上司」のお悩み相談(60ページ目)

「上司」で新着のお悩み相談

1771-1800/3398件
職場・人間関係

皆さんの職場で職員が利用者に対して虐待に近い事をやっていると分かった場合どうしますか? 私の職場にそのような事があり上司に相談しているのですがいまだに働いています。上司が対応していただけない場合は、どうしてますか?

虐待上司職員

人間不信

介護福祉士, 従来型特養

12021/10/10

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

虐待は通報の業務があります。是非、守るべきは職場ではなく利用者様であることを考え通報しましょう!!

回答をもっと見る

愚痴

新人のケアマネがきました 施設は 私を辞めさせようとして雇ったのでしょう この間 辞めさせるつもりで 新人ケアマネ採用したのでしょう と言ってやりました! 顔色変わって 否定しましたが 考えていることくらいわかります 30年施設で介護してますから 色々な経営者見てきました 私を甘く見ないでくださいね 新人ケアマネは短時間勤務ですから介護保険上では違法です だから 常勤が来るまで 都合良く使ってやろうとしているのは バレてますよ ブラック過ぎます 近辺の同業者のなかでは ブラックで有名です 直ぐに訴える 法的手段をとる が口癖ですね みんな呆れてますよ 職員を信頼していないから 信頼されないのです 早く 退職せねば ちなみに新人ケアマネさん 昨日付きっきりで 請求教えましたが さっぱりわからない といってましたー

上司愚痴人間関係

ミー

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

22021/10/09

はーま

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

お疲れさんです。 わかりやすいやり方ですね!! 主さんがいなくなって困ればいいんだ✨✨ 辞めてやりましょう、ファイト😊

回答をもっと見る

施設運営

新卒現役で有料老人ホームに就職した社会人です。私はひとり立ちするのが遅く、周りに迷惑をかけてしまい、施設長から「事業所を変える」か非正規雇用に変える、か担当フロアを変えるかという話をされました。私は無資格未経験ですが、福祉学部を出ました。せっかく縁があり、この施設に入り、職場の仲間たちや入居者様と出会えました。新卒で常勤雇用という約束で入っています。この一言がとてもショックで、次に話があるまで不安で仕方ありません。私はその日言われた所が次の日治らなくて何度も怒られています。私はもっと努力して今の施設で常勤で今のフロアで働きたいと思っています。今の私がすべきことは何でしょうか。率直な意見とアドバイスをお願い致します。

有料老人ホーム新人モチベーション

SAKURA

無資格

132021/09/23

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

施設長からどうしてそういう選択肢になってしまったのか率直に聞いて話し合ってみては❓ 原因が分からないからこそ真剣に話し合った方が良いですよ。

回答をもっと見る

愚痴

昨日、野球観戦に行ったら、女性限定でレプリカユニフォームを配っていたので、貰いました。 女性入居者Kさんのお姉様が そのチームの大ファンだったので、その入居者さんにプレゼントしたのですが、それがKさんの琴線に触れたらしく、夕食の最中に泣き出されました。 その対応で、事業部長Oさんと補佐のSさんが来て 全て聞き出したようです。 1人だけ呼び出され、コンコンと説教されました。 その後、Kさんの部屋からレプリカユニフォームを持ってきて、食事の片付け中の私に 皆がいる所で 無言で突き返してきました。 (Kさんも、この事は了承しています。) 就寝時、Kさんには 不快な思いをさせてしまった事を 職員として謝罪しました。 ホームの決まり事(職員と入居者の間で、物や金銭のやり取りをしない等)を守らなかったのは確かに悪いですが、何も事業部長とかに言わず、レプリカユニフォームをお見せした時、直接私に『要らない』と伝えて下されば良かったのに。 喜んで貰おうとしてやった事が、思い切り裏目に出てしまいました😢 私のした事は、小さな親切大きなお世話 だったんですね…。 入居者Kさんよりも、事業部長Oさんに対しての怒りが消えず、涙が溢れてしまいます😢😢😢 何も、皆がいる所で 突き返さなくても良いのに。 わかっている事を、ネチネチネチネチ言わなくても良いのに。 ロッカーの所で こっそり返してくれたら、それで済んだのに…。 少しでも早く、転職先を見つけなくては 溜まったストレスで心が壊れそうです😢

