訪問介護を始めた新人です。資格を取ったばかりでいきなり訪問介護をはじめたのですが失敗でした。コロナの影響で人手不足で研修などなく、訪問先でいきなりやらされます。2、3回同行しても覚えられず初任者でやったよね?と怒られあきられます。シュミレーションしたり頭に入れても訪問先で緊張しできないまま上司に変わってもらうの繰り返しです。 訪問はこういう現場が普通なのでしょうか。
人手不足訪問介護上司
tenko
介護職・ヘルパー, 訪問介護
だんく
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護, 社会福祉士
みんなそうやって慣れていくんじゃないですかね? 新人じゃなくなった時、今の辛さや恥ずかしさ、悔しさを忘れずにtenkoさんの下についた新人に接したら良いのでは
回答をもっと見る
アイコスだからって、どこでも吸っていいわけじゃない! 施設内禁煙なのに、部屋に1人の時吸ってる。全く吸わない人からしたら、吸ったのすぐわかる。わからないとでも思っているのですか?はっきり言って、スメハラです。 ちなみに、このアイコス吸ってる人、1番偉い人です。 アイコスはタバコじゃないとでも思っているんですかね?
禁煙タバコ上司
リョウ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それはイライラしますね。
回答をもっと見る
私の所の特養の副施設長は障害者の話を聞かないで役職者(副主任)の話ばかり聞くと相談があったのですがそういう場合はどうしてあげるべきですか?他の所に相談してもいいのでしょうか?それともそういうのも差別になるのでしょうか?
障害者施設長上司
ポンポコリン
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
junren
介護福祉士, 介護老人保健施設
副主任に直接どんなかんじなのかを 聞ければ聞いた方が早いかとおもいます。相談を兼ねて。
回答をもっと見る
皆様お疲れさまです。 働いている職場を転職しようと思う1番のきっかけをもしよければ教えてください。 今未経験から入社して2年のシングルマザーです。 日勤パートですが常駐看護師の人間性についていけず転職を考える毎日です。
パワハラ看護師パート
かやま
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
りんりん
ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です! 私は4年働いた職を 管理者が最近変わって ヤバすぎて辞めました! 管理者は利用者の事 理解せず誘導もできず 何も分からない状態です! 資格持ってるはずなのに理解できないことばかりだったので。たとえば 血圧高いのにお風呂入れろとか ADLにあってない対応だったりとか! ↑動けない、ベッド対応なのにリハパンにしたりとか!なんなら死んでも仕方ないと言われました。人の命をなんと思ってるのか。愚痴も入ってますすいません😭
回答をもっと見る
現場の意見聞かない上司ほんと意味わからない 見た目重視でフロア改装するらしいけど死角増えるしやめてほしい。 あとタオル移乗をなくすとか言って福祉用具導入されたけど使い辛すぎて使ってられない。
福祉用具上司
みずいろ
介護福祉士, 従来型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
え。それ上司としてどうなの⁉︎ 現場の声聞かないとかは年齢関係なく困ります😰
回答をもっと見る
明日・明後日で今の職場も1ヶ月・・・今日も上司と話す機会がありまして。私の出来なさが色々と原因なのは分かってる・・・私より半月後に入った男性に比べたら確実に劣ってしまっているのも分かってる・・・試用期間3ヶ月あるから見捨てられない限りは過去の経験上、続けたいって思うから欠勤なく頑張ってるけど・・・
欠勤上司職場
との
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
まっきー
介護福祉士, 従来型特養
仕事の出来不出来は個人差があるので早くできる人もいればゆっくりじっくりやっていく人もいるのであまり気にしなくてもいいと思いますよ。
回答をもっと見る
皆さんの月休みは何回ありますか?会社規定の休みがあると思いますが(8〜9回)私の会社は勤務変更、調整で少ない時は4、6回しかありません。 体調不良や個々の私用なので交換とかがあるのんですが、休んだ日の振り替えがなくそのままです。 その振り替えの休みの事は、主任は何も言ってこないし、それが当たり前になってます。皆さんの会社はどんな感じですか?
