精神保健福祉士」のお悩み相談(2ページ目)

「精神保健福祉士」で新着のお悩み相談

31-60/65件
雑談・つぶやき

今大学4年生で介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士の3資格取得を目指しています。将来は精神保健福祉士としてクリニックや病院で勤務したいですが、新卒で精神分野に行くのに不安があります。求人も経験者を募集しているところが多くて、、、経験を積んでから精神分野に進んだ方がいいのでしょうか?実際に精神保健福祉士として働いている方や新卒の方、何かしらアドバイスいただけると嬉しいです。

精神保健福祉士新卒仕事紹介

れい

学生

304/25

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

働くところは探せばあると思います。 友だちが新卒で社福と精神持っててMSやってます。 けど他の友だちは同じ資格でMSやってたら別の子と比較されてやめちゃいました。 あとは学校の先生で医療系でワーカーやってた人いたら話聞くといいですよ。

回答をもっと見る

資格・勉強

皆様、お疲れさまです。 介護福祉士を取得しようと考えています。 今、社会福祉士と精神保健福祉士を持っています。 科目免除などをサイトで調べた結果、 介護福祉士→社会福祉士は分かったのですが、 その逆の情報がありません。 ご存知の方、教えて下さい。

精神保健福祉士社会福祉士介護福祉士試験

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

1201/05

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

実務3年で実技免除。 学科は免除無いんじゃないかな。

回答をもっと見る

資格・勉強

今通信大学で、社会福祉士を目指しています。 来年社会福祉士の実習があり、まずは社会福祉士の受験資格は取得できそうです。 その後、必要なら精神保健福祉士の実習を再来年とるのは可能そうですが、現状社会福祉士有れば、精神保健福祉士の仕事もある程度できるとも聞きました。 実際どうなのでしょう?

精神保健福祉士社会福祉士資格

キョクシン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修

312/19

ゆりかご~墓場 太った豚より痩せたソクラ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

 頑張ってください✊😃✊。

回答をもっと見る

資格・勉強

社会福祉士もしくは精神保健福祉士の方に質問です。仕事の経験を積む中で司法書士の内容に興味を持ち、資格を取得された方はいらっしゃいますか?また、独学で望まれましたか?

精神保健福祉士社会福祉士転職

みかん

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス

410/24

かいごはなこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

社会福祉士所持です。 法律のことをもっと知りたいと思う場面が多々あり、私も司法書士や行政書士など興味があります。 取得していないので回答にならず申し訳ないのですが、勉強するなら独学で頑張ると思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

お疲れさまです。 福祉の資格は介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員ともに筆記試験はオールマークシートです。 要は覚えたことを書くという作業をしなくて いいのです。 私は覚えるのが苦手なので、オールマークシート 試験が大好きです。 オールマークシート試験は問題とのコミュニケーションです。問題に「この選択肢、なんでやねん」と突っ込みをいれていけばいいのです。 そのためには教科書を端から端まで読んだり、用語をひたすら書いて覚えるのは時間の無駄です。過去問や問題集を多く解き、間違えた問題について、なぜ間違えたのかを検証していく作業をしていく方がいいです。 検証方法は答え以外の選択肢がなぜ間違いなのかを考えることです。利用者ファーストでないのか、時代が違うのか、サービス内容が違うのかとかです。 また、知らないとできない問題(○○のサービスを歴史上始めてしたのは誰か)とかは正解の選択肢以外についても教科書を見ながら補足しておくといいです。

精神保健福祉士社会福祉士介護福祉士

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

110/25

鎌夏830

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

私の場合は、かつて大阪府大阪市内の女子社会福祉専門学校行っていました。介護福祉士を取る為、福祉専門系の大学か、又は、専門学校行ってから、実践的するのも良いかも知れません。

回答をもっと見る

資格・勉強

精神保健福祉士の資格を取ろうと思っているのですが自分は精神障害者で実際精神障害者でこの資格を取って現場で働いている人がいるがどの位いるのか?