上司グループホーム愚痴

ゆづき

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

12021/10/09

あすーん

介護福祉士, デイサービス

おはようございます😌 決まり事を守らなかったのはまずアウトですが 部長さんは見せしめ的な感じだったかもしれないですね💧 物のやり取りをしないって言う事の再確認みたいな🙄 ゆづきさん、kさん、部長さんだけで終わらすと 返した事を知らずに 単に受け取ったって話だけが 独り歩きしちゃいそうですもんね。 うちの会社ではスタッフと利用者さんの間のトラブルはありませんが、 利用者さん同士は時々ありますので、 受け取ってしまった時は その方から物を預かってその場ですぐあげた方に返却してます。 もちろん理由も説明します。 あげる側は気にしないけど もらう側はお返ししなきゃとか考えちゃう。 若しくはあげた側は覚えてるけど もらった側は忘れてる。 利用者さんにとなると利用者さん同士がその話をしたら 他の方からすれば何であの人だけもらえるの?と不快な思いをさせてしまうかもしれませんもんね。 些細な事が負の無限ループになりますので防げるなら防ぎたい事ですね💧 ダメなものはダメ。ルールは守りましょうってなだけな話なので 転職はしなくてもいいと思いますよ😌

回答をもっと見る

職場・人間関係

同じ登録ヘルパーとして働いているスタッフで上司と古くからの付き合いで、特別扱いされているのを感じることがあります。

上司職員

おかめさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 実務者研修

12021/10/08

OK

介護職・ヘルパー, 訪問介護

第三者がみて特別扱いされていると感じる関係は、どの職場にもありがちなことと思います。 業務においておかめさんが不利益をこうむるようなことがあれば、問題かも知れません。 ひとりで悶々としても解決しませんので、同僚やサ責や第三者機関などに伝えてみてはいかがでしょう?

回答をもっと見る

愚痴

ストレス半端ない 生活相談員やってますが、言い方が悪かったらすいません。 職員の手がとられてしまう利用者が入居した際の現場や上司からの風あたりの強さをめちゃくちゃ感じイライラ。 上司は、経営を考え利用者増やせというが増やしたら職員があたふたで色々言ってくる。 以前にも一対一で対応の方がいた時に現場が難しいという声もあげたし付きっきりになる利用者今は、対応が出来ないと思うって伝えたら「これでこんなだったらこれから色んな利用者きた時どうするのか?」と言われもう話しても意味ないと思い必要最低限で意見言っていたら結局はグタグタ… 疲れるな〜 言うだけで済む人は、いいよな。 だったらお前が実調やら上司に意見言ってこいや…ってなるけど役職ついた以上仕方ないんかな? ここでしかはけないんですいません…

上司人間関係施設

サル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

22021/10/08

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

気持ち凄く解ります。私は、介護士兼相談員してます。 上から下からの板ばさみですよね。 文句言うならお前が利用者の契約言って来いよ💢って言ってやりたくなります。 家族の切実な声を伝えても、現場との温度差を感じますし。 現場の声と経営側の声と家族の声が入り交じり、私にどうして欲しいんだ!と思ってストレスを感じてしまいます。 文句言う前に、現場は「出来ない、出来ない」じゃなくて出来る方法を模索して欲しいです。 なので、あえて介護士兼相談員にしてもらいました。 上は上で、出来るように何かしらの協力して欲しいです。例えば、少し現場を手伝う。良い補助具を調べて職員に、提供する。 本当何が正解なのか誰か教えて欲しいです。 ごめんなさい。私の愚痴になりましたね。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日「ん?」ってことがありまして。 9月最初の方に左大腿骨を骨折した90代の男性利用者 手術もせず痛み止めの処方もなく施設に帰ってこられて 痛みがあるため終日ベッド対応をすること1ヶ月 最初の頃はベッド上でも自力で食べていた食事も 最近では認知も進んだのか食事を食べる時に中々口が開かない 又、食べ物が口に入っているのに咀嚼することなく溜め込むことが増えてきて 喘鳴も聞こえ始め、ここ1週間37,5°C〜38°Cの熱が続いている状態。 正直対応している職員みんなは肺炎を疑っていまして… ここからが本題です。 今日は経過観察のため受診がありまして 利用者、管理者、娘様の3人で病院に向かわれたのですが 熱があると病院に報告するとPCR検査を受けないといけないため 熱発はしていない事にして受診されたようで 結局熱の原因はわからず。 なんなら娘様にすら熱発していることを管理者は隠しているようで… 帰所後すぐ「とりあえずカロナール飲ませといて、熱下がるから。あと熱出てることは娘さんには当面言わないでください。」 ってことでカロナールを飲んで頂いたわけですが これからも熱発する度にカロナールを服用し解熱だけ続けていくのかと思うと 利用者がいたたまれないというか。 確かにカロナールを飲めば熱は下がるけど根本的な解決にはなってないわけで… 絶対肺炎になってると思う🤔 気づけているのに上が動いてくれない。どうしようもない。

