初任給はいくら?

カイゴトーク公式

介護職員の初任給は15~20万円程度と言われていますが、実態としてはどうなんでしょうか👀 皆さんはどのくらいの初任給をもらいましたか? もしよろしければ地域やどんな事業所だったかも教えてください😊

2023/04/05

3件の回答

回答する

初めまして、石川県で介護福祉士をしているものです^_^ 持っている資格や、高卒や大学卒によっても変わると思うのですが、 僕は専門学校卒業し、介護福祉士を取得して初任給は14万でした汗 その施設にもよると思うのですが、確かに20代であれば15から20万程度かと思います^_^

2023/04/05

回答をもっと見る


「給料」のお悩み相談

キャリア・転職

今現在、ケアマネを目指して働いています‼️介福取得して2年目です。(今40歳です) 仮に45歳頃からケアマネになり、転職したとして収入はどうなるのか?このまま介福でいた方が良いのではないかと迷い始めました。現在、年収は約380万程です。 ケアマネはやりたいですが、子供も2人おり住宅ローンもあるので考え直すべきかとも思っています。 よろしければ、ご意見を頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

人手不足給料ケアマネ

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

122024/12/16

ヘビメタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

確かに給料は、管理者、施設長などの特殊な立ち位置を除いては、介福が良いと思いますが、それは夜勤ありの特養の場合ですね。 居宅だと給料が事業所の規模によって左右されますし、処遇改善なども無いですよね。 よって、給料を上げたい場合。 ①特養で、夜勤ありの介護職を行う。 ②施設ケアマネをやる。  ③大きなグループ会社が経営する小規模多機能で管理者ケアマネをやる。 給料だけでいえば③が1番給料はのぞめますね。

回答をもっと見る

お金・給料

介護職はなぜこんなに給料が低いのか。 他職種の友達と給料の話になり、自分の給料との差に悲しくなりました。 仕事自体は好きだし、やりがいのある仕事だけどもっと給料あれば旅行ややりたいことたくさんできる✨️ 他の職種に転職するした方がいいのかなと考えてしまう。

給料モチベーションストレス

おかゆ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

72024/11/29

あいか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

財源や、税の話もありますが、ビジネス的にシンプルに「生産性がないから」です。介護を否定したいわけではありません。お金を貰う以上、ビジネスです。 でも世話してる相手が、次の利益産んでくれるかと言うとなんの利益もないですよね。 まだお若いのでしたら、別業界をおすすめします。 歳をとっても出来ますし、なにより一般社会に出るスキルが一切つかないので、長い目で見ると若いうちの介護は適切では無いと思います。 個人の意見です。

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

転職を考えてます。障害者施設での支援業務です。 ~夜勤あり~ 基本給 219,710 調整手当 26,366 住宅手当 26000 ーーーーーーーーーーー 月給 2,720,76円 賞与:966,724 ーーーーーーーーーーー 年収4,231,636 +年度末賞与 実績350,000円~400,000円+夜勤割増+残業 計 4,581,636円~4,631,636円

障害者施設障害者ボーナス

あおい

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

152023/03/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お給料、高いですね。話を聞いてみられたら?と思います♪

回答をもっと見る

👑新人介護職 殿堂入りお悩み相談

新人介護職
👑殿堂入り

限られた時間内で介助をさせて頂かないといけない日々に追われています。 施設勤務は未経験で、右も左もわからない感じで手探り状態です。映像とかで予習して臨んでいるのですが、なかなか上手く行きません。むしろ空回りしています。 ご利用者様の認知症レベルがとても高い様でほとんどの方が多動で、目が離せません。自分の仕事が全然進まず……な毎日を過ごしております。 施設で、スムーズに仕事をこなすには、どうしたら上手く行くでしょうか?? 難しい質問でごめんなさい。

未経験有料老人ホーム認知症

ヤタロー

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

272022/09/11

インディゴ0817

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 最初はなかなか仕事の進め方分からなくて大変ですよね。 先輩方はどんな感じで対応されてるか見る時間はありますか? ヤタローさんは出来なくても、先輩方は仕事が回ってると思うので、手本にしたりしてみてはどうでしょうか? 多動の方は目が離せないので、なかなか大変でしょうけど、役割があったりすると一生懸命にして下さるかもしれません。 参考にならなかったかもしれませんが、頑張って下さい。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

自分は初任者研修を修了し、ショートステイにてフルシフトで勤務しております。(月177時間) 現在の私の収入が残業、夜勤手当込みで税込み20万円程度です。 処遇改善はボーナスとして支給されるそうです。(まだ入社して間もない為支給額はわかりません。) この収入は酷いと周りから言われておりますがどうなんでしょうか? ちなみに固定給は約15万円です。 はじめての施設がここだった為あまり他の施設の事は良くわかりません。 誰かご教授ください。 よろしくお願い致します。

処遇改善ボーナス手当

さすぉ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

372022/01/14

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 都道府県などで若干差があるのかもしれませんが…私の息子は実務者研修を終了していてそのような状況で高くても17万前後です。だから20万は高い方な気がしますが💦回りから言われておられるのならそうなのでしょうか? 給料が高いにこしたことは有りませんが、若干安くても働きやすい会社ならそれが一番だと思いますよ🤗 大変なお仕事ですが頑張って下さい

