職場・人間関係」のお悩み相談(2ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

31-60/8932件
職場・人間関係

落薬事故ことで聞きたいです。 落薬事故を上司に報告しますが、ヒヤリも事故もかかせてもらえません。 憶測でしょ、と 書類が膨大で市に報告するのがいやなようです。 どれくらい書類が大変なのですか?

ヒヤリハット上司施設

しなもん

グループホーム, 初任者研修

22025/05/05

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 上司は事故報告書の元々の意味がわかってないですね。 業務怠慢だと思います。 私が把握している限りでは、運営指導では事故報告書は重要視されており、市に報告する事案も中にはあります。 事故による骨折や入院などです。 事故報告書を作成して措置案が出て改善される流れなので、作成しなければ『落薬に気をつけて下さい』終わりませんか? うちの施設は落薬のほとんどが朝です。 統計をとるわけではありませんが、提出された報告書を読む限りでは事故発生時間が見えてきます。 憶測でも改善点に繋がるので必要ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日、カイテクで出勤した際にローテーションを見たところ、明日の早番の出勤者がいないことに気がついた。明日、私は遅番で出勤する。事業所の職員にそのことを伝えたが、他フロアも人がいなく、いっぱいいっぱいの状況‥‥。 このままいけば、カイテクで遅番として出勤して、日中は1人勤務となる。もしそうなった場合、カイテク事務局に通報すべきだろうか? (今日、私が遅番で、夜勤者が当事業所に初めて勤務するカイテクワーカー。これも、ずいぶんだなと思うけど)

遅番早番夜勤

セラミックス

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

22025/05/04

かわ

PT・OT・リハ, 病院

それは十分に通報案件です。 1人勤務や、未経験者の夜勤は安全上も大きな問題。まずは事実を記録に残して、事業所が動かないなら事務局へ連絡しましょう。自分と利用者さんの安全を守るために、遠慮しないで大丈夫です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

勤めて丸2年になるまで何とか我慢しようと思っていたけど、これだけ精神的に不安材料が募ると、家に帰ってきてからもゆっくりできず。 今月、医者行った時に診断書を書いてもらって会社に提出しようと思っていますが、 私と同じように上司や先輩職員から パワハラ的な行為を受け、医者から診断書をもらい、会社に提出したあと、 会社がどういう対応をしたか、またどういう結果になったのか参考にさせていただきたいのでコメントをいただければ助かります。

理不尽人間関係ストレス

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

172025/05/04

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

いろはに改名さん、大変な目に あっていらっしゃるのが目に浮かびます。 わたしは、モラハラを受けたときに我慢しすぎて精神がおかしくなりそうだったので、施設長に話をしました。 管理者と三者面談しました。 その時は、サ高住勤務でした。 その後、ディに異動しても管理者から、サ高住でも出来なかったんじゃないの?とか色々言われました。 施設長が、ハラスメントについての講習会をサ高住、ディ、グループホーム、看多機の介護職員を集め、対応してくれました。それからは、ハラスメントで、しばらくは職場内もピリピリしていましたね。 でも、結局はイエスマンが可愛がられている現状です。 精神内科で、診てもらい診断書を書いてはもらわなかったけれど、しんどい毎日でした。 いろはに改名さん、休職されるか診断書提出して、傷病手当を 受けることできませんか? 神経を病んでしまうのは、本当に本当に、辛いし わたしは、死んでしまいたくなることもありました。 いろはに改名さんが無理されず 日々を過ごすことを 心より願っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

もう1人お看取りの利用者さんがいる。 平日であれば施設の看護師さんが対応する。 土日は基本的にはいるスタッフが対応する筈o(`ω´ )o 人数少ないから手が回らないのは理解できる、 けど先週から下唇出血して乾燥の状態を申し送りしてるのに、看護師と管理者以外口腔ケアやらない状態が続いている。夜間は口腔ケアと体交はやってるけど土日の日勤帯は恐らく誰も入ってない可能性がある。夜勤でくる度酷くて口腔ケア大変だしo(`ω´ )o 家族さんも面会来てるのに何もしないで帰るのはダメだろ。昨日の遅番さんは仕事しないおばさんスタッフだったから余計に体交回るだけで大変。゚(゚´Д`゚)゚。 日勤帯で体交してないのかな⁇体交必要な利用者さん 全員仰臥位ってさ。゚(゚´Д`゚)゚。仰臥位ダメだって申し送りされなかったかのかな⁇何回も申し送りしましたけど聞いてないのかな⁇褥瘡なくてもなる可能性があるから体交してくださいってあと何回言えば理解してして頂けるのか?

