ライナス

care_eC2VdjgQIQ

お仕事大変だけど やりがいがあります これからもお仕事続けていきたいです🍀


仕事タイプ

介護福祉士


職場タイプ

従来型特養

職場・人間関係

パート男性職員です してもいないのにしたと嘘をついたりダラダラ時間稼ぎをしながらお仕事をする職員がいます 注意をしても逆ギレし正論が通じない職員がいます 上司もお手上げ状態です 同僚に相談するとおだててさせるしかないと言われました おだてる職員もいますがそれで仕事をしているかと言うと楽しそうに話をして時間潰ししています その様な職員にはおだてるしかないのですか? おだてる以外の対応あれば教えて下さい

パートストレス職員

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

403/02

コタロー

居宅ケアマネ

証拠の残る仕事をさせてみてはどうでしょうか?トイレ誘導、入浴、レクリエーションなどその人限定のことを徹底的にしてもらう。これで逆ギレするなら何がしたいのかを聞く。また、あなたが本当に他のことをしたのがわからないので確実なものをお願いしたと伝えます^_^ 私はそれをしてました。ライナスさんができなければリーダークラスからお願いしてもらっても良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

AM8時 ナースコールがあり訪室した時に利用者様より 夜勤の子に吸飲みにお茶入れて持ってきてって言ってるんだけど持ってきてくれない 夜間喉が沸くから持ってきてって言ってるのにどうなってるのか と少し立服されてて 謝罪して昨日のお茶は返却したので新しいお茶が上がってきたら持って行く事で納得されました 夜間はお茶はあるのに… 転倒リスクが ありセンサーマット使用しないといけない人なのにセンサーマットは畳んだままベット下にある 離床介助大変な人はスルーする  早出出勤したらイヤホンつけて音楽聴いてる 別にいいけど でも放尿の方のセンサー反応に気付かず床に放尿数箇所してますよ 言われなくても後片付け消毒して下さいね 福祉学校卒業 資格あり20代前半 もったいないよね 今でこれだと先行き不安

コール夜勤

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

202/26

ぽちどあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

勉強して入ったから、現場と本で読んでいたのはだいぶ違う現実でした。慣れるのに10年かかりました。

回答をもっと見る

お金・給料

正当な残業だけど申請しにくい状況 原因は夜勤中に十分行える業務をせずに業務終了後に行って行い残業手当申請をする職員が 数名いました スマホでゲームをしたり動画を見ていた それにより仕事は時間内でになった それは当然の事です 今現在は職員レベルの低下があり明けの職員がオムツ交換など手伝ってくれています その時には残業手当申請していますがダラダラ話しがら行う職員もいます それをみてしまうと… 私自身は日勤なのですが 早出の時などサービス残業し離床、臥床、おやつ介助、着脱介助ていましたが数日前に同僚が事務所に伝えてくれて残業手当申請しました が なんか皆が業務を回す為に頑張ってら堂々と言えるんだけど… なんか気持ちが モヤモヤしています 頭では残業手当は当然だと思いますが時間稼ぎで頑張っていない職員をみると…

残業

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

202/09

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

他人の事は気にせずライナスさんはライナスさんで別でいいんじゃないでしょうか?世の中ズル人なんて沢山いますよ。正当にもらえるお金はもらったほうがいいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

食事介助も残り数名で下膳もしている最中にナースコールがありました 対応した職員の一言に えっ⁉️ 『〇〇さん便汚染で床が汚れてて 私今片付けいるので待っていて下さいって言ってます』と言いながら下膳をしてる そのフロアは私を入れて3名 私は食事介助中 もう1人はその言葉を聞いていても動こうとしない 何故動かない なので動こうとしない職員に食事介助依頼し私が汚染対応した 訪室すると床には便 衣類も汚染して裸になっていた 対応後 パートさんは『ありがとうございます』 正規職員は『大変でしたか?』って ため息です  動かない職員は20代後半の正規職員 無資格 もう1人は65過ぎのパート職員 無資格 で 私は嘱託  動かないのはわかってたけど しっかりお給料もらってる正規職員なんだから‼️責任もって仕事して‼️

