予防接種」のお悩み相談(2ページ目)

「予防接種」で新着のお悩み相談

31-60/66件
感染症対策

夫婦で特養勤務です。職員のコロナの予防接種が始まります。 私なりにワクチンの情報収集してみましたが、副作用が怖い(子育て真っ只中で寝込んだり子供を抱っこ出来ないと辛い)のと、義母と義妹が看護師ですが2人もワクチン接種の前例がまだ少なかったりリスクが怖いのでちょっと様子見てから受けようと思ってるという意見で心底悩んでいます💧 うちの施設では大半の職員が打つらしく、一応選択制ですがやはり打たないと冷たい目で見られますかね。。 皆さまどうされてますか?どうされる予定ですか?🥲

予防接種育児予防

hii

介護福祉士, 従来型特養

1505/05

みっぽ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

私は迷いもなく会社でうってもらえるよう段取りしてもらえるならうたなきゃっていう気持ちで接種しましたよ。来週2回目なんですが、うつ前はドキドキしましたし、怖かったですが、利用者さんは接種しますし、職員はうつ段取りみたいでしたから決めましたよ。訪問の仕事と施設もあるからやっぱり感染したくないですしね

回答をもっと見る

感染症対策

前の職場の介護施設職員全員がコロナ予防接種一回目を摂取していました‼️バックに病院があるからと言ってこれは有り得無いと思います‼️医療従事者→高齢者→基礎疾患の方々→高齢者介護施設職員→一般となっていますよね?それを出し抜いて介護施設の職員(デイサービス職員、小規模多機能職員、特養職員)全員がコロナ予防接種を受けたのです‼️しかも施設の高齢者を差し置いて‼️どう思いますか?予防接種の順番を無視しているのです‼️大問題だと思います

予防接種予防理不尽

コスモ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

305/28

粋華

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養

その会社の解釈の違いじゃないですか?介護従事者も医療従事者と変わらない仕事はしてると解釈されてるのでは?順序で考えればそうですね・・・医療従事者と介護従事者との違いは針を刺さない。医療行為をしないことですね。介護職員は日常生活支援全般がメインですね・・・コロナ患者を受け入れする看護師曰く、日常生活支援全般も看護師の仕事にさせられてるから、大変だと言ってました。出来るものなら、そこを補える職員が居たら、治療の方に専念できるとも言ってました。どちらの考えを重要視すれば良いのでしょうね・・・

回答をもっと見る

健康・美容

今週コロナの予防接種受けることになりましたが、その後も仕事。ハードなので、少し心配。大丈夫なのかなぁー🥲 本音は、連休とって、摂取したい気分。

予防接種コロナデイサービス

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

205/16

●+○=🐼

介護福祉士

若い人だろうけど やはり何かしらのリスクは無いわけじゃないよね。 年寄りの例たまに聞くよ 注射の次の日おかしくなった話。だから無理はしないでね

回答をもっと見る

感染症対策

夜勤明け。 ワクチン接種の為に施設へ。 医務室の前で待機してたら、利用者様に 「あんたはないごてね?」 (あんたはなんでね?)(なんでここにいるの?) と真顔で聞かれ😂 しかし無痛すぎて、、本当に副作用あるのかなって 疑いたいくらい。 インフルの予防接種の方がもっと痛い。

予防接種インフルエンザ予防

ろあ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

505/18

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

夜勤お疲れ様です。 夜勤明けでワクチンもきついですね、 インフルとは違って後から色々出るようなので、ご用心ください!

回答をもっと見る

感染症対策

みなさん、お疲れ様です。 昨日、コロナワクチン2回目を打ちました。 1回目…爪楊枝に、ツン!とされたぐらいの痛みで、特に変わったこともなく過ぎさりました。 2回目…当日、インフルエンザの予防接種の様な痛みが打った左腕にありました。 今日になって左耳あたりから首、肩、腕、左側に痛みがあり腕が上がらない。 平熱35.4℃ですが、朝は34.7℃と体温が低過ぎて動けず、昼頃から37.1℃の微熱と倦怠感が続いています。 ワクチンを打った翌日は休みですが、明日出勤できるのか?というぐらいダルいです。 副反応は人それぞれなので、無事に抗体が着いてくれたらいいなと思っています。

予防接種コロナ

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

505/18

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

お疲れさまです。 副反応は人それぞれで中々予測できませんもんね。 何事もなく抗体ができれば良いですね。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さん、コロナの予防接種はうちますか? 高齢者の予防接種も始まりつつある中で、周りの医療従事者は二回目を打つと言う段階です。子供のことや家族のことを考えていると何がいいのかわからなくなります。 打つリスク、打たないリスク、安全性が確保されていない中でどちらを選ぶか。