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

コロナ禍でパートの出面調整され、 収入減。思いきって異業種からなにも知らず、 医療の世界へ。 看護助手と言う名目で無資格OKで病院に採用されたものの、療養、看取り病棟。 朝からオムツ替えたり、食事介助。 看護助手とはこんな感じか?と思い名札が仕上がってみたら、「介護士」正直騙された‼️やめたい、 という気持ち。教える人もみんな違う。 ベテランのミスは新人のせい。 やってられない❗️と思いながら、常勤だし、 生活のため、と思いながら丸3ヶ月になります。 だんだん慣れてきて患者さんの様子やオムツ替えたりしてるとやりがいを感じてきて、いずれかは 資格を取ってもっと患者さんに寄り添いたい、という気持ちが芽生えてきました。 先輩たちに話を聞くと、ここまできたら、 実務者研修をいきなり習うか?介護を勉強するなら初任者研修から取得するか? どちらがいいかな?と思いまして。。? 長文ですみません。

パート先輩新人

ホスピ

病院, 無資格

182021/09/10

れい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

わたしも実務者研修から受けてみることをおすすめします 仕事との両立はとても大変でしたが、とても勉強になります

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

施設運営

特養に勤めています。 最期を迎えられる方も多く、年間20名弱いらっしゃいます。 亡くなられた際、通夜葬儀に際し ①施設長の参列 ②香典(5000円) ③電報(700円程) ④供花(15000円) 上記4点を故人様にお贈り致します。 物価高騰や、時代の流れもあり、対応を変えたほうが良いのでは?と思うようになりました。 皆さんの施設ではどのような対応をされていますか? お聞かせください。

ユニット型特養特養

ふわ

介護事務, ユニット型特養

92025/01/17

モフモフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

特養です。 うちは参列と香典です。 元々そうなので、今後そのままだと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

現在、入所施設で勤務しています。 看護師が24時間常駐していないため、オンコール対応を介護のリーダーがしています。 昔、勤めていた施設ではオンコール対応は看護師が対応していました。 24時看護師配置が安心ですが、人員不足の中そういう施設は数少ないとは思います。 夜間帯の急変もあるため、看護師にオンコール対応してもらった方が安心かなと思ってしまうのですが、、、。 みなさんの施設は看護師が24時間常駐ですか? オンコール対応の施設の方はオンコール対応は介護職員でしていますか? 参考までにご意見を頂けたら、嬉しいです。

夜勤施設

すー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

62025/01/17

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

タグを見させて頂きました。ケアマネと社会福祉士もお持ちの方で、有料にお勤め、で間違いないでしょうか? お立場がそちらの相談員か、介護職員かは判断出来ませんが… その有料老人ホームは、特定施設ですか? ふつう=住宅型、または混合でしょうか? ナースオンコールについて、24時間常駐していない為、介護リーダーが対応との事ですが、看護師いるのでしたら、24時間常駐でないからこそオンコールはナースがらよい場合が多いと思うのですが… また、基本介護リーダー報告、医療対応必要時は直接か、リーダー経由でナース、又は、協力病院、何でしょうか? 救急時マニュアル、今までの対応実例はどーなんでしょう? できれば、リーダー経由でなくナースへ、が本当に急ぐべき時にはよいのは明白な事ですが… ナースはオンコールしない、そんな条件の施設もあり、どーなっておられる施設なのか、が気になりました。

回答をもっと見る

資格・勉強

以前、社会福祉士の資格をどうしようかな、という質問をさせて頂きました。 職場のサ責に相談したら、とりあえずまずはケアマネ取りなよ〜!と言われました。 社会福祉士持ってる友達に相談したら、壁が高い事を教えてくれました。 でもケアマネはお給料はどうなのでしょうか? 処遇改善は貰えないですよね。 夜勤もないし、今より下がるのは目に見えてます。 けど、体力的に現場がキツくなり、夜勤も辛いと感じてます💦💦 先を見据えると、まずはケアマネかなぁ?と思ってます。 とりあえずケアマネを受験しようかと思ってます。 勉強の仕方として、本屋などで売ってる参考書?とかで独学でやるべきか、ユーキャンなどの通信で勉強した方がいいのか… ケアマネ持ってる方はどのように勉強されましたか? ご参考までにお聞きしたいです。 よろしくお願いします😊

ケアマネ

ゆきちラブ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/01/17

ヘビメタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

施設ケアマネなら処遇改善ももらえますよ。 給料は夜勤手当もないですからね。 ただ私が居宅で勤務している特養施設では、宿直を週一回月4回くらいで28000円くらい貰えますし、いちおう施設運営にも関わる事で、結構貰えています. ただ施設ケアマネだと、相談員兼務など、専任ができるとは限りませんので主マネを目指すなら居宅ですね。 勉強はユーキャンをやりました。 テキストしか使わなかったですが、まぁ結果論ですが、市販テキスト&無料過去問アプリ&YouTubeの講義で余裕で行けたなーと感じました。 私の施設では、現場からケアマネ合格ぎ15年ぶりだったので、直近に受かった人がおらず、難しい難しいとネットに書いてあるので構えてしまいました. 蓋を開けたら、大した事はないです。 ただ皆さん働きながらなので、私生活の立場なども違いますからね。 わたしは、テキストを一日できれば1時間、無理な日は30分、1日も欠かさず3か月で3周ほど読みました。あとはひたすら2か月過去問アプリ。 理解が難しいところはYouTubeアプリ。 後ほどケアマネの方から、勉強しすぎぃ!と言われ💦 正解率9割以にて合格。 つまりそこまで難しくはないんですよホント。 今は合格率を上げるために、さらに問題が簡単になり、合格者も30パーを超えています。 またいつ、問題を難しくされるかわかりませんので、取るなら今ですよー。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

5票・2025/01/25

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

558票・2025/01/24

ケアマネや相談員など事務職を目指すパートなど無理のない範囲で行う定年が近いので退職する他業種に転職するわかりませんその他(コメントで教えて下さい)

687票・2025/01/23

かかりました💦かかっていませんその他(コメントで教えて下さい)

704票・2025/01/22
©2022 MEDLEY, INC.