精神保健福祉士職員

takyacy

病院, 精神保健福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士

1109/18

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

そういう方をお会いしたことはないですがやってみても良いのでは😊❓

回答をもっと見る

職場・人間関係

最新ストレスチェッカーしながら 仕事やってみたい👀

相談支援従事者初任者労働組合精神保健福祉士

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

208/22

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 ついでに一定のストレス基準を超えたら強制的に休暇とか! そういうのが備わっていたら最高ですね。 ストレスやばい時は休みたいですー!

回答をもっと見る

資格・勉強

皆さんお仕事お疲れ様です。 皆さんの中で、精神保健福祉士を取得、または取得予定の方はおられますか?私もちょっと考えて見たいのですが、どのようにすればいいかがわかりません。どなたか教えてください。ちなみに高卒で資格は介護福祉士しか持っておりません。

精神保健福祉士資格介護福祉士

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

208/24

りんすず

介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

精神保健福祉士は試験センターのホームページに受験資格ルートが載ってますので確認された方がよろしいかと思います。 一般的なのが高卒+介護福祉士だけなのであれば某福祉大学の通信で精神保健福祉士に必要な科目を履修し、スクーリングなどがあれば大学に行って勉強したりとなかなか大変らしいです。3年生ぐらいに精神であれば病院や精神保健福祉士がいる施設での実習を経て、受験資格を得るというのが一般的な流れになるかと。大学卒という事で転職するときに履歴書にも書けますしね。 とにかく一番良いのが試験センターへまず確認をされるのが一番だと思いますし、実際精神保健福祉士がどんなお仕事をされてるか、ボランティアでもなんでも良いので病院や施設に行かれて、ご自身の目でご覧になる事も大事なんではないでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは(^^) 社会福祉士や精神保健福祉士をお持ちの方で独立されている方、もしくは副業されている方などいらっしゃいますか?

精神保健福祉士副業社会福祉士

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

208/16

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんにちわ。 社会福祉士を持っていますが、独立はしていません。ただ、仲間と一緒に福祉団体の運営はしています。 そういう意味では持っていて、よかったし、勉強していてよかったなと感じてます。 福祉団体の運営は、コロナで↓って感じですが、状況が落ち着けばどんどん活動しようと思ってますよ。

回答をもっと見る

資格・勉強

精神保健福祉士に興味があるのですが、高卒なんですよね 最短ルートでとるにはどうしたらいいんでしょうか。。調べてもよくわからず。

精神保健福祉士ユニット型特養資格

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

203/27

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。四年間、精神障がい者施設などで相談業務をした後、一年半程度養成学校に通うか、放送大学に四年間通い、一年半程度養成学校(実習あり)に通うルートになるかと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

お疲れさまです。 ケアマネ試験まで後3ヶ月と少しですね。 私はこの時期から勉強を開始し合格しました。 やり方は ①過去問はスマホのサイトで解いていきました。 下のサイトを使っていました。多くの問題を早く解くにはおすすめです。 https://kakomonn.com/keamane/ https://kakomon-quiz.com/keamane/ ②使った参考書は2冊。 1、見て覚えるケアマネジャー試験ナビ https://www.amazon.co.jp/dp/4805882700/ref=cm_sw_r_cp_apa_glt_i_V30Z4RQT3HRPYAC2SPJN?_encoding=UTF8&psc=1 見て覚えるシリーズは社会福祉士、精神保健福祉士の勉強にも使いました。 2、ケアマネジャー絶対合格テキスト https://www.amazon.co.jp/dp/4479797149/ref=cm_sw_r_cp_apa_glt_i_YP3ECD5623VXHS67HR4V?_encoding=UTF8&psc=1 2冊目は古本屋で昨年度の物が300円であったので購入しました。介護保険のサービスなどを確認するのに役立ちました。 ③知り合いにケアマネがいるなら研修のテキストを見てみる。 私は家族にケアマネがいたので、研修のテキストを読むことができました。試験に出てきそうな内容が結構掲載されていました。ちなみに知り合いにケアマネがいなくても、メルカリで出品されているのでそれを購入するのもありかもしれません。 ④覚えるより考え方を作る。 私は暗記が嫌いです。だから、当日の問題を見て、「これは違うやろ」と突っ込めるように考え方をつくる勉強をしていきました。記述の問題はないので極端な話、全く勉強していなくても、勘が当たれば、ある程度点数が取れる可能性があるのです。勘に頼る部分をいかに減らしていくかが勝負です。 ⑤ネガティブなことは合格してから。 ケアマネなんて取ってもしゃーないやろとか研修なんてやってられるかとかは合格してから言いましょう。とりあえず、申し込んだわけですから、受験料を無駄にしないようにしましょう。 ⑥受験生の方々、頑張って下さい。 合格をお祈りしています。