予防接種コロナ

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

405/18

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

お疲れ様です。 私は打ちました。(来週2回目) アレルギーがあって怖かったのですが、主治医と話し合った結果、アナフィラキシーはないだろうとのことでした。 調べれば調べるほど怖くなりますが、それでも打つ方にメリットを感じました。 私の知り合いでアレルギー盛りだくさんの人は、理由を説明して接種していません。 主治医や家族との相談も必要だと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

1回目ワクチン接種後24時間 6時間後に腕の痛みあるも徐々に回復 10時間後に平熱より体温高めになるが、正常範囲 24時間後、腕の痛み消える 一応結果、副反応の影響はほぼ無し 腕の痛みもインフル並み 発熱、嫌悪感無し 66歳 男性 基礎疾患無し 血圧高め BMI高め

予防接種コロナ

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

205/15

もーもー

介護福祉士, ユニット型特養

ありがとうございます😊結構、副反応多いと聞いたのでちょっとビビってました^^;

回答をもっと見る

健康・美容

すみませんm(__)m教えてください。 予防接種、健康診断は働く職場で必ず受けてきました。 予防接種や健康診断(年2回)決まりだと思っていました。 転職し、現在、ユニット型ショートステイで1年働いています(夜勤有、月に8~11回)が健康診断をおこなったことはありません。予防接種を行っても、補助金千円だけでした。 私は持病があるので、月1で病院には行っています。 健康診断はやらない施設もあるのでしょうか? 他の施設は、予防接種、健康診断はどうなっていますか? 無知ですみませんm(__)mよろしくお願いしますm(__)m

予防接種健康ショートステイ

もり

介護福祉士, ショートステイ

1005/08

ヘタレ介護職員

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

夜勤をやってるなら、必ず2回は健康診断しないといけないし、夜勤をやってないなら1回ですよ!大体は、健康診断は受けるはずかな!予防接種は、その会社で違いますが自腹もあれば、全額負担(←会社側が)もあるよ~。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン打ってきた! インフルよりは痛くなかったけど発熱しても解熱剤だけ貰って症状が出たら職場に連絡して欲しいと言われた 何もない事もありませんように

予防接種コロナ

はな

介護福祉士

404/25

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。病院勤務の方ですか?うちは有料ですが、スタッフには音沙汰なしです。

回答をもっと見る

感染症対策

介護施設ですでにコロナの予防接種を受けた方はいますか?市町村によっても違うかもしれませんが、往診で受けれる利用者さんもいれば、受けられない人、施設職員はどこで予防接種してもらいましたか?施設??うちはデイサービスですが、どうなるのかまだわかりません。

予防接種コロナデイサービス

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

404/22

たけ

生活相談員, 従来型特養

りんごさん 自治体によって様々ですが、 ディの職員は優先接種組では ないので、私が住んでいるところは一般の方たちと同じです。 他の自治体の施設には、自治体からワクチン接種を施設で受けることを希望するかアンケートが きたそうです。 アンケートだけでどうなるか わからないようですが。 高齢者もまだですから職員は 当分後でしょうね。

回答をもっと見る

特養

夫婦共に特養勤務の介護士です。 私は育児休暇中でしたが来週から復帰予定で 復帰予定の為、昨日にPCR検査を受けて陰性でした。 (それが確実かわからないのは承知です) インフルエンザも今年に入って予防接種も打ちましたが現在私がインフルエンザ疑惑です。(ネットで症状を調べたところ💧) 家族が万が一インフルエンザだった場合、夫婦共に数日間の休職になりますでしょうか? 娘も保育所が始まりやっと慣れてきたところなのに休まさなければいけないかなとか悩んでいます。 (個人的には高齢者様と関わる、小さな子供たちや保育士さんと関わる娘なので休んだ方がとは思いますが何故、万年人不足の特養で明日夜勤の旦那は出勤になるかと心配です) 職場や保育所の規定次第だとは思いますが、 このご時世でもあるのでインフルエンザだろうと無かろうと職員の家族が高熱を出した場合みなさまの施設ではどう対処されていますか? 明日朝イチ検査に行く予定ですが参考までに教えていただきたいです🙇🏻‍♀️

保育士予防接種夫婦

hii

介護福祉士, 従来型特養

204/17

syya

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

私の施設では、出勤停止ですね。 まず早急に勤務先等に状況を説明するべきだと思います。 この時勢で、勝手な判断は禁物です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いよいよ私の職場の特養にも来月の半ば頃にコロナワクチンの予防接種のお知らせが来ました!

