辞めたいのに辞めさせてもらえない…顔見るのも嫌なのに、ずっと限界だって...

🍎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

辞めたいのに辞めさせてもらえない… 顔見るのも嫌なのに、ずっと限界だって訴えてるのに…。 何でも人のせいにして死をほのめかして(脅しか?)2週間近く休んで、何事も無かったかのように復帰して… 自分は何も悪くないって… こちらは毎日しんどいんですが… 死にたいほど嫌なら辞めないのかなぁ…って不思議なんだけど。。 負けず嫌いらしいけど、意味がわからない。 味方だと言ってても、結局大きい行動に出た方が守られるのかなぁ… わたし3ヶ月以上前から辞めたいって何度も伝えてるのに。 ここまでなるまで何も解決できなかった上司も責任重く感じてほしいなぁ。 慎重にやらなきゃって、どの位時間かけなきゃなのかな…。 改めて退職したいと伝えたら嫌な顔された。 私が納得できる答えを早く出してほしい。

2021/10/29

3件の回答

回答する

退職する権限はみんな持っています。一度労働局に相談してみたらいかがでしょうか?それか 役所に相談してみるのもいいかも。おそらく 退職したいのに退職させてくれないって所に関してアドバイスと指導はあるとおもいます。

2021/10/29

質問主

ありがとうございます☆ そういう手もありなんですね。 再度上司にアクション起こしたので、様子みて相談してみようと思います。 ただ、相手側(死を仄めかした人)の思う通りに物事が進むようでモヤモヤはしています…。

2021/10/29

回答をもっと見る


「復帰」のお悩み相談

雑談・つぶやき

前の職場に復帰したいと思っています でも今は体調が少し悪いので体調を整えてからと思っています でも2年後引越しするので辞めないといけなくなるので悩んでます 2年後といっても引越しの準備とかあるから1年半後に辞めることになります

復帰訪問介護介護福祉士

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

22024/11/23

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

?辞めないといけなくなる事を悩むとは、どう言う事でしょうか?前職に、話すか、話さずに復帰するかを悩んでいますか? それでしたら、知っているなら、話した方がいいでしょうし、知らないから黙っていても、いつから決めてたの?と聞かれて、嘘が言えないなら、辞める積もりで働いてた事は、感じが悪いと思います。 どちらにせよ、体調を整えてからのお話になりますので、しっかり治されてくださいね。

回答をもっと見る

施設運営

現在、加算型の老健で勤めており、絶賛強化型を目指しています! なかなか在宅復帰のご利用者を定期的に入所してもらうことができず苦戦しています。 営業活動等で在宅復帰を目標にしている方を募集していますがなかなか来ず、、 強化型をとっている老健で勤めている方でどのようにして在宅復帰ケースの問合せをもらえるようにしているのか、維持しているか教えていただきたいです!

復帰老健

kope

施設長・管理職, 介護老人保健施設

32025/03/17

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お疲れ様です。老健で強化型として在宅復帰を増やすには、多角的な取り組みが必要と考えます。 在宅復帰支援チームの強化、 多職種連携の強化 、定期的なカンファレンスを開催し、情報共有や課題解決を図る、退院前訪問指導の実施等色々ありますが、これらの取り組みを総合的に行うことで、老健での在宅復帰を増やせるかなと思いますが業務の都合上難しいかもですが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

産休明けて、復帰した人がいます。会社に… 結婚してるのに、不倫して不倫相手の子どもを産んだみたいです。 口が硬いからなのか、自分に話されたんですが…話聞いて気持ち悪いです。 プライベートのことは、みなさん話どこまでしますか?

復帰育児

とうふ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

62024/08/08

カイ

介護福祉士, 介護老人保健施設

自分の話しはしないです。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

急な欠勤での勤務変更で休みの日に電話が入ったりすることもありますか? 体調不良とか急なことなので仕方ないとは思いますが、あんまり頻繁なのはどうかなと思ってしまいます。 もちろん、予定があったり都合が悪ければお断りすればいいことです。 ただ、休みの日に仕事の電話だと休んだ気になれなかったり、、、。 みなさんはそういう経験あったりしますか?

勤務変更欠勤モチベーション

すー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

422024/12/18

はなちゃん

介護福祉士, デイサービス

良くありますが... 私の休みは子供の行事で休んだり、自分の病院だったりなので、半日だけ休日出勤で出たことはありますが、その他は全て断ってます。 ここ最近は何もなくても休みの日に電話があっても行かないようにしてます。 休みに出たからって別日に休みを貰える訳じゃないので...