口腔ケア看取り申し送り

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12025/05/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

すみません、、 事業所自体がダメですね… この仕事との向き合い方に、虫唾が走ります、、 できるなら、改革されて下さい。 こんな施設があるから、いつまでも介護資格が下に見られるんです…

回答をもっと見る

職場・人間関係

占い行って今の職場の人間関係やスキルアップが 解決するかと思ってたら、 私が仕事を早く覚えていかないと、いつまでもスキルアップしない! すみませんと言ってあまり気にしないでやる! とか何か当たり前のことしか言わない! 金返せ!って感じ!! スキルアップは早くて7月.遅くて10月!と占いで言われた! 苦手な職員に怒られたり言われないように目をつけられないようにするためにはどうしたらいいですか? スキルアップ、早、遅、夜勤を早くできるようになるためにはどうしたらいいですか? アドバイス下さい!!お願いします

モチベーション人間関係ストレス

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

22025/05/03

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 占いは、半分当たっているくらいに受け止めていれば良いのではないかと考えます。 そう言いながら見てもらう時ありますが。 スキルアップするために ・利用者様の身体状況(ADLですね)既往歴を覚えて対応する。 ADLを覚えれば対応もスムーズにできます。 既往歴によって後遺症があれば、介護対応も他者と相違があるからわかりやすいです。 時間帯勤務に関しては、その時間帯に何をするか、何を重要視するか。日勤帯と夜勤帯で同一人物でも排泄や睡眠が違うからパターンを覚えれば対応しやすいですよね。 例えば日勤は尿意があり自立でも夜間はトイレ排泄がなくオムツ対応であれば、覚えていれば時短で対応できると思います。 長々となり、わかりにくい部分もありますが、まずは利用者様の状態を把握することがスキルアップに繋がると思ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職予定です。その際、菓子折りはどういたらよいのでしょうか? ユニット型で自分のユニットには渡そうと思ってます。金額はいくらぐらいか、デパートとかお菓子屋さんで買ったものの方がいいのでしょうか?その分、同額分のスーパーにある普通のお菓子や飲み物ってわけにはいきませんよね? あと、どこの範囲まで渡すか。そのフロアの管理者とか看護師とかにはどうするか。こないだ辞めた同じフロアの別ユニットの人普段そこまで関わりないけど、くれたりして、自分のフロアのユニットに配らなきゃいけないものか。(隣のユニットぐらいにはあげていいかなとか思ってます)職員によっては個別に一人一人あげてた人、お世話になった人だけにあげてた人もいました。

退職

みみ

介護福祉士, グループホーム

82025/05/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

一般として、所属部署、事務室の人へ、が多いです。 本来は必要無いことを思いながら、自由に決められたら、と思います。私は転職推進派で幾度か、ですけど、渡したことは1度もありません。理由それぞれながら、こそにいる事で失敗させられてる訳で、全否定でないながら、、の思いです。 冒頭申しましたのは、そうされて、またそうかんがえてるのを聞いた事からですね… 基本、お気持ち通りに、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

共済加入者に質問です。 共済から家族の中学卒業祝い金がでました。 共済からですが、施設長の名前入りお祝い袋に金一封が入れてありました。これってお祝い返しが必要?と疑問に思いました。身内からのお祝い返しは全てしていますが、このパターンだとみなさんならお返しが必要だと思いますか?

施設長家族

ユリ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/05/02

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは! 必要ないと思います! 共済からなのでみんなから集めてるものでただ単に施設長の名前が書いてあるだけだと思いますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

ケアマネさんとの連携が上手くいかずに悩んでいます。 先日、ケアマネさんからの提供表が、ご入居されて何日か経ってからのサービス開始になっていたのに、ご入居された日からのサービスの介入をしてしまっていた事にケアマネさんからお叱りを受け慌てて訂正をしたのですが、その後に計画書を送ってこられた書類を確認するとサービス開始日が1日ズレているという状況で、過誤になってしまうので書類の日にち間違えていませんか?提供表と合っていない事を伝えると、全く謝罪もなく、こちら側は、もう提出しているので私が許可しますので、他の日でサービスに入られた所に移動させてもらっても構いません。と言われました。請求も済んでしまっている状況です。これ、おかしくないですか?行政に確認とって大丈夫かどうか聞きます。と話すと、行って頂いても構いませんが、こちらは提出済なので過誤になると、そちら側が言われるだけですよ。私は譲歩してあげてるのに位に言われました。自分のミスを認められず謝罪もなく、この言われっぱなしの状況に納得いきません。どの様に今後も色々あると思うのですが、どのように関わりを持って、していけば良いかを悩んでいます。アドバイス頂けると幸いです。