精神保健福祉士ケアマネ試験社会福祉士

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

907/25

ひまわり

ケアマネジャー

私も便乗して。 私も毎日スマホアプリ(中央法規)で解いていましたよ。たしか、勉強した順位がランキングされてそれを励みに頑張ってました。 最終的にはその2位でした! あとは参考書、問題集とYouTube! 無料のYouTuberの試験直前対策は志気を高められました! 頑張ってください!

回答をもっと見る

お金・給料

ぶっちゃけ年収皆さんいくらですか? サービス形態と一緒に教えてもらえたら嬉しいです!

児童発達管理責任者相談支援従事者初任者精神保健福祉士

べっち

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 小規模多機能型居宅介護

2406/26

スイートポテト

介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士

地域包括支援センターで働いています。7年目で年収430万円です。新卒の頃は介護職員290万円ぐらいだったので、だいぶよくなりました。ちみに転職して100万円ほど給料あがりました。福祉系の転職はおすすめです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

メンタル疾患を持っており、ちょこちょこ結構仕事を休んでしまいました。 もう復帰できる気がしません(泣) 落ち込んでメンタル病んでからの職場復帰方法・モチベーションなど教えて欲しいです。 私としては、ハードですが、今の職場で頑張りたいと思っているので、応援の言葉もかけていただけたら嬉しいです🙇‍♀️

精神保健福祉士理不尽体調不良

ポチ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

605/30

ゆりぱ♪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

うちの職場には、メンタル病が3人いますよ。でも、そこは寛大な職員も多く、文句言わずフォローしています。 お互い様の精神です。 自分も体調が悪い時、気持ちよく休ませてもらえます。 頑張りたいと思える職場なら、大丈夫です。昔、ある職員から言われました。介護職は肩の力を抜いて、しれっとやりなさい。と。 しれっとの意味、どんな感じなんだろ?と模索中です。 頑張りすぎずにね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

社会福祉士、ケアマネージャーの資格を持っていて自身で独立するならどのようなサービスを行えますか? 他に必要な資格などあれば教えて欲しいです。

精神保健福祉士サービス管理責任者要介護

べっち

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 小規模多機能型居宅介護

505/25

りんご

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

ケアマネをお持ちで一から独立ということであれば、1人居宅とかはどうでしょうか? アパートを事務所にされて小さくこじんまりされている方もいらっしゃいますよ(^^)

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン接種しますか? 私は接種しないと決めたのですが (喘息のけはあるものの基礎疾患などは無いです) 施設の99%の職員が接種します。 接種してもコロナにかかるんですよね? ワクチンは重症化リスクを減らすものですよね? もしコロナがでた場合、一番最初に疑われそうで 接種しようかなと迷っていますが まだ安全と言いきれない ワクチンへの抵抗が消えません。 ワクチンをうったらかかりにくいと言えるなら 考えようがあるのですが… 皆さんはワクチン接種しましたか? しない方の意見なども聞かせてください

精神保健福祉士社会福祉士デイケア

koto

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

605/16

あーど

介護福祉士, ユニット型特養

今月接種します! 接種する職員に書面が回って来ましたが2回目のワクチン接種で発症(咳や発熱)を95%予防出来るとは書いてました(あくまで発症を) うちでも妊娠中の方は打たないですね。 友人の看護師は(全員二十代) 6人中4人、副反応出てます (腕が上がらない、発熱)

回答をもっと見る

資格・勉強

こんにちは😃介護福祉士の試験あと40日ですね! とりあえず過去問は一通りして、解説など、読んで理解して また過去問して、って感じで、とりあえず過去問ばかりしてるとしんどくなり、中央法規の暗記マスターで、見直したり、アプリで一問一答してる感じです。こんな感じでいいのかな?なんだか不安です