便汚染食事介助モチベーション

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

201/29

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 社員もパートも業務内容は関係ないと思ってます。 人間性の問題ではないですか? 社員は通常の業務をどこまでやっているのか、ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

午後のオムツ交換は私、60過ぎもう1人は65過ぎです お互いに若くはない でも 開口一番私トイレ誘導するのでライナスさんはオムツお願いします オムツ交換は好きだしそこは問題ないんだけど… 離床介助の時に体の大きな人など苦手な人も ライナスさんはお願い出来ますか?って 離床介助も特に苦手ではないので行ったけど… なんか…ねぇ💦 これが正規職員の時もある 動く私が悪いのか でもスムーズに業務は回していきたい

モチベーション職員

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

401/25

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

頼りにはされてる、これは間違いないのですけどね… なーんか、その方もプロ(お金貰ってる)なら、やる気と、実際にお互い様とした行動は欲しいですねー… 腰痛がひどい、ぎっくり腰後の理由があるのでしたら分かりはしますが、それなら一言相談すべきかな、と思いますね…普通に、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日の明けは主任だった 主任だから色々な書類作成がある事は知っています だけど 夜勤業務が出来ていなかったり利用者様へ対応もちゃんと出来ていない事が多い 基本は主任は夜勤をしても数は少なくなるんだけど…家族が多いからのと事で他の職員と同じかそれ以上の時もある それは個人の事情としても夜勤をするのならしなければいけない事はしっかりやってほしい 利用者様の対応も面倒くさがらずにしっかり対応してほしい 主任が夜勤の時は殆ど私が明けだ 私は気付いたら動いてしまうのも原因かも知れないけど他の人が夜勤だとお互い助け合いで余裕があるし安心感あるんだけど‼️

夜勤明けストレス

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

601/12

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 私も主任立場で夜勤に入りますが、巡視・排泄交換・コール・食事以外は事務仕事してます。 休憩は法定上2時間とった事になってますが、休憩はとれません。 慢性的な人員不足で日中事務ができないので夜勤帯と自宅でやるしかありません。 指導する立場だからこそ、見本にならないといけません。 個人的理由で夜勤を選んだのであれば余計に怠慢してないでやって欲しいですよね。 ライナスさんが動いてしまう気持ちわかります。 でも、今後もあるので気付いた箇所は聞くそぶりをしながら指摘する!です。 精神的に疲れてしまいますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護に向いてない人が多すぎる 職員が少ないからって 基本の挨拶が出来ない 注意しても嘘をついたり 〇〇して下さいって言っても返事のしない職員 認知症やおとなしい利用者様には上から目線の言葉がけ しっかりしている利用者様には丁寧な言葉がけ 同僚が腰痛で〇〇が出来ないのでって言ったら 数日後に私も同じく腰痛で〇〇出来ませんって でも本当に痛みのある同僚は立ったり座ったりがぎこちなかったり見てて自然とフォローしないとってなるんだけど その同僚は普通に歩いてるし普通に立ったり座ったり で職員のいる近くにいる時は腰を押さえて歩く いない時は普通に歩く 虐待があれば辞めてもらいます‼️と言いながら注意だけで今も働いている なんとかして欲しいと伝えても職場としては辞めさせることは出来ないので仕方がない って事は介護に向いていない職員にとっては楽な職場だと思います 現場のトップは見て見ぬふりで丸投げだし  最後は愚痴を言うより本人に注意してって 愚痴言う前から注意してたよ でも注意したら無視 その場から離れる 嫌な顔をする その場だけの返事  定年からの嘱託なので 若ければ転職も考えるけど 通勤しやすい面から…悩んでます

