入浴パートの私に、仲良くしてくれるCWさん。その人がイビリにあってても...

入浴パートの私に、仲良くしてくれるCWさん。 その人がイビリにあってても何もしてあげれない。 話を聞いて、休み合えばたまぁにランチ行ったりするくらいで、それ以外は何もできず、そんな自分が悔しい。 主任も一緒になって悪口言ったりするし、古い人が利用者さんに手をあげてても注意することなく、新しい人が注意されるばかり…殆ど標的になってる。 私は利用者さんにも優しくて、声掛けも上手やし尊敬してる。その人に仲良しの人をつくらせまいと仲のいい人とお昼休憩や勤務が合わないようにシフト組まれていたり…… そんな彼女みるのが辛いし、悔しい

03/19

6件の回答

回答する

こんにちは❗ 優しいあなたが傍に居て、イビられている方CWさんにはとても心強いと思います。 そのイビリに合っている方は、どの程度のダメージを受けているのしょうか❓ それほど考え込んでいなければ、話を聞いてあげるだけでも大丈夫なのではないでしょうか。あなたが思うほど気にしてないかもしれません。あくまでも憶測です。 あなたの文面から、利用者への対応も優しく、介護のレベルは高いように感じられます。しかし、上司や先輩がそのように、自分の好き嫌いや、感情でケアにむかっているようでは、介護の質は高まらないと思います。それでもそのまま勤務するようでしたら心なの中で、秘かに反面教師として頑張る事が良いと思います。良い介護をすると、このような反発にあうのです。私もそうでした。 ①面倒だからやりたくない(かえって楽なのに) ②優しく出来ない(これは根深いから大変) 利用者の立場でケアをすれば、利用者が答えを出してくれます。 その上司達は、優しくきれいな介護をするCWさんに恐れや嫉妬があるのではないでしょうか。可哀想な方達です。 しかし、その方達も良いところがあると思いますので、そこに敬意を評しながら関わって行ければ少し、変化あるかもしれませんよ (期待を込めた私の見通しです)そうしながら頑張れますか❓ 二人で、(他にも居ると思いますが)支え会いながら、頑張ればあなた達の凄い成長間違いなしです。利用者のために頑張って下さい。強いて言えばあなた達の為でもあると私は思います。

03/20

回答をもっと見る


「昼休憩」のお悩み相談

職場・人間関係

こんにちは^ ^ 仕事中の休憩時間ってきちんと会社側が取ってくれてますか? 私の会社では昼休憩は無視なブラック企業でした(笑)

ブラック企業昼休憩休憩

まめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 障害福祉関連

206/22

R

介護福祉士, 介護老人保健施設

きちんと1時間ありますよ!! 夜勤は 横になれないですけど…ね

回答をもっと見る

職場・人間関係

①玄関にいらした来客への対応(開錠と用件の聞き取り、入居者様への繋ぎ) ②事業所に掛かってきた外線電話の対応 ③フロア内にカイテクワーカーのみでの業務遂行(昼休憩以外で) もうこれ、カイテクワーカーの領域を超えてると思う。仕事内容に外線対応・玄関対応と記載もないし。もちろんフロント座って、玄関や電話だけの対応してるわけじゃないですし‥。

昼休憩休憩

セラミックス

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

318日前

もも。

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

カイテク暇な日に使ってます。 それはさすがにやりすぎですよね。 私も何度も行って来ましたが、幸いとても良い所でした。 カイテクも仕事なのでやらせたらダメとかはないかと思いますが、このような施設は来てくれる人が次第にいなくなってさらに困る日が来そうですね。💦

回答をもっと見る

恋愛・結婚

あれからこっちが返信して既読になってメッセージこなかったから、「よし!終わった!」って思って、今昼休みにスマホ開いたら話変わって新しい内容のメッセージきてた😇 退職したから相手は違う職場だけど、自分が働いてるのは変わってないから、それに絡めてきた内容で「もういいから」ってなる😇 前終わった時だって、「にっぴさんにその気がないならやめましょう」って言ってきたのに、またイケるかな?って感じで関わってくるのやめてくれ〜。 自分が好意向ける側でも向けられてる側でも1回終わると、完全にその気なくなって場合によると生理的に無理になる...

昼休憩生理恋愛

にっぴ

介護福祉士

508/15

山下

今、辞めたらば、後悔しないのか?結婚を理由にして良いのか?

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

出来ない人がおかしいのでしょうか? とうとう8月から夜勤が10回で、9月も10回です。正社員ならこれが普通なのでしょうか?10月も同じになりそうです。新しい人がお仕事を覚えるまでと言う事ですが、ストレスに加えて夏の暑さも有りギリギリです。 我慢して当たり前、出来ない方がおかしいのでしょうか? 普通が分かりません。 上司の勤務体制も異常な位会社にいる時間が長いです。 又、上司の仕事を下の者に割振られ皆仕事量もふえてその勤務です。 ミスも増えてしまっています。もうボロボロです。

パワハラ正社員施設長

キャラメル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

5409/04

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

サ高住ですか?特養ですか? 10回は異常です。身体壊す前に、転職活動して、楽なところ探して辞めて下さい。 会社より、自分自身が一番大事です。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

退職します🙇1年頑張ってみたが、リーダーや一部の職員の私に対する態度。無視や粗探しなど。疲れました、、、

トラブル有料老人ホームモチベーション

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

1707/26

りんママ

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

良いと思います! 自分がストレスに思う会社なんてずっと長く居続ける必要ないし、絶対やめたほうが正解だと思います! 辞める決断も勇気がいると思いますが、決心した介護花子さんは素晴らしいとおもいます!

