職場・人間関係」のお悩み相談(288ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

8611-8640/9156件
職場・人間関係

自分はガサツだし、忘れっぽいから繊細さんではないと思ってたんだけど、友達にすすめられ、読んだらかなり当てはまって、実は繊細さんだったらしい…人のことを気にしすぎなのかな、と思ってしまう。皆さんは何かオススメの本とかありますか?あと、人間関係とかに悩む時はどうやって発散しますか?

人間関係

haco

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42020/01/30

あぷ

グループホーム, 初任者研修

私は最近、大人の塗り絵でストレス解消しています。無理しない程度ですが夢中になります(^_^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員同志が仲が悪くて一人の職員に対してよってたかって責めまくってます。もしその職員を辞めさせないなら自分達が辞めると言い出す始末。 どうしたらいいんでしょうか…。

退職職員

ゆう

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅

22020/01/30

3310

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

どこでも色々ありますね。職員同士でもモラハラ、パワハラとあるので、あまりにも酷いようならコソッと管理者などに相談してみてはどうですか?1人をよってたかって責めるのはれっきとしたいじめですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

異業種から転職しました 入って間もなく師長さんに師長と 呼んだら以降ハブられています この業界は職名に更にさん付け しなきゃいけないの?

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

152020/01/30

ねぎ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

一般的にそんなこと無いですよ。 病院や介護施設って村社会になりがちなので、 おかしな儀式やしきたりや掟がよくありますよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在特養で働いています。 未経験、無資格で5カ月目、それなりに出来ているつもりではいます。 ただ、もっと利用者さんに向き合いたいなー、と思うようになりました。 特養&人手不足でなかなかお話できなかったり、ちょっと待ってねーばっかりで申し訳です。 まだ特養で経験を積んだ方がいいのか、グループホームやデイサービスに行ったほうがいいのか悩んでます。

無資格未経験資格

こはく

従来型特養, 無資格, ユニット型特養

42020/01/30

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

私は特養に約10年働いてました。仕事に追われコミュニケーションはろくに取れてない状況でした。それから、グループ、デイサービス、ホームヘルパーと異動になり点々としていましたが、何年かはそのままいた方がいいと思います。仕事に慣れてきたら、自分にも余裕が出てくると思います。それでも違うと思えば、違う所を考えたらいいんではないかと。 どこかで楽しさ、やりがいを感じる所は出てくると思います。頑張ってくださいd=(^o^)=b

回答をもっと見る

職場・人間関係

今度4月から主任になるように言われました。これからの人生にとって今がチャンスだと思って引き受けたのですが、今まで役職に就いた事なくずっと平社員だったので不安で一杯です。 そこで先輩主任さんに質問です。どんな心構えや、気持ちの準備をして主任になりましたか?

先輩

匿名

介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/01/30

介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, 病院, ユニット型特養

おつかれさまです。 新卒で初めて介護主任になった時は入職して半年後だったので、正直気持ちの準備はできてない状態でしたね。 ベテランスタッフが多く、反応は様々で相談できる人もいましたが、露骨に嫌がらせをされることもありました。 役職に就く前と後で、態度を変えるスタッフもいるし、主任としての役割を求められるので、当然ながら、それまでよりは厳しい視線は向けられることは考えられます。 ただ、主任だからといって何も構える必要もないのかなとも思います。話し掛けやすい雰囲気作りを心がけていれば、そのうち相談ごとは主任に集中するようになってきます。その1つ1つに対して真摯に向き合うことで、スタッフからの信頼も得られるんじゃないかと思います。 そして、何でも一人で抱え込み過ぎないことも大切です。「これは主任の領域ではないのではないか?」と感じることがあれば、上司に相談しましょう。 また、責任感も必要ではありますが、強すぎる責任感で燃え尽きないようにして下さいね。 求められることは色々あれど、鰹男さんは一人しかいません。自分の強み、長所はどこにあるのか。何でもかんでもできなくても良いので、ご自身の強みを活かしたリーダーシップの発揮を意識することで、鰹男さんにしかできない主任像が描いていけるのではないかと思います。 主任は発言力以上に行動力が問われます。行動が伴ってこそ、説得力が身につくのだと思います。 失敗することもあるかと思いますが、行動しなければ成長もしません。 失敗を恐れ過ぎず、鰹男さんらしく主任として活躍されることを願っています。頑張って下さいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

どう思いますか? このあと、トイレ介助を一緒に手伝ってもらってたんですが、 あたしが用無しだと思ったのか「あともういいから〜」とトイレから追い出されました。 これじゃ学びたくても学べない。。。かれこれ3、4ヶ月ぐらい、こんな感じだからストレスです。 リーダーに相談すべきー?