腰痛同僚ストレス

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

212/21

なみ

介護福祉士, デイサービス

います。挨拶は周りがしっかりと挨拶をする姿を見せる。返事がないからと臆せずこちらから挨拶をする。これで、しなかった人が小さい声で挨拶してくれるようになりました。返事をしないのはまずいですね。上司が注意した方がいいと思います。 しっかりしている利用者様には丁寧な声かけをするだけマシかもしれません。少なくとも、言葉遣いでクレームに繋がることはないでしょう。全員平等にタメ語する人がいて、穏やかな利用者様からクレームがきました… 腰痛がある職員のフォローですが、人数が少ないなら、その職員に負担が寄ってしまっていることはないですか?普通に歩いているから腰痛がないとは限りません。見た目じゃわからないですし。 利用者様に対し虐待行為があるんですか?虐待がなくて、言われているような職務態度だと上は辞めてとはいえないでしょうね。代わりがいるならともかく、人手不足が深刻なようなら尚更言えないでしょう。とりあえず居てくれれば配置は取れるので。

回答をもっと見る

きょうの介護

口腔ケア時に素手で行っていたので 手袋して下さいねって言った後フロアから出て行った職員 以前にも同僚が注意したら無言で休憩室に入って出て来なかったって言ってたのを思い出した 注意したからと言って全く変わらない なんなんだろう

同僚職員

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

912/15

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

まさか、特養での事ですか? 基本自分でされる方ばかりの、例えばサ高住などでなく…? だとしたら、口腔へ直接出し入れするものを、素手で…になりますが… そんな非常識な人、いるんですか? 利用者介助者ともにリスキーだし、普通嫌ですが…

回答をもっと見る

愚痴

日々の機嫌や人をみて態度を変える職員 疲れる… 今日はその職員が入職した時から 信用出来ない人 と感じながら仕事しているのですが… *実際に主任,副主任の前では頑張っているので評価され信頼していますが看護師や他の介護職員からの信頼や評価はない状態です 影のボス状態です 今日はその態度に疲れました 本当にヘトヘトです💦

人間関係ストレス

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

312/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

愚痴カテゴリーじゃないので、返信します。 頑張っていない、影のボスの時は、仕事の放置や抜けが多いのですか? 知らぬ振りをして、自分の仕事をするには無理があって、影響してしまうので、こちらも態度や顔色を伺うなり、進捗状態を確認しないと、定時の仕事が滞っているのでしょうか?

回答をもっと見る

きょうの介護

またこの季節だ… 臥床時にカーディガンやベストを着用したまま 自分が寝る時も着たまま寝るんですか?毎年毎年同じ事言いたくない

ストレス

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

611/13

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

分かります。 それはうちの職員もあって、言っても直さないので毎年私もモヤモヤです。 上着は起きた時に着せるものですよね! 朝の忙しいや面倒くさいは理由にならないですからね。 あと、車椅子移乗時になぜ靴を脱いで転倒リスクをわざわざ招く? そして力任せの持ち上げ介助。 介護力士士か!

回答をもっと見る

ヒヤリハット

低床ベットから緩和マットへのずり落ちがありました 主任に報告し事故報告書こうと思ったらまさかの返事が 緩和マット敷いてるから個人記録だけでいいよ との事 これって事故だと思うんだけど… それで終わりって…

事故報告記録

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

311/04

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

うちは最終対策として緩和マットや床メイクの他1時間毎個別確認としたら、家族にこれ以上はない旨を説明し納得のサインを頂いてます。 マット上に降りて怪我もなければ行動報告として対策無しヒヤリを書きます。 でも、1時間の間にマットから這い出しよろけてどこかに頭を打ったとか、どこぞに痣や怪我をしたら事故報告になります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

主任から注意されても態度が変わらず施設長から注意されても態度が変わらない 結果 首には出来ないから他部所移動 これってどうなんだろう 平気で嘘をついたり利用者様に上から目線の言葉掛け 仕事に責任をもっていない 何かがあった時どうするんだろう 一番の被害は利用者様なんだけど…