勤務変更体調不良有料老人ホーム
ノーゾー
介護福祉士, 有料老人ホーム
もちもち
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。うちの月休みはだいたい8〜10日ぐらいです。年間では平均120日前後です。公休として決められているので必ずあります。月6回ってかなり少ないと思いますが労基法に触れていないか心配です😰
回答をもっと見る
同僚が師長に「謝りたいなら謝るようにするけど」と圧をかけられ、謝罪に行くと「〇〇くん(同僚)でも膝をつけるんだね」と師長に言われ腹がたったそうです。師長はそれを見て嘲笑っていたでしょう。このような上司は人として信用できません。
同僚上司人間関係
はるるん
介護福祉士, 病院
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
うー 人が謝罪をしているのに、嘲笑うなんて… 対人援助の仕事をしている人、ましてや、長でしょ? ドン引きですね…
回答をもっと見る
4年目日勤専属派遣介護サポーターです。職場の正職さん(最近パートから正職員へ上がった女性)で勤務期間は変わらず仕事も変わりませんが、聞こえるように嫌味や悪口言われたりします。この前勤務時間前に前日の記録読むのに座っていたら、「あいつ仕事サボって動かない」と報告されました。。。そういうその本人は勤務時間中であっても組む必要のない配置表を目の前に座って雑談。その日は半日スタッフルームから出てきませんでした。報告されたことで私は施設の上司から呼び出され注意を受けました。散々悩んで泣いて上司にも相談しましたが、「悩む必要がどこにあるのか分からない」と一蹴。ちなみにその正職員さんには注意ありません。夜勤のできる正職員ってそんなに偉いんでしょうか。。。 皆さんの職場にもそういう人っているのでしょうか?
上司特養愚痴
HM
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
kamo
介護職・ヘルパー, 初任者研修
こんにちは。 私は介護施設でフルタイムパートです働いていたことがあります。 やはり、正職員の方は言い方が悪いですが、天狗になってしまい、パートに対する言動が雑になり、正職員でこの施設は成り立っていると勘違いする方も居らるれるかもしれません。でも、パートから正職員に上がった方もご自身がパートの時に、正職員の方に雑に扱われていた反動があるのかと思います。私はあの人みたいにはなりたくない!と気持ちを今後も持ち続けと、一歩一歩、コツコツ、頑張ってください。 施設の上司が、正職員だから注意しない、パートだから注意するという考え方は、至極、おかしなことで、正職員でもパートでも平等なのが良い施設だと思います。 憂鬱な気持ちになり、イライラしたりすると体調を崩してしまうので、新しい介護施設を探すのも良いかと思います。 HMさんが自分らしく笑顔で介護職に携われることを、心から願っています。 HMさんは1人じゃないですよ! いろいろな方とお話しされてみたら良いと思います。 応援しています!!
回答をもっと見る
〇実は自宅のパソコンはオフィスが入ってない。 歌詞カードとか作るのが物凄くやりにくい。 おまけにプリンターも調子悪く 最近プリントアウトするのは コンビニ頼みなことが多い。 〇ホーム長とはあまり直接話せない。(既出) 〇A3の大きさの歌詞カードを作っていたら ホーム長に「紙代が勿体ないから違うサイズにしろ」と 怒られたことがある 以上を前置きした上で ちと長い反省と愚痴を聞いて欲しいのよね。。 ホーム長とこんな感じなので ちょっと歌詞カードや資料が足りない時 脳トレのプリントが足りない時などは 事務所にホーム長が居ないことを確認して 触ったりしてました。 事務所はパソコンにワードもエクセルもある。 で、一応気をつけて ネットの履歴やワードエクセルの保存履歴なんかは ちょこちょこ消してたんだけど (誓って言うけど、 他のファイルを覗き見るほどやさぐれちゃいないからね?そんなもん流したら自分の首なぞ吹っ飛ぶことくらい心得ている) ところがある日を境に ホーム長がころころパスワードを変え始めた。 パソコンったって 私物じゃなく本部から支給されたもんだ。 ホーム長、変えたパスワードを誰にも言わないから リーダーsやケアマネが困り始めた。 