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

出来ない人がおかしいのでしょうか? とうとう8月から夜勤が10回で、9月も10回です。正社員ならこれが普通なのでしょうか?10月も同じになりそうです。新しい人がお仕事を覚えるまでと言う事ですが、ストレスに加えて夏の暑さも有りギリギリです。 我慢して当たり前、出来ない方がおかしいのでしょうか? 普通が分かりません。 上司の勤務体制も異常な位会社にいる時間が長いです。 又、上司の仕事を下の者に割振られ皆仕事量もふえてその勤務です。 ミスも増えてしまっています。もうボロボロです。

パワハラ正社員施設長

キャラメル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

542024/09/04

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

サ高住ですか?特養ですか? 10回は異常です。身体壊す前に、転職活動して、楽なところ探して辞めて下さい。 会社より、自分自身が一番大事です。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

退職します🙇1年頑張ってみたが、リーダーや一部の職員の私に対する態度。無視や粗探しなど。疲れました、、、

トラブル有料老人ホームモチベーション

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

172024/07/26

りんママ

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

良いと思います! 自分がストレスに思う会社なんてずっと長く居続ける必要ないし、絶対やめたほうが正解だと思います! 辞める決断も勇気がいると思いますが、決心した介護花子さんは素晴らしいとおもいます!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

デイサービス

カーテン一枚で仕切って男女同時に入浴するとか、入浴の人数を多く捌くために、ADL問題ないのに機械浴で入れるとか。会社の利益をあげたいのもわかるけど、これってどうなんだろうって思うことがあります。 みなさんのところはどうですか?

入浴介助デイサービスケア

まゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養

72025/04/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

デイサービスの方が長い、ケアマネとして意見述べますね。 まず、カーテンで仕切ってあれば、入浴は全く問題ないかな、と思います。時間的に余裕なく感じている職員さんも、一定数はおられるでしょうし… ただ、機械浴の必要のない方をそれでやる、のは論外です。担当者会議でどう説明共有されてるのでしょう、との思いです。介護保険の3本柱、時には振り返らないといけないですよね、プロとしてお金を頂く以上は、ですね… そのうちの2つ、利用者選択の自由(本来は通所先などを選ぶとの捉え方が占めるのですけども)と、自立支援の双方に当てはまりませんね… 資格を持ち、お金を頂く立場として、職務怠慢です、、失礼な申し方ですけど… 改善に働きかけて頂きたいところです……

回答をもっと見る

資格・勉強

介護の資格何お持ちですか? 私は実務者研修から介護福祉士です。

実務者研修研修資格

しゃんしゃん

介護福祉士, 訪問介護

82025/04/27

タカ

介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院

実務者研修と介護福祉士持ってますが、理学療法士の資格もあるため、今は理学療法士として勤務しています

回答をもっと見る

訪問介護

施設で20年近く働いて、訪問介護に転職しました。 日曜日は固定休で、あとの休みはシフトで作られた公休日に従っています。 希望休2日まで可能となっていますが、実際のところは休むことが出来ません。 正社員は1日6件あるので、休んだときに代わりに訪問してもらえる体制がないのです。 親(83歳)も高齢ですし、この先亡くなることもあるし、絶対に勤務表通りに休まず働けるとは限りません。 訪問介護は好きだし、ずっと続けたいですが、この点だけが不安です。 他の訪問介護事業所は、正社員が休むときはどのようになっているのか、参考までに教えて頂きたくて投稿しました。

希望休訪問介護休み

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

32025/04/27

介護福祉士, グループホーム, 訪問介護

回答失礼いたします。 現訪問介護で働いているものです。 僕も何度かインフルやコロナで休みに呼び出された事があります^^; 主観ですがどうしても急務の場合はそういったお互い様精神や結婚式や葬式といったものであれば空気を読んで変わってくださるのが常識……という風潮は訪問介護は特にあると思います、余りよろしいことかは別としてですが… 僕も家族の介護の為に休ませて頂く事が何度かありますが1番はなるべく早く管理者に伝える事かと思います。確定していなくても「もしかしたら休むかも…」というだけでもいいと思いますよ、正直それで苦い顔をする管理者さんは余り宜しくないのかとも思います。 質問者様と違い若輩者の意見かも知れませんがまずは相談してみるのが1番かと思います。 長文失礼しました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

135票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

587票・2025/05/04

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

587票・2025/05/03

4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

672票・2025/05/02
©2022 MEDLEY, INC.