職員職場

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

010/27
職場・人間関係

主任の言葉にビックリです 今はパワハラはダメです  数日前に新人が入職しました 人柄もよく資格のある職員です 主任に〇〇さん(無資格)は介護に向いている新人職員をいじめて何人も辞めさせているので気をつけた方がいいかもって言ったら 〇〇さんの試練を乗り越えないとねって この答えにビックリです だから〇〇さん入職以降の今残っている職員が 手を抜いたり利用者様にキツく当たったり介護に向いてない職員が増えたんだと感じた なんとなくは感じてたけど直接その言葉を聞いてこの職場はパワハラはダメっていつてるけど実際は口だけ  数日前に入職した職員は本当に優しくて介護に向いているから陰ながら守っていこうと思います

パワハラ新人上司

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

110/13

ポポポ

生活相談員, デイサービス

それは、パワハラ?になりますか? 只の失言だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

主任の出勤時オーラが怖い 近寄りがたかった 何も言わないでオーラが…でも心を許せる職員にはそんなオーラ微塵も見せない 機嫌の良い時はいいんだけど…怖い 殆どの職員はいつも主任の顔色伺っていますよ

上司人間関係

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

209/30

maimai

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

お疲れ様です! 心を許している職員にはそのオーラを消す。そんな器用な技を使えるなら、部下にもしていただきたいですね。気を使う側も大変なのに…

回答をもっと見る

介助・ケア

車椅子利用者様で認知症の方を居室に誘導する際の出来事なのですが その方は誘導や移乗時等言葉掛けをしても不安から柵や身近にある物を握ろうとします➕立ち上がりもあります その方を誘導する職員が 強い口調で『離して 離して!何やってるの‼️もう‼️』と言いながらその方の握っている手を離そうとしたり車椅子を乱暴に動かしていました そして同室の方をもう一人誘導していました 1人でも転落リスクの高い方なのに…と思いましたが その職員に注意しても逆ギレしたり『わかっています』なので見て見ぬふりしました その職員の業務態度の事はほぼ全職員が 知っていますが主任や副主任は もう歳やし とかで… この職員で介護に向いている職員がいじめで何人辞めたか でもその事を主任に言ってもみんな〇〇のいじめに耐えないとね 65才回ってるしね って⁉️ 意味わからない それで残ってる職員が どんなレベルかわかってるの?

ストレス

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

408/16

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 その当該職員は「もう自分のことで精一杯。他人の言うことを聞く余裕も無く、聞く気持ちもなく…自分のやることが絶対に正しい」と思い込んでいます。そして自分が事故を起こした際には他人のせいにします。 認知症の方は動く事自体が怖いから、何かに掴まろうとする、それを怒鳴ったら逆効果でパニックになります。 上の人間も辞めさせる気持ちがない。注意する気持ちもない。 イジメ?う〜ん? 私ならもし何か言われたら「ご指摘ありがとうございます。黙ってもらえるとありがたいです」と言い、後は挨拶だけしてシカトします。 65歳なら定年延長を希望されるでしょうから、もしその希望が通ったら、残念ですが、その程度の施設と割り切り、ご自身が続けるか?もっと良い環境に移るか?を選択しても良いと思います。 ただ 当該職員を 居ない物 と考える余裕がライナスさんに出来るようであれば残るのも全然ありです。 当該職員の ワーギャー! で辞めるのは癪に障る選択かもしれませんが、余計なストレスは必要ないので、辞める理由をしっかり上司に伝え居なくなるのもありだと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

いくら時間が押してるからって特浴での洗身時 着脱の職員が 私が頭洗うからライナスさんは体洗って言うと同時にシャンプーつけてゴシゴシ 余りの事に えっ⁉️なった シャンプーはあっといつ間に終わってた シャンプーと洗身を同時って私の中にはなかったです なんなんだろうって思いながら洗身したんだけど

