同僚から暴力振るわれた

つくね

介護福祉士, 有料老人ホーム

同僚から暴力振るわれました。 認知症や精神病の利用者から暴力というのはよくある話ですが、同僚から暴力振るわれたっていうのは見たことも聞いたこともありませんでした。 まだ気持ちの整理がつかず、文章にするのも難しいのですが、 私のほかにもこんな経験なさったことがある方がいたら、お話聞いてみたいと思い書き込みしました。 よろしくお願いします。

2025/08/17

6件の回答

回答する

暴力は良くない、許すべきでない… これはどーあっても正論ですね、、 しかし理由なくしてそんな馬鹿なことをやる人もいないでしょう… 余程、精神的に(皆さんでかも知れないですが)追い込む状況、環境だったのでしょうかね? 少しでも… 怒り狂う職員を目の当たりにした事は、何度かはあります… どう見ても幼稚でしたけど、、

2025/08/17

質問主

コメントありがとうございます。 暴力を振るった職員は、管理者の話によると、精神的に少しおかしいという事でした。 だからと言って許せないです。 ていうか、差別したくはないですが、他人に暴力を振るうような人は野放しにしてほしくないです。 そもそもの最初から働かせて欲しくないです。 障害者を雇えば税金が安くなるらしいですが。

2025/08/17

回答をもっと見る


「暴力」のお悩み相談

認知症介護

ケア方法について、参考にしたいので意見が欲しいです。 入所当時からは、穏やかに過ごされていたけど、今月から、何故か(蛇の卵がしんでいる)と言われ、否定をしていないが声をかけるだけで怒り口調になり暴力も振るようになった。蛇の話じゃない事も脅しの様な言い方をされる。人格が変わったみたいに。。 何を言っても怒っちゃう為、不穏時薬を飲んでもらう。 毎日飲むと、ドロドロになって、歩行も前より不安定になってきている。 受診は決まってるが、まだ先。。。。 今はどうしたらいいんだろう。と悩むばかりです。

暴力老健認知症

メリーチュソク

介護福祉士, 介護老人保健施設

72025/06/15

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

認知症は様々な方いらっしゃいますね。 以前勤めてた施設では夜中に虫が出るって大騒ぎされた利用者がいました。もちろん虫は見えませんので幻覚だと思いますが、本人が見てる前で虫を捕まえて袋に入れる演技をして、なんとか落ち着かれたこともあります。 不穏時の薬はリスペリドンとかですかね?頓服系は飲み続けると、薬漬けみたいになっちゃいますので難しいですね。認知症がより進んでしまったか、精神にきちゃってるかは不明ですが、変わらずに対応していくしかないですね。 受診が決まっているならば、それまでは本人の言動、暴力、暴言はきっちり記録に残していくしかないと思います。また、他の職員やナースと情報共有して、様々な対応、対策をしていくのかなと思います。 あとはあんまり構いすぎるのも良くないですね。危険行動がない限りは少し放置するのも手だと思います。うちは特養なので老健とは別ですが、認知症+精神疾患持ちがギャーギャー騒ぐこともあるので、放置してます。ある程度視界にはいれてますが、コミュニケーションをシャットダウンしますね。話しかけても終わりが来ない、不穏に拍車をかけてしまうので余計な会話をしない、暴言にははいはいと流すみたいな感じですね。正しい対応とはいえませんが、こちらも人間ですからね。ストレスにもなるし、イライラしてしまうので聞き流しながら必要な介助を行います。 30分~1時間くらい時間空けるとリセットされて、穏やかな状態に戻ることもあるので、施設でどう接していくかなどは話し合う必要もありそうです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちのユニットにいらっしゃる精神病利用者 大人しい時と不穏で暴力&暴言の時との差がえげつなくて、結構大変 気分や様子が分刻みでコロコロ変わるので厄介 看護師と現場は入院して、落ち着いてから戻ってきて欲しいという考え 事務所、、、まぁケアマネと相談員は入院するほどのことかな?という考え はぁ 現場にほぼ関わらないで、攻撃されたことないからそんなこと言えるんだろうな くそ腹立つ あんぽんたんだろ笑 ひとまず、通院に看護師が同行されて、現場職員が攻撃受けてることを話してもらって、記録も印刷して持っていってくれて、入院の方向性が決まって良かったー マジで看護師に感謝 現場理解ある人って助かる これだから、現場理解ないケアマネと相談員嫌いだわ 月に数回程度しか来ないくせに口だけ挟んでくる どこも同じようなもんかな? 自分が経験してきた施設の中で、まともな事務所ほぼいなかった 極稀に、理解力ある方が1人くらいいる程度だったかな 個人的にはケアマネ取る気はないし、ケアマネはケアマネなりに大変だろうなってのはわかるけど 現場とやってること違うもんな 愚痴りたくて書いちゃったわ