言わないもんだから 聞き出すまでめっちゃ苦労すんのよ。 ああ、こりゃ申し訳ないかなと思い 最初にパスワード変えられた時から 極力パソコン触らないようにしていたんだけど 何故かホーム長は何回もパスワードを変え その度に皆が困ってる。 しかも。 先日パスワード変えられ リーダーの片方が聞き出した時は メールにさ。 あたしが使った形跡が残ってるからと イニシャルながら名指しで書いてあって リーダーとあたしで大爆笑( ̄▽ ̄;) ここ最近触ってないのは 平スタッフみんな知るところなんで これはホーム長の思い込み。 最近はネットカフェのワード使えるパソコンで 作ってんだぞ? 写真も全部そこで検索して揃えてから コンビニでプリントアウトしてくる。 ・・・腹切りまくってんな( ̄▽ ̄;) だけど それでも尚且つ こう言われるってどういうことだ。 その日はホーム長が居なかったので リーダーに声をかけてから パソコンの履歴を見た。 ワードやらエクセルやらは 全部最近のものに置き換わってる。 ネットの履歴もほぼ残ってない。 で、よく見たら 前に携帯から資料取り出そうとして 無茶をした跡が まだ「フォト」の所に少し残ってた。。。 見られて死ぬようなものではないけれど あたしの携帯の中の写真の3枚くらいが そこの「フォト」にパネルとして表示されてた訳で・・・ そこを四苦八苦しながら消去して これでもう文句言われんと思うけど。 気を使って、いない時に触ってたら こんな嫌味な事されるんじゃあ 今度からでかい声で宣言していけばいいのかな。 他のスタッフからも言われたんだけどね。 遊びで使ってる訳じゃないと 皆が理解してくれてるのはまだ救い。 要らん疑いが増えんで済むし。 ・・・・・・・・・・・・・ レク物品作るのに ラミネーターを使ってたら いつの間にかフィルムごとラミネーターがなくなった。 長い定規もなくなって 困り果てて寄付したりもしたのよ。 それを先日 ホーム長のペン立てから見つけた時は そこから逃げてから大笑いしたし。 もうなんなのー( ̄▽ ̄;) あたしが新しいこと発案しても それが滞るのもたまらんけど まあ代替の手は打てんこともない けど他にもいる人いるし 大体パソコンもラミネーターも 私物じゃないよね?! 隠すとか使えんことするって どーゆー神経してるわけ?! パソコンでソリティアしてるの 知られてないとでも思ってる? 社用車も私物化して 休みの日社用車施設にないもんね? ホーム長の車じゃないよねあれ?! だからその あたしの立ち振る舞いが怪しければ言えばいいのに ていうか、 車やパソコン私物化しようとしてる ホーム長に言われるのは癪すぎるーーーwwwwwww
トラブル上司グループホーム
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
トワイライト
介護職・ヘルパー, 従来型特養
失礼ながら、そのホーム長を指差して笑いたい気持ちになりました(・・;) そんな輩が、令和にいるんですね…。私的に使ってないことくらいわかるだろうに、バカなんですか?それなら、期限決めて施設長がその仕事を請け負ってあげれば良いのに…、と思いました。
回答をもっと見る
有料老人ホームで働いている皆さん。 グループホームとの大きな違いを教えてください。 人数抜きで……
有料老人ホーム認知症上司
あーさん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
もちもち
介護福祉士, ユニット型特養
グルホは認知症の方が特に多い印象ですね。最近は有料も特養もグルホも重度の方が多すぎてあまり変わらなくなってきた印象です。あと他と比べて給料がなぜかグルホの方が低い所が多い…🤔
回答をもっと見る
小規模多機能にて お茶を飲まない介護5利用者様に砂糖を入れて対応するスタッフがいます。 砂糖入れた方が飲みがすすむから出そうです。 以前はカルピス、アクエリアスなどを飲んでいましたが、経費がかかる?と言われお茶対応にしてます。 FA様は体重増加を気にしてカロリー50%の砂糖をお出ししたりしてます。 昨日、FA様に報告したら、何故報告してくれないのか言われてます。休み明けの本日に責任者に電話してと言われました。 LINEにて報告すると、なぜ 報告した、 担当は?主任、副主任は?などいわれました。 担当は3人のうち2人に報告、副主任は砂糖の事は 知っていたと言われたが、FAに報告すると 又聞きと言われる。 ケアマネは責任者が可哀想と言われた。 私のFAに直接伝えるのは間違いですか? 不振にさせる報告しかできないのなら相談も無しに行動しないで下さい。責任者より いつ、何処で飲ませたなど言われてます 主任より