精神保健福祉士社会福祉士SNS

まーたん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

212/21

もも

介護福祉士, 有料老人ホーム

私は3年分の過去問を3回やりました。 3回やっていくと苦手な分野がしぼれるのと問題に慣れてくるので少しづつ点数をあげていきました。 範囲がひろいので、苦手分野が分かると意識して取り組めますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れさまです。 以下の資格で取得している または取得を目指している ものはあるでしょうか? 国家資格 1、介護福祉士 2、介護支援専門員 3、社会福祉士 4、精神保健福祉士 研修 5、介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級も含む) 6、介護職員実務者研修(旧ホームヘルパー1級も含む) 7、旧介護職員基礎研修 私は2、3、4、5を取得しています。

精神保健福祉士社会福祉士実務者研修

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

512/18

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

僕は1、5、6を取得しています。 今後取得しようか迷っているのは2かこの選択肢には無い保育士です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士の「就労状況調査」来ましたか? 来た方は回答されますか?

精神保健福祉士社会福祉士介護福祉士

SANA

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

411/08

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

罰則はなさそうですが先程ポストに入れてきました

回答をもっと見る

職場・人間関係

安全や健康管理と利用者本意が秤にかけられることに直面する。みなさんも働いていると、介護観や理想と職場環境の乖離。様々な葛藤があるかと感じます。 これは永遠の課題なのかな。

労働組合精神保健福祉士退職金

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

210/29

どんどんどん!

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 実務者研修

相反する矛盾に疑問を持ちながら、粛々と日々の業務をしてます。 可能な限り利用者様ファーストにはしてますが、限界あります。。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

続けて質問すみません(>人<;) 精神保健福祉士の資格を活かしてお仕事されていらっしゃる方、どのような職場でお仕事をされていますでしょうか?

精神保健福祉士資格施設

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

210/28

わかめちゃん

病院, 社会福祉士

初めまして。 わたしは社会福祉士を所持していて、精神保健福祉士は勉強中のため回答が趣旨に沿っていなかったらすみません‥ 元々一般病院で医療ソーシャルワーカーをしていてそこで精神科を担当し、もっと地域に密着した精神科のクリニックで働きたいと思い精神保健福祉士の勉強を始めました☺️なので、資格取得後は精神科のクリニックで働きたいと思っています!

回答をもっと見る

資格・勉強

https://www.youtube.com/watch?v=9fLztpzijHA&feature=share 精神保健福祉士国家試験対策動画出しました〜 第一回目は精神疾患とその治療です! 精神医学に興味がある方も是非ご覧ください^^

精神保健福祉士

ブシマル相談室

施設長・管理職, グループホーム, ショートステイ, 精神保健福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