人間関係ストレス

あられ

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム

22025/05/02

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

外部のケアマネですよね、大きくは、ケアマネって強く見せてなければ上手くいかないのはあります。 私の事になりますが、系列の場合管理者等が上司になり、すぐサービス入れて外してなど言われ無茶苦茶になる事も多々あります。 勿論、そのケアマネは間違っているとは思いますが、少しだけそうしなければ出来ないことも考えてあげてもいいのかなと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養でのユニット異動をするとき、みなさんは事前に情報を取りに行ったりとかしましたか? 2箇所目の特養なのですが、10年やって異動自体は初めてで戸惑っています。 アドバイスあればよろしくお願いします。

異動特養

枝豆

介護福祉士, ショートステイ, 社会福祉士

32025/05/01

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは! 特に情報は集めたことはなかったです!! 移動して誰かに聞けばいいかなーというかんじでした! 移動大変ですけど頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

出向男性介護職員にまた言われた!! いつものように、トイレ誘導終わって排泄の片付けを少しやっていたら、 ビニール袋持って何やってる? と聞かれ、続けて言われたことが、 オムツ交換まだ終わってないから!オムツ交換終わらないと、職員(自分)が風呂行けないから! ◯さん入って! とぶつぶつ言いながら不機嫌に言われた!! 確かに先にトイレ誘導終わったら、オムツ交換入るべきだけど、 前に、排泄の片付けやらずにオムツ交換入ったら 排泄の片付け先にやって! と言われたことあったからなんだけど。。 私だって全く考えてないわけではないし! もう、どうしたらいいの? 何で私ばっかりいつも言うの? 悲しくなるし、ムカつく!! あと私がおしぼり配ってたら、出向男性介護職員に、 何か言いたそうにちょくちょく見られたし! もう本当嫌だ!! 来週苦手な職員と入浴介助あるし、出向男性介護職員と入浴介助一緒だし、 私は一緒にやりたくないし、その日仕事休みたい! 余計精神的につらくなる! 出向男性介護職員と入浴介助やらずに済む何かいい方法ありませんか?

入浴介助モチベーション人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

62025/05/01

きよたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 出向男性職員さんのこと、他の職員さんに相談しましたか? 他の職員さんもなぜ、さっちさんばかり言われてるのに庇うようなことはしてくれませんか? 私から言えば単なる嫌がらせやイジメみたいなものです。 言い方や呼気の強さなどは文字だけではわからない部分はあります。一緒にやりたくない気持ちはわかりますが、一度、誰かに相談することがいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設内の訪問介護で働いているものです。 主任に何かと理由をつけられ怒られ、 毎日気持ちが落ち込んでます。 面談の際にはにはもっと忙しそうにしてくれないと新しい職員も入ってくれないよ等でと怒られてしまいました。 利用者様と信頼関係を築けて、毎日利用者様との会話など レク等でこの仕事に就職出来て良かったと思うところもありますがメンタルが落ち込む日もあります。 転職活動した方が良いのではと悩む日もあります。 メンタルが落ち込んだ時皆さんはどのようにリフレッシュやストレス解消していますか?

人手不足人間関係ストレス

^^

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

22025/05/01

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは! 毎日お疲れ様です! わたしはとりあえず寝ます!あとは買い物に走りますが、一時的なものなので、またすぐに落ち込んでしまいます。寝るのが1番いいかと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

排泄表のダブルチェックをされているしせつはありますか? 主に、夜勤帯にて2つのフロアがあって、その フロアの夜勤者同士がお互いのフロアの排泄表のダブルチェックをされているか?についてなのですが。

夜勤

ジャッカル

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

42025/04/30

ルルはは

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

服薬前の名前確認や食事量入力のダブルチェックはしたことはありますが、排泄表のダブルチェックをしたことはありません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

嫌な同僚や嫌な上司とかいますか? 以前勤めていた病院で、自分より下に見る人を1人ターゲットにしていじめる看護師がいて私の同僚がいじめられていました。 何人も辞めていきました。みなさんの職場ではそんな人いませんか?

