50代後半で無資格、未経験で質問した者です。皆さまから多くのアドバイス...

タムルアット

病院, 無資格

50代後半で無資格、未経験で質問した者です。皆さまから多くのアドバイスをいただき感謝しきれません。🥹🥹🥹 そしてそのほとんどがポジティブで前向きな内容ばかり🥰辛いこともたくさんあるはずですが、なぜそんなに明るくパワフルでいられるのですか?その原動力はなんでしょうか。おかしな質問かもしれませんが、よろしくお願いします🤲

2022/09/14

4件の回答

回答する

コメント失礼します。 該当する質問には回答していないのですが、別件で悩みがあって別の場所で相談した時、コメントしてくださった方たちのことをなんとポジティブなんだろうと思った経験があります。それには、『気にしすぎないこと』がポイントみたいでした。私は極度の気にしいで、些細なことをネガティブな方に捉えてしまいます。けれど、人って自分が思うほど大して気にしていないみたいなんです。また、どんなに好かれようと頑張っても必ず2割の人からは嫌われるという文献?を見て、頑張って自分を取り繕うのはやめようと思ったら気も楽になり、気を使わない分、心に余裕も持てるようになりました。その逆もあり、頑張らなくても必ず2割の人からは好かれるそうなんです。 当事者ではないので答えは言えませんが、みなさんあまり気にしていないとか、元々ポジティブであるとか、周りにも同じ境遇の人がいるから心強いなどがあるのかなと思います。 新たなスタート、是非無理せず頑張ってくださいね!

2022/09/14

質問主

そうなんですか!目からウロコです😆気にしすぎない、そうします!どう頑張っても嫌いな人いるんですね😁自分らしく頑張ります。ありがとうございました。🥰

2022/09/14

回答をもっと見る


「無資格」のお悩み相談

キャリア・転職

19歳、無資格、介護未経験ですが、介護職に興味があって、介護補助の仕事に就こうと考えています。 今度、障害者雇用で介護補助の体験実習を行い、 面接を受けるか決めようと思うのですが、 会社が、採用する人が1人です。 就労移行支援事業所の方が、介護補助の求人を なかなか紹介してくれないので、 どうしようか迷ってます。 どうすれば良いですか?

採用無資格障害者

大迫美玖

無資格

112024/08/28

エル・ヒツジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 居宅ケアマネ

障害者手帳が発行済みでしたら障害者就労・生活支援センターに相談してみてはいかがでしょうか? 公共職業安定所(ハローワーク)でも昨今は障害者雇用に強い社会福祉士等を配置している所も少なくないので是非とも活用してみて下さい。 素適なお勤め先が見つかることを祈っています。

回答をもっと見る

新人介護職

入社後、初日の初出勤 なにか気をつけることありますか?? 分からないことはなんでも聞いた方がやはりいいでしょうか?? 皆様方は初日は何をしましたか?? 質問ばかりですみません🙇‍♀️教えて頂ければ嬉しいです。

無資格入社未経験

わたあめ

介護老人保健施設, 無資格

62024/11/29

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

わたあめさん お疲れ様です! 自分も転勤組でした! そして、介護も初めてでした😅 なので、とにかく疑問に思った事は聞かました。しかし、初めてなので教えられた事と比較する事が出来ず、結局質問があまり出ませんでした。分からない事が分からないと言いましょうか…💦(分かりにくい文ですみません💦) 経験が他である場合でも聞いた方が良いと思います。前の施設とではやり方も違うかも知れませんし。 聞けるのは、新人と位置付けられている今しかないので‼️ 後、今もですが挨拶は全ての人に目を見ながらしてました。 他所で経験があろうが無かろうが、とにかくその施設では自分は1年生なので🤔 今後、わたあめさんが長く続けられますように🙏