トイレ介助トイレストレス

はるか

32020/01/29

まさとし

デイケア・通所リハ, 実務者研修

人材育成されたいのなら、自分がいいなと思う先輩に仕事を教えてもらったほうがいいですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

サ高住でサ責させていただいていますが 今日は夜勤明けで明日から早番3連勤です。 会社からはサ責だから我慢しなさいと言われました。 皆さんどうでしょうか?

早番サ高住夜勤

ひろりん

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

22020/01/29

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

サ責だから我慢しなさいってのはちょっとあり得ないです..。私もサ責やってますが..やっぱり夜勤明けの次の日は休みが欲しいし、夜勤明けから3連勤の早番は嫌だし、キツすぎます🙌🏻😭💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

社長が体調不良で退陣します。 受け継ぐ人は、社長の後輩で施設運営されてる方で業務改革をし始めています。 もともと、社長の恩恵でゆるく時給も高く務めてた方が文句を言いますがこの時給ならここまでしてよって思う部分もあります。辞めて行かれるのも長く働いていらっしゃるので惜しいです。私は居心地が良いのでいたいのですが、みんなやめてしまったら居心地悪くなっちゃうと思うので、みんなの愚痴聞いて、何も出来ないですが頑張ろーってなってます。 致し方ない事なのでしょうか?

愚痴

ゲルググ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

12020/01/29

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

世代交代は難しいところですね。 次の方がどれくらい現場を理解しているのかにかかっていますね。 個人的な見解ですが 愚痴を言っているうちは辞めないかもですね。 新しいところで1から覚えるのは大変です。 ましてや、長く同じところにいれば離れたくないでしょう。 なので、愚痴を言って今の場所が変わって欲しいと望む人は多いです。 本当に辞める人って諦めてるから愚痴すら言わないような気がします。 全員がそうとは限りませんが、、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

私より半年遅く入ってきた、2つ下(24)の後輩がいます。 言葉遣いや、間違った行動があればその場で注意するようにしていますが、やはり私も人間なので、注意したことによって関係が悪くなり仕事に支障がでないか、嫌われないかと言う不安もあります。 もちろん、間違ったことではないので注意するのが正解なのは分かっていますが… 皆さんは、注意すべきこと、伝えるべきことは嫌われる覚悟を持って伝えますか? また、自分より何年も先輩の職員に対して、明らかにおかしいと思ったこと、間違った対応をしていることはその場で言いますか? 皆さんの意見をお聞かせください。

先輩職員

かにゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連

62020/01/29

ゆうじーん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

後輩が間違っているのであれば先輩として指摘します。(後輩の人間性やかにゃさんとの関係性もあるので一概には言えませんが…) 半年だけなのに偉そうにって思われるのもあるかもですねw 人としてコミュニケーションが取れてるなら問題ないと思います。 先輩に対しても仲が言いますし、これってどうなんですかね?って聞く感じで言う時もあります。 悪化しそうならリーダーに言ってもらうのがいいと思います!言いにくいことを指摘するのがリーダーなので!

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係が、ほんとに めんどくさくなってきています。💢😠💢 若いくせして 偉そうな態度とる男職員って どう思いますか?! おまけに、夫婦で 同じ職場で 仕事してるんですよ!!

人間関係職員

えっちゃん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

72020/01/29

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

あらま💦大変ですね💦偉そうな人いますよねぇ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

報連相が出来ない先輩や同僚がいます。どうしたらいいか教えて下さい。

同僚先輩

天職

介護福祉士, 介護老人保健施設

42020/01/29

ゆず

有料老人ホーム, 初任者研修

報連相は何処の会社にいても基本的な事なのでよろしくお願いします。 は駄目ですか? どんな言い方にせよ社会に出たら知ってるような常識的な事言われて無知だった事を恥ずかしいと思わずに逆ギレするような人だったとしたら他の常識言っても通じない、救いようのない人だと思うんですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

入社して半年になる男性職員がいます。無資格未経験で、全て1から指導して業務自体はなんとか1人前に動けるようになってきているとは思います。ですが、間違っていることに対して注意すると素直に聞きいれてもらえません。「何で俺だけ怒られるんだ」「〇〇さんが教えてくれなかった」など、人のせいにしてばかりで自分の間違いを認めようとしません。この態度では、もう何も言っても無駄なような気がして、注意する気も起きません。このような人にどういう指導をしていけばいいでしょうか?