トラブル上司人間関係
キタッタ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
らや
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
そもそも家族に相談もなしに砂糖入れるのは良くないと思います。 それを平社員だけの判断でやっていたのもまずいです。担当か主任等の上司に聞いたほうがいいでしょう。 報告するにしても上司に聞いた方が良かったと思います。
回答をもっと見る
デイケアに移動になり2ヶ月。息子が濃厚接触者に当たるかもしれないとの事で休もうと思ったら、濃厚接触者から移ることはないとの事で出勤したはいいが、ナースからバイ菌扱いされ精神的にまいり退職届を出そうと思ったら上司からは面談をしましょうとの事。バイ菌扱いってパワハラに当たりますよね? 他の職員はインフルなどの時期に同じようにされたけどもう慣れたと。慣れていいものでしょうか?その他にもそのナース利用者が出血していても見ることも処置することも無く、指示もくれず…。そんな状況になれてる他のスタッフや改善してくれない職場。なんと伝えたらすんなり辞めれますか?アドバイス下さい。
上司転職デイサービス
モネ
介護福祉士, デイサービス
テルピョン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
ストレートに、一身上の都合で良いと思います。面談して現状を話して変わるのなら別ですが、ナースが発言する事ではないと思います。パワハラ扱いで良いと思います。
回答をもっと見る
子供が最近スポ少を習いたいと言って行き始めました。それで、毎回ではないですが同じ県内のコロナ流行地域からの指導者が来てます。その指導者のお子さんの学校でコロナが出たらしく、子供が濃厚接触者に。 私も会って会話もしたことから検査結果出るまで休みになりました。 そこで、今の時期に試合とかで不特定多数の人と接触する可能性のあるスポ少等に子供を入れるのって控えるべきですか? この事を報告した所あまり上司が良い顔しませんでした。人がいない中で休まなくてはならないのでとても迷惑かけているのは重々承知ですが、子供のやりたい事も親がこういう仕事だからと辞めさせたほうが良いのでしょうか??
子供コロナ上司
モカ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
コロナさえ、収束してくれたら…ですよね。子供さんにまで、影響してるんですね。かわいそう… 私はまだ子供が小さいですが、甥のチームは、チームが色々考えて、試合について県外は自粛したりしています。 早くコロナ、どうにかなってほしいですね。。
回答をもっと見る
愚痴です。単なる愚痴です。 夜勤専従で働いてます。 前々回の夜勤明けから、足を痛めて整形2回受診。(足底腱膜炎)この間鎮痛薬服用し、夜勤をしたが、夜勤明けの朝、痛みが限界に。 なんとか終わらせて、また整形受診。 で、昨日から手首が痛く動かせなくなり、本日整形受診。ドケルバン病と診断。 明日、夜勤入りだったけど、あまりの痛さに休むことを決め、上司に電話したら、困ったなぁ…と不機嫌に言われ😢 鎮痛薬が2週間分出てるなら、次の来月頭の出勤日も休むようにしとくと言われました。 本当に申し訳ないと思うし、迷惑かけてるのもわかる…でもこんなに連続であちこち痛くなるのもなりたくてなってるわけではなくて、痛みが辛い… ごめんなさい、迷惑かけて…早く痛みが消えて欲しい😢
夜勤専従上司グループホーム
moco
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養
もちもち
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。夜勤は代わり見つけるの難しいですから気持ちは分かるけど、不機嫌に言わないで欲しかったですね😭お互い様なのに😞気にせず、今は治療に専念して下さい。お大事に!