暴力ケアマネユニット型特養

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

122025/09/16

ななっぺ

介護福祉士, ショートステイ

結局、お金なんでしょうねぇ

回答をもっと見る

職場・人間関係

嘘ついて仕事休んじゃった。 昨日から喉痛かったのは本当だし、頭痛もしてたからね。 熱はなかったけど熱があるって休んじゃった。 今の事業所不満だらけで。 何がって。利用者の暴言がひどい。 暴力受けてもなかったことにされる。 そんな利用者の送迎で車で二人っきりになるのが怖い。 フロアを一人で見なきゃいけないときにその利用者が必ず暴れ出す。 管理者も職員を守ってくれない。 しんどい😓

欠勤暴力暴言

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

62024/06/07

tsukise

介護福祉士, ユニット型特養

自分を守るためにたとえ嘘だとしても仕事を休むのは悪いことでは無いと思います。 管理者が職員を守ってくれないのは良くないので、本部なり信頼出来る職員なりに相談するべきだと思います。 それでも自分の心や身体を守れないようであれば辞める選択肢も必要だと思います。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

私の家族に不幸かあり仕事を休まないといけなくなりました。 それを一緒に働いているスタッフに 伝えたところ「そんなんで休まれたら困るよ」と言われました。 仕事を辞めようか悩んでいます。

人間関係ストレス

アネラ

看護助手, デイサービス, 病院, 初任者研修

592025/09/19

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

酷い話ですね。 身内の不幸を“そんなんで“呼ばわりとかあり得ませんよ。 正直利用者より自分の身内の方が優先度高いですわ。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

介護の仕事先を選ぶなら何を優先しますか? ①給料 ②人間関係や職場環境 ③自宅からの距離 ④その他 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

給料モチベーション人間関係

ごいすー

介護福祉士, 介護老人保健施設

292025/10/01

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、1〜3も確かに重要ですが私は無理無く勤務をこなせそう…かでしょうか? 多少の待遇の良さとなら間違いなく続きそうな職場が良いです! 今の職場は認知症専門棟で酷い時は利用者様38名に対し見守り1名ですから…そりゃ転倒とかありますよ(怒)

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師は介護士を見下す傾向にあるんでしょうか?泣いてしまいました。

訪問看護初任者研修有料老人ホーム

ねこまる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

282021/08/27

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

ありますね けど、幸い、私は経験年数が長かったから言い返せてました(^_^;) 強くなりましょ(^-^) 負けてはダメですよ(^-^)

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

今月のお給料 手取りで22万… うち、夜勤は3回😭 残業代でどれだけ助かってるのだろうか、、、 介護職的に多いのか少ないのか分からんけど、、有難い🙏

残業給料夜勤

リオ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

132025/10/15

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、私は老健の認知症棟勤務で日勤で残業0だと総支給25.5000くらいです、残業が20時間くらいで29.8000くらい…手取りだと約23.5000くらいでしょうか

回答をもっと見る

介助・ケア

毎回便失禁される女性がいますが 陰毛が長く 便が絡まって陰部洗浄しながらしてもなかなか便が取れません。ハサミで少し切るのは虐待になるのでしょうか?剃るわけではありません。

陰部洗浄

みん

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

102025/10/15

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

虐待と言うより、その発想は間違われていますよ… どのくらい放置していれば、洗浄でも落ちない程になるのでしょうか…? そこが気になりましたが… ちなみに、保険者は認めない=虐待と捉えられると思います、、大抵の保険者は、ですね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

58歳にしてケアマネの資格を取得しました 今の職場は介護職員として働いています 職場に未練はないのですが、転職となると処遇改善費を頂いている現在の給料からかなりダウンします 定年まで2年勤めるか、給料ダウンしてもケアマネとして働くか迷っています ただ、年齢的に体のあちこちが故障してきているので介護職員として働くには2年持つかなぁと言う気持ちがあります 定年間近の方でケアマネに転職された方がいればアドバイスをいただきたいです また、介護職員として長くお勤めされている方からのアドバイなどもいただけたらと思っています

給料

つくし

介護福祉士, デイサービス

62025/10/15

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

採用してくれる所があるならチャレンジしてみるのも悪く無いと思います。 体力的に長く働けるのはケアマネだと思いますし、何より私は外国人でも良いと見られる現場介護士に魅力を感じなくなりました。 ただ、心配なのは近年、ケアマネ試験の難易度も下がり、合格者が増えているせいか、ケアマネ採用も若い人の採用を好む傾向がある点ですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

新人を育てる雰囲気チームワークを重視する雰囲気和気あいあいとした雰囲気利用者さんを第一に考える雰囲気その他(コメントで教えてください)

384票・2025/10/23

異動希望が通ったことがある異動希望が通ったことはないこちらに選択権はない人事異動自体がないその他(コメントで教えてください)

571票・2025/10/22

ケアマネを目指していますケアマネは目指していません違う資格を目指していますまだわかりませんその他(コメントで教えてください)

635票・2025/10/21

特別、運動はしていません🙅ジムやヨガに通っています💪時間があるときに走っています🏃歩数計をもって、意識はしています!その他(コメントで教えてください)

625票・2025/10/20