指導

はるな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

252020/01/29

ゆず

有料老人ホーム, 初任者研修

アドバイスを求めた結果10聞いた内8否定されのか人のせいにして楽してるのかわかりませんが私の経験上その新人さんと同じ事を言った覚えがあります、理由は聞いても質問する種類に文句をつけられて何も質問出来なくなってしまい他のスタッフに話したら、あの人はそんな事絶対にしないと言い切られて完全に口を閉ざされてしまったからです、最近は私も聞かれるうちの1人になってきたのですが私の場合指導に携わってなければ私が言うことで混乱してしまうかもしれないから一番見てくれた人に聞くのが統一感があって良いかもしれないとかリーダーに聞いてみてと言ってます、リーダーに聞けば正しい正しくないにせよ後から新人さんが突っ込まれなくて良いし嫌なやつ ほど慣れてもらうと後々新人さんの評価と耐性がグッと上がるからです。 後一番言うのは楽しんでして下さい、稼いだ給料で何をして遊ぼうくらいの気持ちで良いんだよ、後から嫌でも色々やらされちゃうから、楽しめるうちにどんどん楽しんで下さいとは言ってますが最終的に本人次第です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

社会福祉士(支援相談員)さんって そんなに偉いんだね 相談してくる家族は 皆、困って弱っている人なのに 特別権力関係か…

社会福祉士相談員家族

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

82020/01/29

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

個人的見解で申し訳ありません。 意識してはいないとは思いますが、意識高い系になりやすくなると思います。 直接処遇とはいえ利用者支援と対外調整があるので、虚勢張らないといけない時がそうさせやすいのです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2月から老人保健施設で働くことになりました。これで転職3回目です。最近辞めたところは、人間関係と環境の悪さで体調を崩しうつ病になり辞めました。精神疾患がある私には、また1から人間関係を築いていけるかが、とても不安な所です。第一印象が大事。慣れるまでは一生懸命頑張らなきゃと言い聞かせています。

うつ病人間関係

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

22020/01/29

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

こんにちは、 僕も一度介護の仕事で鬱になりました。 それから転職したりするといつにもまして不安や環境に適応できるか不安でしたが、最初大変なのを少し乗り越えたら、今は楽しく仕事できるようになりました^_^ とりあえず僕の場合は、新人時代明るく元気よく挨拶を心がけていたら皆さま優しくしてくれました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

おはようございます٩(*´꒳`*)۶ 今日職員少なかばってん... 嫌いな職員おらんけん嬉しっᙏ̤̫❤︎ もぉずっとおらんでよかし!

職員

えーちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

22020/01/29

モフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

仕事が大変でも苦手な職員がいないと心が軽いですよね‼️

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院の日があるのに、すっかり忘れて希望休を出さず勤務が入ってしまった。けど、なるべく休みの日に行きたい。 交代したいけど、見事に誰とも上手く勤務が合わず。 私が代わりに出勤する日は大丈夫なんですけど、私が交代してほしい日に限ってその人も出勤日。(となると交代した人は1日多く休む事になる) あー、、勤務表を作った統括マネに相談しなければ。 それとも病院の日を変えてもらうか。。そっちの方が手っ取り早いけど、時間が空いてるといいなぁ、、

希望休休み

ちゃこ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

12020/01/29

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

介護の仕事ってシフト制だから、こういう所が大変ですよね。 自分は今、専門学校に通っているので休みの希望を毎月出してます。 主任クラスはわかってくれますが、中々理解してくれない人もいるもので、、、 専門学校は面接の時に言って入社したから、文句言われる筋合いはないのになー(笑) 病院の日が上手く変えれればいいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