回答をもっと見る
ワクチン(モデルナ)一回目まさかの副作用で休む連絡したけど結果社員に伝えられずに出勤前から6回近く連絡しだけどカラダ的にも辛かった為スタッフさんに伝えて終了。
新人休み上司
初心者の極み
有料老人ホーム, 初任者研修
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
どんなけ連絡とれないんですか!わざとですか?副反応辛いですよね。休めたらならゆっくり休んでくださいね。
回答をもっと見る
上司が最近入職した10代の子に対する言葉遣いが許せなくて、1度話したのですが、変わらなくて・・・どうしたらわかってもらえますか? 例えば、お前なホンマわかってるんとか、明日来て、来れるよなとか。 その10代の子もここ分からないんです~えっ、だってぇ~とか話すんですが、若いけど子を持つお母さん、しっかりしろって言いたい。 聞いててハラハラしてます。
上司人間関係職員
ゆずすき
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
いやぁ参考としてビジネスマナーの本を渡しながら敬語の使い方を教えれば良いのでしょうか? 10代の子は悪気はなくて本当にわからないじゃないでしょうか?子持ちの10代だからこそ ゼロから丁寧に教えてあげないと○○だからこれが出来ないとかおもってしまいます。【価値観の歪みが生じるきっかけになる】
回答をもっと見る
いよいよ来月から夜勤が始まります。年内はないと思ってただけに驚きました。そして、新たに着任される職員の名前が元上司と同姓同名の方で、勤務表を見て思考停止しました(笑) 漢字表記か平仮名表記かの違いですが…。 夜勤は今の施設に移ってからはまだやったことはなくて、いきなり一人ではないですが、わくわくと不安が入り交じっています。
上司夜勤施設
かとう
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
との
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
まだ入社して1ヶ月になろうとしてる私ですが何もできてない中夜勤2回やってます💦ただまだ私には無理だろうって事で色々シフトが変わりに変わる毎日で残りの夜勤はしばらくなしに😂夜勤となるとまた日中と異なりますからねー。場合によっては夜勤の方が良い事もありますよね❗️
回答をもっと見る
あーもう見てられない!!! うちの施設の上司私に言うことがなくなったからって別の人にパワハラ、セクハラ発言多発!!! その被害を受けている人はもうへとへと...(怒) お客さんにもセクハラされていみたいだし...まぁお客様は仕方がないけど、上司にセクハラ、パワハラされるとメンタル持たないよ!?!?!? 昨日はご飯食べたくないとお昼ご飯ほぼ食べてなかったみたいだし...。 その人も言ってたけど、自分ができていて指導するならまだしも、出来てないのに指導するなっていうの!!!! だから誰にも相手にされなくなるんだよ。 その被害を受けてる人に転職したら?って言ったら 我慢できなくなったらするとのこと... 多分もう、我慢の限界だとおもうけど...。
新人ユニット型特養上司
りーちゃん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それは労働環境上 人間関係上最低ですよ。 その施設の上司は人間性として問われます。【介護職員としても】 今パワハラセクハラ受けていると本当に病みます。私は今月1日から半端ないパワハラからのシフト減らされて相当病んで…今学校が一日中あるのと介護系の転職サイト2社分のフォロワーと学校の担任の先生に頼って今やっとことさっと自分が何をしなければならないのかやっと見えてきたので… パワハラセクハラ受けている方にはなるべく小声で「自分のメンタルに大事をとって休みなよ」って伝えてください。病んでしまうと生活ままにならないですよ😭
回答をもっと見る
上司がめんどくさい❗️イライラさせるのがウマイ‼️ マヂ‼️ストレス‼️
上司ストレス
ブン
看護助手, 病院
特養勤めの新人
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
同じ土俵に上がったら負けですよー( ^∀^)ゲラゲラ僕はそう考えて応対してます(`・ω・´)
回答をもっと見る
2年ぶりに以前お世話になった職場でまた働かせていただけることになりました。 理事長に失礼のないようにご挨拶がしたいです。 どのようにしたら良いでしょうか? 回答よろしくお願いします。
管理者上司転職
いくみ
介護福祉士, デイサービス
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それは良かったですね😊 理事長⁉︎に挨拶するとはその心だけでも素晴らしいです✨
回答をもっと見る
全然悪くないのに、みんなの目の前で直属の部下を怒り、泣かせた上司がいます。65歳なのですが、普段からかなり理不尽で言動は子供っぽく、また計画性がありません。そんな上司のもとで仕事を続けていくことに嫌気がさしました。私自身もよくわからない理由で怒られたりします。そんな人のもとで仕事し続ける理由があるのか非常に疑問です。みなさんだったらどうしますか?また、辞めるという選択肢も入れますか?
理不尽退職上司
ねむ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
心中お察しします... 辞めるか辞めないかは、その人が役職なのか、施設内の影響力がどれほどか、定年後も居座りそうなのか、他にもやばい人が沢山いるか。 このあたりの材料で判断しますね。 私は基本、どれだけやばい人がいても、給与が良ければ辞めません。 介護士さんとはちょっと状況が違いますが...仕事自体が楽しいので。 65という年齢を考慮すれば、今後どんどん現場での動きは鈍るし、仮に居座るとしても、現場から離れるなら直接的な関わりも減りますので、残留派に一票。 たとえ10回くらい転職しても、どんなに良い会社でも、地雷系の方は必ず1人くらいいる気がしますので、割り切るのも大事かと。 泣かされた人や、周りの人たちをしっかりと味方につけて、より影響力のある、力の強いグループが作れると、その地雷上司にも対抗できるかもですね。
回答をもっと見る
私の所の副主任は他の人も含めて話をしている時私に話してるわけじゃないと思って返事をしないでいると無視してると言われます。こちらとしては無視してるつもりもないのですが無視したと決めつけられます。これってこちらがそのつもりがない場合は決めつけて嫌がらせにあたりますか?