人手不足人間関係ストレス

めぐみん

介護職・ヘルパー, デイサービス

82025/04/30

ミルク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問入浴

いますよ。どこの職場も性格が悪い馬鹿タレさんが 残念ながら自分がいつも正しいと思っているようです そんな自己表現しかできない 寂しい人間なんですよ。 多分今まで人から認めてもらえなかったのでしょうね しっかり評価されていたら 人を認めていたでしょうし 下に見なかったと思います 仕事はできるかもしれませんが簡単に 馬鹿にしてみたり 人としてどうか?と感じる事も 平気でやるからその方の元では学びたいと思えないでしょうね周りは 異動してくれればいいけれど 仕事ができると評価されてしまうと会社にとっては必要な人材という認識される為負のスパイラルなんですよね 本当😱

回答をもっと見る

職場・人間関係

家から離れてる職場だから働きやすい。もしくは 家から近いが新しい職場。 みなさんならどっちを選びますか?子供がいて、職場復帰するか迷います。

復帰子供職場

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

122025/04/30

マウン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

私は家から近い方がいいです。 ラッシュの通勤が大変です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの施設はゴールデンウィークのような大型休みの場合、介護士の人数は少なくなりますか? 私の施設は1人になることもあり、なかなか大変です。 人数調整たいへんですよね。

休み施設

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

62025/04/30

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 GWはパートさんがお休みが多くなるくらいで、そこまで変わりませんね。一応希望休は通りましたが5日のみで他は全て出勤ですね! 1人ってのはワンオペで回すってことですか!?ブラックですね!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場に半年馴染めない。 同僚職員には挨拶と申し送り以外会話が無い。 仕事での入浴介助も出来ず辞めたい、使えない経験値の人、新人の方が使えると。スピードを求められても病気の後遺症あり難しく。 病気して身体の動きが出来ず仕事出来ない。 現場職は難。 相談員に戻りたいのが現状。 鬱症状が出始め仕事の事考えると動悸が。 話し相手が居れば少し楽なんですが、同性が同僚に居ないので。転職の面接も仕事の都合土日は難しいみたいで。

デイサービス介護福祉士

ます

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

22025/04/30

ユリ

介護福祉士, 有料老人ホーム

ご自身の身体や精神状態を考えて仕事をしないと長続きしないと思います。 今の職場に事実を伝え、相談員への異動を配慮してくれたり身体の事を考えた勤務体制をとってくれれば転職の必要はないかもしれませんが、それが難しいなら転職を考えてもいいかもしれませんね。 会社で馴染めなくても連携がとれ利用者さんが快適に生活できたらそれでいいと割り切っています。介護の仕事は責任をもって働いていますが、あくまで収入のため働いていると思っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

また今日もミスをしてしまいました… センター長と相談員にこっ酷く怒られました… なんか最近仕事に対してやる気がなくなってしまいました…

モチベーション人間関係ストレス

さゆりん

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修

22025/04/29

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

ミスは、利用者さんに直接迷惑になる事だったのですかね…? 今は気持ち📉かもでしょう、、  私達は、利用者第一での考えが正しい1つですよね、 そう割り切って、楽しんで業務にあたってみられませんか… 怒られる、モチベさがる、、でも何か売らないといけないなどないですよね、、この仕事… なので、、もう割り切って、利用者さんの生活の質に関わって❢ と思いますけどね、、 いかがですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

日々の中でやはり能力の差はあります。 上司がいない環境で指摘したりするのは良くないと思いますが、陰口になるのはよくないと思います。 職場でどうコミュニケーションとりあってますか?争いは避けたいです。

能力人間関係

かあちゃん

介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ

42025/04/29

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

働きにくくなるのは避けたいですよね 自分のスタンスとしては自分のやれる範囲で頑張る 極力、他人のことに口出ししないようにとは思ってますけど それでもあまりにもひどい時は言います 感情的にはならないようにしてるつもりですが 表情には出ちゃてる見たいです あとプライベートな事はこちらからは聞かないです

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場では、祖父や祖母が亡くなった場合何日程やすめますか?