ストレス職員

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

2006/24

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

忙しくて、多少、洗い方が雑になることはあっても、頭と体と両方、一度に洗うことはないな。

回答をもっと見る

職場・人間関係

12時からの休憩時 ナースコールが鳴り続けてるからフロアの様子を見てみると誰もがナースコール鳴っていないかのように食事介助してる 看護師は仕方がないとしても介護職員は… 休憩中なのにナースコールなってますって言ったら はいって 休憩終わって業務に戻ると手を付けていない昼食が 食事の声かけしてなくて… 遅出2人は仕事しない事は知ってるけど まさかここまでとは思わなかった 遅出2人は主任や副主任の前だけは頑張ってるし口が上手いから評価されてるけど 他の職員はみーんな知ってるんだよ‼️

食事介助コール

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

106/13

aramara

看護師, グループホーム, デイサービス

日々の業務お疲れ様です。 仕事しない職員がいると大変ですよね…。 私の施設でもありました。私や他の職員が入浴や排泄介助に入ってて、ホールにいる利用者さんがトイレに行きたいと訴えていても、仕事しない職員は「今記録してるから待っててー」と返答し、動かず。1日中椅子に座っててびっくりしました。 当時は「ホールにいて見守りしてくれるだけでもありがたい」と思うようにしていましたが、今思い返すとイライラしてきます…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職員新卒2年目になる職員が体調不良で数ヶ月振りに今日から復帰したのですが なんの一言も無くお仕事しています 時代ですか?

職員

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

206/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

いいえ、非常識だと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

嘱託になって感じた事 業務は同じなのにお給料やボーナスが下がる そこはしかたがないよねぇで何とか我慢出来たとしても 正規職員の数名が手抜きや雑な介護をしている場面に遭遇すると なんなんだろうって思う 職員が少ないので正規職員の殆どが夜勤のみ 日勤はパートさんや嘱託で休憩もとれない でも夜勤は仮眠もあれば排泄介助やナースコール対応以外はほぼ詰所  昨日は久しぶりの早出で出勤したらナースコール鳴ってて対応してるのかと思ったらまさかの明け職員が爆睡してて 朝食介助後は口腔ケア 後片付けなどしないといけないのにそっちのけでおしゃべりしながらパソコン入力してお疲れ様って帰って行った 数ヶ月前まで夜勤してたけど…いつ何が起こるか分からないから精神面や肉体面でもしんどかったけど 職員によるのかなぁ なんか…正規職員って色んな面で守られていていいよね 休憩もままならないパートや嘱託も守ってもらいたい

特養ストレス

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

605/07

ミルク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問入浴

それは辛いですよ。 一生懸命やっていて 明けの職員が爆睡でしょう 頑張っている方が違和感を感じますね 今回の事を上に伝えて爆睡してしまった人指導して欲しい感じですね

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナクラスター真っ只中職員人数が少ない中での夜勤出来る職員や利用者様の感染が広がってる なのに稼働率重視でショートは受け入れている  日勤も大変な状況で転倒リスクの高い利用者様の見守りが満足に出来ない 看護師はその状況に気づいてくれて見守りしてくれてる 本当に嬉しいし感謝しています でも ケアマネ兼相談員は特に何をするでもなく椅子に座ってじーっと周りを見てるだけ 時にはジュースやお菓子食べてる  食事介助は職員とのおしゃべりで周りを見ない その場を離れるから見守りお願いしますって言ってその場を離れても椅子に座ったまま 座っててって言ってるだけ 介助経験もあるのにそれですか? 人の事を言う前にあなたも同じですよ‼️ 今は状況が状況なんだから‼️

愚痴ストレス職員

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

104/24

リータ

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お気持ちお察しします。 ほんとクラスターは大変ですよね。 大きなクラスターは2回経験して、職員がボロボロでした。 事務所やリハは助けてくれず、看護と介護が疲弊する。 なのにショート受け入れ?中止すべきですよね。 ショート受け入れてコロナに感染するリスクを家族も分かった上でショート頼んでるんですかね? うちはショートだけは受け入れ中止してました。 ただ、コロナ発生から居たショートは帰ってこられても感染してる可能性あるからって帰宅せず見てました。 いつかは終わると分かっていても辛いですよね。 お身体気をつけて下さい。

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る