いじめトラブル上司
ポンポコリン
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
みなさんの施設で障害者雇用している所はありますか?障害者の話を聞いてあげない上司、副施設長ってどう思いますか?
障害者施設長上司
ポンポコリン
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。うちは障がい者専門の訪問介護をしてますが、総務に勤めてるスタッフは車椅子が必要な障がい者です。 クリームさんの職場では、障がい者雇用しているけど上司や副施設長が話を聞いてあげないということでしょうか? もしそうなら、施設としてかなり問題ありな気がします。
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 皆様は解雇や雇い止めになったことは ありますか? 私は前職を雇い止めになりました。 雇い止めの後、現職の正規職員になれた ので結果オーライでした。 また、私の親類のケアマネージャーは 2回解雇されています。
労働組合理不尽退職
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 今のところは雇い止めは経験していません。 違う職種ですが、経営不振だった会社に居た時は一時的に正規雇用からパートになった事はあります。 ちなみに、ケアマネジャーさんや栄養士さんなどは解雇されていました。 理由は…「引くて数多の資格を持っているからすぐに次が見つかるだろう」と言った感じでした。
回答をもっと見る
職場でいつコロナ陽性者がでるか分からない不安しかないんですが、施設としての具体的な 対策があるのかないのか、スタッフに聞いても 分からない、上司にそれとなく聞いても濁すだけ。皆さんの職場では陽性者が出た場合どういう対策をしていますか?利用者さんが感染した場合もおしてえください。
コロナ上司施設
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
どうしているんだろうかわからない
回答をもっと見る
グループホーム勤務者です。 一階は、介護度高い方が、多く 二階は、介護度低い方が、多い しかし二階は、資格持ちが、9割 介福 実務。 一階は、資格持ちは、1割。 なのに この入居者の割り当ては、 何故なんだろう。 信用される様に頑張る. 色々あって 一階のリーダーさんにうちに息抜きにおいで 遊びに来たよーってね と言ってもらい そこのスタッフの方とも夜勤明け後1時間位 お話しさせていただいてストレス発散させて いただきました。感謝. 因みに 私は、真面目すぎるらしく笑💦 変わった人が、来てる.と他スタッフさん達の間で 噂とのこと とっつきにくさもあるらしい。 しかしそこは、 そりゃそうだなと納得できる 本人 これでも崩してるのですが\(//∇//)\ 崩しすぎると業務としての姿勢が、崩れるので。 今書き込ませていただいた話が、 バラバラになってて すみません。 (この二日間 深い日になり その深い日に導いてくださった方々に 心から感謝です🍀)
実務者研修夜勤明け資格
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
グループホームでよく働いていますね、じゅんさん。 じゅんさん、焦らずゆっくりできる事を増やしましょ♪ 周りは周りですから。
回答をもっと見る
今日はメンタル落ちが正直ヤバイ😂初日よりかできる事は増えてるハズだし色々頑張っているのになぁ・・・今日は上司2人と同時に話す機会がありまして・・・痛い所を指摘されてしまって半泣き状態になっちゃった・・・😅
メンタル上司
との
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
いやぁお辛いですね😭 指摘されすぎて萎えて半泣きですよね😭
回答をもっと見る
夜勤中このまま従来やるのかユニットに移動するのか辞めるかどうする?って言われて辞めますだよね。 私がいると仕事が増える そんな話されたら遠回しにクビじゃん 周りが見えてない。って言われて だって業務でいっぱいいっぱいだよ。
トラブル新人退職
せっちゃん
介護福祉士, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
分かるぅ。 遠回しに私もパート先は要らなくして捨てるタイプだし。それもほぼ全員パートなのに権限ないのに人手不足だから呼び出すとかマジムカつく💢 私のせいに何でもかんでもしたから私が言う通りに欠勤させているのに責任持てよ💢
回答をもっと見る
夜間帯に利用者がベッドから転落し外傷等は、なく医務に報告します。夜勤者が家族に連絡しないで帰った場合、日勤帯のリーダー、課長、副主任がいた場合は誰が電話するのが正解ですか?