同じ施設内での異動があり、しばらく経ちます。 移動して直ぐに、かなりキツく言われており「みんなと同じようにして。時間を見てやってほしい。」「やってる事が中途半端だし、新しい方が入ってきて、皆イライラしているから、強く言う事がある。」とか、会議中に少し欠伸をしてしまい、「ちゃんと聞いてる⁈」などなど…………。 しばらく経つ、今でも自分から話しかけに行けず…………。 自分が話下手なのもありますが…………。

会議異動職員

シエル

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

62020/01/29
職場・人間関係

認知症介護実践者研修を受けて、認知症の有無に関係なく介護に対する考えが変わりました。 それと同時に、他の職員との考え方や温度差の違いに気付きました・・・

研修認知症職員

マキ

介護福祉士, デイサービス

12020/01/28

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

ウチは非正規だと受けさせても貰えないんですよ…

回答をもっと見る

職場・人間関係

3年も働いてるのに職員と上手くコミュニケーションが上手くいかなくて孤独を感じる

職員

ハップー

介護福祉士, 従来型特養

202020/01/28

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

えー💦何故そう思われるんですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨年の12月から従来型の特養で働いているのですが、利用者への対応が適当すぎてこのままここで経験を積んでいいものか悩んでいます。例をあげれば、食事介助後は食べ物のかすは口の周りにカピカピに残ったまま口腔ケアもせずに臥床とか、夜間に寝ずに昼間に車椅子でうとうとしている人の肩をけっこうな力で叩いて起こしているとか、オムツ交換の雑さとか、あげればきりがないくらいあります。ダチョウか豚を飼っているつもりなのか?という状況が 多々あります。もちろんそういう場面だけではなく、勉強になるところもあります。派遣かなにかで、他の施設を見たいのですが、お決まりの人材不足で来月辺りから夜勤に入れられてしまいそうなので、そうすると他の施設に派遣でとかは体力的に厳しいと思いここで質問をさせて頂きました。特養ってこんなものなんですか?

口腔ケア派遣オムツ交換

muddy

介護福祉士, 従来型特養

182020/01/28

天職

介護福祉士, 介護老人保健施設

酷いですね。毎日雑務に追われますが、最低限な事は、してあげたいですね。私なら、無理かも😓

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司のパワハラひどいです。職員全員被害者です。沢山職員辞めました。ギリギリで病気になったら業務出来ない。そして行動も起こせない情けない私がいる。

パワハラ病気職員

ラン蔵

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

102020/01/28

たかふみ

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, ショートステイ

具体的なパワハラはなんですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場のパートさんが不倫をしてます。 私に楽しそうにその方の話をしてきます。 仕事に支障が出るレベルです。 自分の好きな時間に休憩を取り、不倫相手のユニットにいる事が多く、 正直めんどくさいですし、やめて欲しいです。 不倫している事は確実なんですが、 そのパートさんに直接やめた方がいい、と言った方がいいでしょうか? それとも上司に伝えた方がいいでしょうか?

休憩パート

やきとり

介護福祉士, ユニット型特養

72020/01/28

武蔵

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

えっ同じ職場内で不倫ですか?それは上司に言ったほうがいいんじゃないですかね、後々揉めたら職場もなんか言われそうですよ

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日、2ヶ月前に入った新人職員の研修担当行うのですが、今日研修についた職員さんに明日泣いてしまうかも知れないと新人職員が相談したそうです。新人さんは全くの介護未経験の方なので色んな怖さを知らず入った当初から食介を楽しいと言ってしまえるレベルなのでしっかり教えたいのですが事前にそんなこと言われると教える気力も落ちます。皆さんは介護経験の無い新人職員さんどのように育ててますか?♯特養

未経験研修特養

A・Y

介護福祉士, 従来型特養

22020/01/27

健太

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 看護師, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 居宅ケアマネ

新人指導、職員指導を管轄しています。 新人指導は、まず現場の雰囲気に飲まれないように。 わからないことは質問するように、伝えても、質問する内容がわからない人が多い気がします。 まずは、 ナースコールは、避け 接遇、食事の介助方法 排泄の介助 と、1つ1つクリアして 自信に繋がるように育てあげれば良いと思いますよ。 いきなり、多くの情報を伝えても混乱させ、逆にやる気をなくし、モチベーション低下に繋がりますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんが考える働きやすい職場ってどんなところですか??