病気管理者認知症

(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ

介護福祉士, グループホーム

22021/10/06

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

それって隠蔽。 しかし退職など考えてらっしゃる訳では、ないんですよね? だとしたら従うしかないのでは。と思います そんなとこ退職するわ!ってお考えなら娘様に話すとか 労働基準監督署へ通告という方法を とっては?!と言えますが。

回答をもっと見る

愚痴

装具の角度は〜度って言ったよね、なんでしとらんと? 体幹も下肢も筋緊張低いし膝折れするし改善見込めないから固定にしてるんですけど 実際に歩行見せたら黙ってどこか行ったし 上司ならアドバイスして去って行けよ

上司

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院

02021/10/07
介助・ケア

濡れおしぼりを保温機に入れず入浴衣類の上に置いてた 当日出勤者に確認しても誰も無言 でも 君でしょって職員がいるんだけど知らんぷり それ以外にもエッって思う事があっても他人事 ごめんなさい 気をつけます の言葉がない人と一緒に仕事出来ない 以前 エッって思う事があって注意したらそれ以降の態度が無視に近い状態 その子は数ヶ月前に入職した未経験の男の子なんだけどね この子も上司がいる時といない時の態度が違うから疲れます

トラブル入浴介助上司

マルコ

介護福祉士, 従来型特養

42021/10/01

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

注意してもそんな感じなんですね こいつに言っても無駄と思われる前に 態度変えて欲しいですね ただ自分にも心当たりがあるので気をつけます

回答をもっと見る

介助・ケア

今日、指導係に利用者さんに対しての言葉遣いがちょっと命令形のところがあると言われたので直さないとと思います… 皆さんは、言葉遣いを指摘されたことがありますか?

上司グループホーム施設

さかな🐡

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

52021/10/04

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

正直あまり言葉遣いが良すぎるのも堅苦しいしどうかなあ?と思います。ほどよく馴れ合いな感じになるのも私は悪くは無いと思いますがね、、、。施設で接遇教育みたいなのはありますか?

回答をもっと見る

愚痴

出勤して 大体テレビ体操がはじまるかどうかで 遅番の彼は来るんだけど 来てそうそう 「今から体操よね」 と意気込むKさんに 「トイレに行ってきてー」 やっぱりやったな( ̄▽ ̄;) やる気出してる人の やる気挫く様な事しないでって言ったら 「5分あるんだから大丈夫」 舐めてますね( -ω- `)フッ 5分なんて逆にあっという間 ひとによっては時間もかかる やる気出してても 出る頃には終了やろ。 100%は無いが 95-99%、5分ズレても変わらない。 利用者のやる気引き出すのが仕事 5分くらい待てや( -ω- `)フッ 結局そのやり取りが効いたのか Kさん以外は 体操に参加してない人だけを 連れていくようにはなったけども。 やっぱり空気読んで欲しい・・・( ̄▽ ̄;) ・・・・・・・・・・・・ 溶けたプラスチックカップの後日談 あのカップ、 彼がベテランスタッフに ホーム長に謝って買ってもらうのか 処分するのかどうするかと聞かれ 「ホーム長に買ってもらおうかなー」とか言いつつ メモを貼って置きに行ったらしい (ちなみにこの日はホーム長休み) (もひとつ言うと、メモの文章もカップのことを「測」と書いてあったりして相当おかしかった) そしたら翌日。 あたしは休みだったが ホーム長は無言でその溶けた器を キッチンに置き返しにきたらしい。 そして、それっきり。 いや買わないとか買えないなら 「こういう事だから買いません(もしくは買えません)」 って言いなよ( ̄▽ ̄;) 事情を知らない人はこれ何だと思ったよね( ̄▽ ̄;) で 何も言わないもんだから 捨てづらいままそのまんま 窓際のオブジェになってる。 あたし(と知らなくても他の誰か)が 微妙な気持ちになって 勝手に買い直すの待ってる? もしかして、 ヤラシイよなあ・・・

休み上司グループホーム

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

02021/10/05
職場・人間関係

仕事で、重い物を持ち、引き寄せたら、右の肩甲骨がピキッ。それから上腕、肘、手首まで激痛が走ります。5日間市販の薬で我慢しました。 痛み止め飲みすぎで吐き気もひどく、整形外科受診しました。 でも、痛みは引きません。 利き手です。 痛いと言ったら、「うるさい」と社長に言われました。「しんどい」「腰が痛い」が口癖の社長に、私は何もいったことはありません。 自分もしんどいけど、しんどいと言うことで、嫌な人がいるのもわかるし、言うことではないと思っています。 だけど、ほんとに調子悪いのが、言えないのが、辛い。 早く治せと言われましたが、そもそも日頃から無理してるのに。すぐに治らない! 言うことが支離滅裂。 重度の利用者さん、契約とってくるけど、社長はできるから、女性ヘルパーもできるはずと、勝手な理屈を振り回さないでほしいです。 絶対に倒れないロボットなんですね、私は。 最近、車で仮眠10分とってます。 しんどいので。