308/30

ここなっち

看護師, ユニット型特養

ありがとうございます😊為になります

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日初任者研修実技試験で二度も落ちてしまい、三度目にしてなんとか合格を頂きました未熟な私です。 何方でも構いませんが、福祉の本質というか、本来のあり方みないなものを、分かりやすく教えて頂けませんでしょうか? ネットで福祉とはと検索しても、ありきたりの文のみ。 福祉は幅広いと思うのですよね?もし間違えていたらごめんなさい。 介護を学ぶ、今の学校の先生がこう仰っていました。犯罪を犯した人の支援も福祉です、福祉は幅広いと… 世の中には、色々な事でお困りの方がいらっしゃって、福祉とは社会的に弱い立場の人に寄り添いお助けすることなのかな、と無知な私は考えています。 私はNHKやブジのザノンフィクションで取り上げられる内容のものは、今私達の暮らす社会には実際凄く多い問題点では?と感じています。YouTubeでも、色々な話しを耳にしたりします。 先日はNHKで世田谷の松沢病院でしたか、精神の病院に、違う精神の病院でコロナ感染した患者の方の受け入れや治療、院長の切実な問題提議を聞き、心に響きました。 社会的入院は、精神の病院では今も普通に続いており、入院患者の方の中には、退院出来る方も居ても、家族や社会が入院させておいて欲しいということで退院出来ない場合ががあるそうです。 院長は1番の抵抗勢力は、社会だと断言されておりました。 病院なのに、癌にかかっていても気付かれず入院させられたままの患者さんや、コロナで松沢病院に移され、コロナが完治しまたコロナ患者の治らない元の病院に送り返される患者さんも拝見しました。 身体拘束は禁止でも、未だに精神病院では、医師の指示により、身体拘束している病院も多いと聞かされています。 私がボランティアなどで良く耳にする内容では、発達障害のお子さんが、学校でうるさくしたりすると、先生から親の教育が悪いとお叱りを受け、悩んでいるお母さんが多い事実があります。 昨日今日のニュースでは、教師による児童へのセクハラ被害が年々増え、問題になっているとあります。それによる不登校児童も増えているそうですね…クビにならない教師や、停職後違う学校でまた教師を… 全然逸れますが、 記憶に新しい少し前迄は、我が国では優生思想のもと旧優生保護法下で、沢山の方が辛い目に合いました。その思想は未だというか、普通に残っているとも聞きました。 またかなり逸れますが、年金より生保が多いのはおかしいとかいう、変な意見も多い事実。 政治家がLGBTQの方を差別的発言し、また今回レイプ被害の方には虚言する人が多いみたいな事をおっしゃったようですし… 介護職には全く関係ない内容でも、福祉では非常に大きな問題ばかりかなって… 介護職が人材不足となっていますが、このように今の社会で、実際支援が届かない方々に私達はどうすればいいのか? なんて意味も無いことを考える毎日です。 そのような事を考え支援するのは、多分社会福祉士や精神保健士の仕事のようにも、思います。 こんな事考えるなら、まずは今の介護福祉士の初任者研修を集中して学びなさいと、怒られてしまうかも知れませんね。 実は他人には言えないのですが、この場ではカミングアウトしますが、私は難病を患っております。 ハローワークでは、難病の人が人の命を救う職業は無理でしょ⁈と言われたりもしました。 今の学校の先生のお一人は難病だそうです。 知り合いの看護士学校の講師も、やはり難病です。 難病なのに人を支えたり、寄り添う職業は普通は無理ですよね… 先生方は、元々賢く全てが普通の人より秀でているから、難病でも… よく理解はしています。 なんか疲れました今日は… ハローワーク系からの生徒さんには、色々な方々がいらっしゃいます… 介護職は入墨の入っている元ヤクザの方でも、中学卒業のみの方でも、ホームレスの方、何十年引きこもりの方、精神の障害をお持ちの方、ご高齢の方でも出来る職業で、それはある意味素晴らしいと思います。 ただ、全く介護や福祉に興味なく、仕方なくの人がかなり多く居ます。 特別性格は悪いとかの方はおりません。。 でもやはり少し違う感じ。 そんな中、本日二度も落ちたのは、21人のクラス中、私を含めて3人だけです。 だから思いっきり落ちこんでしまいました。 先程お二人の方に試験おめでとう御座います。と心温まるお言葉も頂き、明日から更に頑張ると思いましたのですが… 何故か私は今 介護とは?福祉とは? そこを考えてどうするもないのですけど。 この意味、本質すら理解不足の私は、本当こ馬鹿でお先真っ暗です。。 この場でしかこんな馬鹿なご質問は、恥ずかしくて聞けませんm(_ _)m

精神保健福祉士社会福祉士無資格

miku12.1

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

409/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

初任者研修取得してから介護業界に入ったのですが、やる気と夢と希望を膨らませて、清らかな世界に入った積りでしたが、現実働いている方は、向上心が無い方ばかりです。 私がお慕いする管理職の上司の事を、ダメな人だと疎ましく思い、「理想を押し付ける、現実を分かってない人…」だと思われてると聞いた時は、ショックでした。研修で学んだ事と、管理職の上司の話は近いです。知識があればある程、溝が深まる気がします。