予防接種予防コロナ

よう

介護福祉士, 従来型特養

003/25
感染症対策

医療従事者へのコロナワクチン接種が始まりましたね。 皆さんワクチン接種は行いますか? また、自治体によって違うかもしれませんが、施設に入居されてる方や重度に病院に通院が難しい方は今後どのように予防接種していくことになりそうですかね?

予防接種コロナ特養

もりとし

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護

502/22

OoまつりoO

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

わたくしは病院の介護士のため、3月中に任意のようです。 皆さんはいかがなのでしょうか。 やはり病院は施設に比べて、早いとは思いますが

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの予防接種を受けたくありません。 みなさんは予防接種受けますか?

予防接種予防コロナ

ぷぷ

介護福祉士, 看護師, 介護老人保健施設, ユニット型特養

703/11

きよたん

お疲れ様です。 私は、持病があるので受けたいです。

回答をもっと見る

感染症対策

新型コロナの予防接種はどんな感じですか? 筋肉痛などが起こると言われています。 受けた方でなにか変わったことはありましたか?

予防接種予防コロナ

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

403/15

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

まだ私の周りでは受けてはいませんが、うちの病院でも冷凍庫が来たりと準備が進んでいます。 ただ、受けたい職員と受けたくない職員といるので難しいですよね

回答をもっと見る

感染症対策

コロナウイルスの予防接種は、されましたか?また、書面や話されましたか?

予防接種予防感染症

滋賀むすめ

介護福祉士, ユニット型特養

303/13

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 私の職場はまだです。 医療現場のあとなのでもう少し先になりそうです。 まだ何月頃かの目処も聞いてないです。

回答をもっと見る

感染症対策

入院、入所の方の予防接種の案内が来た市町村の方いらっしゃいますか? うちは全然来ず。。。 家族さんや利用者さんに聞かれたりするんですが、答えられず困ってしまいます。

予防接種コロナ施設

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

403/15

だんだん

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設

お疲れ様です うちはまだです 行政からは4月に住民住所地に送るとの通知がありました。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの予防接種、訪問は除外なの? まぁ、クラスターとかって言われたら施設の方が大変だろうけど、デイに行けなくなった利用者は結局訪問に切り替わるケースになるんじゃないのかい? インフルエンザや疥癬の利用者のところに行ってるヘルパーもいるよ。 家にあるの物で防護服らしきカッコして皆んな頑張ってはるよ。 施設の介護士さん、訪問の介護士さん、ホント頑張ってる。 医療系の先生、看護士さん達も頑張ってくれてるけど介護職も頑張ってるよ。

予防接種インフルエンザ訪問介護

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

1002/20

あいちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

私はサ高住です。しばらく施設からデイサービスを行くのを中止したおかげで毎日入浴介助。マスクしながら本当大変です。 利用者さんの近くでコロナが出たら個室対応でガウン着てずっと入らされ。いつ自分にもうつるか不安な日々を過ごしてました。

回答をもっと見る

愚痴

昨年、派遣で働いていたのですが…その時に「(11月頃?)インフルエンザの予防接種代は後日振り込むので領収書の写メを送って下さい。」と言われ送ったまま、振り込みがされていないと思います。 担当者にメールをしましたが、既読のまま返事がありません。 どうしたらいいか。。

予防接種インフルエンザ派遣

おもさん

介護福祉士, 有料老人ホーム

002/23
感染症対策

新型コロナのワクチン、具体的に予防接種の日程が決まっている施設はありますか?まだ、早いかと思うのですが決まっているところがあれば参考までに教えて下さい。

予防接種予防コロナ

チョビ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

102/10

たけし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 社会福祉士

たぶん、それぞれの県域によって、基幹病院があるでしょうから、そこから選定されて、医療機関から予防接種することになるでしょうね。施設は、検査が先かもしれませんね。 早くて4月ぐらいには。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ、インフルエンザと 感染症が怖い時代です。 インフルエンザは予防接種もあるので 安心はしてますが…。 私の施設では、ペーパータオルがありません。 手拭きタオル持参です。 今の時代、そこを惜しむ意味がわかりません。 自分のところも、ペーパータオルない!って方 いますか?