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

現在19歳、無資格です。 祖母の介護をする事があり介護職に興味を持ちました。 求人を見ていて週5の内、週1で資格取得の講座(介護職員初任者研修を受講) 週4で実務と書いてある求人を見つけました。 そこに応募しようか考えているのですがどう思いますか? 人の命を預かるお仕事に対して何も知らない、無知なままとびこむ事に対してどう思われるでしょうか やめた方がいいでしょうか。

無資格研修

りりり

無資格

332024/12/12

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

誰もが最初はゼロからのスタートです。 意欲があれば初心者でもできます。 ただ、半端な気持ちでいれば想像と相違があると思います。 初任者研修を受講しながら、現場で働き実態を知ります。 やる気があれば飛び込んでみて下さい。

回答をもっと見る

👑新人介護職 殿堂入りお悩み相談

新人介護職
👑殿堂入り

今日の私はおかしい。。 言われることが多かったり、言われたばかりなのに、 ちゃんと聞けてないのか、言われた通りにできなかったり。自分の行動がおかしいのか? 出勤する時、今日は、自転車だったから、疲れちゃって、集中できてないのか? 何で自分がこんなに今日言われて出来ないのか、自分でもわからない。 やっぱり介護の仕事、私、向いてないですよね? それとも何かの病気なのか? ちょっとこのままだと、仕事続けてくの難しいですよね? なぜ、皆さんのように、私は仕事できないのか分かりません。自分がわからない。 つらいし困ってます!誰か助けて下さい!!

モチベーション介護福祉士人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

252024/12/28

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です。 誰でも仕事ができない期間はあります、ご自身が成長する過程で、失敗は、成長痛にと似たものと考えた方が良いかと思います。 失敗しないで、成長し続ける人間はおりません。 むしろたくさん失敗して、後に入ってくる新人の教育に生かすことも大事かと思います。 ただ利用者さんの怪我や生命の危険につながるような失敗はいけません。 失敗にも種類はあると思いますが、してはいけない、失敗以外は是非たくさん失敗を重ねながら成長してください。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

長文です。申し訳ございません💦 業界初心者の排泄介助の所要時間について、ご意見きかせてください🙇 場合によるかと思いますが、お一方あたり、どのくらいの時間が標準値というか、最低条件なのでしょう? 私は、就労支援3年の経験がありましたので介福士を取得することができました。とは言え、特養はじめ、いわゆる本格的な介護は未経験です。 ご縁をいただき、現在、ユニット型特養に勤めさせていただいております。 入職、五か月目です。 現在、排泄が遅い、とご指導いただいております。 夜勤帯、16人の排泄介助(オムツ交換、皮膚保護薬塗布)を行います。 私のユニットは、利用者様の拘縮や抵抗がある方々、特徴のある方々(側臥位にすると尿が漏れ出すなど)が6割です。 今の私の実力の現状、 平均で、尿失禁なら、3〜4分、 便失禁なら、10〜20分、 トータル平均、6.5分。 これにコールが重なれば、その分、更に時間がかかってしまいます。 先輩方は、コール、便失禁含め、これを40〜50分、お一方トータル平均2〜3分、で行っており、全て含め、私の半分以下の時間で行っております。 また、そのタイム感でこなさないと、他の業務が後ろにズレズレになってしまい、ユニットの流れに支障がでてきてしまいます。 現状、私は先輩方より倍以上の時間がかかっており、当然、その分、ユニットの流れが後ろに滞るため、求められる標準値を満たせず、情けないことですが、毎度ユニットの流れを崩壊させてしまっております。 自分では、ユーチューブ動画を見て、関わらせていただいている利用者様に合うようアレンジして実践したり、ウザがられようと先輩方にフィードバックを求めたりしているものの、職場的に求められる結果が出せず迷惑をかけております。 介護未経験でも、入職五か月も経てば、排泄介助は2〜3分でできるのが、業界標準なのでしょうか? 介護の仕事は好きで、これからも続けていきたいです。ただ、これは私のエゴです。 やりたい情熱を上回り、最近は、あまりにもセンスがなく、向いていないのならば、利用者様にとっても、職場にとっても良くないなと、考えてしまう日々が増えました。 忌憚なくご意見お伺いできればありがたいです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