職場

まさふみ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

42025/04/28

真司

介護福祉士, ユニット型特養

忌引きは3日です。実父、実母は7日です。それ以上休む場合は、有給休暇になります

回答をもっと見る

職場・人間関係

ちまたはゴールデンウィークですね。 皆さんの職場は休みを取りやすいですか? 職種によっても違いますかね? 職場はリハや看護は取りやすそうだけど、介護は少し大変そうな感じです。

職種モチベーション休み

りん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

22025/04/28

ゆい

介護福祉士, 看護師, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院

お疲れ様です!私のところは取りやすいです!私のところは勤務表調整、作成してくれるのは主任さんです。その主任さんが「どんな人が休みになってもお互い様」精神なので、伝えやすさ、希望休の取りやすさはあります。 その施設の皆の休みを調整してくる人によって取りやすさも変わってくるのでは無いか、という私の考えです💭笑 准看護師兼介護福祉士として働いてますが、看護側、介護側で希望休の取りやすさが相当違うといったことは今のところ無さそうです

回答をもっと見る

職場・人間関係

ある日のことです。 入浴業務が終わったので、入浴作業中につけていたゴム手袋を外し、ゴミ箱に捨てようとゴミ箱を開けたらすごい匂いが… 思わず『わっ』と大きな声を出してしまったら、外介の職員 A さんがそれを聞いていて『 ゴミを捨てようと思って ゴミ箱を開けたら、すごい匂いがして 、ゴミ箱の中を探したら、リハパンにカレー状のおみやげがゴッソリついたままの状態で捨ててあって、ビニール袋に入れて縛ったんだけど…捨てたのは○○さん(陰険主任)なんだよ』という話がありました。 確かに誰にでもミスはあるので仕方ないとはいえ、どう考えても今回のことは、 陰険主任の大チョンボだろう… 他にも自分(陰険主任)のチョンボは棚にあげ、私のことに関しては チクチク言ってくるんだから、 この主任に対して、顔を見たくないというよりも、顔を見てなくても憎しみが募るばかりです。

排泄介助入浴介助デイサービス

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

22025/04/27

ゆち

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

居ますよねー!そういうお局的な方。 ミスは誰にでもあるとはいえ、立場によって態度が違うのは納得いかないですよね…。モヤモヤする気持ち、よく分かります。 しかも自分だけ厳しくされるのはつらいですね。無理せず、心を守ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさん年間休日何日ですか? 有給なしで回答お願いします! 私は109日です。 介護の休日増やして欲しいです。

休み

しゃんしゃん

介護福祉士, 訪問介護

82025/04/27

介護福祉士, 有料老人ホーム

109日、確か

回答をもっと見る

職場・人間関係

3月から特養からディサービスに部署移動になりました。 理由は「〇〇さん夜勤できないでしょ」と言われました。正社員より給料が少ない契約社員で入っていましたが夜勤ができない分特養のグループでの頻繁な移動は仕方がないとおもってぃしたがディサービスに部署移動となり、移動して直ぐフロアリーダー、風呂リーダーをすることになり90人の鞄と利用者様の2箇所での入浴状態を把握しなければならない休憩時間と出勤前に添乗するために送迎場所を調べなければならない、運転手が足りない時に働いたことのないショートステイの方と交代するために定時前に入りどうすればいいのか教えてもらわなければならない、来月から手作りおやつと90人の利用者様の写真を撮り印刷して渡すのとシフトをみると説明もなくディサービスなのに早出が入っているので 何をするのか明日聞かなければならない(主任が休みなら電話して聞かなければならない)という事で今夜は寝れませんでした てんかんなので夜勤ができない運転ができないことを十分皆様に説明して働かせてもらってたのですが何もかもま説明がないままやることになり疲れてしまいました。皆様の施設でも同じようなことがあるのでしょうか?

シフトモチベーションデイサービス

ニック

従来型特養, 実務者研修

62025/04/27

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

眠れなかったんですか?! 確かストレスもてんかんに悪いですよね?医療や福祉関係なのに、同僚職員の病気に理解や配慮が足りないと感じる事がありました。介護って体育会系だな、追い込むよなと思います。効率やスピード等求められますがらちょっと盛りだくさんですね、

回答をもっと見る

職場・人間関係

従来型→ユニット型に去年夏に転職しました。最初はユニット型に適応が難しかったですが、段々とできるようになりました。 これはおかしいんじゃないかと思ったことが沢山出てきました。 月の休みが6日だったら夜勤16時間拘束後に残業があったりその次が休みじゃなく出勤になったり 夜勤中は原則1人の為休憩なし仮眠なしだったり と従来型と比べると…従来型がよかったなと思えてきたりしてます。 皆さんのところはどうですか? 