予防接種インフルエンザ予防

しずく

看護師, 病院

312/21

あるぱかママさん

社会福祉士

うちは、ペーパーおいてありますよ。 病院とありますが、医療機関でタオルは、衛生上ちょっと心配ですよね…。 もう、ペーパー買えない時期でもないですしね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は休みなので猫カフェに行きました。 このあとインフルエンザの予防接種があるので職場に行きますが癒されたなぁ。

予防接種インフルエンザ予防

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

711/03

ナンシー

介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修, ユニット型特養

気のせいならすみません。 猫ちゃんの耳が桜カットされています? 地域猫さんかな? 窓際で寝てる猫ちゃんも…可愛い✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎年インフルの予防接種したら腫れる&痛みが凄いんだけど(左側臥位になれないレベル) 今年その謎が解明された!! それは、、予防接種した当日にお酒を飲むからだ!(ただの飲んだくれ) とりあえず、今年も無事終えたけど痛みとの戦いはこれからだ、、🙄🙄

予防接種飲み会インフルエンザ

mi

介護福祉士, 介護老人保健施設

211/17

しんいちろう

障害福祉関連, 障害者支援施設

そうなんですか!? 自分も今年業界転職組で、インフルの注射しましたがその時は全然痛くなく、翌朝腫れました笑 当日は夜入浴からの飲酒だったのでやばっ笑と笑いながらも過ごしていたら案の定笑

回答をもっと見る

健康・美容

インフルエンザの注射は済みましたか? 私は18日頃になっています。 少し遅いような気がしますが、予防接種は終わっていますよね?

予防接種インフルエンザ予防

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

311/13

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

終わってます。 会社からは今月中に受けるようにと言われました。 去年はワクチンが切れてたので、今年は早めにうけました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今さっき、職場でインフルエンザの予防接種してきました。 今年も無事に接種できて良かった。 左肩に打ったけど、しばらくは寝返りうつと左肩が痛むんだろうなぁ。。。 基本、仰臥位で寝る私だけど、左側臥位で寝られない。笑

予防接種インフルエンザ職場

香織

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

111/10

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

私は来週です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

子育て中の方はいらっしゃいますか? 幼児のインフルの予防接種どうしようか悩んでます みなさま、どうされましたか?

予防接種インフルエンザ育児

まりりん

介護福祉士, グループホーム, デイサービス

311/08

まりまり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

かかりつけの小児科で接種しましたよ!

回答をもっと見る

愚痴

職場で予防接種受けることになって、そこの病院のトップの人が注射してくれたのはいいものの、病院側の都合の言い時間に呼ばれるので入浴介助中でも呼ばれたらいかないといけないし私がアルコールダメなのでその旨を伝えると目の前どしかも聞こえる声で『面倒くさっ』と言い放ち、他にもぶつぶつ言いかなり普段以上に痛くて、そして隣に保護の絆創膏あるにも関わらず注射後には付けずに2~3秒コットン当てたあとに『もう外して良いですよ』と…そのまま終了…。雑すぎるなぁと、戻ってから止まってるのを確認して少しはホットしてるけど去年も同じような感じだったし、二度とあそこで予防接種受けないわ

予防接種職場

こんにゃく

初任者研修, ユニット型特養

111/06

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

酷すぎ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤入り→明け→休みの、休みの日だけど、これからインフルエンザの予防接種のために職場へ。

予防接種インフルエンザ予防

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

111/05
雑談・つぶやき

インフルエンザ予防接種 2020 10月26日より 一般の方 接種開始されましたが 事前に9月末より 予約は高齢者から 施設勤務や病院に勤務されている方に質問です。実際にはどうですか。早くても来月初めから接種できる方はいらっしゃいますか? 実際 現在はワクチン不足で ワクチンが入ってくるのは 12月半ばと言われました。

予防接種インフルエンザ予防

KJ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, ユニット型特養

110/28

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です(^^) うちの施設では10月後半から職員、利用者さんともに始まりました。 地域にもよるんですかね?

回答をもっと見る

施設運営

オープニングスタッフで有料老人ホームに来月入職します。インフルエンザの予防接種について聞いたら、施設で会社負担で集団で摂取量します、とのことでした。でも、ワクチン入手のめどがたっていないらしいです。自力で受けられるところをさがして建て替えで受けようかな。と考えたりしてます。みなさんの職場はインフルエンザの予防接種の目途は たっていますか?