排泄介助未経験新人

介護初心者

介護福祉士, ユニット型特養

192024/10/04

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

何故早さを求めてるのですか?まずそこです。早ければ良いって問題ではないですし早さは後から身に付いてきます。急いだり、焦る必要はないと思います。 介助に入る前に、一式準備します。介助中にあれこれ取りに行くと、その分時間も遅くなったりするからです。 早さよりも、まずはオムツ交換の手順からです。 しっかりパッドが当たっているか!ずれていないか!オムツのテープ強弱、テープが極端に長かったり、短かったりしていないか!オムツの中心線はずれていないか!オムツのギャザーは立てているか等! 回数をこなすと要領も身に付いてきますが時間が気になるのでしたら、初めてと終わりの時間を見た方が良いと思います。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

未経験無資格の新人さん、初日出勤して辞めてしまいました。 理想と現実が違ってたのかなー?

無資格未経験新人

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

232025/02/07

コタロー

居宅ケアマネ

過去にケアマネで4月1日入社でその日の午後に退職した人がいました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

介護職の方も記録は書いていますか? うちの施設は介護職は食事量や、睡眠時間、排泄介助の記録のみで日々の様子は記録に記載をしていません。書く項目はあるのですが、忙しくて書けていないとのこと。医師に報告する時、報告できないです。皆さんの施設も同じですか?

記録

看護師, 有料老人ホーム

132025/07/04

ジャイ子

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

特変や面会時の様子など少しでも変化があれば記入するべきかと思います。 一人一人の情報や様子を頭に入れておけないですし、アクシデントが起こった時など自分達を守る意味でも重要な事だと思いますね! 記録方法の見直しなどもあると思います パソコンが一台しかないから記録したいのにできない、その場でやらなくてはいけないから見守れないなどの問題もたくさんありますよね。 私の施設ではないですが、特変があった時点で先生へLINEを用いて報告する方法をとっている施設がありました!

回答をもっと見る

きょうの介護

介護施設の夜勤は、普段どのようなことをしていますか?また、仮眠時間はどの程度取られていますか?1フロアの介護職員の夜勤人数も教えていただきたいです。

仮眠職種夜勤

看護師, 有料老人ホーム

42025/07/04

ジャイ子

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

見守り巡視、排泄介助、コール対応が主な仕事だと思います。 そのほか細かい事を言うと洗濯物や食器洗浄、会議資料の作成、レクの準備など施設によりますがあると思います! 私のところは50人対2人 20人対1人でした! 仮眠時間は2人の時2時間 20人の時は随時取れる時にって感じでした!

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設は0時〜23時の間何回オムツ交換に入りますか? 業務軽減やら感染防止と言われ一日3回でした。 朝から長時間吸収を入れてました。 感染防止以前に不衛生な気がしてならないのですが他の施設もそんな感じなんでしょうか...。

排泄介助感染症オムツ交換

ジャイ子

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

52025/07/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

ハッキリ申して非常識ですね、、 どこかの有料では2〜3回も聞いておりますが、社会福祉法人ですよね? 誰も他に疑問を持たれる方はおられませんか? また、感染予防は、目線利用者さんへのはずで、それでは失禁関連皮膚疾患はもちろん、尿路感染症を引き起こしてしまうでしょう…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

足に制汗剤を塗っていますこまめに足を洗います靴に脱臭剤を入れています何もしていません匂いは気になりませんその他(コメントで教えてください)

182票・2025/07/12

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

575票・2025/07/11

コール対応手当センサー対応手当オムツ交換手当人手不足手当入浴介助手当禁煙者手当その他(コメントで教えてください)

634票・2025/07/10

ありますありませんレクを担当することがありませんその他(コメントで教えてください)

619票・2025/07/09
©2022 MEDLEY, INC.