上司人間関係ストレス

純陽

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22021/10/05

モルペコ

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 訪問介護

お体辛いですよね。 社長がこんな感じだと、職場の雰囲気もあまり良くないのでは…。 業務で怪我をしたなら労災もおりると思うので、まずは整形外科に診断書を書いてもらい治るまで休職した方がいいですよ。 現場の事も考えず自分で何でも出来るなら社長さんに任せてしまいましょう。 肉体的、精神的にも回復されるのを願っています。

回答をもっと見る

愚痴

久しぶりに有休取りました 病院受診 精密検査のためです 昨日 明日は精密検査なので 有休とりますので と上司に伝えました その上司は 度々 早退 欠勤します でも あからさまに 嫌な顔^をされました あなたが休んだ時 私随分とフォローしましたが 先週から伝えました 書類 机の上に置いてましたね 全く白紙でしたよ 聞かれないので 何がわからないのかも わかりません 聞かないのだから わかっているんですね 今週中には提出して下さいね 私は 重病だと確定診断されたら 治療を優先します 今まで パソコンの前で 私用電話 ネットゲーム 居眠り をしてたこと みんなにバレてますよ 何も知らないのは 経営者だけ でも仕方ないですね そんな方を できる人 と評価しているのは 経営者ですから

上司愚痴ストレス

ミー

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

02021/10/05
愚痴

今朝夜勤明けの職員がしないといけない入居者さんの離床介助してないことを伝えたら、「聞いてない。教えてもらってない。」等と言って、車椅子でウロウロする入居者さんがいるから、早出3人いるんだから、したらよくないですか?みたいなことを言われ、逆ギレみたいに言って、上司に言いますって言うから、好きにしてください。って言ったんです。その夜勤専従上司に食って掛かる言い方するし、排泄介助は早いがオムツずれてるし、施設のやり方にグチグチいう人なんです。そんな人が夜勤専従して私が夜勤減らされるなんて、やってられません。

サ高住夜勤明け上司

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

62021/10/02

介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修

転職を考えるきっかけじゃないでしょうか。 介護業界は引く手あまたですから。

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちは8:00~18:00の9時間労働です。変形労働制で働く決まりになっていますが、当たり前のような顔して上司は時間オーバーの勤務を作ります。また、休む日数も減らされます。 上司にそれでは体がしんどいと言っても、みんなしんどいと言います。 自分は1日事務仕事で休みもしっかりとっています。最低すぎて、ついて行けないです。ルールすら守れない。それともわざと作ってるんですかね。

上司人間関係

すし

介護福祉士, デイサービス

62021/10/03

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

コメント失礼致します。 理由があって時間オーバーの労働なら仕方ないとも言えますが、改善していく具体的方法や、対応してくれる職員には感謝の言葉や体調を気遣う言葉がないと成り立たないと感じます。 また休日に関してもシフトを作っている本人が休日を潰した上で休日出勤を分配しないと理不尽ですよね。 文面見る限り、問題意識がなさそうに見えるのでわざと作っているし今後も改善されないのではないでしょうか。

回答をもっと見る

愚痴

酸素をしている入居者さんが、系列の病院でデイケア行った後に、帰ってきたら、居室内の本体の酸素にチューブを付け替えるんですが、医療行為だと知ってるが、暗黙で介護職員がやってます。なので、そのままパソコンに入力したら、監査に引っ掛かったらしい。私を辞めさせたら良いのに~。正直色々イライラする事が多いから、色んな形で辞めれないかを考えてやってますが、上手く辞めれない。