予防接種インフルエンザ予防

えみりん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

210/17

香織

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私の職場も部署など関係なく、職員全員接種しないといけません。 施設と提携結んでいる病院で、入居者さんの往診時に職員も接種してもらう感じです。 往診時に都合が合わなかったり、シフト的に無理な職員は、直接病院へ各々行って接種してます。 今年はまだ詳細は分かってませんが、案内だけは事務所に貼ってあり「今年も例年同様職場で打つので、勝手に個人で打たないで下さい」って書いてありました。笑 去年も確かワクチン不足で、少し時期が遅くなった記憶がありますが、何とか接種できましたので、今年も大丈夫かなと思っています。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

私は介護福祉士として有料老人ホームで働いています。 日に日に食事量が減ってきているご入居者(ご自身で食べていたけれど食べなくなってしまった)に対して、食事形態の変更や、声掛けなどで対応してもすすまない時に、介助をすると拒否が出てつつも食べられる状態でどこまで介助をするべきなのかを考えてしまいます。 本人が拒否をしているのに介助をし続けるのは…と考えるところと、でも介助をしたら食べれるという状態でいつも止めるタイミングを悩んでしまいます。時間をかけすぎることがいいことではないのもあるので難しいなと感じます。 補足として、捕食などは食べていますが、家族は「食事」を食べてもらいたい、本人は食べたくないという状態です。 介助の際に、なんとか全量に近い量を食べてもらえるように介助するのか、拒否が出た時点でやめるのか、みなさんはどのように対応しますか?

声掛け食事介助食事

YU-

介護福祉士, 有料老人ホーム

22日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

栄養士に相談、ハーフ食にして、栄養補助食品へ、がスタンダードな考えかな、と… 細かく申せば、全てが摂りにくいのでしょうかね… お好きなもの、また夕食のみ遅く摂れないなど、疲れや傾眠表出もあるのだと思います。 介護保険の3本柱、その1つの利用者選択の尊厳は、(本来の意味とはズレるのですけど)この場合にも、考慮すべきと思います。 水分含めて30分など、意向確認して、合わせるべきかな、と思います。頑張って食べて貰う=悪い意味で真面目過ぎも、時に良くないです。

回答をもっと見る

ケアプラン

利用者様ではなく、ご家族に問題がある場合。時間外や休日にも利用者様に関係のないことで電話やメールが送ってくる方がいます。万が一、利用者様に関係することなのではと思い、電話対応はしています。皆様はこのようなご家族の対応どうされていますか?

管理職生活相談員相談員

スティーブ・スティール

居宅ケアマネ

23日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

特定事業所として加算をとっていれば、電話対応を(交代性であっても、違っても)しない訳にはいかないので、難しい所ですね、、 私が居宅の時には、やはり当たり外れが大きく、1時間近い通話が午前午後、短いながら深夜帯に3件だったでしょうか、、ありましたね… 深夜の時は、この時間では長い時間はお話は出来ない(本当は重要でなければ短くても、の意も込めて)と先に伝えて「どーされましたか」と聞いたりしました。日中帯は、「お話は伺いましたが、〇〇さんの事以外は、応える立場にはないです」とは言っておりました。 また、居宅でなくとも、交代で電話を持ち、対応する通所があり、24時間いつでも電話下さいと、最初の契約時に番号と書いた厚手の紙を渡す、そんな方針の病院もありました。 便が漏れすぎて対応出来ない、ベッドに上げれなくなった、など出動も夜間、休日にありました、応える理念の所でしたので。そこで、居宅ケアマネから、利用者さんが息子とケンカして家を出た、病院から抜け出したなど捜索の依頼もありました。今思えば、大変でしたね… でも、スティーブ・スティールさんの言われるように、利用者さんの事以外の電話、ちょっと考えて欲しいですよね… ましてや世間話や愚痴等は、話すにしても、せめて業務時間内に、できれば訪問時にちょっと、などにして頂きたいところです。 今は施設なので、休みに私宛の電話も時にはあってメモが置いてありますが、電話対応を業務外にする事はありません、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

オンライン面接を経て、面接通過し施設見学の案内を頂いたのですが、この時点では内定ではなく一次試験通過という意味で合ってるのか。 どなたか同じ様な採用方法を経験した方はいらっしゃいますか?

採用

介護福祉士, ユニット型特養

44日前

ポポポ

生活相談員, デイサービス

どうなんでしょうね? そもそも、試験は面接のみだったのか?一般試験があるのかは施設の解釈事ですしね。 私の時は実施試験→面接→合格通知パターンでした。 施設によっては、一般試験(5教科)の所も有っても不思議ではないですが。無茶苦茶珍しいパターンだとは思います。 介護業界は、大体面接後に、合否決定を電話の通知だけですけどね。 とは言え、会社側としても、以前に会社に面接した後に、施設見学無しに、職員とトラブルがあったとしたら、逆に入社前に見学して、改めて納得して働いて欲しい。と言う会社側の意図が有るのかも知れませんし。 此ばかりは、会社の考え方としか言いようが無いでしょうね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

567票・残り4日

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

621票・残り3日

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

639票・残り2日

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

707票・残り1日