ユニットリーダーヒヤリハット家族
人間不信
介護福祉士, 従来型特養
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
お疲れ様です。 報告は誰がしても構わないと思います。 施設で取り決めをして、一本化した方が良さそうですね。
回答をもっと見る
半日デイに勤務されてる方、又は半日デイ経験者の方、教えてください!意見アドバイスお願い致します🙇 今は2〜3時間の提供時間。入浴なしです。 スタッフは8時半〜5時半の勤務形態。理学療法士4人介護士4人です。 今後提供時間を3〜4時間に変更するようなりました。その場合、スタッフの数、出勤形態、送迎も含め休憩のとり方、勤務はどのようにされてるのか教えてください。 アドバイスください。入浴はなしです お願い致しますm(_ _)m
デイサービス介護福祉士職員
めい
介護福祉士, デイケア・通所リハ
たか
介護福祉士, 訪問入浴
お疲れ様です。 以下の通りまとめましたのでご参照ください。 ■ 基本条件 • 営業時間例:9:00~12:30(午前の部)または13:30~17:00(午後の部) • 入浴なし・機能訓練やレクリエーション中心 • 利用者数:10~15名を想定 スタッフ構成(最小限の例) 職種 人数 役割 介護職員 2名 利用者対応、送迎、記録、レク 看護職員 1名 バイタル確認、健康管理、服薬 ドライバー 1名(兼任可) 送迎運転(介護職員が兼務することも多い) 機能訓練指導員 1名(兼務可) 機能訓練の実施(看護師やPTが兼務) ※上記のうち、機能訓練指導員と看護師が同一人物であるケースも多い。 送迎について • 送迎は朝と昼の2回(往復) • スタッフが添乗し、安全確認 • 小規模であれば、1人が運転兼添乗を行う場合も多い 休憩の取り方 • 半日勤務のみであれば、法定休憩は不要(6時間未満) • ただし、連続勤務(午前・午後両方)の職員は合間(12:30~13:30)に1時間休憩を設ける • 休憩中も連絡当番等が必要なことがあるため、シフト制で対応が理想 勤務のポイント • スタッフ数は最小で3〜4名が目安 • 午前・午後のシフト交代制で無理のない勤務にする • 送迎時の事故防止のため、運転手と添乗者の役割を分けるのが理想 • 入浴がない分、記録・体操・機能訓練に重点を置く • スタッフの中に必ず1名は医療職(看護師等)を配置
回答をもっと見る
介護福祉士があって経験数があるのに介助ミスなどのインシデントまたは事後報告書を起こしたことはありますか? 起こした後、気持ちの切り替えはどうしましたか? 仕事を外されるなどありましたか? 経験数があるのに介助ミスをしてしまったので絶対にあってはならないのにしてしまい、マイナス思考に陥ってしまいます。
インシデント介護福祉士
みずき
介護福祉士, 看護助手, 病院
ライナス
介護福祉士, 従来型特養
私も介護ミスありますよ ミスした時は本当に暫くの間精神的に凹みますよね その時には何故こうなったのか自分なりに考えるようにしています 慌てていたからか 大丈夫だろうと思ったからか を考えて慌てそうになったら 落ち着いて‼️と自分に言い聞かせたり 大丈夫だろうの時は確認するなどしながらお仕事をしています 利用者様には申し訳がないのですがミスを成長の糧にしています
回答をもっと見る
現在、組織として介護業界でどのようなキャリア制度にしていくか検討しています。 理由としては働きやすい役職に就きたくない人もいるが、就きたい人にとっての道筋がないとモチベーションが低下してしまうと考えているからです。 また、収入を上げるためにはキャリアアップぎ必要となるからです。 みなさんは現時点で自分のキャリアについてどのようにお考えでしょうか?
モチベーション職員
ねも
PT・OT・リハ, デイサービス, 病院, 訪問看護
ゆ
看護師, 有料老人ホーム
私は責任と仕事量を考えると役職には就きたくないです。 なので、自分の職種だと、リーダー業務くらいまでで十分です。
回答をもっと見る
・短冊を飾りました・七夕にまつわる食事が出ました・七夕に関係したレクをしました・特に何もしませんでした・8月に行います・その他(コメントで教えてください)
・足に制汗剤を塗っています・こまめに足を洗います・靴に脱臭剤を入れています・何もしていません・匂いは気になりません・その他(コメントで教えてください)