医療行為サ高住イライラ

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12021/10/02

時々、介護職員

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

上からの指示では無くて行って居たのですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は約7年間、障害者福祉に勤めています。 昨年同じ業種で転職をし、一人暮らし(+猫)をしています。 現職場で数ヶ月前から異性の利用者から触られたり見られている事が増え、初めは「スキンシップや気を引きたいから」と流していましたが最近になって支援する立場なのにその利用者に近寄れなくなりなってしまい、職場の職員間の仲の悪さ、常に気を張ってる環境、給料の少なさで貯金を崩しながら生活をして、退職を考えていました。 又、住んでいるアパートの他の部屋は障害者のグループホームとして使われ、初めては障害者に慣れているから大丈夫、と思っていましたが、最近はインターフォンを押す、私の郵便受けを覗くなどの悪戯を受け、引っ越しを検討。 やはりグループホームには騒音などで気を使いますし、元々、お風呂でお湯を出しても水に切り替わって5分以上お湯が出なかったりと不便はありました。 福祉以外の転職も考えていたので引っ越しをする為、今の収入では厳しいから年末で退職をしたい、障害者支援から切り替えたい、利用者に触られる、と伝えました。 ですが、 「猫を実家に返したらもっと安い賃貸に住める」 「トイレ・お風呂が一緒ならもっと安い」 「男友達を呼んで、男が居ると思わせたら良い」 「グループホームに市役所に話をすると言って、悪戯をする利用者を他に行かせるなどしてもらえばいい」 「他職員が高齢(私以外は50歳以上)で厳しい」 「利用者に頭を触られる程度なら我慢してほしい。足とかなら触られた瞬間に注意して」 など、引っ越しすらしない方向で今の職場に引き止めを受けました。 元々グループホームと分かっていてアパートは契約をしています。それに障害者は行き場が無い方が多く、それを知っていて追い出すような事をしたくありません。 猫は私が拾った子で、実家の猫と相性が悪く、食事がままならない程体調を崩した子です。私の都合で猫を見捨てるような事もしたくありません。 又給料は本当に少なく、常に貯金を崩しながら生活をし、自由に使えるお金や余裕がありません。 最近、「寝たら次の日になって仕事場に行かなくちゃいけない」と考えるようになりました。 休日は動けない事が多く、食事はお腹が鳴ったら食べるぐらいです。 前の職場でも利用者さんの奇声・暴力のアピール行動に参ってしまい、体調を崩して、心療内科で抑うつと診断。翌日から自宅療養となりました。 私としては辞める思いです。 上司は親の知り合いで、親も週一でパートをしています。 ですので上司を納得させて辞めたいのですが、どうしたら良いのか分からず困っています…

退職上司人間関係

めい

障害福祉関連

42021/10/02

tada 15

生活相談員, デイサービス

お疲れ様です。 今以上に体調を崩す前に仕事をやめましょう。人が少ないからとか、頭を触るくらいならとか全部会社の都合です。上司が親の知り合いも関係ありませんよ。親には事情を話せば分かってくれるはずです。まずはめいさんの体調を1番に考えましょう。健康が1番大切です。健康であればいくらでも働くことはできますので。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっぱ、役職上でも、先輩でも、お疲れ「様」つけろや! 一日働いてヘロヘロになってる時に、お疲れ様です。の返しが、「お疲れ」なんか、キレていっすか?思ってしまう。挨拶大事。

先輩上司

たこちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/10/02

aaaya

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 わかります。わかります。 私の職場には お疲れ様の挨拶に 「はいはぁーい」と答える職員がいます。 はいはぁーいじゃねーよ。 って。 ちゃんとした挨拶が必要だと思います。上司なので言えませんが、、。

回答をもっと見る

介助・ケア

入社して、数日経つんですが有料で働いていて見学しているんですね。ご入居者さんに対して口では「〜さん、寝ていて下さいね」と言いながらも雑にベッドメイキングや介助をしているのを見ると、いかがなものかと思います。早めに辞めた方が良いのか否か悩んでいます。あくまでもご入居者さん、あるいは利用者さんから、給与を頂いてる様な業種なので違和感を覚えます。どうしたらいいか、アドバイスをお願い致します。

退職上司人間関係

フリーメイソン

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護

22021/09/21

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

最初は寄り添えばいいのにって思うんですけど仕事覚えて周りが見えてくるとあれもこれもってなってくんですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人数が少ない正社員 同じ社員の人達と対等に扱わない上司 わたしが1番社員の中で新しいからか?新しい人は意見も発言も許されないわけか? 会社は好き、パートさんも好き、でも2名の上司は嫌い わたしはあなたになにかしましたか? 嫌われる、怒らせるなにかをしましたか? それでも無くても次々と社員が辞めみんなストレスが溜まってるのは知ってるよ、わたしだって同じだわ こっちだって精神崩壊するわ スパッと会社を辞められたらどんなに楽なのだろうっていつも思うこの頃

上司人間関係ストレス

よし

介護福祉士, デイケア・通所リハ

12021/09/30

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

僕はスパッと辞めました。今は小さなデイサービスで時には失敗して注意されたりしますけどアットホームな雰囲気の職場に転職できました。ありがたや😊✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

利用者さんに言葉遣いが良くない職員がいます。 友達相手に話している感じです。 注意しても、あ~出ちゃってましたぁ~?!とか自分でも分かってるんですけどね~と言われます。 上司に言っても、エイさん言い方が伝わってないんじゃない?言い方を変えてみたら?と言われました。私も人に注意するのが苦手なので、軽く注意するぐらいです。何と言えば効きますか?良い方法があれば教えてください。