残業休み転職

饅頭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12025/04/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

あまりお伝えすべきでないかも…と思いながらです。 私は経験上16:00〜10:00のいわゆるロング夜勤でした。もちろん実質の休憩なしで、周りを見ても介護の仕事はそーだとしか思えませんでした。 今の所は、多床室とユニットのある特養で、私は多床室ケアマネです。多床室は2名、ユニットは北南それぞれユニット1名です、準夜勤、夜勤。夜勤は23:00〜8:00で、ショート夜勤ですね、、もちろん 休憩取れず、でもそんなもんだと思っていました。しかしユニットには何でも物申す50代男性がいて、休憩とれないのは違法と訴えてきました。36協定や保険者への確認をして、つまり労基へも確認して遡っての時間外を支払う流れの対応となりましたね…やはり言うことは、発信する、既成概念にとらわれず当たり前の主張はするもの、と思いましたね… 私も休憩ないのが福祉の夜勤と思ってきましたが、もちろんおかしい、、昼早遅は当然休憩があるのですからね… 今思えば、悪しき習慣とも言えます、休める時間なし、、はですね。 投書箱でも、直接でも発信してみられませんか? 夜勤、大変ですし、夜勤手当あるから、とは別問題ですからね、今思うところです…

回答をもっと見る

職場・人間関係

50歳くらいで 介護にキャリアがあれば 大手の介護会社に就職って大丈夫ですか?

就職施設ストレス

しなもん

グループホーム, 初任者研修

32025/04/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

それは、その採用担当者に聞かないと分からない… 多分お分かりでしょう。意図は、福祉全体に採用も、若手と被っても可能性は? ってとこでしょうか… 求人票を見て下さい。 尚可の要項、年齢制限など、、 もし、同じくらい良い人だとすると、若いほうに軍配…これが一般的でしょうね、、 まず施設件がから去れて下さい。 そして、介護への熱い思いと、今までの施設で勉強出来た恩の表現を、必ずされて下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

前月中旬までに、翌月希望休を申告するスタイルです。 そして、下旬に決定してシフトが配布されます。 私は時短パートで職場はデイサービス。 利用者さんの都合や病欠なので、その日の利用者さんが少ない日があります。 そんな日、スタッフの人数にゆとりが出来ます。 朝、出勤すると社員さんに「今日は、利用者さんの人数少ないのにスタッフの人数多い日だよ」と声を掛けられました。 私は、「そうなんですね。」と答えてシフト通りに勤務しました。 別の日には、出勤後に「早く帰っていいんじゃない?」とドライバーさんに言われて帰れという意味なので、リーダーに伝えると冗談のような本気なような口調で大きな声で「えー?帰りたいの??」と言ってきたりもするんです。 この会話の裏の意味は 「利用者さん少ないのにスタッフ多いからスタッフ1人要らない。出勤せずに帰って欲しい」又は 「要らないから、早く帰って」という意味なのです。 でも、管理者や社員は自ら「シフト調整の為、今日はお休みして下さい」とは言わない。 こうやって、遠回しに仄めかして私から「帰りましょうか?」と言うように仕向けてくるんです。 私は、その意図がその瞬間的に分からない事があり、いつも通りに勤務して帰り際になって「最後まできっちり勤務ありがとう」と嫌味を言われて、やらかしてしまったと落ち込む事が沢山あります。 こういうシフト調整ってパートが気を利かせて、帰る又は休みますと申告しないといけないものなのでしょうか? もう、利用者さんへの対応以外に社員さん達の顔色や言葉に対して配慮しなくてはならず、脳みそが疲弊しています。 皆さんのところでも、朝出勤してからお休みになって帰る事になったり、早退になったりする事ありますか?

ストレス職員職場

凸凹

92025/04/26

かあちゃん

介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ

凸凹さん、お疲れ様です。 私も時短パートでデイサービス勤務時代ありました。 管理者?所長に直接聞いてみてはいかがでしょう。 利用者が少ないから帰れは意味わかりません。契約で利用者人数変動時、退勤なんて契約してませんよね? ある意味、パワハラ発言です。逆に常勤が有休消化で帰れますよ!と言ってやりたいくらいですが、そこは大人だし、火に油は注いではいけませんね。 やはり、上に確認してはどうでしょう?

