新型コロナの予防接種はどんな感じですか?筋肉痛などが起こると言われてい...

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

新型コロナの予防接種はどんな感じですか? 筋肉痛などが起こると言われています。 受けた方でなにか変わったことはありましたか?

2021/03/15

3件の回答

回答する

まだ私の周りでは受けてはいませんが、うちの病院でも冷凍庫が来たりと準備が進んでいます。 ただ、受けたい職員と受けたくない職員といるので難しいですよね

2021/03/16

質問主

返信ありがとうございます。 冷凍庫はかなり温度が低いとニュースでやってましたね。 私の勤めている職場でもアンケートがありましたがけっこう割れていました。

2021/03/17

回答をもっと見る


「予防接種」のお悩み相談

感染症対策

コロナのワクチン接種やりたくないから避けていたのですがついに打って来てと言われてしまいました。「任意だけども介護の仕事に携わってる以上、感染させない、もらわない」とかなんだか口うるさく言われてしまいました。 打たないと言ってた人にも打って来てと説得したらしいです。先週もインフルエンザの予防接種して来てと言われて接種して来たばかりだし…ここは素直に応じるべきですか?やりたくないなぁ😖

予防接種インフルエンザコロナ

クマもん

介護職・ヘルパー, 無資格, 障害者支援施設

112022/02/15

シュウジ

介護福祉士, 有料老人ホーム

中止にすべきです。 現在クラスターが発生している施設で働いてますが、感染力は物凄いです。 スタッフ、利用者だけでなく出入りする業者さんやご家族にも影響が 出るかもしれません。 ちなみに私は16時~9時まで働いてその日の16時~翌日の9時まで働く事が増えてますよ コロナは恐ろしい病気なのでリスクの回避は早めに行うべきです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナワクチン💉てそもそも打っても安全ですよーって なりましたっけ?? なんか福祉とか医療業界の方々は ほぼ強制的に5回目くらいまで打たされましたけど 将来妊娠に影響でるとか 将来的に健康被害が出るとか情報入ってくると 不安にはなりますよね。 反ワクとかではないですけど、インフルの予防接種だって 危ないときありますし。 そういった情報が出てきすぎてて なにを信じていいのか分からないですけど 6回目は本人次第になったので打たないことにしました。

予防接種妊娠インフルエンザ

めん

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

22023/06/15

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

つぶやきです。 そもそも日本において強制的にワクチンを打たせたことはないです。政府が個人の判断に任せるとしているので、初期から打とうが打たまいが個人の自由ですし、打たないことにより不利益を被ることもありません。 なので、ワクチンを打つことに関しては個人が政府のホームページのワクチンの効果や副作用に関するデータ等を参照して判断すればいいのです。 私は1回もワクチンを打ってません。それは、副作用があって働けなくなった場合の保証は事業所としてはとらないと言われたからです。そのような状況、政府の発表、ワクチンを打たなかったことによるコロナ重症化等のリスク等さまざまなことを考えた結果打ちませんでした。 反ワクとかどうとかではなく、自身の体を一番に考えて結論出すのがいいのかなとは思いました。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン5回目の封筒が届きました。 会社でインフルワクチン接種があり、その何日後にコロナワクチン接種が効き目あるのでしょうか。 1、2週間とか、1週間で大丈夫ですとかバラバラな返答で困ってます。 皆さんはどうされますか。

予防接種インフルエンザコロナ

ゆずすき

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

142022/11/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

コロナとインフルエンザは、間隔を開けなくて良いそうです。最近、両方打ちました。

回答をもっと見る

👑感染症対策 殿堂入りお悩み相談

感染症対策
👑殿堂入り

新型コロナウイルスが5類に引き下がり、マスクの着用も個人の自由になってますが、皆さんは、外出する時など変わらずマスク着用して出掛けますか?私も外しても良いのなら外したい気持ちと、職業柄上外さない方がいいのかなという気持ちで、迷ってしまいます。皆さんはどうですか?