上司職員

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

12021/09/29

あゆまま

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

こんにちわ。昔そういうことで会議の議題が上がりました。その時の結論はスタッフ同士でも敬語を統一したら利用者様にも敬語を使うことになるとのことで使い分けがよくないということになりました。 一度全員が敬語にするのもいいと思いました。

回答をもっと見る

お金・給料

パートで働いていますが130万を超えると上司に言うと、すみません。でも、人がいないので出てもらっていいですかとの事で…。あと、私の給料が増えて、旦那さんとの保険が引かれるのでトントンになるので大丈夫ですと言われました。本当に大丈夫なんですかね?扶養も外されるのではないかと心配です。上司が把握してないといけないのではと不安になりました。こんな事ってあるんでしょうか?

シフトパート給料

じゅんじゅん

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

132021/09/26

tada 15

生活相談員, デイサービス

お疲れ様です。僕の意見を言わせてもらうと会社の言うことはあまり信じない方がいいかと思います。あとから、ごめん、まちがえてたと言われても、会社は所詮人ごとですから!心配事はご自分で調べるか、扶養範囲内で働いた方が良いかと思いますよ。

回答をもっと見る

愚痴

1番年少者で介護主任やってるのが面白くないのか(もう半年以上になる)知らないけどさ、決まったこと指示されたこともろくた出来ない。仕事したくないのか知らないが楽な仕事ばかり選ぶ。 毎日やることは同じなのにメンツによって全く変わる。 自分たちのことしか考えてない。こちとら何十連勤としたり最終勤務、1番入り勤務交互にやってる(皆さんやりたくないから)事務仕事もやり定時に帰れない。そんな状況なのに、周りは(全員では無い)関係なし。お風呂もやらない、コールも取らない、誘導もしない。何しに仕事来てるの? バカにされてるんだろうけどさ、あんたらより当たり前に経験あるんだわ。それなりに資格も持ってるんだわ。 上司の言葉は受け止めろよ。結果間違ったことを勝手にしてそれに気づいたがために怒られるのは私なんだわ。 知りませんって顔していい加減にして欲しい。 ストレス溜まりまくり。多分奴らが辞めない限り永遠と。 すみません、発散です。

入浴介助資格上司

くぅー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

22021/09/26

kamo

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 私は47歳で就活中なのですが、今はどこの介護施設や運営会社などに面接に伺いますと必ず、「介護主任は◯◯さんより年下です。年下の職員から指示されたり、怒られても耐えれますか?」と尋ねられます。 私は年上・年上などの年齢は全く考えないで、介護現場の先輩と常に思っています。 介護現場の先輩にもいろいろな方が居られます。私に指導はしますがご自身では全く利用者さんと関わらずに、仲の良い職員が集まって談笑している方も居られたり、真逆で職員同士の仲の悪さの板挟みになり、上司からは職員がまとまっていないと注意されて、後輩からは、◯◯さんをどうにかして欲しい!と相談されて、本当に大変そうで私は迷惑をかけないようにしようと思っていました。しかし、板挟みに耐えきれずに退職されてしまいました。 退職された後は職員をまとめてくれていた方が居なくなり、職員同士の意見の対立、職員の名前を名指しした文句が募り、バラバラの関係になってしまいました。 利用者さんの家族さんからのクレームが多くなり、施設長まで交代してしまいました。開所して約3年間で施設長が5人、代わったと辞めてから耳に入りました。 くぅーさんは若くして介護主任を任せられたということは、施設長(管理者)さん、生活相談員さん、ケアマネさんの誰もが認める介護主任はとして素質を持っておられると思います。気苦労は尽きないかと思います。 ただ、周りの職員さんは、その素質が無く足りないので、くぅーさんを妬んでいるのかと思います。 若い方でも年上の方でも、くぅーさんを尊敬出来ない方は成長はしないと思います。 現状で満足しているのでは進歩はないです。 くぅーさん、毎日毎日が憂鬱で気苦労が絶えないと思いますが、少しだけでも肩の力を抜いて笑顔で過ごしてください。 私の個人的なの意見で申し訳ありませんが、職員さんからどう思われてもいいと思います。介護施設の主役は利用者さんです。 「くぅーさんが居ると安心するよ!(ホッとするよ!)」と思っていただける職員を目指し、介護主任さんとして真っ直ぐに利用者さんに寄り添って欲しいと私は強く思います。 くぅーさんが介護職に就こうと思った時の気持ち、初心を大切に1日1日を大切に歩んでいってください。 応援しています!!