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

前にもこのような投稿をしましたがすみません。 私は介護福祉士の資格がありますがもう介護の仕事をするのが辛すぎて限界です。 簡単に限界というのはダメと思いますがだいぶ辛抱しました。 私は今月で6年目です。 排泄介助が私は苦痛でしかないです。 私は潔癖症みたいな感じです。 その事だけじゃなくて人間関係にも辛い思いをしています。 そんなことで辞めたいと聞いたらみんななんなのと思うと思います。 でも仕事に行く時や仕事場に着いた時に胸が苦しくなります。 その事で休職しています。 休職中に退職届を提出しようと思うけど受け取ってくれるか不安です。

有料老人ホームモチベーション上司

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

3408/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

潔癖の人でも介護(もちろん排泄や嘔吐対応も)を何とも思わなくされてる人は意外と多くいますよ。 でも、だからひよこさんも“そのくらいやれば!”とは言えないですよね、苦手な物は苦手ですから、誰しも。はっきりもうせば、介護の仕事は苦痛なんでしょうから、向いていないと思います。 何とか介護福祉士を取得され、5年耐えてみて、ケアマネとか無理かな…など思いはある所でもありますし、元々介護に興味を持たれて頑張ってこられたのでは、とも思いますが…また、高齢者さんと話したり関わりがお好きであれば、自立の方の施設もありますよね、軽費老人ホーム(今はほぼほぼケアハウスですが)など。 一度、いや…キットもう色々考えておられるでしょう、、再度何がやりたいか、福祉の良さは、そしてご自分に合うのは何か、お考えになってみられたら、と思いました…

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

訪問介護

訪問介護でサービス提供責任者として働いています。 ヘルパーさん高齢化しており、どんどん減っていきます。 他の訪問介護では、ヘルパーさんが新たに入られていますか?

就職訪問介護転職

なっかー

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

31日前

こばさん

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

ぜーーーんぜんです😭😭 減るだけで増えず…。ヘルパーも高齢化しておりいつまでお仕事できるか心配です。

回答をもっと見る

きょうの介護

デイサービスで働いています。 ついこの間、送迎中に事故(利用者に怪我)を起こしてしまいました。 その場で上司に報告をすることができず、今日に至ってしまいました。 前の職場(特養)でピッチをトイレに落としてしまったことがあり、そのことをユニットリーダーに言うと説教されました。その経験から事故報告について怖くて言いづらくなってしまいました。 皆さんの職場環境は、どうですか?

事故報告送迎デイサービス

さゆりん

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修

41日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

まず、一通りの事故対応はされたのでしょうか? 警察への届けなど。 それとも事故と言ってもブロック塀にちょっとぶつけたなど、でしょうか? さて、何らかの修理や保証弁償は必要なかったのでしょうか? 事業所の車でしたら事務へ対応してもらうはずなんですが、それは上を通してになりますね、普通は… そんな事が気になりながらですけども、人間は誰でもまず、隠したい、誤魔化せるならできないか、が浮かぶものです。これは、適応機制上仕方ない心理です。 しかし、いつかはバレる事も思えるようにしておきましょう。 何だかんだ言っても、伝えないといけない、これは当たり前ですよね… なので、これからは、〝言いにくい事こそ先に言っておこう〟と思って下さい、ぜひ。 やはり、表向き同情的な同僚などいても、信頼度は下がる事は間違いありませんので… 私も、デイサービス管理者時には内輪差でキャラバンのドア下から後輪にかけて大きく凹ませた事と、横断歩道の所で駐車車両で見えなくて越えて行こうとしたら95歳の女性が出てきて、当たりはしませんでしたが、弾みで押しぐるま事倒れしてしまった事もありました、もちろん警察の検証も…その後の新規担当者会議の事が頭から飛んで…など、皆さんに迷惑をかけたのを覚えています。何れも、そう時間をあけずに報告しています。他の施設でも、同じように報告がされていましたね、、

回答をもっと見る

きょうの介護

介護記録をつける際、できるだけ簡潔に、かつ必要な情報をもらさないようにしたいと思っています。皆さんは記録を書くときに意識していることはありますか?便利な言い回しや時短のコツなどがあれば知りたいです。

記録

くどう

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護

31日前

りん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

意識していることは①いつ②誰が ③どこで④どうした を他の人が見てもわかるように意識してます。また、客観的事実を書くようにし、推測などと分けて書いてます。どう書くか迷った時は、全て書き出して整理してから書いてます。なかなか時短にはすぐには繋がらないですが、少しずつ慣れると早くなります。お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

バッチリ!良い方です可もなく不可もなくあまり良くないです最悪です他業種と関わることがありませんその他(コメントで教えてください)

387票・残り6日

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

598票・残り5日

出戻りの経験がある自分はないが同僚にいる自分も同僚も経験ないその他(コメントで教えてください)

673票・残り4日

腰痛になったことはない腰痛を我慢しながら仕事している通院をしながら仕事をしている腰痛がひどく仕事を休んだことがあるその他(コメントで教えてください)

662票・残り3日