しめじ

PT・OT・リハ, 訪問看護

22020/01/27

勇気

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

今働いているところは働きやすい グループホームで不安なことを聞いてくれるしアドバイスくれる

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスの正職員で常勤の介護福祉士です。 日曜日のみ固定で休みで、後は交代の休みです。祝日も営業してます。 GWに4日程連休を取りたいんですが、他の職員に嫌な顔をされます。他の人も祝日に休みが欲しいのに、、、って言われます。事前申告で、休みの希望が重なった時は相談して決めるようになってるんです。 なんか、休みが取りにくいと思います。 皆さんの職場は、祝日に希望して連休取れますか?

休み介護福祉士職員

マキ

介護福祉士, デイサービス

22020/01/27

サイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス

私が行っているデイサービスは小規模で職員の人数が少ないですが、連休をとりたい時期が奇跡的にバラバラなのでみんな気持ちよく取れていますね。 職員の人数が多くてお子さんがいる方が多いとGWなどの祝日はとりあいになるし、大変ですよね💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

休日を久々に謳歌した翌日の仕事は物悲しいですね。 休憩中ですが。パートのおば様、同じ休憩室に居る時に無言と溜息ばっかりつかれるのもそろそろ飽きて来ました。

休憩パート休み

ゆずぺち

介護福祉士, デイサービス

62020/01/27

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 送迎ドライバー, ユニット型特養

嫌われてるのかな!私と同じ休憩が嫌なのかな!と凹みますよね😭 おばちゃん何か話を聞いて欲しいんですかね?勇気出して声掛けてみたらどうですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

ディケアに入所した時 正社員:介護福祉士3名 パート:介護福祉士2名、初任者1名、無資格1名 派遣:初任者2名、無資格1名 合計10名内男性1名  出勤者6名/日 現在 正社員:介護福祉士1名、初任者2名、無資格1名、 パート:介護福祉士2名、実務者1名、初任者1名、無資格3名 合計11名内男性3名  出勤者7名/日 もうすぐ社員に介護福祉士が居なくなる。

無資格派遣正社員

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

32020/01/27

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

パートの比率が増えているのは何かあるんでしょうか。 介護福祉士などの資格を持っている方は優遇されることもありますから, 他の施設への転職などもあるのでしょうか。。。 質問主さんが介護福祉士であれば、是非頑張って盛り上げてください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今朝出勤したら夜勤あけの人に昨日の居室定排時間かかり過ぎと言われ気分が凹んでます

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

12020/01/27

ラベンダーフランス

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅

初めまして 朝から、凹みますね〰️😥 居室での行いは、他のスタッフには分からないし、昨日は立てた方が立てなかったり、便に時間が掛かる時や更衣の必要がある方もいらっしゃいますから、 又、別な用事を頼まれる事もあると思います。 夜勤明けのスタッフのストレス解消になったのでは〰️❔😢😨

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の仕事先では、女が主任ですが、私に対してのいじめが半端ないです。一度、施設長代理には話しましたが、さらにひどかったりしたら、言ったらいいですか

ちな

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

52020/01/27

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

きちんと記録残して言えばいいと思います。 パワハラの一種にあたるのではないでかと

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護長に退職の話をしたら、フロア長にも話した方がいいとのことで今日声をかけたら仕事してるうちに帰ってしまったのでまた時間を見つけて話すか同じ夜勤のときに話をしようと思います。明日夜勤明けに介護長と事務長に話すかもなのですが早く終わらせたい

退職

猫姫

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

72020/01/26

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養

今派遣ですが、前の直近退職伝えと、人事異動でした。人事から個人が決めれば良いとか良いからなのに、退職迄1年かかって、退職届出して次も翌日から勤務決まっているのに、勤務表出して、好きな部署に勤務出来るようにしてたのにと最後迄しつこくされました。理事長も話して、ここあって無いのかもて言いながら、まぁ良いやろて言われましたね!人いないから慣れた人は中々辞めさせたく無い感じが有るので、次決まってますのでいつでと、退職届出してしまう方がすんなり介護長で行けるかとは?

回答をもっと見る

288

最近のリアルアンケート

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

251票・2025/08/27

既に導入しています🙋全く話にすら出ません🙄わかりません💦その他(コメントで教えて下さい)

544票・2025/08/26

影響あります影響ありませんその他(コメントで教えて下さい)

589票・2025/08/25

あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えてください)

621票・2025/08/24