回答をもっと見る

グループホーム

素朴な疑問なんですが、施設に本部のお偉いさんとかドクター、ナースが来た時にどういう挨拶が好ましいんですかね? お疲れ様ですなのか、お世話になりますか、来た時間の挨拶おはようございますなどで大丈夫なんですかね? グループホーム勤務なんですけど、どういう挨拶されてますか?

上司

韓信

介護福祉士, グループホーム

22021/09/28

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

お偉いさんが来た時は普通にお疲れ様ですだけで、ナースやドクターきたときはお疲れ様ですよろしくお願いします!とかだけですね🤔

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

普通にタイムカードが上手く打てないのはなぜでしょうか?退勤ボタン押しタイムカードをいれたら、退勤のところじゃなく違う所に印字されます。一度なら上司もわかってくれるでしょうが、訂正後、2日もせずに同じ失敗してしまった。上司に怒られるでしょうか?訂正はしてくれるでしょうが、嫌な思いされますかね?

タイムカードサ高住上司

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

82021/09/26

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

実は退勤ボタンではないのでは? 退勤ボタンを押してるのにちがうとこになるのは考えられないですね それか、あなた様が早く、引っ張りすぎるとか?

回答をもっと見る

新人介護職

こんばんは。 最近悩んでいることがあります。 それは、利用者さんの暴言・暴力行為に対する対応です。 今までできていたことを自分一人の力でできなくなり、他人の力を借りて生活する。 家族の元を離れて他の利用者さんと共同作業する。 など… このストレスを私はまだ理解出来ないので、利用者さんの気持ちを全て理解することは出来ません。 なので介護拒否されたり、いつでも誰かの目があり何かあれば声を掛けられることへ怒ったりしてしまうことにはなるべく理解を持とうと思っています。 それでも我々介護士だって、人間です。 暴言や暴力行為があればそれなりに傷付いたり怒りたくなります。 いくら歳上で敬う存在だろうが、利用者さんだろうが、やっていいこととダメなこと、言っていいことダメなこと それくらいは理解して欲しいです。認知症など病気を患っている方は多少仕方ない部分もあるのかと思いますが。 私個人は暴言がある利用者さんに対しては、言葉を改めるように言い返してしまいます。(あまりに酷い場合です。)立場を悪用しているのが許せないんです。 でも上司からは、こちらは利用者さんに注意をする立場ではないから我慢する様に言われました。 どうしても腑に落ちません。 皆様は暴言暴力行為があった際にはどう対応されてますか??

病気家族認知症

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

82021/09/26

tada 15

生活相談員, デイサービス

お疲れ様です。利用者さんの中には暴言が酷い方もいますよね。介護士を召使いの様に物を頼む方もいらっしゃいます。僕の場合はあまりにも暴言が酷いイライラしたら一回その人と距離をとります。そして、管理者からその利用者さんに注意してもらい、態度が改まらない様なら利用中止になります。もちろん、僕もその言い方はどうですかね?くらいは言いますが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆んな、それぞれ個性的あるだが絶対曲げないだよね、サ責の方辞められたら困るからって肝心な事注意しないです。ヒヤリハットでは出すけど 困りますよね。掃除の仕方でも皆んな違うから 利用者さん聴きながらやる人と聴かないでやれる人あり、利用者さん面倒くさい方もいるからね、 たかが1時間でもお金支払いしてるだからって気を抜けてる事も出来ない。 利用者さんからも○○さんには言わないでと言ってくるので私も言えずに溜まるとおかしくなるので上司に聴いてもらってます 黙っておこうねと言ってきます。部署の仲間がおかしくなるからってそういう事も大事なのかな まぁいいか?とやって行くしかないかなと思ってます。

掃除訪問介護上司

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

22021/09/26

りゅう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 従来型特養, 訪問介護

管理者や施設長にお話しした方がいいかと。

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司も人間なんで喜怒哀楽あって当然です 部下の好き嫌いあって当然ですが 嫌いな部下はとことん追い込む 好きな部下の言動は不問 指導くらいはさ平等にしようよ

老健上司愚痴

キリエ

介護福祉士, 介護老人保健施設

32021/09/25

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

あるあるですね。 キリエさんが言ってるコトわかります。 てか、そんな上司は上司失格ですね いくらキライでも、みんな、平等!