回答をもっと見る

健康・美容

健康管理についてご質問です。 介護・福祉の仕事は体力的にも精神的にも疲弊すると思います。仕事を続けていく上で、メンタル面も含め、皆さんがどのように健康に気をつけていらっしゃるかお聞きしたいです。よろしくお願い致します。

精神保健福祉士フルタイム育児

わかめちゃん

病院, 社会福祉士

208/15

おっくん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

僕は、人間関係と睡眠がこの仕事を続けていくポイントだと思います。 人間関係は、職場の人とは仲良くするに越したことはないけど、せめて仕事がスムーズに捗る間柄ではありたいですよね。 あとは、利用者さんといい関係を築いておくと、自分が辛い時に救われることがあります。 睡眠に関しては、とにかく睡眠不足にならないこと。1~2週間単位でしっかり眠れていることが大事だと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護現場の現状・リアルを学ぶことが出来るお勧めの書籍を教えて頂けますでしょうか。ほかにも福祉領域の書籍で「これは絶対に読むと良い!」というものがあれば教えてください。

精神保健福祉士生活支援員社会福祉士

わかめちゃん

病院, 社会福祉士

508/13

babapapa

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

その手の書籍はあまりないんですよね。資格に関する書籍はたくさんあるんですけどね。 介護に関する本だとこちらが面白かったです。 「ユマニチュード」という革命: なぜ、このケアで認知症高齢者と心が通うのか https://www.amazon.co.jp/dp/4416616813/ref=cm_sw_r_cp_api_i_DNinFbXJ5J35Q 時間あったら目を通してみてください。

回答をもっと見る

資格・勉強

既に社会福祉士の資格は取得しており、精神科のある一般病院でMSWとして働いていました。精神保健福祉士の資格取得を検討しており、通信教育を受けようと考えています。同じような経路で取得した方、勉強時間や大変だったことなど、教えて頂けたら幸いです。

精神保健福祉士社会福祉士勉強

わかめちゃん

病院, 社会福祉士

208/12

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

PSW,良いお仕事ですね! 私の周りのPSW2名は,通信には行かずに,実務の中で学びながら資格取得をされていましたね. しっかりコツコツ1日2時間ほど勉強している人が一回で,少しのんびり屋さんは2年目で合格,でした! 頑張って下さい!!

回答をもっと見る

訪問介護

在宅チームの方々にご相談です。 病院から在宅への退院時、病院で退院前多職種カンファレンスをされることが多いと思うのですがその際にMSWに求めることを教えて頂きたいです。 たくさんあると思うので、3つ教えて頂けると有り難いです。よろしくお願い致します。

精神保健福祉士支援計画生活支援員

わかめちゃん

病院, 社会福祉士

308/10

dai

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

介護福祉士受験手数料払い込受領証貼り付け用紙ボールペンで失敗しました。 どう訂正したらいいのでしょうか。

回答をもっと見る

介護用品・用具

質問です。 申し送りなどで自分が使うノートがなくなった場合、そのまま保管しておきますか?それとも捨てますか?

精神保健福祉士社会福祉士申し送り

トマソン

介護福祉士, 有料老人ホーム

207/24

かくかくしかじか

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

私は捨てないですね。担当の利用者さんのケアプランを作成する時にノートを見返しながらケアプランを作成してました。(作成といっても原案みたいなものですが)

回答をもっと見る

資格・勉強

社会福祉士・精神保健福祉士の養成課程には実習があり、その免除要件のひとつとして、障害者支援施設での生活支援員としての実務経験がありますが、身体障害者を対象とした施設での実務経験も認められるのでしょうか。身体障害者の場合、身体介護がメインになるのかなと感じておりまして。

精神保健福祉士生活支援員社会福祉士

カイゴシ

介護福祉士, 従来型特養

204/30

shingo20

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

学校側が提示しているならなると思います。自分が通っていた介護福祉科では、特養、老健の他に身体障害者施設も含まれていました。身体障害者施設に実習に行った同級生の話を聞くと、特養と変わらないぐらい大変だったと話していたので、身体介護がメインになる可能性が大きいと思われます。