感染症マスクコロナ

グループホーム, 初任者研修

332023/05/10

すぉい

介護福祉士, ユニット型特養

私は外しませんね、逆にコロナ禍でずっとマスクをつけていたからか感染や職業柄云々よりもなんとなくノーマスクで出歩くのが恥ずかしい気持ちが出てきてるので…笑

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

入浴介助にて、浴室内でサンダル履かれてますか? 感染症の件もあり履いてますが、中には特にベテラン職員は「自宅と同じように接しないといけないからサンダルは失礼」と履かない方もいます。気持ちは分かりますが感染症や衛星面の件もあって自分の身は自分で守りたいので履いてます。若い職員とベテラン職員で履く履かないとで割れてます。 皆さんの所はどうでしょうか? ちなみに、私の所は個浴対応です。

感染症健康入浴介助

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

422023/05/04

さくら

介護福祉士, ユニット型特養

こんにちは! 私の職場では長靴とサンダルに別れてます。 人それぞれ考え方が違うと思いますが、私はサンダルで対応してます。終わったあとはソープで洗いドライヤーで乾かしてから靴下を履いてます。ということでうちの職場では履かない人はいません。

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

デイサービスで働いています。感染症対策として湿度を50〜60%に維持したいと思っています。多分、常に湿度30%くらいしかないのではないかなと。空気は乾燥し、みんな咳をしています。湿度計も加湿器も予算がおりません。加湿器を使用せずに湿度を上げる方法があったら教えてください。

感染症デイサービス

なみ

介護福祉士, デイサービス

302024/02/08

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

おはようございます。 タオルを干すくらいしか思いつかないですねー。ウチはタオル類は乾燥対策で部屋干しでしてます。全然アイデアがない..すみません。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

資格・勉強

介護士になりたくて、介護士になるためには何から始めるべきですか?

資格

しゅま

介護職・ヘルパー, 無資格

112024/06/04

ろうけんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修

初任者研修に行けばよいと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

施設でベッドから転倒し骨折した事故があり、対策を話し合いましたが、介護歴の浅い私には良い対策が、思いつきませんでした。 そこで、他施設で発生した事故の事例や対策が載っている本などで勉強したいと考えました。 また事故以外にも、利用者様やご家族様からの困った要求事例や対応などの知識も得たいです。 よろしくお願いします。

ヒヤリハット勉強家族

ライム

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22024/06/04

介護福祉士, 有料老人ホーム

厚労相のサイトです 参考になれば https://anzeninfo.mhlw.go.jp/hiyari/anrdh00.html これはヒヤリハットでした 介護事故 事例 で検索したら結構でてきます 書籍ではないので質問の趣旨には合ってないですが

回答をもっと見る

認知症介護

グループホームでのお食事の時にお皿に唾を出した入居者がいました。それを見たA職員がその入居者に対してみんなの前で汚いからやめてと叱責、その入居者は、「はい」と。 汚いことはわかりますが、認知症の方に対しての対応はどうなんでしょうか?

認知症グループホームケア

ミニヨン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

42024/06/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

最悪です。 人権侵害の虐待、本当にそれだけです。そんな輩がいるから、介護全体の質など、下に見られる❢

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

運動家族と過ごす事音楽やテレビ睡眠食べる事特にないその他(コメントで押してください)

281票・2024/06/12

すぐに布団に入って爆睡眠れないけど家でゴロゴロご飯を食べるシャワーやお風呂に入るお酒を飲んで疲れをいやす遊びに行く夜勤はしませんその他(コメントで教えてください)

666票・2024/06/11

30分1時間1時間30分2時間全く無いその他(コメントで教えてください)

702票・2024/06/10

8時間前後16時間前後夜勤はないその他(コメントで教えてください)

761票・2024/06/09
©2022 MEDLEY, INC.