輩(年下、職場では一応先輩)だけど、貴方のシフトを管理していませんので、いちいち私に確認しないでくれ、腹立つ(●`з´●)
先輩愚痴人間関係
りぃ👻
介護福祉士, 従来型特養
カルマ
介護福祉士, 有料老人ホーム
それはまだ学生気分が抜けていないのでは?一度シフト管理している職員に状況を話してみてはどうでしょう?それで何か言って来たら上にチクっては?
回答をもっと見る
今の施設の良いところ。職員もかなり多く手伝ってくれるし自立の入居者も多い。悪いところとして、職員が多い分、職員の世代とキャラと意見がバラバラ過ぎて意味不明。自分の今の時間帯のノルマを達成してから手伝ってくださいよ⁉︎と言いたくなる人から、少しは手伝えよ‼︎と言いたくなる人までバラバラ。主任と副主任が結構優し過ぎてもうちょっとざっくり言って良いのでは?と思う。施設や会社としての基本はあり、ルート表(テレビの番組表みたいにこの時間帯あなたは◯◯さんの風呂を入れる)もあり。臨機応変がハンパないため、ホントにこの時間にやってる⁇な状況。ヒドイと新人同行者が1日に3〜5回も変わるため、先輩の指示や意見が全く違う事が多いなどめんどくさい。
先輩新人上司
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
へんてけりん
介護福祉士, デイサービス, 病院, 訪問介護
タイムスケジュールがしっかりしていると言う事は 一日の仕事の内容がしっかりしているんですね。時間ずれるのは普通ではないですか。日勤の時間帯に 仕事内容がこなせてれば 万事オッケーでは 人が多いと 忘れた仕事があったり 事故は起きて無いですか?
回答をもっと見る
去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。
社会福祉士無資格新人
匿名
介護福祉士, 介護老人保健施設
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…
回答をもっと見る
はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。
居宅ケアプラン給料
れもん
ケアマネジャー
コタロー
居宅ケアマネ
週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^
回答をもっと見る
介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。
講師
チャチャルル
介護福祉士, 有料老人ホーム
八咫烏
介護福祉士, 従来型特養
こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。
回答をもっと見る
・先回りして業務をしてくれる人・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・その他(コメントで教えて下さい)