回答をもっと見る

デイサービス

デイケアの相談員です。 当院のコロナ感染対策の対応が日に日に厳しくなり、デイケア参加の基準もこれまでより厳しいものになっています。 利用者様のある関係者から、対応が厳しすぎると電話を受けました。 対応が厳しくなったのは参加させたくないからではなく、安全な参加の為にご協力いただきたいこと、ご不便とご面倒をおかけして申し訳ないことをお伝えしましたが、ご納得頂けていない様でした。 皆さんの施設ではこのようなコロナのマニュアルに対するクレーム(?)はありますか? また、皆さんはどのように対応されていますか? わたしはこの件でどうすれば良かったのか分からず、悩んでいます。 何十分も電話で怒鳴られ続けたので、精神的に辛くなってしまいました。

精神保健福祉士デイケア家族

スズキ

デイケア・通所リハ, 病院, 精神保健福祉士, 初任者研修

405/26

笹川

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養

初めまして。 大変なお気持ちよく分かります。 面会の禁止等に関して私の施設でもクレームに近い内容で怒鳴られ対応に困っていました。 私の施設ではマニュアルはなく、伝える要件のみ記載されているだけなので、イレギュラーな質問等は対応しきれなくて困っています。 対応に困った時は上司に確認してみないと何ともお答えできません。申し訳ありません。 で突き通しています(--;)

回答をもっと見る

資格・勉強

はじめまして! 4月よりYouTube動画を始めました! 『ブシマル相談室』と言います。 ネットのチンチラと福祉や介護に関係したお話をしていこうと思いますので是非皆さんでこの業界を盛り上げていきたいと思っております! 良かったらご覧下さい😊 https://www.youtube.com/channel/UCxLqsR7rFhc_JD4o-WkC9Jg

精神保健福祉士趣味SNS

ブシマル相談室

施設長・管理職, グループホーム, ショートステイ, 精神保健福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

505/03

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

頑張ってください✊ 今度拝見させていただきます✨😌✨

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

看護師や救急隊に利用者の状態を説明するのが苦手で、うまく伝えられないのですがコツとかありますか? 心がけてることなどを教えていただきたいです。 電話する前など冷静にとは考えるのですか、口に出すとぐちゃぐちゃになってしまいます。 紙に書くとスッキリはすると思うのですか緊急の場合、ゆっくりしていられないと思うので…

有料老人ホーム施設職員

やまだ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

211日前

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

私の住む市町村には緊急時の情報提供用に消防局指定の書式があります。入居時に作成、半年に1度の見直しが推奨のため、必ず見直し更新しています。 なので、基本情報や既往歴、希望搬送先などはその書類から、利用者の様子は記録を見ながら対応しています。 緊急時の対応が多いようでしたら、どのような内容を伝えるのか電話付近に一覧にまとめたものがあると便利ですね。 とはいえ、緊急時だとパニックになりますよね。私もかなり苦手です、、

回答をもっと見る

お金・給料

質問です。 介護職員一時給付金は可決されて、給付されるのでしょうか

給付金介護福祉士

ゆっくん

介護福祉士, 従来型特養

212日前

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

まず、主さんの事業所が申請しているかどうかです。 私のところはまだ入金はまだのようです。

回答をもっと見る

レクリエーション

質問です。 季節ごとに行われてきたお出かけが、コロナ中は全く出かけることがなく、コロナ後どう変えていけばいいのか、みなさんの施設ではどうされてますでしょうか。 今は桜を見に行くだけです。 利用者の足腰も弱ってきて、歩かないといけない場所や、階段を昇る場所は行けないので 場所の選定ですね。 どの様な条件で決められているか知りたいです。

機能訓練行事デイサービス

めぐみん

介護職・ヘルパー, デイサービス

212日前

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です。 まずは段差や階段が少ないところ、お手洗いやこれからは日差しも強くなってきますので、日陰が確保出来る場所なら尚更良いです。 私の施設もしっかり歩ける方が少ないので、近所の公園や景色の良いところへドライブしますが好評です。歩くためのレクで無ければ、窓を開けて外の空気を感じるだけでも十分満足して頂けています。場所の選定、難しいですよね。良いところが見つかりますように。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

574票・4日前

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

637票・5日前

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

686票・6日前

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

731票・7日前