回答をもっと見る

お金・給料

働き方改革で一年に有給5回とらなければならないですが、5回取ってないからそろそろ取りなさい的な連絡が上司などから入りますか? 明細に有給残が記載がなく何回使ったかわからないのです。

休暇上司

ちゃみん

介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

22021/09/26

れい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

特養時代のときは勝手に入れられてました。なので自分がどれくらい有給があるのか知らないままでした

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は仕事に誇りもってやってる。いろんな施設で仕事して来たけど、こんなに人をこけおとしを平気でしてくる所ない。言わないよ。利用者を守るのは私たちだし、施設長にあの人は、新しい人や自分よりも年下の職員をバカにしてるとか・・・凄いよ。じゃあ今私がやってること、簡単に出来るんですよね。余命幾ばくもない人間3人抱えて、仕事目一杯しながら職場の上司から、ありもしない嫌み言われ。反論するために力使いたくないから、あえて言わないよ。自分たちがやってること本当に正しいことしてるのか、ちゃんと考えてから私に話しませんか?上から目線・・・ですか。25年以上働いて来てこんな気持ち味わうの初めてかも。ここの人は福祉施設で働く人とは違う気がする。中には優しさを持ってる人も居るけど、腐った人が多い。ここのままじゃこの施設潰れる・・・あと少し居てから次探そうかなぁ

施設長上司愚痴

粋華

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養

42021/09/25

コンドリアン

介護福祉士, ユニット型特養

こんにちわ。現在務めている施設に不満を抱えてるならば、思い切って転職することをお勧めします。

回答をもっと見る

60

話題のお悩み相談

新人介護職

私の職場は、社員2人いますが介護の資格なしです、 そんなのありえますか?

資格職員

介護福祉士

62025/07/12

👵あー汰👴

看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

初任者研修のみで管理者、初任者研修のみで正社員うちにもいます。 何もわかってなさすぎて怖いです。

回答をもっと見る

介助・ケア

リーダーが2名いますがとても不仲で現場が困っています。連携をとっているようですが言い方が強く解決するどころがますます不仲に。一人のリーダーは現場で不満を漏らしたり泣いたりしているためスタッフはみんな現状を知っています。責任者にも相談しているそうですが不仲になる一方です。私達にはどうすることもできず雰囲気が悪く利用者さんに伝わらないように気を付けています。不満をもらすリーダーには私達は介護をしているんだから利用者さんを第一に考えるただそれだけなのに何故喧嘩越しになるのか私には理解できないとだけ伝えました。みなさんの職場ではリーダー間の関係はうまくいっていますか。

上司職員職場

みさ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

32025/07/12

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

リーダーになっちゃいけないタイプがリーダーやってる施設もありますからね。 今のうちの施設は リーダー同士の関係性は悪くはないと思います。正直リーダーの器としては足りないかもしれませんね。いろいろな施設を見て、自分もリーダーやってた施設もありますのでリーダー業務の大変さも理解してます。 今の施設は俺が知ってるユニット型とかけ離れてますね。まともな協力関係がないユニット型ですので、協力ユニットって意味わかってる?って言いたくなるほどひどいですね。 一つ前の施設もユニット型でしたが、こんなもんかリーダーってって感じでした。

回答をもっと見る

きょうの介護

外国人介護職が増えて来ましたが、みなさんの施設では外国人介護職へどの様な働き方を求めていますか? 1 あくまで日本人介護職のサポート扱い 2 日本人介護職と同等の扱い(出来ない部分は日本人がサポート) 私がいる施設では2の扱いですが、そうなると利用者様の情報も外国人は自由に閲覧します。 キーパーソンや家族の住所、職業、時には経済状況や家族の内情まで書いてある事もあります。 それを外国人介護職は閲覧します。 多くの日本人介護職は家族情報は必要な時以外あまり気にしていませんが、外国人介護職は意外とパソコンに座って情報を隅々まで閲覧する人が多いです。 管理者は仕事熱心だと褒めていますが、どうなんでしょう? 決して、彼らを信用しないと言う訳ではないのですが、入国して直ぐの外国人が利用者さんの家族の情報まで閲覧するのは、私には疑問があります。 それは差別でしょうか?

外国人

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

12025/07/12

みさ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

言葉を理解するのに時間がかかりパソコンを長く見ているのかもしれませんね。以前外国人介護のかたと働いていましたが長くいると段々と理解していないのにわかりました。と返事されている事に気が付きました。人によりますが言葉がわからない時はわからないと言ってくれる方がいいですよね。個人情報や家族情報を見るのは仕事上問題ないかと思いますが読み込んだからと言って理解されているかといえば難しいかもしれませんね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ハムスターなど小動物ペットは飼っていないその他(コメントで教えてください)

448票・2025/07/19

セブンイレブンローソンファミリーマートコンビニはあまり使わないその他(コメントで教えてください)

605票・2025/07/18

熱中症や水分補給の声掛け汗やあせもの確認服装のチェック入浴時のバイタルチェック室温の管理自分の体調特にありませんその他(コメントで教えてください)

652票・2025/07/17

就いてほしい就いてほしくない子供に任せるその他(コメントで教えてください)

678票・2025/07/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.