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員で、刺々しい言い方しか出来ない職員がいます。 言われた方は感じ悪いなぁと思うけど、そう言う物の言い方する人は自身では気づいてないんでしょうね。

職員

ミチモコ

サービス提供責任者, 訪問介護

72025/04/25

かわ

PT・OT・リハ, 病院

本当にいますよね、そういう刺々しい言い方をする人…。 受け取る側はモヤモヤするし、何気ない一言でもグサッとくることがあります。 多くの場合、本人は“ただ事実を言ってるだけ”とか“指摘してるだけ”という感覚で、言い方のキツさに無自覚なことが多いです。でも、周囲の空気は確実に悪くなるし、信頼関係にも影響しますよね。 もし関わらなきゃいけない場面があるなら、あくまで自分は冷静に・丁寧にを意識して、感情を持ち込まずに対応するのが一番です。難しいけど、自分まで同じ土俵に乗らないようにすることが、心を守るコツかもしれません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

パワハラおばさん 早番が午前中に前に出て、体操をやらなきゃいけないのにYouTubeの体操だけ流してフロアの見守りをする早番。 パワハラおばさんから、他の職員は前に出て体操してるのに、貴方はいつも体操の動画を流すだけよねと指摘。 この事を施設長に報告します。それと会議の時に体操の事を議題に上げますからね!!ってキレ気味のおばさん職員。 これってある意味脅しですよね?普通こんなこと言いますか?

会議パワハラ早番

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

92025/04/25

りん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

いつもお疲れ様です! 言い方、あまり良くないですね。私はその早番さんはある意味効率よくていいと思いますが。人手が足りなくて何の時間を削り、何に優先するかは大切です。 報告してもらって、色々考える場になるといいですね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場で自分は必要とされていない どんなに頑張ってもダメなんだ 私に何か問題があるんだな パワハラ、いじめの相談をしても 変わらない っていうか、逆に私が悪いような事を言われる 仕事が出来る人には敵わない 定年まで数年の私 まだまだ長く働ける人 どっちが必要? そうだよね 先がある人に残って欲しいよね きっと私に辞めて欲しいんだろうな 自分も信じられないし 誰も信じられない 利用者さん、大好きなのにな 辛い

いじめ理不尽パワハラ

はる

初任者研修, 障害者支援施設

32025/04/25

あやか

介護福祉士, ユニット型特養

私が言っても説得力ないかもしれませんが、そんなことはないと思いますし考えすぎはよくないです。 実際パワハラ、いじめが起こり相談しても変わらないのであれば自分には合わない職場だということ、誰にも合う合わないはあります。職場はたくさんあるので定年まで数年であっても職場を変えることも考えてはどうでしょうか。勝手なこと言ってすみません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人が入ってきたのですが、 なかなか仕事を覚えてくれません。 今居るスタッフに、どのように指導したら良いのか? アンケートを書いて欲しいと上司から配られました。 ある日、同僚から「アンケートとかパワハラだよね!みんなでボイコットしない?」と言われました。 私は別に何とも思わないので、私は書きますよ。と言ったら「私を抜け物にするのね!」と言われました。 呆れてびっくりですよ。 皆さんはこの「パワハラ」「みんなでボイコット」 こんなアンケートで、そんな風に思う同僚がおかしいと思うのですが皆さんはどう思いますか?

パワハラ同僚指導

そら

実務者研修, ユニット型特養

142025/04/24

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

アンケートとかパワハラだよね。って言っていた同僚さんですが、 自分は書きたくないから書かなきゃいいじゃん。 だけど私は書くよ。っていう話なのに 書いた人たちに対して自分をのけももにするのか。なんて、アホなことを言っている人を相手しなきゃいけないので大変ですよね。

回答をもっと見る

2

最近のリアルアンケート

職場結婚です違う職場の介護職の人です他業種の人です独身ですその他(コメントで教えてください)

294票・2025/05/25

起床時😪家を出る時😷通勤中😠職場に着いた時😉ナース服に着替える時👕仕事し始めた時😤ずっと入らない😨その他(コメントで教えてください)

600票・2025/05/24

希望する業務内容📝スキル/キャリアアップできる↝ワークライフバランスが良い✨通勤時間が理想的⌚給料が良い💰職場の人間関係・雰囲気が良い👪友人、知人の紹介その他(コメントで教えてください)

625票・2025/05/23

泣くとにかく寝る誰かに話すカイゴトークやネットへの書き込み外出、外に出るお酒を飲むその他(コメントで教えて下さい)

691票・2025/05/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.